氏名
長谷川 修一 (ハセガワ シュウイチ)
HASEGAWA Shuichi
長谷川 修一 (ハセガワ シュウイチ)
HASEGAWA Shuichi
文学部 キリスト教学科
キリスト教学研究科 キリスト教学専攻博士課程後期課程
キリスト教学研究科 キリスト教学専攻博士課程前期課程
教授
埼玉県
171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 立教大学文学部
旧約学、オリエント史、西アジア考古学
ヘブライ聖書の世界を、文献史学・考古学の成果の両方を踏まえて研究している。文献史料の中心となるのはヘブライ語聖書とアッシリア王碑文、そして北西セム語の碑文である。紀元前1千年紀に主眼を置きつつ、その前後の時代にも目を向けると同時に、広くオリエント世界全体の歴史の中にヘブライ語聖書が描く歴史を位置づけるようにしている。書物としてのヘブライ語聖書の成立過程やヘブライ語聖書の歴史思想にも関心を持っている。夏にはイスラエルの発掘調査に参加し、モノからヘブライ語聖書の世界を考えることも大切にしている。
鉄器時代遺跡の破壊層の年代と旧約聖書本文
研究期間: 2005年04月
~ 2006年03月
研究制度: その他の研究制度
パレスチナ鉄器時代IIB期における破壊層の年代と旧約聖書
研究期間: 2008年04月
~ 2009年03月
研究制度: その他の研究制度
ヘレニズム時代の東地中海世界の海上交易 ―クラクフ国立博物館所蔵交易用アンフォラ印影の解読を通して―
研究期間: 2010年10月
~ 2011年09月
研究制度: その他の研究制度
ダビデとゴリアトの一騎討ち ―サムエル記上17章の神学的使信と物語成立の歴史的背景―
研究期間: 2012年05月
~ 2013年03月
研究制度: その他の研究制度
古代イスラエルの墓制と他界観に関する綜合的研究
研究期間: 2013年04月
~ 2016年03月
研究制度: 科学研究費補助金
Tel Rekhesh 2014: Preliminary Report
言語区分: 英語
掲載誌名: Hadashot Arkheologiyot
129巻
掲載紙 発行年月: 2017年02月
著者氏名(共著者含): Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara, Yitzhak Paz
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 共著
特輯『『聖書学・歴史学・考古学』に寄せて
言語区分: 日本語
掲載誌名: 古代文化
68巻
3号
(頁 21
~ 24)
掲載紙 発行年月: 2016年12月
著者氏名(共著者含): 長谷川 修一
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
「聖書考古学」のゆくえ
言語区分: 日本語
掲載誌名: 古代文化
68巻
3号
(頁 68
~ 69)
掲載紙 発行年月: 2016年12月
著者氏名(共著者含): 長谷川 修一
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
『旧約聖書』に見られるワインとビール
言語区分: 日本語
掲載誌名: 西アジア考古学
17号
(頁 37
~ 43)
掲載紙 発行年月: 2016年03月
著者氏名(共著者含): 長谷川 修一
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
モーセ ―『古代イスラエル』のスーパーヒーロー?―
言語区分: 日本語
掲載誌名: キリスト教学
57号
(頁 1
~ 24)
掲載紙 発行年月: 2015年12月
著者氏名(共著者含): 長谷川 修一
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
旧約聖書の謎 ―隠されたメッセージ
記述言語: 日本語
出版機関名: 中央公論新社
発行年月: 2014年03月
著者氏名: 長谷川修一
著書種別: 単行本(一般書)
著書形態: 単著
月本昭男先生退官記念論文集第II巻 考古学からみた聖書の世界
記述言語: 日本語
出版機関名: 聖公会出版
発行年月: 2014年03月
著者氏名: 長谷川修一
著書種別: 単行本(一般書)
著書形態: 単編著
聖書考古学 ―遺跡が語る史実
記述言語: 日本語
出版機関名: 中央公論新社
発行年月: 2013年02月
著者氏名: 長谷川修一
著書種別: 単行本(一般書)
著書形態: 単著
Aram and Israel during the Jehuite Dynasty
記述言語: 英語
出版機関名: de Gruyter
発行年月: 2012年
著者氏名: Shuichi Hasegawa
著書種別: 単行本(学術書)
著書形態: 単著
ヴィジュアルBOOK 旧約聖書の世界と時代
記述言語: 日本語
出版機関名: 日本キリスト教団出版局
発行年月: 2011年09月
著者氏名: 長谷川修一
著書種別: 単行本(一般書)
著書形態: 単著
第11回日本学士院学術奨励賞
受賞年月: 2015年01月13日
受賞区分: 国内外の国際的学術賞
授与機関: 日本学士院
受賞者・受賞グループ名: 長谷川修一
第11回日本学術振興会賞
受賞年月: 2015年12月26日
受賞区分: 国内外の国際的学術賞
授与機関: 日本学術振興会
受賞者・受賞グループ名: 長谷川修一
北イスラエル王国時代末期の実証的歴史研究
研究期間: 2014年04月
~ 2017年03月
研究種目: 基盤研究(C)
文献史学・考古学の総合による古代西アジア「帝国」行政州支配についての歴史研究
研究期間: 2017年04月
~ 2021年03月
研究種目: 基盤研究(B)(海外学術)