Updated on 2024/02/22

写真b

 
HATANO Hiroki
 
*Items subject to periodic update by Rikkyo University (The rest are reprinted from information registered on researchmap.)
Affiliation*
College of Law and Politics Department of International Business Law
Graduate School of Law and Politics Doctoral Program in Law and Politics
Graduate School of Law and Politics Master's Program in Law and Politics
Title*
Professor
Degree
法学 ( 東京大学 )
Research Theme*
  • 大きなテーマとしては、民法規範・私法規範と人権規範の関係に関心をもっている(たとえば、これまで非嫡出子の相続分の問題について検討を行ったことがある)。その際、ヨーロッパ人権裁判所がフランスの民法(とりわけ家族法)規範にどのような影響を与えているかについて研究を進めながら、日本における動向についての考察を深めるという手法を用いている。今後は、身体の完全性を処分できるのか、たとえば代理母が自らの母胎機能を他者に提供する自由はあるのか、という問題について考察を進める予定である。

  • Research Interests
  • Civil law

  • Campus Career*
    • 4 2017 - Present 
      College of Law and Politics   Department of International Business Law   Professor
    • 10 2014 - Present 
      Graduate School of Law and Politics   Master's Program in Law and Politics   Professor
    • 10 2014 - Present 
      Graduate School of Law and Politics   Doctoral Program in Law and Politics   Professor
    • 10 2014 - 3 2017 
      College of Law and Politics   Department of Law   Professor
    • 4 2010 - 9 2014 
      College of Law and Politics   Department of Law   Associate Professor
    • 4 2010 - 9 2014 
      Graduate School of Law and Politics   Master's Program in Law and Politics   Associate Professor
    • 4 2010 - 9 2014 
      Graduate School of Law and Politics   Doctoral Program in Law and Politics   Associate Professor

    ▼display all

     

    Research Areas

    • Humanities & Social Sciences / Civil law

    Research History

    • 4 2017 - Present 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Law and Politics Department of International Business Law   Professor

      More details

    • 10 2014 - Present 
      RIKKYO UNIVERSITY   Graduate School of Law and Politics Field of Study: Law and Politics   Professor

      More details

    • 10 2014 - Present 
      RIKKYO UNIVERSITY   Graduate School of Law and Politics Field of Study: Law and Politics   Professor

      More details

    • 10 2014 - 3 2017 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Law and Politics Department of Law   Professor

      More details

    • 4 2010 - 9 2014 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Law and Politics Department of Law   Associate Professor

      More details

    • 10 2004 - 3 2010 
      Osaka University

      More details

    ▼display all

    Education

    • - 3 2000 
      The University of Tokyo   Graduate School, Division of Law and Politics

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    • - 3 1998 
      The University of Tokyo   Faculty of Law

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    Papers

    • 代理懐胎合法化に向かうケベック法(1)

      幡野弘樹

      立教法学109   239 - 266   10 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • Droit à la poursuite du bonheur en droit japonais Invited

      Hiroki HATANO

          41 - 50   11 2022

      More details

      Language:French   Publishing type:Part of collection (book)  

      researchmap

    • 家族法――現代フランスにおける生殖補助医療と法――

      幡野弘樹

      岩村正彦・大村敦志・齋藤哲志編『現代フランス法の論点』(東京大学出版会)   79 - 112   3 2021

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

      researchmap

    • Les actions du créancier au Japon

      Hiroki HATANO

      Keita BABA et al. (sous la dir.), Droit civil japonais: Quelle(s) réforme(s) à la lumière du droit français   77 - 86   5 2020

      More details

      Language:French   Publishing type:Part of collection (book)  

      researchmap

    • フランスにおける非財産的権利に関する遺言執行者の役割 : 葬送の自由・著作者人格権を素材として

      幡野弘樹

      立教法学101   132 - 153   3 2020

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 果実の遺産分割対象性に関する一考察 Invited

      幡野弘樹

      道垣内弘人・松原正明編『家事法の理論・実務・判例3』   59 - 74   20 10 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 家族法の憲法化の現状 Invited

      幡野弘樹

      法律時報91 ( 5 ) 45 - 50   1 5 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • La protection du conjoint survivant au Japon Peer-reviewed

      Hiroki HATANO

      Revue internationale de droit comparee70 ( 2 ) 261 - 269   6 2018

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Societe de legislation comparee  

      researchmap

    • La sphere privee en droit de la famille au Japon--Contextes historiques et phenomenes recents

      Hiroki HATANO

      Benedicte Fauvarque-Cosson(sous la dir.), La sphere privee   163 - 169   3 2016

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Societe de legislation comparee  

      researchmap

    • Les droits de l'Homme en droit prive au Japon -- Influence indirectes sauf une exeption Invited Peer-reviewed

      Hiroki HATANO

      Verica Trstenjak et Petra Weingerl(ed.), The influence of human rights and basic rights in private law   439 - 452   1 2016

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 民法・民法学から――9月4日決定とそれ以前・以後 Invited

      幡野弘樹

      国際人権 ( 26 ) 73 - 77   30 10 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 代理懐胎と親子関係――ヨーロッパ人権裁判所判決とフランス法を参照しつつ Invited

      幡野弘樹

      法律時報87 ( 11 ) 24 - 31   1 10 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • Prejudice corporel au Japon - entre coherence et specificite -

      Hiroki HATANO

      Association Henri Capitant et al.(ed.), Le prejudice : entre tradition et modernite   81 - 90   8 2015

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:bruylant et LB2V  

      researchmap

    • フランスにおける遺言執行者・死後委任

      幡野弘樹

      水野紀子・窪田充見編『財産管理の理論と実務』(日本加除出版)   359 - 385   22 6 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • Les droits de l'Homme en droit prive au Japon--influences indirectes sauf une exception Invited

      Hiroki HATANO

      ICCLP Publications ( 13 ) 43 - 53   25 5 2015

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 代理懐胎の合意と公序

      幡野弘樹

      私法 ( 77 ) 185 - 192   4 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 日本における人身損害の賠償

      幡野弘樹

      立教法学 ( 90 ) 207 - 218   20 12 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 代理懐胎の合意と公序(2)――フランスにおける人体の不可処分性と人の身分の不可処分性の検討――

      幡野弘樹

      立教法学 ( 90 ) 189 - 206   20 12 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 代理懐胎の合意と公序(1)――フランスにおける人体の不可処分性と人の身分の不可処分性の検討――

      幡野弘樹

      立教法学 ( 89 ) 206(1) - 185(22)   20 3 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • ヨーロッパ人権条約における婚姻に対する権利の一断面――近親婚に関する判決を素材とした条約規範とフランス民法規範の相克――

      幡野弘樹

      濵本正太郎・興津行雄編『ヨーロッパという秩序』(勁草書房)   207 - 229   25 3 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 免除の契約化――類似の制度との比較から考える Invited

      幡野弘樹

      法学セミナー ( 687 ) 50 - 53   1 4 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • ソラヤ・アムラニ=メキ(幡野弘樹訳)「消費法における集団訴権」

      ソラヤ・アムラニ=メキ

      新世代法政策学研究 ( 15 ) 211 - 240   3 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 同意に基づく身体の処分に関する序論的考察――ヨーロッパ人権条約規範に対するフランス民法学説の応答

      幡野弘樹

      淡路剛久先生古稀記念・大塚直・大村敦志・野澤正充編『社会の発展と権利の創造――民法・環境法学の最前線』   291 - 319   25 2 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • ロラン・ルヴヌール(幡野弘樹訳)「現代フランス法における民法の法典化および再法典化」

      ロラン・ルヴヌール

      ジュリスト ( 1426 ) 79 - 92   15 7 2011

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • ニコラ・モルフェシス(幡野弘樹訳)「民法の憲法化」

      ニコラ・モルフェシス, 幡

      新世代法政策学研究 ( 11 ) 209 - 238   11 3 2011

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • L’influence des PDEC sur les projets de réforme des droits français et japonais des contrats(共著) Peer-reviewed

      Céline CASTETS-RENARD, Hiroki HATANO

      Revue internationale de droit comparé ( 2010-3 ) 713 - 738   10 2010

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 債権者代位権--代位権の機能について考える Invited

      幡野弘樹

      法学教室 ( 358 ) 28 - 31   7 2010

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • ヨーロッパ法がフランス刑事法規範に与える影響

      Duparc Caroline, 幡野 弘樹, 足立 公志朗

      阪大法学59 ( 2 ) 363 - 377   7 2009

      More details

      Language:Japanese   Publisher:大阪大学法学会  

      翻訳訳 : 幡野, 弘樹 ・ 足立, 公志朗

      DOI: 10.18910/55024

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://hdl.handle.net/11094/55024

    • カロリン・デュパルク(幡野弘樹・足立公志朗共訳)「ヨーロッパ法がフランス刑事法規範に与える影響」

      カロリン・デュパルク, 幡野弘樹, 足立公志

      阪大法学59 ( 2 ) 139 - 153   7 2009

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • ムスタファ・メキ(幡野弘樹・齋藤哲志共訳)「私法における一般利益と基本権」

      ムスタファ・メキ, 幡野弘樹, 齋藤哲志

      新世代法政策学研究 ( 1 ) 229 - 285   3 2009

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 家族法と人権――イレーヌ・テリー教授の示唆する『自然』概念の方向転換―― Invited

      幡野弘樹

      小田八重子・水野紀子編『新家族法実務大系第1巻親族[I]―婚姻・離婚――』(新日本法規)   32 - 45   2 2008

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 法定相続分の意義 Invited

      幡野弘樹

      内田貴・大村敦志編『民法の争点』(有斐閣)   348 - 349   10 2007

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • ヨーロッパ人権条約がフランス家族法に与える影響――法源レベルでの諸態様――

      幡野弘樹

      日仏法学 ( 24 ) 77 - 110   6 2007

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • フランス相続法改正と相続制度の性質変化――生存配偶者の相続権の増大から生じる変容を中心として Invited

      幡野弘樹

      水野紀子編『家族――ジェンダーと自由と法』(東北大学出版会)   199 - 234   11 2006

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 翻訳 欧州憲法条約の争点と国内の政治討論によるその浸透(1)

      Rueda Frederique, 幡野 弘樹

      阪大法学56 ( 3 ) 853 - 880   9 2006

      More details

      Language:Japanese   Publisher:大阪大学法学会  

      訳 : 幡野, 弘樹翻訳

      DOI: 10.18910/54732

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://hdl.handle.net/11094/54732

    • 離婚に伴う子の処遇と平等原則――エホバの証人をめぐるヨーロッパ人権裁判所裁判例を参照して Invited

      幡野弘樹

      法律時報78 ( 11 ) 44 - 51   9 2006

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • フレデリック・ルエダ(幡野弘樹訳)「欧州憲法条約の争点と国内の政治討論によるその浸透(1)」

      フレデリック・ルエダ, 幡野弘樹

      阪大法学56 ( 3 ) 391 - 418   9 2006

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • ドゥニ・マゾー(金山直樹・幡野弘樹共訳)「現代フランスにおける契約法の発展」

      ドゥニ・マゾ―, 金山直樹, 幡野弘樹

      ジュリスト ( 1303 ) 74 - 89   12 2005

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • ヨーロッパ人権条約における家族形成権・家族生活の保護 ――フランス家族法の条約適合性という観点から――(1)

      幡野弘樹

      阪大法学55 ( 3・4 ) 243 - 261   11 2005

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • La reforme du droit des successions en France

      Hiroki HATANO

      Osaka University Law Review ( 52 ) 37 - 67   2 2005

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • フランス相続法改正紹介――生存配偶者及び姦生子の権利並びに相続法の諸規定の現代化に関する2001年12月3日第1135号法律――(2完) Peer-reviewed

      幡野弘樹

      民商法雑誌129 ( 2 ) 282 - 295   11 2003

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • フランス相続法改正紹介――生存配偶者及び姦生子の権利並びに相続法の諸規定の現代化に関する2001年12月3日第1135号法律――(1) Peer-reviewed

      幡野弘樹

      民商法雑誌129 ( 1 ) 141 - 159   10 2003

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • フランス相続法改正翻訳――生存配偶者及び姦生子の権利並びに相続法の諸規定の現代化に関する2001年12月3日第1135号法律(翻訳)

      幡野弘樹

      法律時報75 ( 8 ) 72 - 82   7 2003

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本評論社  

      CiNii Article

      researchmap

    ▼display all

    Misc.

    • 897条の2,915-919条前注,915条-919条 Invited

      幡野弘樹

      大村敦志・道垣内弘人・山本敬三編集代表,潮見佳男編『新注釈民法(19)相続(1)〔第2版〕』   214-231 - 549-612   8 2023

      More details

    • 882-895条 Invited

      幡野弘樹

      松川正毅・窪田充見編・新基本法コンメンタール相続〔第2版〕   17 - 44   8 2023

      More details

      Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • 養子となる者の実父が特別養子縁組に同意していない事例における特別養子適格の確認(名古屋家審令3・2・26)) Invited

      幡野弘樹

      私法判例リマークス ( 67 ) 62 - 65   8 2023

      More details

      Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • 民法177条の第三者の範囲(3)――背信的悪意者からの転得者 Invited

      幡野弘樹

      潮見佳男・道垣内弘人編『民法判例百選I[第9版]』118 ( 119 )   2 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 遺留分減殺請求権を債権者代位権の目的とすることの可否 Invited

      幡野弘樹

      大村敦志・沖野眞已編『民法判例百選III[第3版]』194 ( 195 )   2 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 嫡出でない子の相続分 Invited

      幡野弘樹

      大村敦志・沖野眞已編『民法判例百選III[第3版]』   120 - 121   2 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 再転相続における熟慮期間の起算点 Invited

      幡野弘樹

      判例秘書ジャーナル   31 1 2023

      More details

    • 実親子関係をめぐる民法と戸籍法・戸籍実務の交錯――水野紀子「フランスにおける親子関係の決定と民事身分の保護(1)~(3)」 (平成民法学の歩み出し11)

      幡野弘樹

      法律時報94 ( 6 ) 99 - 104   6 2022

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • 915-919条前注,915条-919条 Invited

      幡野弘樹

      大村敦志・道垣内弘人・山本敬三編集代表,潮見佳男編『新注釈民法(19)相続(1)』   483 - 540   20 10 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 遺言執行者の一般的な権限,遺言執行者の当事者適格,遺言執行者による特定遺贈の実現 Invited

      幡野弘樹

      潮見佳男,窪田充見,中込一洋,増田勝久,水野紀子,山田攝子編著『Before/After相続法改正』   52 - 57   30 6 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:弘文堂  

      researchmap

    • 債権者代位権,登記請求権と債権者代位権,不動産譲渡行為と詐害行為取消権,債務消滅行為と詐害行為取消権,贈与 Invited

      幡野弘樹

      沖野眞已,窪田充見,佐久間毅編著『民法演習サブノート210問』   167-174 - 239-240   15 7 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:弘文堂  

      researchmap

    • 最高裁判所民事判例研究(民集69巻8号2586頁) Invited

      幡野弘樹

      法学協会雑誌135 ( 6 ) 1507 - 1527   1 6 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 遺留分減殺請求権を債権者代位権の目的とすることの可否 Invited

      幡野弘樹

      水野紀子・大村敦志編『民法判例百選III親族・相続[第2版]』   188 - 189   30 3 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 嫡出でない子の法定相続分 Invited

      幡野弘樹

      水野紀子・大村敦志編『民法判例百選III親族・相続[第2版]』   116 - 117   30 3 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 民法177条の第三者の範囲(2)――背信的悪意者からの転得者 Invited

      幡野弘樹

      潮見佳男・道垣内弘人編『民法判例百選I総則・物権[第8版]』   124 - 125   20 3 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 企画の趣旨 日仏債権法の現在

      幡野弘樹, 齋藤哲志

      論究ジュリスト ( 22 ) 190 - 191   8 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (international conference)   Publisher:有斐閣  

      CiNii Article

      researchmap

    • 債権者代位権・詐害行為取消権・直接請求権

      幡野弘樹

      論究ジュリスト ( 22 ) 200 - 203   8 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (international conference)  

      researchmap

    • 882-895条

      幡野弘樹

      松川正毅・窪田充見編『新基本法コンメンタール相続』   15 - 38   12 2016

      More details

      Publisher:日本評論社  

      researchmap

    • 第9回 日仏法学共同研究集会「私的領域」

      北村一郎, 磯部哲, 井上武史, 大貫裕之, 齋藤哲志, 中田裕康, 糠塚康江, 幡野弘樹, 吉田克己

      論究ジュリスト ( 19 ) 204 - 230   10 11 2016

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Meeting report  

      researchmap

    • Successions Invited

      Keita BABA, Hiroki HATANO, Shusuke KAKIUCHI, Ayano KANEZUKA, Ichiro KITAMURA, Yuichiro MIZUMACHI, Taro NAKAHARA, Nao OGINO, Lisa OSHIMA, Tetsushi SAITO, Kazushi SUGIMOTO, Nobuyuki TAKAHASHI, Kyoichi TORIYAMA, Hajime YAMAMOTO, Kazuma YAMASHIRO, Mika YOKOYAMA

      Droit du Japon   60 - 61   7 2016

      More details

      Language:French   Publishing type:Other   Publisher:LGDJ  

      researchmap

    • 戸籍・氏名 Invited

      幡野弘樹

      棚村政行・水野紀子・潮見佳男編『Law practice 民法III親族・相続編』   2 - 8   15 10 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:商事法務  

      researchmap

    • フランス家族財産法の現在――フレデリック・ビシュロン教授講演会 掲載にあたって

      幡野弘樹, 齋藤哲志

      法律時報87 ( 11 ) 86 - 87   1 10 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • 遺留分減殺請求権を債権者代位権の目的とすることの可否 Invited

      幡野弘樹

      水野紀子・大村敦志編『民法判例百選III親族・相続』   186 - 187   1 2 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • 嫡出でない子の法定相続分 Invited

      幡野弘樹

      水野紀子・大村敦志編『民法判例百選III親族・相続』   116 - 117   1 2 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • 民法177条の第三者の範囲(2)――背信的悪意者からの転得者 Invited

      幡野弘樹

      潮見佳男・道垣内弘人編『民法判例百選I総則・物権[第7版]』   118 - 119   20 1 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • フランス法 Invited

      幡野弘樹, 宮本誠子

      大村敦志監修『各国の相続法制に関する調査研究業務報告書』   23 - 42   10 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:公益社団法人 商事法務研究会  

      researchmap

    • 身体損害 (小特集 日仏民法セミナー 損害論 : 伝統と現代)

      幡野 弘樹

      法律時報86 ( 5 ) 61 - 63   5 2014

      More details

      Language:Japanese   Publisher:日本評論社  

      CiNii Article

      researchmap

    • 身体損害

      幡野弘樹

      法律時報86 ( 5 ) 61 - 63   27 4 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

      researchmap

    • 判例詳解 婚外子相続分違憲最高裁大法廷決定――最大決平成25年9月4日 民法の立場から Invited

      幡野弘樹

      論究ジュリスト ( 8 ) 105 - 112   10 2 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 判例詳解(Number 04)婚外子相続分違憲最高裁大法廷決定[平成25.9.4]

      井上 典之, 幡野 弘樹

      論究ジュリスト = Quarterly jurist ( 8 ) 96 - 112   2014

      More details

      Language:Japanese   Publisher:有斐閣  

      CiNii Article

      researchmap

    • ベネディクト・フォバルク=コソン(幡野弘樹訳)「利益相反と公的生活」 Invited

      ベネディクト・フォバルク=コソン

      立命館法学 ( 347 ) 675 - 678   7 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • カロリン・ラフイユ(幡野弘樹訳)「国民議会における職業倫理監督官」 Invited

      カロリン・ラフイユ

      立命館法学 ( 347 ) 672 - 674   7 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • ダヴィド・シルステン(幡野弘樹訳)「フランスにおける弁護士および司法官の職業倫理についての総論的報告」 Invited

      ダヴィド・シルステン

      立命館法学 ( 347 ) 658 - 671   7 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 最高裁判所判例研究(最判平成23年7月15日民集65巻5号2269頁)

      幡野弘樹

      法学協会雑誌130 ( 2 ) 254 - 279   1 2 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 学界展望 Petr MUZNY(sou la dir.), La liberté de la personne sur son corps

      幡野弘樹

      国家学会雑誌130 ( 11・12 ) 132 - 136   25 12 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 代理懐胎と完全養子縁組 破毀院大法廷1991年5月31日判決

      幡野弘樹

      松川正毅・金山直樹・横山美夏・森山浩江・香川崇編『判例に見るフランス民法の軌跡』   20 - 27   15 5 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:法律文化社  

      researchmap

    • 法律上の親子関係はあるが自然的血縁関係がない子に対する監護費用の分担

      幡野弘樹

      法学教室別冊判例セレクト2011[1]   23 - 23   1 2 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 国連障害者の権利に関する条約の批准――障害者の権利に関する条約の批准を承認する2009年12月31日法律第1791号

      幡野弘樹

      日仏法学 ( 26 ) 153 - 157   7 2011

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:有斐閣  

      CiNii Article

      researchmap

    • 価額弁償の要件(1)――履行の提供

      幡野弘樹

      松本恒雄・潮見佳男編『判例プラクティス民法III』   194 - 194   25 8 2010

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:信山社  

      researchmap

    • 価額弁償の要件(2)――判決で確定した額を支払う旨の意思表示

      幡野弘樹

      松本恒雄・潮見佳男編『判例プラクティス民法III』   195 - 195   25 8 2010

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:信山社  

      researchmap

    • 価額弁償の対象財産の範囲

      幡野弘樹

      松本恒雄・潮見佳男編『判例プラクティス民法III』   196 - 196   25 8 2010

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:信山社  

      researchmap

    • 価額弁償額算定の基準時

      幡野弘樹

      松本恒雄・潮見佳男編『判例プラクティス民法III』   197 - 197   25 8 2010

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:信山社  

      researchmap

    • 相続及び贈与・遺贈法の改正、パクスの改正――相続及び贈与・遺贈の改正に関する2006年6月23日法律第728号

      幡野弘樹

      日仏法学 ( 25 ) 218 - 223   7 2009

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 胎児の権利能力――阪神電鉄事件

      幡野弘樹

      中田裕康・潮見佳男・道垣内弘人編『民法判例百選I 総則・物権[第6版]』   8 - 9   5 2009

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 遺留分減殺請求権を債権者代位権の目的とすることの可否

      幡野弘樹

      水野紀子・大村敦志・窪田充見編『家族法判例百選〔第7版〕』   190 - 191   10 2008

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • ヨーロッパ人権条約における家族形成権・家族生活の保護--フランス家族法の条約適合性という観点から(1)

      幡野 弘樹

      阪大法学55 ( 3 ) 887 - 905   11 2005

      More details

      Language:Japanese   Publisher:大阪大学大学院法学研究科  

      CiNii Article

      researchmap

    • 善意・悪意

      幡野弘樹

      法学セミナー50 ( 5 ) 22 - 23   4 2005

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:日本評論社  

      researchmap

    • Présentation de thèse : Anne DEBET, L'influence de la Convention européenne des droits de l'homme sur le droit civil

      Hiroki HATANO

      Osaka University Law Review ( 52 ) 69 - 73   2 2005

      More details

      Language:French   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:不明  

      researchmap

    • 立法紹介・相続法改正――生存配偶者及び姦生子の権利並びに相続法の諸規定の現代化に関する2001年12月3日第1135号法律

      幡野弘樹

      日仏法学 ( 23 ) 285 - 288   1 2005

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 学界展望 Anne DEBET, L'influence de la Convention européenne des droits de l'homme sur le droit civil

      幡野弘樹

      国家学会雑誌107 ( 5・6 ) 215 - 218   6 2004

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    • 最高裁判所判例研究(最判平成9年4月24日民集51巻4号1991頁)

      幡野弘樹

      法学協会雑誌117 ( 3 ) 138 - 160   3 2000

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:有斐閣  

      researchmap

    ▼display all

    Books and Other Publications

    • 新プリメール民法5家族法[第3版]

      床谷文雄, 神谷遊, 稲垣朋子, 小川恵, 幡野弘樹( Role: Joint author ,  第10章~第12章)

      法律文化社  4 2023  ( ISBN:9784589042651

      More details

      Total pages:xiv, 254p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • フランス夫婦財産法

      幡野弘樹, 齋藤哲志, 大島梨沙, 金子敬明, 石綿はる美( Role: Joint author ,  序論,第2部第1章第2節,第2部第3章第1節,Column②)

      有斐閣  3 2022  ( ISBN:9784641048317

      More details

    • 諸外国の生殖補助医療により生まれた子の親子法制に関する調査研究業務報告書

      早川吉尚, 長野史寛, 幡野弘樹, 秋元奈穂子, 郭珉希, 黄詩淳( Role: Joint author ,  第2章 フランス)

      公益社団法人商事法務研究会  3 2021 

      More details

    • 相続法制の比較研究

      浦野, 由紀子, 幡野, 弘樹, 宮本, 誠子, 金子, 敬明, 常岡, 史子, 郭, 珉希, 黄, 詩淳, 大村, 敦志( Role: Joint author ,  第2部(宮本誠子教授と共同担当))

      商事法務  7 2020  ( ISBN:9784785727932

      More details

      Total pages:xxiii, 412p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 新プリメール民法5 家族法〔第2版〕

      床谷文雄, 神谷遊, 稲垣朋子, 且井佑佳, 幡野弘樹(第10章~第12章)

      法律文化社  3 2020  ( ISBN:9784589040657

      More details

      Total pages:xiv, 246p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 解説 民法(相続法)改正のポイント

      大村敦志, 窪田充見編, 青竹美佳, 石綿はる美, 堂園幹一郎, 中原利明, 幡野弘樹, 羽生香織, 増田勝久, 宮本誠子( Role: Joint author ,  54-63頁,152-161頁)

      有斐閣  30 8 2019  ( ISBN:9784641138179

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 新プリメール民法5

      床谷文雄, 神谷遊, 稲垣朋子, 且井佑佳, 幡野弘樹( Role: Joint author)

      法律文化社  10 5 2018  ( ISBN:9784589039156

      More details

      Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • 民法判例30!5親族・相続

      青竹美佳, 金子敬明, 幡野弘樹( Role: Joint author)

      有斐閣  15 12 2017  ( ISBN:9784641137844

      More details

      Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • 民法判例30!4債権各論

      中原太郎, 幡野弘樹, 丸山絵美子, 吉永一行( Role: Joint author)

      有斐閣  25 11 2017  ( ISBN:9784641137790

      More details

      Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • 解説 民法(債権法)改正のポイント

      大村敦志, 道垣内弘人編, 石川博康, 大澤彩, 加毛明, 角田美穂子, 筒井健夫, 幡野弘樹, 吉政知広著( Role: Joint author)

      有斐閣  10 10 2017  ( ISBN:9784641137356

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    ▼display all

    Presentations

    • コメント(シンポジウム:著作者の死後における著作権と著作者人格権) Invited

      幡野弘樹

      ALAI JAPAN 総会・研究大会2020  27 2 2021 

      More details

      Event date: 27 2 2021 - 27 2 2021

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • Le droit a la poursuite du bonheur en droit japonais Invited International conference

      Hiroki HATANO

      Bonheur et bien-etre dans le droit des etats  28 11 2019 

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:Universite d'Angers  

      researchmap

    • Sphere privee en droit de la famille au Japon —du point de vue des contextes historiques— Invited International conference

      Hiroki HATANO

      IXemes Journees Juridiques Franco-japonaises, La sphere privee  1 9 2015  Societe de legislation comparee

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:Conseil d'Etat, Paris  

      researchmap

    • 民法・民法学から Invited

      幡野弘樹

      国際人権法学会「人権実現プロセスの検証――2013年9月4日最高裁大法廷決定を契機として」  23 10 2014 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 代理懐胎の合意と公序

      幡野弘樹

      日本私法学会第78回大会  11 10 2014 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 婚外子相続分違憲最高裁大法廷決定 International conference

      幡野弘樹

      中日民商法研究会  13 9 2014 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:西南政法大学  

      researchmap

    • Le prejudice corporel International conference

      HATANO Hiroki

      Le prejudice : Entre tradition et modernite  10 9 2013  Association Henri Capitant

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:Universite de Paris 2, Universite de Paris 13  

      『損害――伝統と現代性』と題する日仏2国間シンポジウムで、日本法における人身損害の賠償に関する算定方法や実務上・学説上議論が生じている諸問題を紹介した。

      researchmap

    • 代理懐胎の合意と2つの不可処分性の原則 ――人体の不可処分性と人の身分の不可処分性

      幡野弘樹

      京都大学大学院法学研究科科学研究費基盤研究(A)「財産権の現代化と財産法制の再編」研究会  24 3 2013 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:京都大学芝蘭会館別館  

      researchmap

    • ヨーロッパ人権条約がフランス家族法に与える影響――法源レベルでの諸態様――

      幡野弘樹

      日仏法学会総会  18 2 2006  日仏法学会

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:東京大学  

      researchmap

    • フランス相続法改正と相続制度の性質変化――生存配偶者の相続権の増大から生じる変容を中心として――

      幡野弘樹

      東北大学21世紀COEジェンダーと法・政策研究センター・民法研究会共催研究会  1 3 2005  東北大学21世紀COEジェンダーと法・政策研究センター

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:東北大学  

      researchmap

    ▼display all

    Professional Memberships

    Research Projects

    • 家事事件の実務的・現代的課題をふまえた実体法理の再構築

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      道垣内 弘人, 宮本 誠子, 石綿 はる美, 古賀 絢子, 大島 梨沙, ROOTS MAIA, 羽生 香織, 幡野 弘樹, 西 希代子, 青竹 美佳, 木村 敦子, 久保野 恵美子

      More details

      4 2022 - 3 2025

      Grant number:22K01238

      Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

      researchmap

    • Reconstruction of substantive law approached from the practical issues in family affairs cases

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research 

      Dogauchi Hiroto

      More details

      4 2019 - 3 2022

      Grant number:19K01392

      Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )

      Our joint research maily examined child custody in 2018, property division in 2019, and responses to child abuse in 2021. Regarding child custody, we pointed out that, as an interpretation of the current Civil Code, it is not always possible to make a positive judgment against separation with children, and we critically examined the current practice as well as legislative theory. Regarding the division of property, he analyzed how the substance of division in practice is related to the logic of sharing, and emphasized the necessity of basic understanding. Regarding child abuse, he made an effort to understand the methods for understanding the actual situation and to position it in comparative legal terms.
      <BR>
      Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

      researchmap

    • Restructuring of familyl law, considering the practice and the procedure

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research 

      Dogauchi Hiroto

      More details

      4 2016 - 3 2019

      Grant number:16K03392

      Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )

      Under the common understanding of the importance of cooperation of academics, judges and attorneys, we have analaysed the determination of parent-child relationship, Adult Guardianship and Division of Inherited property. As to the determination of parent-child relationship, the point is the range of effect of the agreement of parties. In Adult Guardianship, the problems of the direction of family court, Convention on the Rights of Persons with Disabilities, and mandat post mortem should be discussed. In the practice of Division of Inherited property, the problem of inheritance of cryptocurrency is important.

      researchmap

    • Reconstructing personality rights in today's society with a view to future law reform

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research 

      Yamamoto Keizo, Yonemura Shigeto, Ueno Tatsuhiro

      More details

      4 2015 - 3 2019

      Grant number:15H03299

      Grant amount:\18200000 ( Direct Cost: \14000000 、 Indirect Cost:\4200000 )

      Not only is the content of personality rights becoming more diverse, but also the use of property is advancing and subject to commercialization. Therefore, personality and property rights increasingly intermingle making it necessary to review their relationship. This research project aimed at providing the theoretical framework for tackling the various issues relating to personality rights. Thus, a reappraisal of the concept of right was undertaken from the viewpoint of private and constitutional law. On the basis of the theoretical foundations, further, different instruments for providing adequate protection and support for the different types of personality rights were analyzed, among others, tort liability, injunctive relief, as well as family law, both under current law as well as with a view to possible future reform. In addition, the proposals for introducing provisions on personality rights into the civil code were examined on the basis of comparative law research.

      researchmap

    • フランスにおける「良俗」概念の衰退と「人間の尊厳」概念の出現

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 2013 - 3 2016

      Grant type:Competitive

      本研究は、民法90条の公序良俗規範のうち、「良俗」とは何か、なぜ「良俗」に反する法律行為は無効となるのか、現代において「良俗」概念は必要なのか、概念の内容を現代化する必要があるのかを問うことに、主たる目的が存する。フランスにおいて、現在、「良俗」概念はもはや必要ではないのではないかという論争が存する。ただし、フランスにおける「良俗」概念不要論者は、「良俗」を「人間の尊厳」に置き換えるべきであると主張している。フランスの議論では、臓器売買や代理母契約など、公序良俗論においても生命倫理の問題が意識されている。本研究は、このようなフランスにおける議論を検討することにより、日本における「良俗」論の学説上の議論に理論的な深化をもたらすことを目指している。

      researchmap

    • 身体の法的地位という観点から見た代理母問題

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 2011 - 3 2013

      Grant type:Competitive

      本研究は、相互に密接に関わりあう2つの目的を有する。1つは、近年生命倫理法の改正論議が進んでいるフランスにおける、代理懐胎をめぐる議論の現状を紹介するというものである。新たな立法が成立し次第、新法の検討も行う予定である。もう1つは、フランスにおける身体の法的地位に関する議論状況を検討することである。フランスでは、1991年の破毀院判決で、代理懐胎は「人体の不可処分性」という公序に反すると判示されており、身体の法的地位と代理懐胎の問題の関わりが意識されている。そこで、身体は法の主体なのか、客体なのか、いずれかではあるが特殊なものなのか、という問題と代理懐胎の関わりについてのフランスの議論状況を検討する。

      researchmap

    • 身体の完全性を処分する自由

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 2009 - 3 2011

      Grant type:Competitive

      ①研究の学術的背景
      現在、日本においては、代理懐胎を認めるか否かについて、学界やマスメディアを通じて盛んに議論が行われており、2008年4月16日には、日本学術会議が、新法で代理出産を原則として禁止すべきであるという報告書をまとめている。代理懐胎を承認するか否かについて、さまざまな点が論点となりうるが、本研究では、個人は、自らの身体の完全性を処分する自由を有するのか、そしてそれは憲法上保障されるべき人権であるのかという問題について検討を行う。あまりなじみのある議論ではないと思われるので、そのようなテーマを検討しようと思うに至ったヨーロッパ、そしてフランスの状況について、まず簡単に紹介したい。
      ヨーロッパ法、そしてフランス法において、身体の完全性を処分する自由が存するかについて検討する、興味深い判例がある。まず、1995年にフランスのコンセイユ・デタ(行政系統の最上級裁判所)は、条例により小人投げを禁じた行為の合法性を承認している(C.E. 27 octobre 1995, D., 1996, pp. 177-180, note Lebreton)。小人投げというのは、ディスコテークのイベントとして、小人症の人を投げる行為であり、小人症の人は、それを生業としていた。コンセイユ・デタは、個人の尊厳の名の下に、個人の身体の完全性を処分する自由を否定している。これに対し、2005年のヨーロッパ人権裁判所判決では、サド・マゾ行為を処罰したベルギー政府に対し、身体の完全性を処分する自由は個人の自律の領域に属するとして、人権条約違反判決を下している(CEDH 17 février 2005, K. A. et A. D. c/ Belgique)。すなわち、フランス国内法と、ヨーロッパ人権条約規範では、身体の完全性を処分する自由を承認するか否かについて、全く異なる立場をとっている。当然、これらの判決を受けて、学説上の議論も展開している。
      このヨーロッパレベルでの判例・学説の状況は、日本法上の議論にも、重要な示唆を与えうるものと思われる。仮に、身体の完全性を処分する自由があり、それが憲法上保護すべき自由であるとするならば、立法により代理出産や代理母契約を禁じても、当該規制立法が違憲とされる可能性がある。したがって、代理母の可否という民法・家族法上の問題を考える際にも、身体の完全性を処分する自由を認めるべきか否かという問題は、必要不可欠の検討課題となってくるのではないかと思われる。また、身体の完全性を処分する自由が認められるのであれば、人身を取引の客体としないという民法上の大原則が大きく揺らぐことにもなる。そこで、本研究では、先に挙げた2つの判決の意義・射程およびフランスの学説状況を検討するとともに、日本法にいかなる示唆をもたらすことができるかについても検討したいと考えている。
      これまで応募者は、平成17年度・18年度に科学研究費補助金・若手研究(B)「ヨーロッパ人権条約がフランス民法に与える影響」の採択を、平成19・20年度に同・若手研究(B)「ヨーロッパ人権条約8条・12条における『家族』の概念」の採択を受けた。そこでは、家族法領域を中心に、ヨーロッパ人権条約規範がフランス民法にどのような影響を与えているのかについて検討を行い、具体的には、人権条約8条(私生活および家族生活の尊重)と12条(婚姻をする権利)を検討対象としてきた。先に述べたようにヨーロッパ人権裁判所判決は、身体の完全性を処分する自由を個人の自律の原理と結び付けているが、その根拠条文としているのが、私生活および家族生活の尊重に関する人権条約8条である。ヨーロッパ人権裁判所が個人の自律の原理を8条に読み込んだのは、2002年以来のことであり、近時判例法が華々しく展開している。平成21・22年度に行う本研究は、条約8条についての近時のヨーロッパ人権裁判所判例法の展開について理解を深めるという意味でこれまでの研究の延長上に位置するものである。

      ②研究期間内に何をどれだけ明らかにするのか
      本研究は、2カ年を研究期間としているが、以下の点を明らかにする予定である。
      第一に、自らの身体の完全性を処分する自由を承認すべきか否かに関する、先に紹介したコンセイユ・デタ判決、ヨーロッパ人権裁判所判決の正確な把握を目指すことが重要であると考えている。それぞれ事案に特殊性があるため、どれほど問題を一般化することができるか、代理母契約に応用できる事件であるか否かについても、慎重な検討を要するように思われる。
      第二に、これらの判決の正確な理解を前提として、両判決をめぐる学界のリアクションについて検討する必要がある。身体の完全性を処分する自由があるのかという点につき、どちらの立場が有力であるか、それぞれの立場の根拠はどのようなものか、判例評釈や上記判決をきっかけにして公表された論文等について分析を行う。興味深いのは、フランスの学界では、民法学者がこの問題について多くの論稿を公表している点である。学説状況を分析しながら、なぜフランスにおいてこのテーマが民法の問題と認識されているのかについても、考えてみたい。
      第三に、日本のこれまでの裁判例の状況、学説の状況を検討し、以上の検討が日本法にいかなる示唆をもたらしうるのか、検討を行うこととしたい。

      ③本研究の独創性、予想される結果・意義
      身体の完全性を処分する自由という問題自体、日本ではいまだに重要性が認識されていないように思われる。外国法の状況を踏まえた研究は、いまだ十分になされてはいないのが現状である。そのような意味で、本研究は、このようなテーマが、日本法上も重要な問題であると認識させること自体を目標とするものである。その目標を達することができれば、このテーマを扱ったこと自体に独創性・先行性が認められるのではないかと考えている。
      また、ヨーロッパ人権条約規範自体、これまで少なくとも民法の領域の問題については、日本において十分に研究がなされていないというのが現状である。そこで、いまだ十分に知られていない人権条約規範の内実を明らかにするという点にも、本研究の独創性が認められるのではないかと考えている。
      予想される結果・意義については、以下のような見通しを持っている。フランスの民法学説上、身体の完全性を処分する自由を認めることには、強い批判がある。個人の尊厳を自ら否定するような自由を認めるべきではないという立場である。近時、フランス民法・家族法は、ヨーロッパ人権条約規範の影響を受けて、人権化、個人主義化が進んでいる。その個人主義化の大きな流れの中でも、サド・マゾ行為を行う自由、すなわち身体の完全性を処分する自由を人権として認めたのは行きすぎであるという問題提起がなされている。どこから先が行きすぎた個人主義であり、それに対して社会・国家はいかなる歯止めをかけることができるのか。そういった背後に存するより大きな問題について、深めることができるのではないかと考えている。
      そして、行きすぎた個人主義に対する歯止めという問題を検討することは、「民法と憲法の関係」に関する近時の学説状況に一石を投じる意義を有するのではないかと考えている。1990年代以降、日本の民法学界において、民法と憲法はいかなる関係を有するのか、有するべきかという問いについて活発に議論されている状況にある(たとえば、近時でも『法学セミナー』2008年10月号において「憲法と民法――対立か協働か 両者の関係を問い直す」と題した特集が組まれている)。この学説動向は、大きな流れとしては、法と権利に関する関係を問い直すものであったと評価できる。近時の有力な学説は、人権規範に着目し、法は個人の権利を保障するために存在すると考え、そのような視点から民法規範をとらえ直すことを目指している(山本敬三教授の一連の研究は、このような立場のものとして評価することができる)。すなわち、「権利」を「法」に優位する存在として捉えようという議論である。これに対して、フランスの有力な民法学者は、身体の完全性を処分する自由に関する論稿の中で、行きすぎた個人主義を批判するべく、「法」の「権利」に対する優位を解いている。本研究は、法と権利のどちらを民法体系上優位に置くべきかという困難な問題に対して、具体的な問題を通じて検討を行い、日本の学界に新たな問題提起を行う意義を有しうるのではないかと考えている。

      researchmap

    • ヨーロッパ人権条約8条・12条における「家族」の概念

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 2007 - 3 2009

      Grant type:Competitive

      ①研究の学術的背景
      事実婚カップルや同性カップルの法的処遇、代理母から出生した子の法的位置づけ等、家族法領域において様々な現代的問題が出現しているが、それらの問題を検討する上で人権規範が次第に大きな影響を有するようになっている。人権規範の要請というのは、基本的には個人に着目するものであり、しばしば家族という一種の団体を解体するベクトルに働く。もっとも、日本国憲法24条2項には「家族」という文言があり(「配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない」)、憲法において国家と個人のいわば中間に位置する「家族」をどのように位置づけるべきかという問題が、家族法に対する人権規範の影響が強まりつつある現代において、重要な問題の1つとなるものと思われる(近時でも、辻村みよ子「現代家族と国家・ジェンダー――男女共同参画社会の家族像」法時78巻11号(2006年)7頁がそのような視点から検討を行っている)。より具体的には、同条項が、個人の尊厳と両性の平等をベースとしつつも、婚姻に基づく家族を特別に保護しているのかが問題となる。しかし、憲法24条2項の解釈が争いとなった裁判例は現在までのところそれほど多くはなく、実定法規範としての同条の内実はそれほど明確なものではない。
      さて、本研究は、日本国憲法24条の「家族」概念に関する問題状況を相対化するための基礎的研究として、ヨーロッパ人権条約において保護されている、「家族」を形成する権利や「家族」生活の保障というものの意義を明らかにすることを目指すものである。同条約12条は「婚姻をすることのできる男女は、(中略)婚姻をしかつ家族を形成する権利を有する」と規定し、8条1項は、「すべての人は、その私生活および家族生活(中略)を尊重される権利を有する」と規定している。これらの条文に現れている「家族」概念の意義・機能を明らかにすることが、本研究の最大の目的である。
      ヨーロッパ人権条約は、欧州連合よりも多い46の加盟国を有する条約であり、加盟国の条約遵守を審査するヨーロッパ人権裁判所という機構を有している。そして、ヨーロッパ人権裁判所が加盟国に条約違反判決を下した場合、加盟国は、立法や判例変更などにより、国内法の条約違反状態を解消しなければならない。したがって、同人権裁判所から導き出される判例法がヨーロッパ・レベルの人権保障の水準を画しているということができる。そして実際に、ヨーロッパ人権裁判所の判例により、12条の「家族」を形成する権利とは何か、8条1項の保障する「家族」生活とは何かが次第に明らかになってきている。そこで、本研究では、条約12条、8条に関するヨーロッパ人権裁判所の判例法が主たる検討対象となる。
      もっとも、ヨーロッパ人権裁判所の判例のみを見ていても、同裁判所の影響力は十分に明らかにはならない。そこで、ヨーロッパ人権条約の加盟国の1つであるフランス法を参照しながら、人権裁判所判例が具体的に国内法にどのような影響をもたらしているかという点も検討対象に含めたい。
      これまで、応募者は平成17年度・18年度と科学研究費補助金・若手研究(B)「ヨーロッパ人権条約がフランス民法に与える影響」の採択を受け、家族法を中心としつつも、より広い見地からヨーロッパ人権条約が加盟国であるフランスの民法にどのような影響を与えてきているのか、フランス民法にとって同条約は法源としてどのような特徴を有しているのか、という研究を行なってきた。本研究は、平成17年度・18年度の研究の延長上に位置づけられるものである。すなわち、これまでの研究により、ヨーロッパ人権条約の影響が顕著なのは民法の中でも家族法領域であり、家族法に特化した研究が重要であるということが明らかになってきた。そこで、平成19年度・20年度は、家族法領域において最も重要な条文であるヨーロッパ人権条約12条と8条1項の「家族」という文言に焦点を当てた研究を行なうことにより、これまでの研究をさらに発展させることを目指している。

      ②研究期間内に何をどれだけ明らかにするのか
      本研究は、平成19年度・20年度の2ヵ年を研究期間としているが、以下の点を明らかにする予定である。
      ヨーロッパ人権条約において、「家族」概念は主に2つの方向で機能している。
      第一に、「家族」概念が、ある人とある人との間に家族を「形成」させる方向で機能する場合がある。たとえば、婚姻障害(近親婚の禁止等)が各国の民法典に存在し、養子縁組についても、ヨーロッパでは同性愛者に対して養子縁組を拒絶する例も存在している。これらの例は家族の「形成」を阻害しているとも評価できるが、本研究では、これらの場面でヨーロッパ人権裁判所判例がいかなる判断を下しているのかを明らかにしていく。
      第二に、「家族」概念が、ある人とある人の間で「既に存在する家族関係」を、国家権力(裁判所等)の「介入から守る」という方向で機能する場合がある。たとえば、親の暴力等が原因で子の親権を剥奪したり、子を親から引き離したりしなければならない場合がある。この例は、国家が既に存在する家族関係に介入しているとも評価可能であるが、本研究では、ヨーロッパ人権裁判所がどのような場合に国家権力の介入を正当化し、どのような場合に人権条約違反としているのかを明らかにしていく。ここでは、既に存在する「家族」関係とは何かという問題も重要な前提問題となっている。
      以上の2点は、個別具体的な事例の中で、ヨーロッパ人権条約12条や8条がどのように解釈されているかを検討するものである。本研究ではさらに、第三の検討内容として、第一、第二の検討結果をまとめる形で、条約12条や8条において「家族」概念がどのように機能しているのかという考察も行ないたい。人権裁判所の判例法は個別の解釈の集成に過ぎず、統一的な像を描くことはできないのか、それとも判例の総体から人権裁判所はある種の「家族」像が明らかになるのか、主にフランス国内の学説を素材として、このような総論的研究も行ないたい。

      ③本研究の独創性、予想される結果・意義
      家族法分野におけるヨーロッパ人権裁判所の判例研究について、これまで日本においては個別の問題に関する判例紹介は存在した(たとえば、性同一性障害者の民事身分上の性別変更を認めるかが問題になった諸判決については大島俊之『性同一性障害と法』(日本評論社、2002年)がある)が、内在的・体系的にヨーロッパ人権裁判所判例を検討する研究は、いまだ十分になされているとは言えないのが現状である。ヨーロッパ各国の家族法が、次第にヨーロッパ人権裁判所判例の影響を受けつつある現状においては、本研究のようにヨーロッパ人権条約そのものに視点を据えるというアプローチが、基礎研究として今後重要な意味を持ちうるものと思われる。
      また、個別の問題についても、日本において依然本格的研究はないけれども重要と思われるヨーロッパ人権裁判所判例もいくつか存在している。たとえば、フランスにおいて、ある同性愛者に養子縁組を認めないという行政庁の処分がなされ、それに対してヨーロッパ人権裁判所は条約違反はないという判決を下している(CEDH, 26 févr. 2002, Fretté c. France ; JCP éd. G 2002. II. 10074, obs. A. Gouttenoire et F. Sudre)。したがって、個別の問題を紹介する中にも、本研究の独創性を見出すことは十分可能であると考えている。
      以上が、いわば外国法研究としての独自性であるが、日本の学説状況にもインパクトを与えることも可能であろうと予測している。先に述べたとおり、日本国憲法24条における「家族」概念の意義は十分には明らかになっていない。これに対し、ヨーロッパ人権裁判所には豊富な裁判例があり、そこから実定法上「家族」概念がどのように機能しているかを明らかにすることは可能である。したがって、本研究が、日本国憲法24条の解釈論的可能性を探るための素材として意義を持つ可能性もあるのではないかと予想している。先ほど、人権規範は個人主義をベースとしており、基本的には家族を解体する方向を有すると述べたが、ヨーロッパ人権条約ではどうなのか、家族を一種の団体として保護しているのか否かという問題は、日本国憲法24条の「家族」概念の意義を探る際にも有用な手がかりとなるのではないかと考えている。
      さらに、本研究は、より抽象的ではあるが、1990年代以降日本の民法学界で活発に議論されてきた「憲法と民法」の関係をめぐる議論とも重要な関連性を持つ。同分野の代表的研究者である山本敬三教授は、ドイツ法を検討素材としていた(代表的なものとして、山本敬三「現代社会におけるリベラリズムと私的自治――私法関係における憲法原理の衝突(1)(2)」法学論叢133巻4号1頁、5号1頁(1993年))のに対して、本研究はフランス法・フランスから見たヨーロッパ人権条約規範を素材としている。本研究では、直接に山本敬三教授の学説に応答することは予定していないが、「憲法」ではないが「人権と民法」の関係について考える上での重要な素材を提供できるものと思われる。

      researchmap

    • ヨーロッパ人権条約がフランス民法に与える影響

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 2005 - 3 2007

      Grant type:Competitive

      ① 研究の背景
      近時、日本でも非嫡出子の相続分差別や性同一性障害者の民事上の性別変更の可否、あるいは同性婚の可否等、民法の領域で人権規範との関係が問われる問題領域が増加している。しかし、これまでは個々の問題について議論はなされていても、それらの問題の背後に伏在する、人権規範と私法規範との関係はどうあるべきかという問題については、ほとんど議論がなされてこなかったように思われる。ところで、フランスでは近時、ヨーロッパ人権条約の実効性を担保するヨーロッパ人権裁判所の進歩主義的解釈により、人権条約規範がフランス民法に重要な影響を及ぼし始めており、それに対して、国内の民法学界では、人権規範といった外延が曖昧で原理としての性質を持つ規範が、緻密なルールとしての性質を有する私法(民法)規範と相容れる性質のものであるか否かにつき、深刻な議論を戦わせている。このようなフランスの実体法・学説状況は、先に述べた日本の個別的な論点の背後に存する、人権と私法の関係如何というより原理的な問題を深める上で有益ではないかと考え、この問題に関心を持つに至った。
      ② 研究目的
      研究目的には、総論と各論の二つのレベルのものが存するが、総論に重点を置く。
      1) 総論的検討
      第一に、ヨーロッパ人権条約というヨーロッパレベルの国際的人権保障のメカニズムを内在的に理解し、同条約がなぜフランス国内の民法規範に影響を及ぼすようになったのかを、つまり同条約の法源としての特徴を分析する必要がある。そして第二に、フランス国内の民法学者が行っている、人権規範と私法規範が果たして本当に相容れるのかという問題をめぐる論争を検討する。より具体的には、人権規範が私法規範に入り込むことを拒絶する論者は、いかなる論理によりそのような主張を展開しており、人権規範の影響を容認する論者は、このような反対論にどう応答しているのかを検討する。そこから、日本における人権と私法の関係についての議論にもたらすことができる示唆を検討する。
      2) 各論的検討
      次に、総論的検討を抽象的議論のみで終わらせないために、具体的問題を素材にヨーロッパ人権条約とフランス民法との関係を考える。テーマとしては、子と生存配偶者の相続分という問題を選択する。豊富な人権条約裁判例を素材に、条約8条(私生活・家族生活の尊重)、条約14条(平等原則)、付属議定書1条1項(財産権の保障)という3つの条文から導き出される規範が、フランス民法典の子と生存配偶者の相続分に関する規定に既に及ぼした影響、今後及ぼしうる影響を検討する。
      ③④ 本研究の独創性・先行研究との関係
      1) 総論的検討の独創性・先行研究との関係
      これまで、日本の民法研究者が、ヨーロッパ人権条約を主たる検討対象に設定することはほとんどなかった。その意味で、ヨーロッパ人権条約に焦点を当てた本研究は、日本の民法学界では研究対象そのものに独自性が存する。ヨーロッパ各国国内法は、次第にヨーロッパレベルの法規範によりコントロールされ始めているという現状を考えると、ヨーロッパ各国国内法の研究を法発展の原動力としてきた日本においても、本研究には必要性があるものと思われる。
      また、本研究は、1990年代以降日本で活発に議論されてきた「憲法と民法」の関係をめぐる議論とも重要な関連性を持つ。同分野の代表的研究者である山本敬三教授は、ドイツ法を検討素材としていたのに対して、本研究はフランス法(あるいはフランスから見たヨーロッパ人権条約規範)を素材としている。
      フランスでは、ドイツと異なり、人権条約規範が民法に入り込むことに対する抵抗が強いので、この拒絶反応の原因・理由を検討することにより先行研究に対する独自性が見出されるものと考えている。
      2) 各論的検討の独創性・先行研究との関係
      非嫡出子・嫡出子の相続分の平等化の問題も、生存配偶者(統計的には寡婦が多い)の相続上の権利の強化の問題も、今後日本で立法改正を目指して議論が進められていくことが予想されるが、両者の問題について、「人権」という視点から見たときどのような問題点が存するかを洗いなおす作業が必要であろう。日本でも、平等原則の観点からの検討は多く存在していたが、ヨーロッパ人権裁判所は、家族生活の尊重、あるいは財産権の保障に関する条文も用いている。平等原則・家族生活の尊重・財産権の保障という3つの視点を絡ませて、相続分の問題を検討することに本研究の独自性が存在する。

      researchmap

    ▼display all