氏名
浅野 倫子 (アサノ ミチコ)
ASANO Michiko
浅野 倫子 (アサノ ミチコ)
ASANO Michiko
現代心理学部 心理学科
現代心理学研究科 心理学専攻博士課程前期課程
現代心理学研究科 心理学専攻博士課程後期課程
准教授
〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26
認知心理学、実験心理学
認知心理学や実験心理学の領域で研究を行っている。特に言語の認知処理、共感覚(文字に色を感じる、音に色や形を感じる、数字に特定の空間配置があるように感じるなど、何らかの情報を受けたときに、一般的に行われる感覚・認知処理に加えて他の感覚・認知処理も引き起こされる現象。少数の人がもつ)、感覚間協応(「もま」という無意味な言語音に対して丸みを帯びた視覚的、触覚的印象を感じるなど、異なる感覚間につながりを見出すこと)、物体・情景認知、注意などが主要な研究テーマである。大きな枠組みで言えば、言語的処理と非言語的処理の関係や、ボトムアップ処理とトップダウン処理の関係に興味をもっている。
文章の読みのメカニズムの認知心理学的研究
研究期間: 2007年04月
~ 2009年03月
専門分野(科研費分類): 実験心理学
研究制度: 科学研究費補助金
読みにおける非言語的視覚処理の研究
研究期間: 2010年04月
~ 2011年03月
専門分野(科研費分類): 実験心理学
研究制度: 科学研究費補助金
迅速な読みを可能にする非言語的視覚処理の研究
研究期間: 2011年04月
~ 2014年03月
専門分野(科研費分類): 実験心理学
研究制度: 科学研究費補助金
Grapheme-color associations can transfer to novel graphemes when synesthetic colors function as grapheme “discriminating markers”
言語区分: 英語
掲載誌名: Psychonomic Bulletin & Review
27巻
4号
(頁 700
~ 706)
掲載紙 発行年月: 2020年08月
著者氏名(共著者含): Uno K, Asano M, Kadowaki H, Yokosawa K
DOI: 10.3758/s13423-020-01732-9
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 共著
Acquisition of the meaning of the word orange requires understanding of the meanings of red, pink, and purple: Constructing a lexicon as a connected system
言語区分: 英語
掲載誌名: Cognitive Science
44巻
e12813号
掲載紙 発行年月: 2020年01月
著者氏名(共著者含): Saji N, Imai M, Asano M
DOI: 10.1111/cogs.12813
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 共著
非共感覚者が示すかな文字と色の対応付けとその規則性
言語区分: 日本語
掲載誌名: 認知科学
26巻
4号
(頁 426
~ 439)
掲載紙 発行年月: 2019年12月
著者氏名(共著者含): 永井淳一, 横澤一彦, 浅野倫子
DOI: 10.11225/jcss.26.426
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 共著
ネガティブな反すうと内向き/外向き分割的注意期のとの関連
言語区分: 日本語
掲載誌名: 感情心理学研究
27巻
1号
(頁 20
~ 30)
掲載紙 発行年月: 2019年10月
著者氏名(共著者含): 松本晃, 浅野倫子, 松永美希
DOI: 10.4092/jsre.27.1_20
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 共著
Synaesthetic colour associations for Japanese Kanji characters: from the perspective of grapheme learning
言語区分: 英語
掲載誌名: Philosophical Transactions of the Royal Society B
374巻
20180349号
掲載紙 発行年月: 2019年10月
著者氏名(共著者含): Asano M, Takahashi S, Tsushiro T, Yokosawa K
DOI: 10.1098/rstb.2018.0349
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 共著
共感覚:統合の多様性
記述言語: 日本語
出版機関名: 勁草書房
発行年月: 2020年08月
著者氏名: 浅野倫子, 横澤一彦
著書種別: 単行本(学術書)
著書形態: 共著
人工知能学大事典
記述言語: 日本語
出版機関名: 共立出版
発行年月: 2017年07月
著者氏名: 人工知能学会 編, 松原仁 他
著書種別: 事典・辞典・辞書
担当部分: 3-17 「色字共感覚」
著書形態: 分担執筆
岩波講座 コミュニケーションの認知科学 第1巻「言語と身体性」
記述言語: 日本語
出版機関名: 岩波書店
発行年月: 2014年07月
著者氏名: 浅野倫子, 渡邊淳司
著書種別: 単行本(学術書)
担当部分: 第3章「知覚と言語」
著書形態: 共著
色字共感覚:文字認知と色認知の隠れた結びつき
記述言語: 日本語
掲載誌名: ヒューマンインタフェース学会誌 16巻
4号
(頁 265
~ 268 )
掲載誌 発行年月: 2014年11月
著者氏名(共著者含): 浅野 倫子, 横澤 一彦
掲載種別: 総説・解説(学術雑誌)
共著区分: 共著
ことばの音のイメージを足掛かりに言語記号の使い手になる
記述言語: 日本語
出版機関名: ミネルヴァ書房
掲載誌名: 発達 141巻
(頁 96
~ 99 )
掲載誌 発行年月: 2015年01月
著者氏名(共著者含): 浅野 倫子
掲載種別: その他記事
共著区分: 単著
日本基礎心理学会第22回大会優秀発表賞
受賞年月: 2003年10月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関: 日本基礎心理学会
受賞者・受賞グループ名: 浅野倫子, 横澤一彦
日本基礎心理学会第26回大会優秀発表賞
受賞年月: 2007年12月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関: 日本基礎心理学会
受賞者・受賞グループ名: 浅野倫子, 横澤一彦
2007年度日本基礎心理学会優秀論文賞
受賞年月: 2008年07月
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰
授与機関: 日本基礎心理学会
受賞者・受賞グループ名: 浅野倫子, 横澤一彦
情報処理学会2010年学生奨励賞
受賞年月: 2010年03月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関: 情報処理学会
受賞者・受賞グループ名: 井出裕人, ロペズ ギョーム, 酒造 正樹, ドロネー ジャン=ジャック, 山田一郎, 浅野倫子, 横澤一彦
日本基礎心理学会第29回大会優秀発表賞
受賞年月: 2010年11月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関: 日本基礎心理学会
受賞者・受賞グループ名: 浅野倫子, 横澤一彦
文章の読みのメカニズムの認知心理学的研究
研究期間: 2007年04月
~ 2009年03月
研究種目: 特別研究員奨励費
読みにおける非言語的視覚処理の研究
研究期間: 2010年04月
~ 2011年03月
研究種目: 若手研究(B)
迅速な読みを可能にする非言語的視覚処理の研究
研究期間: 2011年04月
~ 2014年03月
研究種目: 特別研究員奨励費
子どもの文字学習過程から探る色字共感覚のメカニズム
研究期間: 2016年04月
~ 2020年03月
研究種目: 若手研究(B)
経済学と実験心理学の協働による景観の経済的価値に関する研究
研究期間: 2019年04月
~ 2022年03月
研究種目: 基盤研究(B)
校正読みにおける音韻処理の影響
会議名称: 日本心理学会第67 回大会 (2003年09月)
会議区分: 国内会議
発表形態: ポスター(一般)
校正読みにおける誤字の音韻と位置の効果
会議名称: 日本基礎心理学会第22 回大会 (2003年10月)
会議区分: 国内会議
発表形態: ポスター(一般)
校正読みにおける誤字の音韻と文脈理解レベルの影響
会議名称: 第2 回 注意と認知合宿研究会 (2004年02月)
会議区分: 国内会議
発表形態: 口頭(一般)
The influence of phonology and context comprehension in Japanese proofreading.
会議名称: 28th International Congress of Psychology (2004年08月)
会議区分: 国際会議
発表形態: ポスター(一般)
校正読みにおける音韻処理と眼球運動の関係
会議名称: 日本心理学会第68 回大会 (2004年09月)
会議区分: 国内会議
発表形態: ポスター(一般)
心理学概説1(立教大学現代心理学部)
心理学文献講読1、2(立教大学現代心理学部)
こころの科学基礎文献講読(立教大学現代心理学部)
実験調査実習1(立教大学現代心理学部)