Updated on 2025/02/27

写真b

 
TONAKI Yotetsu
 
*Items subject to periodic update by Rikkyo University (The rest are reprinted from information registered on researchmap.)
Affiliation*
College of Arts Department of Letters,Course in Philosophy and Creative Writing
Graduate School of Arts Doctoral Program in Comparative Civilizations
Graduate School of Arts Master's Program in Comparative Civilizations
Title*
Professor
Degree
博士 ( 3 2011   パリ第7大学 )
Contact information
Mail Address
Research Interests
  • 社会思想

  • ユダヤ思想

  • フランス哲学

  • エマニュエル・レヴィナス

  • Campus Career*
    • 4 2023 - Present 
      College of Arts   Department of Letters,Course in Philosophy and Creative Writing   Professor
    • 4 2023 - Present 
      Graduate School of Arts   Master's Program in Comparative Civilizations   Professor
    • 4 2023 - Present 
      Graduate School of Arts   Doctoral Program in Comparative Civilizations   Professor
    • 4 2020 - 3 2023 
      College of Arts   Department of Letters,Course in Philosophy and Creative Writing   Associate Professor
    • 4 2020 - 3 2023 
      Graduate School of Arts   Master's Program in Comparative Civilizations   Associate Professor
    • 4 2020 - 3 2023 
      Graduate School of Arts   Doctoral Program in Comparative Civilizations   Associate Professor

    ▼display all

     

    Research Areas

    • Humanities & Social Sciences / History of thought

    Research History

    • 4 2023 - Present 
      Rikkyo University   College of Arts Department of Letters

      More details

      Country:Japan

      researchmap

    • 4 2020 - Present 
      Keio University

      More details

      Country:Japan

      researchmap

    • 4 2024 - 7 2024 
      東京大学大学院   教育学研究科   非常勤講師

      More details

    • 4 2020 - 3 2023 
      Rikkyo University   College of Arts

      More details

      Country:Japan

      researchmap

    • 4 2017 - 3 2020 
      Waseda University   School of Culture, Media and Society

      More details

    • 4 2016 - 3 2020 
      Keio University

      More details

    • 4 2017 - 3 2018 
      Hosei University

      More details

    • 4 2009 - 3 2017 
      Senshu University   School of Commerce

      More details

    • 4 2016 - 8 2016 
      The University of Tokyo   College of Arts and Sciences

      More details

    • 4 2014 - 3 2016 
      Keio University   Faculty of Business and Commerce

      More details

    • 4 2013 - 3 2014 
      Keio University   Faculty of Letters

      More details

    • 4 2012 - 3 2014 
      Toyo University

      More details

    • 4 2010 - 3 2012 
      東京大学総合文化研究科   日本学術振興会特別研究員(PD)

      More details

    • 4 2007 - 3 2009 
      東京大学総合文化研究科   日本学術振興会特別研究員(DC2)

      More details

    ▼display all

    Education

    • 10 2006 - 3 2011 
      パリ第七大学   社会科学研究科博士課程

      More details

      Country: France

      researchmap

    • 4 2004 - 3 2009 
      The University of Tokyo

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    • 10 2005 - 10 2006 
      カーン大学   人間科学研究科   哲学科修士課程

      More details

      Country: France

      researchmap

    • 4 2002 - 3 2004 
      The University of Tokyo

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    • 4 1998 - 3 2002 
      Hitotsubashi University   Faculty of Social Sciences

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    Committee Memberships

    • 2 2024 - Present 
      日本アーレント協会   会長

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 9 2023 - Present 
      実存思想協会   編集委員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 8 2023 - Present 
      日本哲学会   大会企画委員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 9 2022 - Present 
      日仏哲学会   理事・編集委員(副委員長)

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 6 2022 - Present 
      社会思想史学会   幹事(非常任)

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 4 2021 - Present 
      日本フランス語フランス文学会   編集委員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 9 2018 - Present 
      レヴィナス協会   運営委員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 6 2018 - 5 2022 
      京都ユダヤ思想学会   関東部会長・運営委員・編集委員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 5 2016 - 9 2021 
      日本アーレント研究会   会計監査

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 5 2015 - 5 2016 
      日本フランス語フランス文学会   常任幹事・広報委員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    ▼display all

    Awards

    • 5 2022  
      表象文化論学会  表象文化論学会賞  渡名喜庸哲『レヴィナスの企て 『全体性と無限』と「人間」の多層性』勁草書房
       
      渡名喜庸哲

      More details

    Papers

    • 「レヴィナス的政治は「他者」をどうするか:三つの型」

      渡名喜庸哲

      『レヴィナス研究』 ( 6 ) 13 - 27   1 2025

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • "Bloch and Levinas: Place for Hope" Invited

      Yotetsu TONAKI

      Materie ( 1 ) 67 - 91   9 2024

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      File: レヴィナスとブロッホ.pdf

      DOI: 10.69226/materie.1.0_67

      researchmap

    • 「透徹した無関心:シモーヌ・ヴェイユと「反ユダヤ主義」」 Invited

      渡名喜庸哲

      『別冊 環境:蘇るシモーヌ・ヴェイユ1909-1943』 ( 29 ) 115 - 133   6 2024

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

      researchmap

    • "Hannah Arendt und der Kosmopolitismus: Grenzen und Möglichkeiten" Invited International journal

      Yotetsu TONAKI

      Coincidentia. Zeitschrift für europäische Geistesgeschichte14 ( 1 )   10 2023

      More details

      Authorship:Lead author   Language:German   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Kueser Akademie für Europäische Geistesgeschichte e.V  

      researchmap

    • 「災後のしなやかさ 東日本大震災以降の「レジリエンス」の広がりについての批判的検討」 Invited

      渡名喜庸哲

      『環境倫理』 ( 5 ) 58 - 86   9 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • Catastrophe as a philosophical issue: Preface to Special Issue on “Philosophy of Catastrophe” of Tetsugaku. 6 Invited International journal

      Yotetsu TONAKI

      Tetsugaku: International Journal of the Philosophical Association of Japan6   6 - 21   10 2022

      More details

      Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      File: Preface Catastrophe Tonaki.pdf

      researchmap

    • 「アーレント・難民・収容所(2)」

      渡名喜庸哲

      『境界を超えて: 比較文明学の現在』22   47 - 64   2 2022

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      File: AA11521656_22_06.pdf

      researchmap

    • 「現象学的弁証法の彷徨: 松田智裕『弁証法、戦争、解読 前期デリダ思想の展開史』に寄せて」 Invited Peer-reviewed

      渡名喜庸哲

      『立命館大学人文科学研究所紀要』 ( 128 ) 25 - 40   11 2021

      More details

      Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      File: rb_128_tonaki.pdf

      researchmap

    • 「遠隔時代における身体 シャマユー/レヴィナスとともに」 Invited

      渡名喜庸哲

      『フランス哲学・思想研究』 ( 26 ) 99 - 111   9 2021

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 「レヴィナスの〈ポストモダン〉的読解とその隘路」

      渡名喜庸哲

      『現代思想』49 ( 7 )   5 2021

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 「アーレント・難民・収容所(1)」

      渡名喜庸哲

      『境界を越えて : 比較文明学の現在』21   57 - 68   2 2021

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      File: AA11521656_21_06.pdf

      researchmap

    • 「遠隔と接触:リモート時代におけるレヴィナスの「顔」」 Invited

      渡名喜庸哲

      『現代思想』49 ( 1 ) 120 - 127   1 2021

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 「「内戦」時代のドローン "人間狩り"の時代と倫理」 Invited

      渡名喜庸哲

      『福音と世界』 ( 2020年8月 ) 12 - 17   7 2020

      More details

      Language:Japanese  

      researchmap

    • 「イリヤとエロス 『レヴィナス著作集』から見えてくるもの」

      渡名喜 庸哲

      『レヴィナス研究』1   8 - 23   9 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      File: c5fd2b_83d35b30d36e42c2af6fde4140765a84.pdf

      researchmap

    • 「クロード・ルフォールとピエール・パシェ 抵抗の場としての内密性」

      渡名喜 庸哲

      『文芸研究』(明治大学文学部文芸研究会) ( 135 ) 221 - 238   3 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 「カタストロフ前夜のシモーヌ・ヴェイユ」

      渡名喜 庸哲

      『別冊水声通信 シモーヌ・ヴェイユ』   12 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • "Günther Anders et le Japon. Penser le post-humain" Invited

      Yotetsu Tonaki

      Europe1058-1059-1060   267 - 280   6 2017

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 「ギュンター・アンダースのヒロシマ 政治でも、道徳でも、ヒューマニズムでもなく」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『現代思想』44 ( 15 ) 96 - 108   8 2016

      More details

      Language:Japanese   Publisher:青土社  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「被投性か繁殖性か:レヴィナスのハイデガー批判はそもそも何を狙っていたのか」

      渡名喜 庸哲

      『ハイデガー・フォーラム』 ( 10 ) 91 - 103   5 2016

      More details

      Language:Japanese  

      File: tonakiheideggerlevinas.pdf

      researchmap

    • 「アンダースとアーレント―科学・技術をめぐって」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『Arendt Platz』 ( 1 ) 3 - 8   1 2016

      More details

      Language:Japanese  

      researchmap

    • "La banalité résiliente des catastrophes : d’Après Fukushima de Jean-Luc Nancy"

      TONAKI Yotetsu

      Rue Descartes88   66 - 83   2016

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • "Dobutsu ijo, ningen miman" : Revinasu ni okeru "etosu no gaku"

        ( 60 ) 205 - 229   3 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      File: AN10030184-20150331-0205-5.pdf

      CiNii Article

      researchmap

    • Range of the Notebooks in Captivity of Emmanuel Levinas : About a Levinasian Project Peer-reviewed

        ( 5 ) 43 - 62   2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      File: tonakilevinas.pdf

      CiNii Article

      researchmap

    • 「破局の凡庸さ」

      渡名喜 庸哲

      『グローバル化時代における現代思想』 ( 2 )   2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • "Emmanuel Levinas et le problème de la laïcité. Place de la judéité en France contemporaine" Peer-reviewed

      Yotetsu TONAKI

      Etudes de langue et litterature francaises102 ( 102 ) 137 - 152   3 2013

      More details

      Authorship:Lead author   Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:La Societe japonaise de langue et litterature francaises  

      DOI: 10.20634/ellf.102.0_137

      CiNii Article

      researchmap

    • Ethics and Politics in Levinas : Interpreting Plato in search for "another arche" Peer-reviewed

        36 ( 36 ) 108 - 126   9 2012

      More details

      Language:Japanese  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「人は己のユダヤ性から逃れられるか―1930年代のハンナ・アレントにおけるユダヤ性の問題」 Peer-reviewed

      渡名喜 庸哲

      『ヨーロッパ研究』11   7 - 28   1 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部ドイツ・ヨーロッパ研究室  

      File: ES11_tonaki.pdf

      CiNii Article

      researchmap

    • 「「仏語圏ユダヤ人知識人会議」をめぐって――現代フランスにおける「ユダヤ性」の活力と隘路」 Peer-reviewed

      渡名喜 庸哲

      『レゾナンス』(東京大学大学院総合文化研究科フランス語系学生論文集)7   11 2011

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 「エマニュエル・レヴィナス 反シモーヌ・ヴェイユ?レヴィナスにおけるヴェイユの影」

      渡名喜庸哲

      『シモーヌ・ヴェイユと来るべき倫理 明治大学主催シモーヌ・ヴェイユ生誕100年記念シンポジウム論集』   7 - 24   2010

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

      researchmap

    • "La réception de Hannah Arendt au Japon"

      Yotetsu TONAKI

        ( 30 ) 67 - 80   2008

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 「Question de l'œuvre chez Emmanuel Lévinas」 Peer-reviewed

      Yotetsu TONAKI

      『フランス哲学・思想研究』(日仏哲学会) ( 13 ) 118 - 127   2008

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日仏哲学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「30年代のエマニュエル・レヴィナスにおける「ヒトラー主義の哲学」批判」

      渡名喜庸哲

      『レゾナンス』東京大学総合文化研究科 ( 5 ) 148 - 155   2007

      More details

      Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • Philosophie de l'action chez Emmanuel Levinas Peer-reviewed

      The Komaba journal of area studies,the University of Tokyo ( 10 ) 119 - 143   2006

      More details

      Language:French   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「光の地平の此岸と彼岸 エマニュエル・レヴィナスの現象学と政治思想についての一考察」 Peer-reviewed

      渡名喜庸哲

      『年報 地域文化研究』(東京大学総合文化研究科) ( 9 ) 189 - 211   2005

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    ▼display all

    Misc.

    • 対談:顔の向こうにみえるもの Invited

      渡名喜庸哲, 石井雅巳

      『週刊読書人』 ( 2025年1月17日号 ) 1 - 2   1 2025

      More details

      Authorship:Lead author  

      researchmap

    • 書評:【書評】 稲原美苗・川崎唯史・中澤瞳・宮原優編『フェミニスト現象学 経験が響き合う 場所へ』ナカニシヤ出版、2023 年

      渡名喜庸哲

      『レヴィナス研究』 ( 第6号 ) 135 - 139   1 2025

      More details

      Authorship:Lead author   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      File: 書評『フェミニスト現象学』(渡名喜).pdf

      researchmap

    • 書評:林大地著『世界への信頼と希望、そして愛』

      渡名喜庸哲

      『週刊読書人』 ( 2024年3月22日号 )   3 2024

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • ジャン=フィリップ・ピエロン「フランスにおけるケアの哲学/倫理学の現在」解題(ジャン=フィリップ・ピエロンのケアの哲学をめぐって)

      渡名喜庸哲

      『境界を超えて:比較文明学の現在』(立教比較文明学会) ( 24 ) 60 - 63   2 2024

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

      File: pierron_honmon.pdf

      researchmap

    • 「鼎談=渡名喜庸哲・西山雄二・伊達聖伸 <大物なき後のフランス哲学の魅力> トークイベント〈『現代フランス哲学』を読む〉載録」

      渡名喜庸哲, 西山雄二, 伊達聖伸

      週刊読書人 ( 11月10日 )   11 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 「人称主義の此岸で──伊藤潤一郎『ジャン゠リュック・ナンシーと不定の二人称』書評」

      渡名喜庸哲

      『表象』 ( 17 )   8 2023

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 書評:小泉義之著『弔い・生殖・病いの哲学』

      渡名喜庸哲

      『週刊読書人』 ( 8月25日号 )   8 2023

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese  

      researchmap

    • 書評:ジャコブ・ロゴザンスキー著『政治的身体とその〈残りもの〉』

      渡名喜庸哲

      『週刊読書人』 ( 3月3日号 )   3 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「〈スリジー=ラ=サル・シンポジウム報告〉レヴィナスとメルロ=ポンティ:身体と世界」

      渡名喜庸哲, 三宅萌

      『境界を超えて 比較文明学の現在』 ( 23 ) 59 - 77   2 2023

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Meeting report  

      researchmap

    • 書評:内田樹著『レヴィナスの時間論』 Invited

      渡名喜庸哲

      週刊読書人 ( 7月1日号 )   7 2022

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「巻頭座談会 哲学対話とは何か」

      河野 哲也, 齋藤 元紀, 戸谷 洋志, 永井 玲衣, 渡名喜庸哲

      『境界を超えて:比較文明学の現在』22   9 - 44   2 2022

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:[出版社不明]  

      type:P(論文)

      File: AA11521656_22_05.pdf

      DOI: 10.14992/00021420

      researchmap

    • 「追悼・ジャン=リュック・ナンシー 死を超えて生きる稀有な哲学者」

      西谷修, 渡名喜庸哲

      『週刊読書人』 ( 9月24日 )   9 2021

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 「人間性の極限を考える ――レヴィナスの「体系構想」が『全体性と無限』に結実する過程を見事に跡づけた本」 Invited

      渡名喜庸哲, 藤岡俊博

      『図書新聞』 ( 3494 )   4 2021

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 書評:峰尾公也著『ハイデガーと時間性の哲学――根源・派生・媒介』 Invited

      渡名喜庸哲

      実存思想論集XXXV『実存とケア』   196 - 198   6 2020

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「基礎存在論は(どの意味で)基礎的か ハイデガーとレヴィナス:峰尾公也『ハイデガーと時間性の哲学』(渓水社、2019)に寄せて」 Invited

      渡名喜庸哲

      ハイデガー研究会編『Zuspiel』 ( 3 ) 46 - 56   5 2020

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:ハイデガー研究会  

      researchmap

    • 書評:ジュディス・バトラー『分かれ道:ユダヤ性とシオニズム批判』(青土社、2019年) Invited

      渡名喜庸哲

      『図書新聞』 ( 3436 )   2 2020

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「民族的・宗教的憎悪」 Invited

      レジーヌ・アズリア, ファラッド・コスロカヴァール

      『宗教事象事典』   686 - 692   5 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other  

      researchmap

    • 「多神教と一神教」 Invited

      クリスチアン・デコベール

      『宗教事象事典』   508 - 523   5 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other  

      researchmap

    • 「オリエンタリズム」 Invited

      クリスチアン・デコベール, マリカ・ゼガル(渡名喜

      『宗教事象事典』   41 - 54   5 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other  

      researchmap

    • 「ドローン」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『現代思想』47 ( 6 )   5 2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 書評:村上靖彦『在宅無限大: 訪問看護師がみた生と死』 Invited

      渡名喜 庸哲

      『フランス哲学・思想研究』24   314 - 318   2019

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「ジャン=リュック・ナンシー『ミューズたち』月曜社、2018年 書評」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『週刊読書人』 ( 3245 )   6 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「アウシュヴィッツ以後の脱構築」

      ジャック・デリダ×ミハル, ベン=ナフタリ(西山雄二, 渡名喜庸哲

      人文学報(首都大学東京 人文科学研究科) ( 514-515 ) 223 - 256   3 2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other  

      researchmap

    • 「読書会の存在論 レヴィナス入門への入門のために」

      渡名喜 庸哲

      『教養研究センター主催読書会「晴読雨読」報告書 エマニュエル・レヴィナス著『倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話』を読む』,2018   9 - 18   2018

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 「ギュンター・アンダース『核の脅威:原子力時代についての徹底的考察』 書評」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『社会思想史学会年報』41   9 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「沈黙、否認、寓話化:ポルトガル文化におけるアルカセル・キビール大敗北の思い出」

      リュセット・ヴァランシ

      叢書『アナール 1929-2010』5   185 - 220   7 2017

      More details

      Language:Japanese  

      researchmap

    • 「マレー半島における時間と空間の概念」

      ドゥニ・ロンバール

      叢書『アナール 1929-2010』5   35 - 53   7 2017

      More details

      Language:Japanese  

      researchmap

    • 「〈原子力〉に対して哲学は何をなしうるか:佐藤嘉幸・田口卓臣『脱原発の哲学』書評」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『表象』11   274 - 277   3 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「クロード・ルフォールの古さと新しさ」

      渡名喜 庸哲

      クロード・ルフォール『民主主義の発明 全体主義の限界』勁草書房   389 - 410   1 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

      researchmap

    • 「デリダ『最後のユダヤ人』によせて」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『未来』冬号 ( 586 ) 10 - 5   1 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:未来社  

      File: 最後のユダヤ人解題.pdf

      CiNii Article

      researchmap

    • 「菅野賢治『フランス・ユダヤの歴史』(上下)慶應義塾大学出版会、2016年」書評

      渡名喜 庸哲

      『週刊読書人』(11月25日)   11 2016

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「ハイパーカオス時代の哲学へ カンタン・メイヤスー著『有限性の後で』書評」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『三田文学』 ( 126 ) 282 - 284   8 2016

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「ヒラリー・パトナム『導きとしてのユダヤ哲学』法政大学出版局、2013年」書評 Invited

      渡名喜 庸哲

      京都ユダヤ思想 ( 6 ) 144 - 148   1 2016

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.   Publisher:京都ユダヤ思想学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「横地徳広『超越のエチカ: ハイデガー・世界戦争・レヴィナス』ぷねうま舎、2015年」書評

      渡名喜 庸哲

      週間読書人 ( 11月6日 )   11 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「リスボン大震災に寄せる詩」から『カンディード』へ」

      渡名喜 庸哲

      ヴォルテール『カンディード』(斎藤悦則訳、光文社古典新訳文庫)   10 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

      researchmap

    • 「合田正人『フラグメンテ』法政大学出版局、2015年」書評

      渡名喜 庸哲

      図書新聞 ( 7月11日 )   7 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「現象を救うこと レヴィナス、デリダとメシアニズムの問い」

      セルジュ・マルジェル

      『現代思想』43 ( 2 ) 296 - 307   2 2015

      More details

      Language:Japanese   Publisher:青土社  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「原子力カタストロフの際に原子力国家が移住避難に対して行なう管理について」

      セシル・浅沼=ブリス

      『神奈川大学評論』 ( 79 ) 96 - 110   12 2014

      More details

      Language:Japanese   Publisher:神奈川大学広報委員会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「ジャック・デリダ,フィリップ・ラクー=ラバルト,ジャン=リュック・ナンシーの対話」

      ジャック・デリダ, フィリップ・ラクー=ラバルト, ジャン=リュック・ナンシー

      『思想』1088 ( 1088 ) 355 - 373   12 2014

      More details

      Language:Japanese   Publisher:岩波書店  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「藤岡俊博『レヴィナスと「場所」の倫理』東京大学出版会、2014年」書評

      渡名喜 庸哲

      図書新聞 ( 7月19日 )   7 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • On the Panel Discussion "Significance of the Lisbon Earthquake of 1 November 1755 for the History of the Ideas" Invited

        34 ( 34 ) 58 - 60   3 2014

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Meeting report  

      DOI: 10.15057/26549

      CiNii Article

      researchmap

    • 「黒い狩猟者とアテナイ青年軍事教練の起源」

      ピエール・ヴィダル=ナケ

      『アナール1929-2010』(藤原書店)3   12 2013

      More details

      Language:Japanese  

      researchmap

    • 「トリマルキオンの生涯」

      ポール・ヴェーヌ(渡名

      『アナール1929-2010』(藤原書店)3   12 2013

      More details

      Language:Japanese  

      researchmap

    • 「ヴォルテール『リスボンの災厄についての詩』をめぐって」

      渡名喜 庸哲

      一橋大学社会科学古典資料センター CHSSL EXPOSITION SERIES5   10 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「フクシマは今:エコロジー的危機の政治哲学のための12の注記」

      エティエンヌ・タッサン

      『国際哲学研究』別冊1「ポスト福島の哲学」(東洋大学国際哲学研究センター) ( 1 ) 49 - 60   3 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other   Publisher:東洋大学国際哲学研究センター  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「グローバリゼーションの時代における人間の条件」

      エティエンヌ・タッサン

      『国際哲学研究』(東洋大学国際哲学研究センター)2   3 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other  

      researchmap

    • 「フランスにおけるギュンター・アンダース」

      渡名喜 庸哲

      『国際哲学研究』別冊1「ポスト福島の哲学」   3 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「レヴィナスと政治の問い」

      ジェラール・ベンスーサン

      『現代思想』2012年3月臨時増刊号40 ( 3 ) 238 - 251   3 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other   Publisher:青土社  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「『エロス』:エマニュエル・レヴィナスの小説?」

      ジャン=リュック・ナンシー

      『現代思想』2012年3月臨時増刊号40 ( 3 ) 68 - 84   3 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Other   Publisher:青土社  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「ミラボー『メンデルスゾーンについて』(1787年)をめぐって――「ユダヤ人問題」をめぐるドイツ啓蒙とフランス革命の接点」

      渡名喜 庸哲

      一橋大学社会科学古典資料センターCHSSL EXPOSITION SERIES3   3 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • 「新しくレヴィナスを読むために」

      藤岡俊博, 小手川正二郎, 渡名喜庸哲

      『現代思想』3月臨時増刊号「レヴィナス」   3 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

      researchmap

    • 「エチエンヌ・タッサンの仕事 現代フランス政治哲学における「コスモポリタニズム」の思想」(解説)

      東京大学総合文化研究科

      『レゾナンス』 ( 6 )   2009

      More details

    • 「エマニュエル・レヴィナスのメンデルスゾーン論 レヴィナスにおける「ユダヤ性」についての一考察」(研究ノート)

      東京大学総合文化研究科

      『レゾナンス』 ( 6 )   2009

      More details

    ▼display all

    Books and Other Publications

    • 『レヴィナスのユダヤ性』

      渡名喜 庸哲( Role: Sole author)

      勁草書房  3 3 2025  ( ISBN:4326103493

      More details

      Total pages:352  

      researchmap

    • 『無知学への招待――〈知らないこと〉を問い直す』

      鶴田想人、塚原東吾( Role: Contributor ,  「ジャン=ピエール・デュピュイの破局と無知」)

      明石書店  15 2 2025  ( ISBN:4750358959

      More details

      Total pages:392  

      researchmap

    • 『アーレントとテクノロジーの問い: 技術は私たちを幸福にするのか?』

      木村史人, 渡名喜庸哲, 戸谷洋志, 橋爪大輝( Role: Joint editor)

      法政大学出版局  27 1 2025  ( ISBN:4588130447

      More details

      Total pages:290  

      researchmap

    • 『レヴィナス 顔の向こうに』

      渡名喜庸哲( Role: Sole author)

      青土社  26 11 2024  ( ISBN:4791776828

      More details

      Total pages:352  

      researchmap

    • 『ユダヤ文化事典』

      日本ユダヤ学会, 市川, 裕( Role: Contributor ,  「ショア/ホロコーストとユダヤ思想』234-235頁)

      丸善出版  7 2024  ( ISBN:9784621309810

      More details

      Total pages:xxviii, 708p, 図版 [8] p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『レヴィナスを理解するために――倫理・ケア・正義』

      渡名喜 庸哲, 樋口 雄哉, 犬飼 智仁( Role: Joint translator)

      明石書店  30 12 2023  ( ISBN:4750356840

      More details

      Total pages:352   Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • Levinas et Merleau-Ponty. Le corps et le monde International journal

      Corine Pelluchon, Yotetsu Tonaki( Role: Joint editor ,  Introduction (pp. 5-12), "De l'"infime différence entre l'homme et le non-homme" chez Levinas" (pp. 215-227).)

      Hermann  11 10 2023  ( ISBN:9791037022882

      More details

      Language:French Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 『現代フランス哲学』

      渡名喜 庸哲( Role: Sole author)

      筑摩書房  7 9 2023  ( ISBN:4480075747

      More details

      Total pages:352  

      researchmap

    • 『ジャン=リュック・ナンシーの哲学: 共同性、意味、世界』

      西山雄二, 柿並良佑( Role: Joint author ,  渡名喜庸哲「ナンシーとレヴィナス── sens について」(237-259ページ))

      読書人  26 6 2023  ( ISBN:4924671622

      More details

      Total pages:382  

      researchmap

    • 『ドイツ語圏のコスモポリタニズム: 「よそもの」たちの系譜』

      菅利恵編( Role: Joint author ,  第7章「ハンナ・アーレントとコスモポリタニズム」)

      共和国  25 2 2023  ( ISBN:4907986041

      More details

      Total pages:336   Responsible for pages:259--288   Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 『カタストロフか生か――コロナ懐疑主義批判』

      ジャン=ピエール・デュピュイ著、渡名喜庸哲監訳( Role: Joint translator)

      明石書店  21 1 2023  ( ISBN:475035497X

      More details

      Total pages:292   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『レヴィナス読本』

      安喰 勇平, 伊藤 潤一郎, 伊原木 大祐, 押見 まり, 加藤 里奈, 冠木 敦子, 川崎 唯史, 黒岡 佳柾, 小林 玲子, 高井 ゆと里, 高野 浩之, 田中 菜摘, 中 真生, 樋口 雄哉, 松葉 類, 三上 良太, 峰尾 公也, 横田 祐美子( Role: Joint editor)

      法政大学出版局  28 9 2022  ( ISBN:4588151282

      More details

      Total pages:368   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『個と普遍: レヴィナス哲学の新たな広がり』

      杉村, 靖彦, 渡名喜, 庸哲, 長坂, 真澄( Role: Edit ,  「レヴィナスにおける〈東方〉についての極端な思考──ジュディス・バトラーからの批判に対して」(70-92頁)))

      法政大学出版局  21 1 2022  ( ISBN:4588151223

      More details

      Total pages:422   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『レヴィナスの企て: 『全体性と無限』と「人間」の多層性』

      渡名喜 庸哲( Role: Sole author)

      勁草書房  22 1 2021  ( ISBN:4326102896

      More details

      Total pages:517   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • Nuclear power. A scientific and philosophical issue from 1945 to today

      Orietta Ombrosi( Role: Joint author ,  pp. 129-145: "Günther Anders or the transformation of “human” after Hiroshima")

      12 2020  ( ISBN:885756570X

      More details

    • 『アーレント読本』

      日本アーレント研究会( Role: Joint editor ,  「責任・道徳・倫理 アーレント責任論の意義と限界」(191-199頁)、「フランス」(柿並良佑と共著:331-334頁)))

      法政大学出版局  21 7 2020  ( ISBN:4588151096

      More details

      Total pages:430   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • Corps et message : de la structure de la traduction et de l'adaptation

      Giroux, Sakaé Murakami, Schaal, Sandra( Role: Joint author ,  "Corps transparent d’un traducteur", pp. 31-42)

      Éditions Philippe Picquier  2 2019  ( ISBN:2809713839

      More details

      Total pages:317 p.   Language:French

      CiNii Books

      researchmap

    • 映画で考える生命環境倫理学

      吉川, 孝, 横地, 徳広, 池田, 喬(「人型ロボットは愛することができるか──キューブリック/スピルバーグ『A.I.』論」「カタストロフィを語る哲学と映画──『君の名は。』が描く「災後」の「時間」」)

      勁草書房  2 2019  ( ISBN:9784326102730

      More details

      Total pages:ix, 196, vip   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『社会思想史事典』

      社会思想史学会( Role: Contributor ,  「原子爆弾」)

      丸善出版  1 2019  ( ISBN:9784621303412

      More details

      Total pages:xxiv, 856p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『メシア的時間:歴史の時間と生きられた時間』

      渡名喜 庸哲, 藤岡 俊博( Role: Joint translator)

      法政大学出版局  11 10 2018  ( ISBN:4588010859

      More details

      Total pages:330   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『ドローンの哲学――遠隔テクノロジーと〈無人化〉する戦争』

      渡名喜 庸哲( Role: Sole translator)

      明石書店  31 7 2018  ( ISBN:4750346926

      More details

      Total pages:352   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『レヴィナス著作集 3: エロス・文学・哲学』

      渡名喜 庸哲, 三浦 直希, 藤岡 俊博, Nancy, Jean-Luc, Cohen-Lévinas, Danielle( Role: Joint translator)

      法政大学出版局  20 7 2018  ( ISBN:4588121235

      More details

      Total pages:458   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『対立する国家と学問: 危機に立ち向かう人文社会科学』

      福井憲彦編( Role: Joint author ,  「日本の人文-社会-学の危機と哲学」(129-173頁))

      勉誠出版  1 2018 

      More details

    • 『民主主義の発明: 全体主義の限界』

      渡名喜 庸哲, 太田 悠介, 平田 周, 赤羽 悠, クロード・ルフォール

      勁草書房  28 1 2017  ( ISBN:4326302542

      More details

      Total pages:416   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『終わりなきデリダ: ハイデガー、サルトル、レヴィナスとの対話』

      Derrida, Jacques, 斎藤, 元紀, 亀井, 大輔, 宮崎, 裕助, 川口, 茂雄, 沢田, 直, 渡名喜, 庸哲, 西山, 雄二( Role: Edit)

      法政大学出版局  25 11 2016  ( ISBN:4588150812

      More details

      Total pages:398   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『最後のユダヤ人』

      渡名喜 庸哲( Role: Sole translator)

      未来社  4 10 2016  ( ISBN:4624932692

      More details

      Total pages:145   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 『レヴィナス著作集2:哲学コレージュ講演集』

      エマニュエル・レヴィナス( Role: Joint translator)

      法政大学出版局  7 2016 

      More details

    • 『評伝レヴィナス 生と痕跡』

      サロモン・マルカ( Role: Joint translator)

      慶應義塾大学出版会  2 2016 

      More details

    • 『カタストロフからの哲学:ジャン=ピエール・デュピュイをめぐって』

      渡名喜庸哲, 森元庸介( Role: Joint editor)

      以文社  10 2015 

      More details

    • 西永ほか編『日仏翻訳交流の過去と未来 来るべき文芸共和国に向けて』

      渡名喜 庸哲( Role: Contributor ,  「Fukushimaをどう翻訳するか : 現代フランス政治哲学の分野から」243-256頁)

      大修館書店  11 2014 

      More details

    • 『レヴィナス著作集1:捕囚手帳ほか未刊著作』

      エマニュエル・レヴィナス( Role: Joint translator)

      法政大学出版局  4 2014 

      More details

    • 『顔とその彼方 レヴィナス『全体性と無限』のプリズム』

      合田正人編( Role: Joint author ,  147-173)

      知泉書館  3 2014 

      More details

    • La marque du sacré

      Jean-Pierre Dupuy( Role: Joint translator)

      1 2014 

      More details

    • 『20世紀ユダヤ思想家 ――来るべきものの証人たち(3)』

      ピエール・ブーレッツ( Role: Joint translator)

      みすず書房  11 2013 

      More details

    • Arrachement et évasion : Levinas et Arendt face à l'histoire

      M. Botbol-Baum( Role: Joint author ,  77-92 : "Au-delà du monde ou souci du monde : croisement de l'éthique d'Emmanuel Levinas et du politique de Hannah Arendt")

      Vrin  10 2013 

      More details

    • 『フクシマの後で 破局・技術・民主主義』

      ジャン=リュック・ナンシー( Role: Sole translator)

      以文社  11 2012 

      More details

    • 『ポスト全体主義時代の民主主義』

      ジャン=ピエール・ルゴフ( Role: Joint translator)

      青灯社  11 2011 

      More details

    • 『20世紀ユダヤ思想家 ――来るべきものの証人たち(2)』

      ピエール・ブーレッツ( Role: Joint translator)

      みすず書房  7 2011 

      More details

    • 『20世紀ユダヤ思想家 ――来るべきものの証人たち(1)』

      ピエール・ブーレッツ( Role: Joint translator)

      みすず書房  1 2011 

      More details

    • 『「私たちの世界」がキリスト教になったとき――コンスタンティヌスという男』

      ポール・ヴェーヌ( Role: Joint translator)

      岩波書店  9 2010 

      More details

    • 『ソドム―法哲学への銘』

      ルイ‐サラ・モランス( Role: Joint translator)

      月曜社  5 2010 

      More details

    ▼display all

    Presentations

    • Comment on Johannes Waßmer, "Levinas and the Event of Language. On Signification and the Kerygma" Invited

      Yotetsu TONAKI

      Conference of Johannes Waßmer "Levinas and the Event of Language. On Signification and the Kerygma"  3 2 2025 

      More details

      Event date: 3 2 2025

      Language:English   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • « Repenser le projet lévinassien de "traduire la sagesse hébraïque dans la langue grecque" à partir du Japon. » Invited

      Yotetsu Tonaki

      Colloque Paris-Kyoto 2024 Pourquoi traduire ? Les philosophies japonaise et française face à la nécessité de penser entre les langues  29 11 2024 

      More details

      Event date: 28 11 2024 - 29 11 2024

      Language:French   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「「イスラエル」の「力」:ハンナ・アーレントとシモーヌ・ヴェイユから」 Invited

      渡名喜庸哲

      日本アーレント研究会第22回大会シンポジウムシンポジウム 「ハンナ・アーレントとユダヤ/パレスチナ」  15 9 2024 

      More details

      Event date: 14 9 2024 - 15 9 2024

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「レヴィナスとリオタール:交差する争点」 Invited International conference

      渡名喜庸哲

      レヴィナス『存在するとは別の仕方で』刊行50年・リオタール生誕100年記念国際シンポジウム「多島海・漂泊:別の仕方で」  13 7 2024  明治大学文学部

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      Venue:明治大学  

      researchmap

    • 「「翼」はwingではない! マンガをめぐる翻訳事情」

      渡名喜庸哲

      立教大学文学部人文研究センター講演会「読みながら遊ぶこと」  12 4 2024 

      More details

      Event date: 12 4 2024

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「AIを哲学する?」

      渡名喜庸哲

      AI倫理共同研究プロジェクト第2回公開研究会  28 3 2024 

      More details

      Event date: 28 3 2024

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「脱人間化時代の「責任」について」 Invited

      渡名喜庸哲

      立正大学哲学会2023年度大会  11 11 2023 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「パンデミックはいかなる「生」を問題にするか:現代フランス哲学の立場から」 Invited

      渡名喜庸哲

      哲学会第62回研究発表大会  28 10 2023 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「レヴィナス的政治は「他者」をどうするか」 Invited

      渡名喜庸哲

      レヴィナス協会 第6回大会  16 9 2023 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「難民だった哲学者」

      渡名喜庸哲

      立教大学公開講演会「「世界難民の日」に考える~世界の現状と私達にできること」  20 6 2023  立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科・社会デザイン研究所、立教大学文学部

      More details

      Language:Japanese  

      Venue:立教大学  

      researchmap

    • Des problèmes éthiques autour des usages des technologies numériques dans le soin : le cas du Japon Invited International coauthorship International conference

      Yotetsu Tonaki

      Colloque : Ce que le numérique fait au soin : de l’IA à l’intelligence clinique  1 6 2023  Laboratoire Interdisciplinaire de Recherche « Sociétés, Sensibilités, Soin » (LIR3S)

      More details

      Event date: 1 6 2023 - 2 6 2023

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

      Venue:Université de Bourgogne à Dijon  

      researchmap

    • 災後のしなやかさ:レジリエンス批判

      東京大学東アジア藝文書院シンポジウム「香港、福島、水俣、その思索的巡礼」  2 3 2023 

      More details

      Language:Japanese  

      researchmap

    • ロゴザンスキー氏への問い International conference

      渡名喜庸哲

      脱構築研究会「ジャコブ・ロゴザンスキー『政治的身体とその〈残りもの〉』合評会  4 2 2023 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 石井雅巳『レヴィナス哲学における時間の脱形式化』へのコメント Invited

      渡名喜庸哲

      三田哲学会公開シンポジウム「「レヴィナス哲学における時間論の諸相 ―時間の脱形式化をめぐって― 」  27 1 2023 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • ナンシーとレヴィナス sensについて Invited International conference

      渡名喜庸哲

      国際シンポジウム「ジャン=リュック・ナンシーの哲学──共同性、意味、世界」  18 9 2022  日仏哲学会

      More details

      Event date: 17 9 2022 - 18 9 2022

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      Venue:日仏会館  

      researchmap

    • De l'"infime différence entre l'homme et le non-homme" chez Levinas International conference

      Yotetsu TONAKI

      Colloque de Cerisy: Levinas et Merleau-Ponty, le corps et le monde  10 7 2022  Le Centre culturel international de Cerisy

      More details

      Event date: 7 7 2022 - 12 7 2022

      Language:French   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      Venue:Cerisy La Salle  

      researchmap

    • 「遠隔時代における身体:シャマユー/レヴィナスとともに」 Invited

      渡名喜庸哲

      日仏哲学会シンポジウム 「感染症の時代の哲学:資材としての人間の身体」  20 3 2021 

      More details

      Event date: 20 3 2021 - 20 3 2021

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 特定質問 Invited

      渡名喜庸哲

      ハイデガー研究会特別企画「ハイデガーと現代技術の問題」  13 3 2021 

      More details

      Event date: 13 3 2021 - 13 3 2021

      Language:Japanese  

      researchmap

    • 「石川学『理性という狂気 G・バタイユから現代世界の倫理へ』をめぐって」 Invited

      渡名喜庸哲

      「著者と読む教養研究センター選書 第1回 理性という狂気 ―― G・バタイユから現代世界の倫理へ」慶應義塾大学教養研究センター  2 11 2020 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「現象学的弁証法の彷徨:松田智裕『弁証法、戦争、解読 前期デリダ思想の展開史』合評会コメント」 Invited

      渡名喜庸哲

      脱構築研究会  22 8 2020 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「介護分野への AI 活用における倫理的課題」 Invited

      渡名喜庸哲

      第2回日本在宅医療連合学会大会「シンポジウム‌ 地域包括ケアと AI ~ケアマネジメントを中心に」  27 6 2020 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「基礎存在論は(どの意味で)基礎的か?峰尾公也『ハイデガーと時間性の哲学』(渓水社、2019)に寄せて」 Invited

      渡名喜 庸哲

      ハイデガー研究会特別企画:峰尾公也著『ハイデガーと時間性の哲学——根源・派生・媒介』合評会  22 12 2019 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • "Levinas et une pensée extrême sur l’Orient : en réponse à la critique de J. Butler" International conference

      渡名喜 庸哲

      Colloque international Le singulier et l’universel Levinas et la pensée de l’Extrême-Orient  16 11 2019 

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • "Télétechnologie et hantologie : de Levinas à Derrida" Invited International conference

      TONAKI Yotetsu

      International Conference « Derrida et la technologie / Derrida and Technology », Columbia Global Centers / Paris  3 5 2019 

      More details

      Language:French   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「人新世と気候工学について フランス環境倫理学における議論から」 Invited

      渡名喜 庸哲

      『未来の環境倫理学』書評会  27 2 2019 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「ジェラール・ベンスーサン『メシア的時間』の意義』 International conference

      渡名喜 庸哲

      ジェラール・ベンスーサン『メシア的時間』翻訳出版記念講演会  13 10 2018 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (keynote)  

      researchmap

    • "Günther Anders or transformation of “human” after Hiroshima" Invited International conference

      Yotetsu TONAKI

      Convegno Internazionale Il nucleare, una questione scientifica e filosofica dal 1945 a oggi: Nuclear, a scientific and philosophical question from 1945 to today, Sapienza Università di Roma  25 9 2018 

      More details

      Language:English   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

      researchmap

    • 「イリヤとエロス:『著作集』から見えてくるもの」

      渡名喜 庸哲

      2018年度レヴィナス研究会大会シンポジウム  22 9 2018 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「〈フランス・ユダヤ〉のゆらぎ 世界イスラエリート連盟をめぐって」 Invited

      渡名喜 庸哲

      帝京大学南欧研究会  14 7 2018 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

      researchmap

    • "Seven years after Fukushima. Remaining/emerging problems" International conference

      TONAKI Yotetsu

      Interdisziplinäres Symposium "What Kind of Philosophy is Possible After Fukushima? - Recent Interdisciplinary Approach to the Nuclear Catastrophe Fukushima" (Universität Freiburg)  28 3 2018 

      More details

      Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • Commentaire Invited International conference

      TONAKI Yotetsu

      Philosophie de la sortie du nucléaire (INALCO)  27 3 2018 

      More details

      Language:French   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • Mais qui aurait vu la fin du monde ? Des catastrophes différées et la catastrophe accomplie International conference

      TONAKI Yotetsu

      La catastrophe devant soi. Enjeux éthiques, questions politiques (Columbia Centers Paris).  26 3 2018 

      More details

      Language:French   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • Le corps transparent d'un traducteur Invited International conference

      TONAKI Yotetsu

      Colloque international, Corps et message: de la structure de la traduction et de l'adaptation  21 3 2018 

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:Université de Strasbourg  

      researchmap

    • 「「ラディカル無神論」は無神論たりえるのか ヘグルンドのレヴィナス解釈批判を通じて」 Invited

      渡名喜 庸哲

      脱構築研究会ワークショップ「「ラディカル無神論」以後の現代思想」  23 12 2017 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「レヴィナス以降の〈フランス・ユダヤ〉 菅野賢治『フランス・ユダヤの歴史』合評会」コメント」

      渡名喜 庸哲

      京都ユダヤ思想学会東京大会  3 12 2017 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • Quand la liberté de recherche est supprimée au nom de la liberté: deux cas du Japon Invited International conference

      TONAKI Yotetsu

      Freedom of research today: Conflicts, practices, prospects, Université Paris-Diderot  18 11 2017 

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

      researchmap

    • 「多かれ少なかれユダヤ的であること」

      渡名喜 庸哲

      シンポジウム「デリダと宗教的なもの」  15 7 2017  脱構築研究会

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      Venue:慶應義塾大学三田キャンパス  

      researchmap

    • 「どうして今どきルフォールか:趣旨説明にかえて」

      渡名喜 庸哲

      「全体主義と民主主義:クロード・ルフォール『民主主義の発明 全体主義の限界』邦訳出版記念シンポジウム」  8 7 2017 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「エロス、文学、災厄:バタイユ、レヴィナス、ナンシー 」 International conference

      渡名喜 庸哲

      ジョルジュ・バタイユ生誕120年記念国際シンポジウム  23 4 2017 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「コメント:厄災の記憶と未来の痕跡」 Invited

      渡名喜 庸哲

      公開研究会「災害と厄災の記憶は伝えられるか」  26 3 2017 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • コメント Invited International conference

      渡名喜 庸哲

      国立研究開発法人科学技術振興機構 システム・情報科学技術セミナー「EU Onlifeとアーレント」  27 2 2017 

      More details

      Language:English   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「哲学の立場から」 Invited

      渡名喜 庸哲

      2016年度東京社会福祉会地域包括支援センター委員会主催シンポジウム「地域包括ケアシステムの構築に向けて〜多様な視点から「自立」と「支援」を考える」  26 2 2017 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • Discussion sur les nouvelles perspectives en histoire, autour de : Quentin Deluermoz et Pierre Singaravélou, Pour une histoire des possibles. Analyses contrefactuelles et futurs non advenus, Éditions du Seuil, 2016 International conference

      渡名喜 庸哲

      Séminaire Maison franco-japonaise  17 2 2017 

      More details

      Language:French   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「日本の人文−社会−学の危機と哲学」 Invited

      渡名喜 庸哲

      日仏会館日仏文化講座「危機に立ち向かう人文社会科学」  19 11 2016 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「原子力に対して哲学は何をなしうるか:佐藤嘉幸・田口卓臣『脱原発の哲学』によせて」

      渡名喜 庸哲

      佐藤嘉幸・田口卓臣『脱原発の哲学』合評会  11 11 2016 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • コメンテーター「神話と共同体 ジャン=リュック・ナンシーの近著『本来的に語ると:神話についての対談』を中心に

      渡名喜 庸哲

      表象文化論学会  10 7 2016 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「全体主義と民主主義 アガンベン『スタシス』によせて」

      渡名喜 庸哲

      慶應義塾大学アガンベン研究会  4 6 2016 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「レヴィナスと戦争」 Invited

      渡名喜 庸哲

      中央大学人文科学研究所公開研究会  6 2 2016 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「レヴィナスから」 Invited

      渡名喜 庸哲

      早稲田大学「信頼社会」研究シンポジウム「テロリズムを考える ―デリダ、ドゥルーズ、レヴィナスの哲学から」  2 2 2016 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「「社会」と「ケア」を哲学的に考える」 Invited

      渡名喜 庸哲

      東京社会福祉士会権利擁護委員会主催学習会「現代思想と福祉」  21 11 2015 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「「被投性」か「繁殖性」か:レヴィナスのハイデガー批判はそもそも何を狙っていたのか」

      渡名喜 庸哲

      ハイデガー・フォーラム第10回大会  20 9 2015 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「アンダースとアーレント、科学技術をめぐって」 Invited

      渡名喜 庸哲

      アーレント研究会第14回シンポジウム「ハンナ・アーレントと科学技術」  8 8 2015 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「現場の社会福祉士のための哲学」 Invited

      渡名喜 庸哲

      東京社会福祉士会権利擁護委員会主催「現代思想と福祉 これから「福祉」の話をしよう」  22 2 2015 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「ジャン=ピエール・デュピュイとカタストロフ論的展開」

      渡名喜 庸哲

      シンポジウム「ジャン=ピエール・デュピュイの思想圏:カタストロフ、科学技術、エコノミー」  13 12 2014 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「デリダはレヴィナス化したのか」

      渡名喜 庸哲

      脱構築研究会ほか主催ワークショップ「デリダ×ハイデガー×レヴィナス」  11 10 2014 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「草稿から見える新たなレヴィナス像:『レヴィナス著作集』刊行をめぐって」

      渡名喜 庸哲

      日仏哲学界・レヴィナス研究会主催ワークショップ「レヴィナスは、今日?」  12 9 2014 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「現代フランス政治哲学の翻訳:フクシマを論じるいくつかの視点」 Invited International conference

      渡名喜 庸哲

      日仏会館創立90周年記念 国際シンポジウム「日仏翻訳交流の過去・現在・未来」  20 4 2014 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • « Difficile écologie politique au Japon d’après-Fukushima » International conference

      TONAKI Yotetsu

      Penser l’écologie politique :Sciences sociales et interdisciplinarité  13 1 2014 

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「ポスト 3.11 の人間の地位 ――ハイデガー、アンダース、デュピュイ、 ナンシー」 Invited

      渡名喜 庸哲

      7 12 2013 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • 「エマニュエル・レヴィナスと「フランス・ユダヤ人」のゆらぎ――世界イスラエル連盟をめぐって」

      渡名喜 庸哲

      日仏会館人文社会科学系若手研究者セミナー  13 7 2013 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 「エマニュエル・レヴィナス「捕囚」ノートの射程」

      渡名喜 庸哲

      京都ユダヤ思想学会  23 6 2013 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「破局の凡庸性:ジャン=リュック・ナンシー『フクシマの後で』の後で」

      渡名喜 庸哲

      東京大学「グローバル化時代における現代思想――概念マップの再構築」(CPAG)若手哲学研究者ワークショップ「ジャン=リュック・ナンシー『フクシマの後で』から出発して」  23 2 2013 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • « Quelques réflexions sur la philosophie d’après Fukushima » Invited International conference

      Séminaire du CSPRP : Philosophie politique et écologie politique (I)  14 2 2013  CSPRP, Université Paris Diderot

      More details

      Language:French   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      Venue:Paris, France  

      researchmap

    • 「エマニュエル・レヴィナスとライシテの問題 戦後フランスにおけるユダヤ性のありか」

      渡名喜 庸哲

      日本フランス語フランス文学会  3 6 2012 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「近代性とユダヤ性——レヴィナスとメンデルスゾーン」

      渡名喜 庸哲

      東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)ワークショップ「レヴィナスを開く――研究の現在とこれから」  11 2011 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    • Le "bios" dans Totalité et infini. A partir d'une note sur Kurt Schilling. International conference

      渡名喜 庸哲

      エマニュエル・レヴィナス『全体性と無限』公刊50周年記念国際シンポジウム  11 2011 

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「Justice et jugement chez Lévinas et Arendt」 International conference

      Journées doctorales du CSPRP (Centre de sociologie des pratiques et des représentations politiques), Université Paris VII  2009 

      More details

      Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 「レヴィナス『全体性と無限』とアレント『人間の条件』の交差点:「はじまり」の時間性をめぐって」

      日本現象学会  2008 

      More details

    • 「レヴィナスにおける「内面性」——「神の不在」における倫理の可能性」

      哲学若手研究者フォーラム  2008 

      More details

    • 「エマニュエル・レヴィナスにおける「作品」概念の多義性の基底」

      社会思想史学会  2007 

      More details

    ▼display all

    Teaching Experience

    • 9 2021 - Present 
      哲学講義1 ( 立教大学 )

      More details

    • 4 2021 - Present 
      哲学対話 in Rikkyo ( 立教大学 )

      More details

    • 4 2020 - Present 
      哲学概論1 ( 立教大学 )

      More details

    •  
      フランス事情 ( 慶應義塾大学 )

      More details

    •  
      表象文化の政治経済学 ( 早稲田大学 )

      More details

    •  
      宗教論 ( 法政大学 )

      More details

    •  
      哲学倫理学特殊 ( 慶應義塾大学 )

      More details

    •  
      総合教育セミナー ( 慶應義塾大学 )

      More details

    •  
      フランス語 ( 慶應義塾大学, 東京大学, 専修大学 )

      More details

    ▼display all

    Professional Memberships

    ▼display all

    Research Projects

    • Reconfiguration of "Philosophy of Care" in the contemporary French philosophy

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research 

      More details

      4 2024 - 3 2028

      Grant number:24K03345

      Authorship:Principal investigator 

      Grant amount:\4550000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\1050000 )

      researchmap

    • 偶然性概念の哲学史的・概念史的研究:現代の諸課題の再文脈化の試みへ向けて

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      乘立 雄輝, 中 真生, 一ノ瀬 正樹, 古荘 真敬, 石原 孝二, 渡名喜 庸哲, 鈴木 泉, 納富 信留, 相松 慎也, 山田 有希子

      More details

      4 2023 - 3 2027

      Grant number:23H00559

      Grant amount:\15860000 ( Direct Cost: \12200000 、 Indirect Cost:\3660000 )

      researchmap

    • Levinas' philosophy in the context of the history of the philosophy and its meaning

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 

      More details

      4 2022 - 3 2026

      Grant number:22K00039

      Grant amount:\4030000 ( Direct Cost: \3100000 、 Indirect Cost:\930000 )

      researchmap

    • The Human Condition in the Age of Technology: The Applicability of Hannah Arendt's Thought

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 

      More details

      4 2021 - 3 2024

      Grant number:21K00042

      Authorship:Coinvestigator(s) 

      Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )

      researchmap

    • Elucidation of the Process of Arendt's Thought Formation Based on a Close Examination of the Complete Works

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 

      More details

      4 2021 - 3 2024

      Grant number:21K00100

      Authorship:Coinvestigator(s) 

      Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )

      researchmap

    • 脱人間化社会における責任概念の再考:哲学・思想史・応用倫理の架橋的アプローチ

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      渡名喜 庸哲

      More details

      4 2020 - 3 2023

      Grant number:20K00014

      Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )

      当初の研究計画では、1)社会思想史的アプローチとして、F・エヴァルドをもとに近代的社会制度の展開における「責任」概念の変容を検討すること、2)政治哲学的アプローチとして、全体主義体制および原爆投下をめぐるH ・アーレントとG・アンダースの思想を検討すること、3)現象学的アプローチとして、E・レヴィナスの現象学的哲学における「責任=応答可能性」 概念を実践的な文脈へと接続しうるかたちで検討しなおすこと、4)応用倫理的アプローチにより、AI開発における人間の行為の代替化に伴う「責任 」の変容を検討することが挙げられていた。
      今年度は、1)についてはエヴァルドの主著で「責任」概念を扱う『福祉国家』の翻訳を進めた。2)については、全体主義体制における収容所体制をめぐるアーレントの思想についての所属学科の紀要に論文を執筆した。3)については、共著書にてレヴィナスの「責任」概念の実践的な側面をめぐる考察を行った。また、昨年度に学会シンポジウムで発表したドローンをはじめとする遠隔技術使用に関する問題をめぐって、グレゴワール・シャマユーとエマニュエル・レヴィナスの思想を取り上げた報告を行ったが、シンポジウムで得られた知見を含めてこれを加筆修正し論文として公刊した。また、次年度に公刊予定の共著に、「責任」概念をはじめとするレヴィナスの思想が、社会福祉制度についての哲学的考察にどのように寄与するかをめぐる考察を発表した。

      researchmap

    • レヴィナス哲学の総合的再検討と国際的研究基盤の構築

      日本学術振興会  科研費(基盤C) 

      村上 暁子

      More details

      4 2019 - 3 2022

      Grant type:Competitive

      researchmap

    • ハンナ・アーレント思想の哲学・倫理学的意義の総合的再検討

      日本学術振興会  科研費(基盤C) 

      三浦 隆宏

      More details

      4 2017 - 3 2020

      Grant type:Competitive

      researchmap

    • 身体・意味・時間:後期レヴィナス哲学の再検討

      日本学術振興会  科研費(若手研究B) 

      渡名喜 庸哲

      More details

      4 2017 - 3 2020

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • Concept of singularity in contemporary philosophy : From the research on the thinking of Jean-Luc Nancy

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research 

      Kakinami Ryosuke, ICHIKAWA Takashi, TONAKI Yotetsu, MATSUMOTO Takuya, YAMAMOTO Kei

      More details

      4 2015 - 3 2018

      Grant number:15K16613

      Grant amount:\3770000 ( Direct Cost: \2900000 、 Indirect Cost:\870000 )

      In this research project, the concept of “singularity” was analyzed consistently, which is frequently used in the domain of contemporary philosophy. Depending on different thinkers, its definition and/or its use is varied; focusing particularly on the texts by Jean-Luc Nancy and Felix Guattari, we examine them from the point of view of differentiation from the individuality and subjectivity, characteristics of a process, relation to the collective praxis, and so on. The results were published by the contribution in books, papers, translation of important references.

      researchmap

    • 啓蒙期から現代に至るカタストロフィの思想と表象に関する総合的研究

      日本学術振興会  科研費基盤研究(C) 

      西山 雄二

      More details

      4 2015 - 3 2018

      Grant type:Competitive

      researchmap

    • ポスト・ヒューマン時代における「他者の倫理」:レヴィナスと現代仏語圏倫理学研究

      日本学術振興会  科学研究費補助金(若手研究B) 

      渡名喜 庸哲

      More details

      4 2014 - 3 2017

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • 破局の経験から共生の倫理へ:レヴィナス思想の現代史的意義に関する研究

      日本学術振興会  科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 

      渡名喜 庸哲

      More details

      9 2012 - 3 2014

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • エマニュエル・レヴィナスと「ユダヤ人問題」の思想史

      日本学術振興会  科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 

      渡名喜 庸哲

      More details

      4 2010 - 3 2012

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • エマニュエル・レヴィナスを中心とした戦後現象学における政治の問題

      日本学術振興会  科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 

      渡名喜 庸哲

      More details

      4 2007 - 3 2009

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    ▼display all

    Academic Activities

    • ジョスラン・ブノワ特別セミナー/講演会 International contribution

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      レヴィナス協会  ( 立教大学池袋キャンパス ) 3 3 2024

      More details

      Type:Academic society, research group, etc. 

      researchmap

    • コリーヌ・ペリュション『レヴィナスを理解するために』をめぐるセミナー International contribution

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      レヴィナス協会  ( 立教大学池袋キャンパス ) 10 12 2023

      More details

      Type:Academic society, research group, etc. 

      researchmap

    • コリーヌ・ペリュション『生きものの時代の啓蒙』をめぐるセミナー International contribution

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      日仏会館・フランス国立日本研究所  ( 日仏会館 ) 5 12 2023

      More details

      Type:Academic society, research group, etc. 

      researchmap

    • コリーヌ・ペリュション『世界を修復する:人間たち、動物たち、自然』をめぐるセミナー International contribution

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      脱構築研究会  ( 立教大学池袋キャンパス ) 3 12 2023

      More details

      Type:Academic society, research group, etc. 

      researchmap

    • 「人文研究センターAI 倫理共同研究プロジェクト」第1回公開研究会

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      立教大学文学部人文研究センター  11 9 2023

      More details

      Type:Academic society, research group, etc. 

      researchmap

    • 公開研究会『ドゥルーズ 思考の生態学』合評会

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      渡名喜庸哲  ( 立教大学池袋キャンパス ) 2 9 2023 - 2 9 2023

      More details

      Type:Academic society, research group, etc. 

      researchmap

    • 第82回日本哲学会大会シンポジウム「戦争と暴力」

      Panel moderator, session chair, etc.

      日本哲学会  ( 早稲田大学 ) 20 5 2023

      More details

      Type:Competition, symposium, etc. 

      〈提題〉 神島裕子(立命館大学)
      眞嶋俊造(東京工業大学)
      横地徳広(弘前大学)
      〈司会〉 鈴木泉(東京大学)
      渡名喜庸哲(立教大学)

      researchmap

    • 公開ワークショップ「フランスにおけるケアの哲学/倫理学の現在」 International contribution

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      立教大学文学部文芸思想専修/フランス文学専修  ( 立教大学 ) 13 4 2023

      More details

      Type:Competition, symposium, etc. 

      「ケア」をめぐる問題は、社会学・教育学・心理学・医学・看護学等の分野においてだけでなく、近年では、哲学・倫理学でも重要な主題として議論されています。日本で紹介されているのは英語圏の議論が主ですが、フランスにおいてもその哲学的伝統に基づきつつ、独特の議論の展開がなされています。
      ブルゴーニュ大学教授のジャン=フィリップ・ピエロン氏はその分野の研究をリードする哲学研究者で、ガストン・バシュラール、ウラディミール・ジャンケレヴィッチ、ポール・リクールなどの研究でも知られていますが、近年では「ケア」をめぐって、医療倫理・介護倫理はもとより、エコロジー、死生学、さらに情報技術・デジタル技術の活用にいたるまで視野に入れた広範な観点から精力的な研究を展開しています。
      本ワークショップでは、ピエロン氏によるフランス語圏におけるケアの哲学/倫理学研究の現状やその特色についての講演の後、質疑応答を行います。
      講演はフランス語で行われますが逐次通訳がつきます。フランス語を解さない方、哲学・倫理学に詳しくない方でも、主題に関心があれば参加を歓迎します。また、講演・質疑応答とも対面・オンライン同時開催で行います。

      講演:
      ブルゴーニュ大学教授
      ジャン=フィリップ・ピエロン(Jean-Philippe Pierron) 氏
      主著に『傷つきやすさ:ケアの哲学のために』(2010年)、『死とケア:ウラディミール・ジャンケレヴィッチをめぐって』(2016年)、『ケアの価値:倫理、経済、政治的論点』(編著、2018年)、『水の詩学:もう一つのエコロジーへ』(2018年)、『自然と人間をケアする:医学、労働、環境』(2019年)、『私は私たち:生きものとの相互依存についての哲学的考究』(2021年)ほか

      モデレーター:澤田 直(立教大学)、渡名喜 庸哲(立教大学)

      researchmap

    • 公開シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするか? ――アーレントと『スマートな悪』」

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      立教大学  11 3 2023

      More details

      Type:Competition, symposium, etc. 

      researchmap

    • 三田哲学会シンポジウム「レヴィナス哲学における時間論の諸相——時間の脱形式化をめぐって——」

      Review, evaluation

      三田哲学会  27 1 2023

      More details

      Type:Competition, symposium, etc. 

      researchmap

    • レヴィナス協会主催公開研究会「レヴィナスと医療の現場」

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      レヴィナス協会  10 12 2022

      More details

      Type:Academic society, research group, etc. 

      researchmap

    • Levinas et Merleau-Ponty, le corps et le monde International contribution

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      Le Centre culturel international de Cerisy  7 7 2022 - 12 7 2022

      More details

      Type:Competition, symposium, etc. 

      researchmap

    • 令和3年度老人保健健康増進等事業「ホワイトボックス型AI を活用したケアプランの社会実装に係る調査研究」

      (株)国際社会経済研究所  1 10 2021 - 31 3 2022

      More details

      Type:Scientific advice/Review 

      researchmap

    • 実存思想協会研究会シンポジウム「ローゼンツヴァイクと実存思想」

      Panel moderator, session chair, etc.

      実存思想協会  22 3 2022

      More details

      Type:Competition, symposium, etc. 

      researchmap

    • 令和2年度老人保健健康増進等事業「ホワイトボックス型AI を活用したケアプランの社会実装に係る調査研究」

      (株)国際社会経済研究所  1 10 2020 - 31 3 2021

      More details

      Type:Academic research 

      researchmap

    • 令和元年度老人保健健康増進等事業「ホワイトボックス型人工知能AIを活用した自立支援に資するケアプラン提案の 試行的な取組に関する調査研究」委員

      (株)国際社会経済研究所  1 10 2019 - 31 3 2020

      More details

      Type:Academic research 

      researchmap

    • フランソワ=ダヴィッド・セバー特別セミナー「レヴィナス/バトラー:「歓待」をめぐって

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      レヴィナス協会  19 11 2019

      More details

    • コリーヌ・ペルション氏講演会「レヴィナスにおける(〜で生きる)」

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      レヴィナス協会  24 5 2019

      More details

    • 平成30年度老人保健健康増進等事業「ケアプラン作成支援でのAI学習が難しいテキスト記述データの構造化等に関する調査研究委員会」委員

      (株)国際社会経済研究所  1 10 2018 - 31 3 2019

      More details

      Type:Academic research 

      researchmap

    • アンナ・ヤンポルスカヤ氏講演会「後期レヴィナスにおける預言者的主体性」

      Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

      レヴィナス協会  17 2 2019

      More details

    • ヨアン・モロ氏講演会「人新世におけるカタストロフィのドラマトゥルギー」

      Panel moderator, session chair, etc.

      科研費国際共同研究加速基金「啓蒙期から現代に至るカタストロフィの思想と表象に関する総合的研究」  25 1 2019

      More details

    • 平成29年度老人保健健康増進等事業「ホワイトボックス型人工知能AIを活用した自立支援に資するケアプラン提案の試行的な取組に関する調査研究実証研究委員会」委員

      (株)国際社会経済研究所  1 10 2017 - 31 3 2018

      More details

      Type:Academic research 

      researchmap

    ▼display all

    Social Contribution

    • 『「誰でもよいあなた」へ――投壜通信』(講談社)、『現代フランス哲学』(筑摩書房)刊行記念 伊藤潤一郎×渡名喜庸哲トークイベント「思想を語る言葉」

      Appearance

      代官山 蔦屋書店  蔦屋書店3号館 2階 イベントスペース  31 1 2024

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 「哲学を演劇する」

      Appearance, Lecturer

      劇団あはひ  「劇の交差点」  早稲田小劇場どらま館  25 1 2024

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 「「わかり合えなさ」を哲学してみる」

      Appearance

      TEDxRikkyoU 7th Event  立教大学  16 12 2023

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 「哲学と美術をつなぐ書物たち」

      Appearance

      本の長屋  本の長屋フェス  22 11 2023

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 模擬授業「哲学対話を知っていますか?一度体験してみよう!」

      Lecturer

      都立大泉高校  8 11 2023

      More details

      Type:Visiting lecture

      researchmap

    • 渡名喜庸哲×西谷修 「フーコー、ドゥルーズ、デリダ以後を読む——変容する『いま』を哲学するということ」 『現代フランス哲学』(筑摩書房)刊行記念

      Appearance

      本屋B&B  26 10 2023

      More details

      Type:Lecture

      researchmap

    • 「はじめてのフェミニスト現象学」(中澤瞳・川崎唯史・渡名喜庸哲)

      Appearance

      本と珈琲の店 UNITÉ(三鷹)  21 10 2023

      More details

      Type:Lecture

      researchmap

    • 『現代フランス哲学』を読む (渡名喜庸哲・西山雄二・伊達聖伸)

      Appearance

      週刊読書人  5 10 2023

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 2023年第2回シェリング・ゼミナール

      Commentator

      日本シェリング協会  15 9 2023

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 『ドローンの哲学』をめぐって

      Appearance

      Readin' Writin BOOK STORE  『グレゴワール・シャマユーから現代日本の論点を考える/明石書店人権フェア記念イベント』  25 2 2023

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 第一回「中高生のための哲学対話」

      Lecturer

      PHICS (Philosophy Connects Students)  「中高生のための哲学ワークショップ」  9 1 2022 - 9 1 2022

      More details

      Audience: Junior students, High school students

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 「人間性の極限を考える」

      Commentator

      図書新聞  1 5 2021 - 1 5 2021

      More details

      Type:Newspaper, magazine

      researchmap

    • 丸善ジュンク堂【本棚会議】第一回 ナンシーとその周辺

      Appearance

      丸善ジュンク堂  17 3 2021

      More details

      Audience: Teachers, Researchesrs, General, Scientific, Media

      Type:Internet

      researchmap

    • 「難民問題」 大学生が選ぶ/読むべき本

      Advisor

      紀伊国屋書店  ブックフェア  3 2 2020

      More details

      Type:Internet

      researchmap

    • 「巨星亡き後のフランス現代思想たち」

      Editer

      東京堂書店神保町店  ブックフェア  17 4 2019

      More details

      Type:Science festival

      researchmap

    • 日仏の翻訳者を囲んで

      Lecturer

      日仏会館図書室  20 2 2019

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 「ドローンと人間の未来」

      Appearance

      B&B  5 10 2018

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • フランス現代思想の諸潮流といま レヴィナスからシャマユーまで

      Lecturer

      ジュンク堂書店池袋店  本棚会議 vol.7  20 9 2018

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    • 日仏会館人文社会系若手セミナー・コーディネーター

      Presenter

      日仏会館  9 7 2017

      More details

      Type:Seminar, workshop

      researchmap

    ▼display all