介護・高齢者福祉政策
高齢者福祉
介護職
専門性
専門職
人材育成
-
4 2023 - PresentCollege of Community and Human Services Department of Social Work Assistant Professor
Researcher Profile
Updated on 2025/05/10
介護・高齢者福祉政策
高齢者福祉
介護職
専門性
専門職
人材育成
Humanities & Social Sciences / Social welfare / 高齢者福祉
Country: Japan
Committee type:Municipal
Committee type:Other
Committee type:Academic society
2024年5月まで外国語(英語・中国語・韓国語)HP担当
Committee type:Academic society
委嘱期間
令和4年7月1日から令和5年3月31日まで
任期2年間 2022年7月23日総会後~2024年総会まで
https://kaigo-university.com/top/index.php
The Current State and Issues Facing Elderly Prisoners in Japan
LIM Saeah, JEONG Heeseong, PARK Soonyong, KAKEGAWA Naoyuki
Bulletin of the College of Community and Human Services Rikkyo (St.Paul's) University27 1 - 15 3 2025
The Examination of Construct Validity in Self-Evaluation of Service Quality Provided by Dementia Group Homes
TAKAHASHI Junichi, SUN Lin, JEONG Heeseong, LIM Saeah, ISHIDA Shinji
Bulletin of the College of Community and Human Services Rikkyo (St.Paul's) University27 89 - 105 3 2025
実践現場における介護職の専門性の向上に関する研究 : 人材育成の仕組みづくりに向けて Peer-reviewed
同志社大学大学院社会学研究科 20 3 2020
日・中・韓の生活保護を国際比較する (特集 日中韓の生活保護改革:日中韓の比較分析、および各国における現状と課題)
埋橋孝文, 任セア, 楊慧敏
Int'lecowk : 国際経済労働研究74 ( 1095 ) 7 - 13 11 2019
療養保護士の専門職の発展可能性に関する研究 Peer-reviewed
任セア
長期療養研究7 ( 1 ) 33 - 52 4 2019
子どもの自己肯定感に及ぼす影響要因に関する実証研究――京都子ども調査をもとに――
郭芳, 田中弘美, 任セア, 史邁
評論・社会科学 ( 126 ) 15 - 32 9 2018
介護職の専門性の構成要素に関する研究――これまでの研究動向の考察から―― Peer-reviewed
任セア
評論・社会科学 ( 125 ) 37 - 53 5 2018
療養現場での療養保護士の専門性に関する研究 Peer-reviewed
任セア
長期療養研究6 ( 1 ) 49 - 78 3 2018
Professionalization of certified care workers : Suggestions from the Japanese training system Peer-reviewed
24 ( 1 ) 1 - 8 10 2017
A study on the training and education of care workers in South Korea : Comparison with care workers in Japan Peer-reviewed
( 4 ) 1 - 14 12 2014
なぜ、人材育成に関する研究が求められるか―実践と制度・政策をつなぐ研究を目指して―
任セア
立教大学コミュニティ福祉学会「まなびあい」 ( 16 ) 151 - 157 10 2023
外国人介護人材の質の向上等に資する 学習支援等調査研究事業 報告書
3 2023
介護福祉士国家資格取得に向けた留学生指導についてのガイドライン改訂版
3 2023
介護福祉士国家資格取得に向けた留学生のための学習ハンドブック
3 2023
特集 同志社大学社会福祉学会賞を受賞して『介護職の専門性と質の向上は確保されるか―実践現場での人材育成の仕組みづくりに関する研究』(明石書店、2020年)
同志社大学社会福祉教育研究支援センターニュースレター33 12 - 13 1 2022
書評-「日本映画にみるエイジズム―高齢者ステレオタイプとその変遷」(朴蕙彬著-法律文化社,2020年11月刊行) Invited
同志社社会福祉学 ( 35 ) 151 - 154 2021
同志社大学社会福祉教育研究支援センターニュースレター27 9 - 10 12 2018
「人との関係による子どもの自己肯定感への影響」
科学研究費補助金基盤研究 C「自己肯定感に注目した子どもの『貧困に抗う力』 育成のためのサポートシステムの構築」課題番号:15K03981,研究代表者: 埋橋孝文,2015-17 年度,最終報告書. 3 2018
同志社大学社会福祉教育研究支援センターニュースレター26 2 - 3 1 2018
「The 6th Doshisha-Chung-Ang University Joint Seminar on East Asian Social Welfare」共同セミナー報告書
同志社大学社会福祉教育研究支援センターニュースレター24 2 - 3 2 2017
「韓国におけるケアワーカーの専門性の質的向上に関する研究」海外フィールドワーク報告書
同志社大学社会福祉教育研究支援センターニュースレター23 11 - 12 9 2016
書評-「ノンエリートのためのキャリア教育論―適応と抵抗そして承認と参加」(居神浩編著-法律文化社,2015年2月刊行) Invited
任セア
同志社大学社会福祉教育研究支援センターニュースレター22 26 - 27 3 2016
任セア
同志社大学社会福祉教育研究支援センターニュースレター20 7 3 2015
現代韓国の福祉事情: キャッチアップか、新しい挑戦か (社会福祉研究叢書)
金 成垣, 金 圓景, 呉 世雄, 裵 俊燮, 金 碩浩, 李 省翰, 鄭 煕聖, 金 美辰, 姜 民護, 孔 栄鍾, 李 恩心, 崔 恩熙, 金 吾燮, 任 セア, 孔 英珠, 羅 珉京( Role: Joint author , 第15章 なぜ、療養保護士の国家資格取得者が多いのか)
法律文化社 25 1 2025 ( ISBN:4589043815 )
福祉政策研究入門 政策評価と指標 第1巻――少子高齢化のなかの福祉政策
埋橋 孝文( Role: Joint author , 第1部「高齢者福祉の政策評価」の第3章「介護人材確保をめぐる政策の課題」)
明石書店 15 3 2022 ( ISBN:4750353582 )
介護職の専門性と質の向上は確保されるか : 実践現場での人材育成の仕組みづくりに関する研究
任, セア
明石書店 9 2020 ( ISBN:9784750350806 )
( Role: Joint author)
Korea Institute for Health and Social Affairs 12 2019
福祉サービス提供に影響する要因分析(1)-特別養護老人ホーム-
任セア, 鄭 煕聖, 高橋 順一, 孫 琳, 石田 慎二
日本社会福祉学会 第72回秋季大会 27 10 2024
福祉サービス提供に影響する要因分析(2) -認知症対応型共同生活介護-
孫琳, 高橋順一, 鄭煕聖, 任セア, 石田慎二
日本社会福祉学会 第72回秋季大会 27 10 2024
The Factors Affecting Wage Fairness Perception of Social Workers in Long- term Care Institution
Jeongmi Lim, Saeah Lim
The 19th East Asian Social Policy Network International Annual Conference 14 9 2023
貴学の学生を介護福祉士国家試験 100%合格へ導く「合格きっと」説明会
任セア
介護福祉士養成大学連絡協議会(介護福祉士国家試験対策委員会) 10 1 2023
介護福祉士国家試験勉強方法交流会 &「合格きっと」eラーニング 説明会
任セア
介護福祉士養成大学連絡協議会(介護福祉士国家試験対策委員会) 1 11 2022
米国の Direct Care Worker の現状と課題
任セア, 鈴木俊文, 太田貞司
第30回 日本介護福祉学会大会(於白梅学園大学・白梅学園短期大学子ども学研究所・オンライン開催) 9 10 2022 日本介護福祉学会
日本の介護人材の量と質の確保に関する研究 Invited
任セア
2022 韓国老人福祉学会 春季学術大会 디지털 에이징(Digital aging) 접근에 대한 비판적 성찰과 사회복지의 역할(オンライン開催) 13 5 2022
『介護職の専門性と質の向上は確保されるか: 実践現場での人材育成の仕組みづくりに関する研究』(明石書店) Invited
登壇者:任セア(東洋大学), 評者:森川美絵(津田塾大学)
社会政策学会 第143回(2021年度秋季)大会 書評分科会 福祉 1 (於福島大学・オンライン開催) 17 10 2021
介護人材確保対策における現状と課題 ―量と質の好循環の観点から―
任セア
日本介護福祉学会第29回大会(於神戸女子大学・オンライン開催) 29 8 2021
介護福祉士「合格きっと」講座 全国の介護福祉士養成大学で学ぶ学生対象のZOOMイベント
任セア(企画運営,第3部「合格きっとの使い方マニュアル説明・アドバイス担当
介護福祉士養成大学連絡協議会
介護福祉士「合格きっと」講座 全国の介護福祉士養成大学で学ぶ学生対象の初ZOOMイベント
任セア(企画運営,第2部 Let’s Try「合格きっと」担当)
介護福祉士養成大学連絡協議会
介護職の専門職化に関する研究―韓国の療養保護士を中心に―
任セア
介護福祉士会第23回全国大会・日本介護学会第14回大会(於別府国際コンベンションセンタービーコンプラザ) 26 11 2016
ケアワーカーの専門職化に関する研究―業務能力の分析を中心に―
任セア
同志社大学社会福祉学会第30回年次大会(於同志社大学) 12 12 2015
療養保護士の専門職化に関する研究 ―韓・日養成制度システムを中心に―
任セア
韓国社会福祉政策学会春季学術大会(於慶尚大学) 29 5 2015
集中講義(2022年8月中)
日米韓の介護人材不足問題から考える介護人材養成の在り方
日本学術振興会 科学研究費助成事業
任 セア
4 2023 - 3 2027
Grant number:23K12644
Grant amount:\1950000 ( Direct Cost: \1500000 、 Indirect Cost:\450000 )
福祉サービスの質と政策評価ー東アジア3ヵ国(日本・韓国・中国)を中心にー
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
田中 聡子, 楊 慧敏, 金 成垣, 石田 慎二, 朱 民, 金 圓景, 遅 力榕, 田中 弘美, 小畑 美穂, 任 セア, 内山 智尋, 崔 銀珠, 鄭 煕聖, PARK HYEBIN, 矢野 裕俊, 山村 りつ, 廣野 俊輔, 梅谷 聡子
10 2022 - 3 2027
Grant number:22KK0024
Grant amount:\18460000 ( Direct Cost: \14200000 、 Indirect Cost:\4260000 )
エビデンスに基づいた効果的な介護人材育成の仕組みの構築
東洋大学 井上記念研究助成
ICTを活用した通所系サービスにおけるADL改善・重度化防止モデルの構築
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
古川 和稔, 津森 伸一, 藤尾 祐子, 石山 麗子, 小平 めぐみ, 坂田 佳美, 任 セア
4 2019 - 3 2022
Grant number:19K02171
Authorship:Coinvestigator(s)
Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )
本研究全体の目的は、既に開発したICTを活用したモニタリングシステムを発展させて、介護保険法の基本理念である自立支援・重度化防止を実現するモデルを構築することである。
当該年度(2020年度)は、2019年度に実施した、通所系介護サービス事業者を対象にしたインタビュー調査について論文を執筆し、学術誌に掲載した。また、10月には先進的にICTを活用している社会福祉法人の理事長と、現場責任者をゲストに招き、ウェブ会議システムを用いて公開研究会を開催した。
研究会議を通して、2019年度に実施したインタビュー調査について深堀りした結果、ICTの活用に対する期待は大きいものの、ICTを活用するための機器や通信環境の不足、利用者や家族が通信機器の操作に不安があることなどの課題に対して、どう対処すべきかを優先的に検討する必要性があることが分かった。さらに、ICTを取り扱う職員の有無、現在、どのような業務にICTを活用しているか、自立支援・重度化防止を実現するためにはどのようなデータを収集すべきか等についても把握する必要性が浮かび上がってきた。
これらの情報を収集するためには、全国的な実態把握が必要と考え、大規模なアンケート調査の準備を行った。具体的には、質問票の作成、予備調査までを当該年度に実施した。2021年4月に全国調査を実施予定である。
本調査については、当初、インターネット調査も検討したが、ICT環境が整っていない事業所からもデータ収集する必要があることから、郵送法で実施することとした。厚生労働省が公表している、2020年12月31日時点の全国の通所介護事業所(26,065事業所)から1,000事業所を無作為抽出し、郵送法にて実施することとした。
社会福祉法人こうほうえん 苦情解決第三者委員
Advisor
1 4 2022 - 30 9 2023
韓国保健社会研究院編「国際共同研究および国際シンポジウム COVID-19 と世界の高齢者介護」(日本語訳)
(免許・資格)介護教員講習会
(免許・資格)精神保健福祉士実習演習担当教員講習会修了(実習分野)
(免許・資格)精神保健福祉士実習演習担当教員講習会修了(演習分野)
(免許・資格)介護福祉士
(免許・資格)社会福祉士
(免許・資格)社会福祉士実習演習担当教員講習会修了(演習分野)
(免許・資格)社会福祉士実習演習担当教員講習会修了(実習分野)