(スクール)ソーシャルワーク、子ども福祉、家族福祉、子どもの権利、教育・学校、地域福祉
-
4 2021 - PresentCollege of Community and Human Services Department of Social Work Assistant Professor
Researcher Profile
Updated on 2023/09/28
(スクール)ソーシャルワーク、子ども福祉、家族福祉、子どもの権利、教育・学校、地域福祉
Humanities & Social Sciences / Social welfare
Humanities & Social Sciences / Education
鈴木道太の実践理論における概念の変遷―子どもの「生活」に切り結んで― Peer-reviewed
山田恵子
早稲田教育学研究 ( 14 ) 53 - 67 3 2023
書評りぷらい スクールソーシャルワークの実践と理論:養育困難家庭の不登校児の学習権保障をめぐって
山田恵子
社会福祉学63 ( 3 ) 198 - 200 11 2022
スクールソーシャルワークの実践と理論―養育困難家庭の不登校児の学習権保障をめぐって―
山田恵子
2 2019
鈴木道太の児童福祉への貢献―「鈴木道太文庫」の自筆ノートを手掛かりに― Peer-reviewed
山田恵子
社会福祉学59 ( 1 ) 123 - 134 5 2018
増山教育学の形成過程と展開
竹原幸太, 阿比留久美, 齋藤史夫, 南銀伊, 山田恵子
早稲田教育学研究 ( 9 ) 5 - 17 3 2018
「地域ととも(共)にある学校づくり」とアクティブ・ラーニングー奈良県県立高校・特別支援学校におけるとりくみを通じて― Peer-reviewed
増山均, 阿比留久美, 齋藤史夫, 竹原幸太, 山田恵子, 王聡
早稲田教育学研究 ( 8 ) 65 - 83 3 2017
スクールソーシャルワーク実践と教師のケアリングー課題を抱えた子どもへの協働を通して見えるもの― Peer-reviewed
山田恵子
早稲田教育学研究 ( 8 ) 101 - 115 3 2017
スクールソーシャルワークと「遊び」―子どもの生活文化の視点から― Peer-reviewed
山田恵子
福祉文化研究 ( 26 ) 101 - 111 3 2017
スクールソーシャルワークが注目する校内体制づくり―同和教育「河瀬実践」におけるケアリング Peer-reviewed
山田恵子
部落問題研究 ( 219 ) 50 - 68 12 2016
スクールソーシャルワークにおける「家庭訪問」の意義と必要性―貧困家庭等における長期不登校問題の解決のために
山田恵子
早稲田大学大学院文学研究科紀要61 21 - 34 3 2016
スクールソーシャルワーク実践からみた「同和教育の教訓」―子どもの教育権保障に注目して Peer-reviewed
山田恵子
早稲田教育学研究 ( 6 ) 63 - 77 3 2015
長期欠席児への教育権保障―スクールソーシャルワークを通してみる不登校児童生徒の現状から― Peer-reviewed
山田恵子
早稲田教育学研究 ( 5 ) 85 - 98 3 2014
児童養護施設等における施設不調による措置変更についての検討―児童福祉司3人へのインタビューに基づいて―
山田恵子
9 2009
スクールソーシャルワークの実践と理論―養育困難家庭の不登校児の学習権保障をめぐって―
山田 恵子( Role: Sole author)
明誠書林 2 2022
鈴木道太研究―教育・福祉・文化を架橋した先駆者
増山均, 齋藤史夫, 笹島康仁, 竹原幸太, 山田恵子( Role: Joint author)
明誠書林 3 2021
子どもの未来を守る―子どもの貧困・社会排除問題への荒川区の取り組み
西川太一郎, 阿部彩, 山田恵子, 二神恭一他( Role: Contributor)
三省堂 11 2010
鈴木道太の生活教育の展開 Invited
山田恵子
早稲田大学文学学術院教育学会 26 7 2022
戦前の生活綴方教育実践にみるスクールソーシャルワークの水脈―宮城県の鈴木道太を手がかりに― Invited
山田恵子
第14回日本学校ソーシャルワーク学会 7 2019
鈴木道太研究(2)―子どもの権利と子ども会論、地域文化創造―
増山均, 齋藤史夫, 阿比留久美, 竹原幸太, 山田恵子
第77回日本教育学会 8 2018
鈴木道太研究(1)―人と業績、児童福祉分野への注目
増山均, 竹原幸太, 山田恵子, 阿比留久美, 齋藤史夫
第76回日本教育学会 8 2017
スクールソーシャルワークと「遊び」―子どもの生活文化の視点から― Invited
山田恵子
第27回日本福祉文化学会 10 2016
スクールソーシャルワークが注目する校内体制づくり―同和教育「河瀬実践」におけるケアリング
山田恵子
第11回日本学校ソーシャルワーク学会 8 2016
ソーシャルワークの倫理や価値を伝えるための取り組み―「子ども支援者のためのソーシャルワーク講座」の企画と実践―
竹村睦子, 中島淳, 山田恵子
第32回日本ソーシャルワーク学会 7 2015
児童養護施設等における施設不調による措置変更についての検討―児童福祉司3人へのインタビューに基づいて―
山田恵子
日本社会福祉学会関東部会 3 2010
日本子どもを守る会編『子どものしあわせ』編集委員
Editer
3 2019 - Present
日本子どもを守る会編『子ども白書』「子どもと家庭」領域編集委員
Editer
9 2018 - Present
学校―不登校・友達・子どもの権利
Lecturer
東京都新宿区・NPO法人非行克服支援センター 連続講座「思春期の子どもと向き合う」 11 2020
子ども支援者のためのソーシャルワーク講座(基礎編・アドバンス編)
Lecturer, Planner
一般社団法人子ども・若者応援団 9 2014 - 3 2020
一般社団法人子ども・若者応援団
Organizing member
10 2013 - 3 2020
子どもの問題を見つめる視点―子どもの人権・権利の基本理念を通して―
Lecturer
千葉県木更津市立請西小学校 8 2019
「広がれ、子ども食堂の輪!」推進委員会
12 2014 - 3 2019
子どもの育ちをともにささえる
Panelist
東京都社会福祉協議会 平成30年度地域福祉フォーラム 3 2019
スクールソーシャルワークの仕事をご存知ですか
Lecturer
東京都大田区こども笑顔ミーティング実行委員会 こども笑顔ミーティング 12 2017
子どもの今を「子どもの貧困」から考える
Lecturer
東京都西東京市芝久保公民館 地域でつくる教育ネットワーク講座 12 2016
家庭を基盤とした学び(ホームエデュケーション)と訪問支援
Panelist
多様な学び保障法を実現する会・NPO法人フリースクール全国ネットワーク 第3回多様な学び実践研究フォーラム&第8回日本フリースクール大会 8 2016
成増家庭教育講座
Planner, Organizing member
東京都板橋区成増社会教育会館 4 2014 - 3 2016
県立学校(高等学校、特別支援学校)における「地域と共にある学校づくり」の事業実施効果と教職員への影響
Investigater, Report writing
奈良県教育委員会・早稲田大学文学学術院増山研究室 3 2016
子育て支援員専門研修「社会的養護コース」
Lecturer
埼玉県・株式会社ポピンズ 1 2016
学校安全のこれからを考える
Panelist
全国学校安全ネットワーク 第9回公開学習会 6 2015
貧困などによる子ども・若者を対象にしたセーフティーネットの現状とその課題に対する提言に向けた調査研究
Investigater, Report writing
一般社団法人協同総合研究所 3 2015
子どもの学び、暮らし、まちづくり
Presenter
NPO法人ワーカーズコープ・日本子どもを守る会編『子ども白書』編集委員会 子ども・若者フォーラム2015 1 2015
子どもの貧困を越える社会づくり~社会連帯が子どものいのちを支える~
Presenter
NPO法人ワーカーズコープ・日本子どもを守る会編『子ども白書』編集委員会 子ども・若者フォーラム2014 1 2014
今時の親子の状況・関係機関との連携
Lecturer
東京都江東区こうとう親子センター&ホームスタートこうとう ホームスタートの家庭訪問型子育て支援ホームビジター養成講座 10 2012