-
グローバル化時代における国家の中立性:その哲学的基盤と含意の再検討
日本学術振興会
科学研究費助成事業
米村 幸太郎
4 2020
-
3 2023
Grant number:20K13301
Grant amount:\3380000
(
Direct Cost: \2600000
、
Indirect Cost:\780000
)
異なる善き生の構想に対して国家は中立的でなければならない。本研究は、この中立性の要請の理論的根拠を再検討し、グローバル化に伴う社会の多元化の進行 という現代的状況に対して中立性が有する含意を明らかにしようとするものである。そのために国家の中立性の要請の適切な再定式化を行う(課題1)。中立性がリベラリズムの重要な理論的モジュールである以上、「いかなる中立性か?」についての答えは、「い かなるリベラリズムか?」にも当然依存するからである。その上で、適切な中立性の定式化とその背後にあるリベラリズム理論に立脚し、それがグローバル化した社会において持つ含意を解明する(課題2)。すなわち中立性は、宗教、文化などの多様な善き生の構想に対して、国家がいかなる政策を採ることを要請するのかを、具体的文脈に即して明らかにする。
本年度は、主として課題2に関わる先行研究を批判的に検討した。ラボルドの理論枠組みが、喫煙規制や芸術の支援のようないわゆる卓越主義的政策に対してもつ含意を検討した。彼女の「分解アプローチ」は元来宗教への取り扱いをめぐる文脈で展開されているが、穏健な卓越主義的政策を正当化する余地を残すと同時に、卓越主義的政策への複数の批判的指針を提示するものでもあると考えられる。一方、宗教や文化をめぐる取り扱いに対して、分解アプローチがどのように応答すべきなのか、特に公務員への宗教的シンボル着用の問題に即して、関連する議論を渉猟した。
課題1についても、分解アプローチの理論的前提になっている、いわゆる法の表出理論(expressive theory of law)の妥当性についての議論を検討した。分解アプローチ自体は支持しうると考えるものの、この法の表出理論については、妥当でないという結論に傾きつつあり、現在その点を論じた論考を執筆中である。
researchmap
-
Basic Construction toward Meta-Study of Constitutional Law: Philosophical Revision over Theoretical Foundation of Constitution
Japan Society for the Promotion of Science
Grants-in-Aid for Scientific Research
4 2018
-
3 2023
Grant number:18H00791
Grant amount:\17030000
(
Direct Cost: \13100000
、
Indirect Cost:\3930000
)
researchmap
-
Rethinking Desert: Its Implications to Retributivism and Other Issues
Japan Society for the Promotion of Science
Grants-in-Aid for Scientific Research
Yonemura Kotaro
4 2015
-
3 2020
Grant number:15K16913
Grant amount:\3900000
(
Direct Cost: \3000000
、
Indirect Cost:\900000
)
Desert is one of the basic moral concept. However, what is desert? What role, if any, does this concept play in moral theory? The aim of this project is to answer these questions and explore its implication to retributivism. I examined the arguments proposed by John Rawls and his critics, and argued that even if desert has no role in distributive justice, a desert-based conception is possible and plausible as retributive justice. Rather, I urged that Rawls's "Justice as Fairness" require some desert-based punishment for accomplishing fairness between citizens.
researchmap
-
Construction of a philosophical foundation of Global Legisprudence by unifying legisprudence and theories of global justice
Japan Society for the Promotion of Science
Grants-in-Aid for Scientific Research
INOUE Tatsuo, TAJIMA Masaki, KATSURAGI Takao, ISHIYAMA Fumihiko, OE Hiroshi, INADA Yasuaki, HASHIMOTO Tsutomu, OKUDA Junichiro, TAKIKAWA Hirohide, YOKOHAMA Tatsuya, MATSUMOTO Mitsuo, TANIGUSHI Koichi, FUJIOKA Daisuke, OHYA Takehiro, INOUE Akira, IKEDA Hirono, KAKU Shun, YOSHINAGA Kei, KIRA Takayuki, URAYAMA Seiko, ANDO Kaoru, YONEMURA Kotaro, MORI Yuichiro, HIRAI Mitsuki, MATSUDA Kazuki
4 2015
-
3 2018
Grant number:15H03288
Grant amount:\18330000
(
Direct Cost: \14100000
、
Indirect Cost:\4230000
)
The purpose of our research is to construct a new philosophical foundation of ‘global legisprudence’ by developing and integrating the theoretical resources of legisprudence and global justice. We revealed that the conventional theories of legisprudence which almost exclusively focused on domestic legislation could not appropriately deal with the problems that domestic legislation and global order formation interacted with each other. Then we presented some guides for division of labor between domestic legislation and global law-making, and explored how to guarantee democratic accountability of both. Thereby we built a philosophical foundation of global legisprudence.
researchmap
-
Legisprudential Foundation Building for the Legislative System Reform
Japan Society for the Promotion of Science
Grants-in-Aid for Scientific Research
INOUE TATSUO, TAJIMA Masaki, KATSURAGI Takao, ISHIYAMA Fumihiko, OE Hiroshi, INADA Yasuaki, HASHIMOTO Tsutomu, OKUDA Junichiro, TAKIKAWA Hirohide, YOKOHAMA Tatsuya, MATSUMOTO Mitsuo, TANIGUSHI Koichi, FUJIOKA Daisuke, OHYA Takehiro, INOUE Akira, KONOE Sara, KAKU Shun, YOSHINAGA Kei, ANDO Kaoru, YONEMURA Kotaro, IKEDA Hirono, KIRA Takayuki, URAYAMA Seiko, HIRAI Mitsuki
4 2012
-
3 2015
Grant number:24330001
Grant amount:\17810000
(
Direct Cost: \13700000
、
Indirect Cost:\4110000
)
Our research developed, both thematically and methodologically, the project of the new theoretical movement of ‘legisprudence’, which has come to the fore in the world of international legal philosophy in the past few years. We investigated deeply into the new urgent problems of our legislative system, which is now undergoing a profound change owing to the structural transformations of the Japanese political practice. We showed that the conventional legislation-studies focused on the routine process and techniques of bill-formation and the specific legislative policies cannot meet the challenges posed by these problems of structural change. Two advocate a more promising alternative, we developed the theoretical resources of ‘legisprudence’ and presented some philosophical guides for a normative conception of the comprehensive legislative system design, thereby building the ‘legisprudential’ foundation of the legislative system reform.
researchmap
-
規範的正義論の基礎としてのメタ倫理学の再検討
日本学術振興会
科学研究費助成事業
米村 幸太郎
2008
-
2009
Grant number:08J09747
Grant amount:\800000
(
Direct Cost: \800000
)
本年度に於いても、昨年度に引き続き、(1)内在的価値論分野における文献の渉猟、精査および(2)価値論を遂行する上で必要な限りでの現代形而上学に関するサーヴェイを遂行した。特に、昨年度に着想を得たG.E.Moore的価値論の現代的擁護というプロジェクトについて、昨年の東京法哲学研究会における発表と質疑を元にしつつ、『創文』に短い論考を発表することができた。しかし、それ以外の点においては、目立った研究の進展を得る事は、残念ながらできなかったと言わざるを得ない。価値論それ自体の成否は、それが規範理論のなかで果たす役割の説明可能性によって判定される以上、規範理論自体への参照が不可欠であるものの、その点については、Krister Bykvistをはじめ、現代の功利主義理論のいくつかの概説を渉猟しはしたが、自身の最善と考える立場を確定するには至らなかった。また形而上学に関しては、Moore自身が自分自身の議論と極めて近似しているとみなしていたFranz Brentanoに関してサーヴェイを行った。The Foundation and Construction of Ethicsなどの彼自身の著作及び、Brentanoに関する研究書を渉猟したものの、Moore主義自体の当否に関して、まとまった知見、示唆を得るには至らなかった。代わりに、研究の途上においてMoore的価値論の人権論への応用という着想を得、権利論に関するサ―ヴェイを年度の後半は遂行した。今後は、Moore主義の擁護というプロジェクトを継続しつつ、こちらの方にも注力していきたいと考えている。
researchmap