-
自己執行的カテゴリーの変遷と規範:性的マイノリティによる実践
Invited
杉浦郁子
第72回関東社会学会大会テーマ部会B「社会規範」の〈変化〉をどう捉えるか?:多様性をめぐる包摂と排除」
16 6 2024
-
Documenting and Archiving the Experiences of Sexual Minority Women
Invited
Ikuko Sugiura
14 5 2024
-
「地方」における性的マイノリティの実践:東北6県の事例から
Invited
杉浦郁子, 前川直哉
セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2024
4 2 2024
-
1970年代から1990年代中旬の首都圏におけるレズビアン・コミュニティとアイデンティティ政治 : ミニコミ誌上の実践から
Invited
杉浦郁子
KOSS学術イベント「『レズビアン』の歴史 : 知、出会い、排斥」
21 3 2023
-
「レズビアン・デジタル・アーカイブス」の試みと課題 : 〈女性〉の活動を記録し公開することの困難に注目して
Invited
杉浦郁子
立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会・カルチュラル・スタディーズ学会(共催)「映画上映&講演会 マイノリティの経験を継承する : ライフヒストリー・記録/記憶・代表性」
17 3 2023
-
「地方」の性的マイノリティ : 東北インタビュー調査から
Invited
前川直哉, 杉浦郁子
ふぇみ・ゼミ2022「メインストリーム化するLGBT運動への警鐘」第4回
4 3 2022
-
性の多様性を知ろう : LGBTQ入門講座
Invited
杉浦郁子
座間市公民館暮らしの実用講座
29 1 2022
-
LGBTQの歴史と現在を知る
Invited
杉浦郁子
令和3年度麻生市民館市民自主学級、「Allyの森」主催
6 11 2021
-
日本の性的マイノリティの運動、その重層性
Invited
杉浦郁子, 前川直哉
梨の木ピースアカデミー【コース21】「21世紀のアジア」とジェンダーPart2
14 8 2021
-
「地方」の活動における可視化戦略 : 「奇妙な他人」を「地元の人」へ変える
Invited
杉浦郁子
ふくしまレインボーマーチ主催 Web シンポジウム
15 5 2021
-
「東北地方の性的マイノリティ団体活動調査」に見るLGBTQコミュニティのこれまで/これから
Invited
杉浦郁子, 前川直哉
北東北性教育研修セミナー2021「東日本大震災から10年 : 災害とジェンダー・セクシュアリティ」
28 3 2021
-
同性パートナーシップ認定制度がもたらしたもの
Invited
杉浦郁子
ダイバーシティふくしま「第31回ダイバーシティ・トーク」
17 8 2019
-
「性の多様性」を教えよう : 学校生活を安心して送るために
Invited
杉浦郁子
相模原教育会館第2回人権・解放教育研修会 自立と共生をめざす教育研修会
24 1 2019
-
Family and Partnership: Motivations in Applying for Same-Sex Partnership Certificate in Shibuya, Tokyo
Saori KAMANO, Yusuke KAMIYA, Ikuko SUGIURA, Hiroyuki TANIGUCHI
XIX ISA (International Sociological Association) World Congress of Sociology
16 7 2018
-
セクシュアル・マイノリティの医療ニーズを考える : 安心して受診できる医療機関とは
Invited
杉浦郁子
東京都小金井歯科医師会学術講演会
27 9 2016
-
同性カップルが作る家族
Invited
杉浦郁子
さがまちコンソーシアム市民大学
-
セクシュアル・マイノリティの子どもへの対応を考える
Invited
杉浦郁子
町田市教育委員会第2回生活指導主任会(研修会)
14 6 2016
-
セクシュアルマイノリティの抱える生活課題
Invited
杉浦郁子
アイリス(渋谷男女平等・ダイバーシティセンター)講座
28 10 2015
-
オネエ系タレントに学ぶ性の多様性
Invited
杉浦郁子
第4回和光大学・町田市生涯学習センター共催講座「メディアの中の『性』を読み解く」
2 6 2015
-
性の多様性とLGBT
Invited
杉浦郁子
相模原市立市民・大学交流センターユニコムプラザさがみはらオーサーズカフェ
4 10 2014
-
LGBTの雇用・収入・労働環境 : 実態、および性指向・性自認との関連についての考察
Invited
杉浦郁子
日本フェミニスト経済学会2013年大会共通論題「不況とジェンダー : 格差の現状分析
6 7 2013
-
同性間パートナーシップの法的保障をめぐる国内の動向と今後の課題
Invited
杉浦郁子
近弁連人権擁護委員会主催「夏期研修会のための勉強会」
16 5 2013
-
セクシュアル・マイノリティの現状と課題
Invited
杉浦郁子
東京都総務局人権部主催「東京都人権学習会」
28 3 2013
-
セクシュアル・マイノリティ理解のために
Invited
杉浦郁子, 原美奈子
町田市男女平等推進センター主催「行政課題講演会」
20 2 2013
-
「社会科学と研究倫理」コメント
Invited
杉浦郁子
2012年度東北社会学研究会大会シンポジウム「社会科学と研究倫理」
6 10 2012
-
LGBT大学生に対するハラスメント : その実態および支援の課題
Invited
杉浦郁子
中央大学「人権問題についての講演会」
10 7 2012
-
「つながる」ための研究倫理とは : クィア領域におけるフィールドワークの経験から
Invited
杉浦郁子
ラウンドテーブルディスカッション「研究倫理という経験 : クィア・スタディーズの領域から」第38回日本保健医療社会学会大会
20 5 2012
-
戦後、大衆娯楽雑誌における『レズビアン』の概念史 : 1960年代、70年代の表象を中心に
Invited
杉浦郁子
パネルタイトル「大衆社会と日本の同性愛 : 歴史的研究から見えてくるもの」クィア学会第4回大会
13 11 2011
-
セクシュアル・マイノリティ理解のために : 当事者児童/生徒に必要な配慮・対応を考える
Invited
杉浦郁子
神奈川県教育委員会教育局中教育事務所主催、平成23年度中地区人権教育研修会
4 11 2011
-
セクシュアル・マイノリティに対するハラスメント基礎知識編
Invited
杉浦郁子, 原美奈子
多摩大学グローバルスタディーズ学部、大学生のためのセクシュアルハラスメント防止セミナー
7 4 2011
-
LGBT大学生に対する支援と課題 : インタビュー調査と電話相談の事例から
Invited
杉浦郁子
キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク関東ブロック例会
7 4 2011
-
先生や親のためのセクシュアル・マイノリティ入門 : DVDの上映と講演
Invited
杉浦郁子
NPO法人えばの会主催(大分県人権同和対策課委託事業、人権関係NPO等連携強化推進事業)
19 9 2010
-
性同一性障害の児童/生徒に必要な対応を考える
Invited
杉浦郁子, 遠藤まめた
平成22年度人権教育指導者養成研修講座(神奈川県教育委員会教育局)
9 6 2010
-
日本におけるレズビアン・フェミニズムの活動 : 1970年代後半の黎明期における
Invited
杉浦郁子
個人助成受託者報告会(財団法人東海ジェンダー研究所)
21 6 2009
-
同性カップルの生活実態と権利意識に関する調査分析
Invited
杉浦郁子, 釜野さおり, 柳原良江
第53回日本=性研究会議(JASS)「第18回JASE学術研究補助金」対象者研究報告
28 6 2008
-
レズビアン/バイセクシュアル女性における婚姻制度への抵抗感 : 同性間パートナーシップの法的保障に対する意識
Invited
杉浦郁子
シンポジウム「同性カップルの生活と制度 : 聞き取り調査から考える現在と未来」
15 12 2007
-
社会学的なライフヒストリー研究と理論
Invited
杉浦郁子
関東社会学会テーマ部会「社会学することと理論」研究例会
31 1 2004
-
「性同一性」の構築と「性」の編成
杉浦郁子
第49回関東社会学会大会
10 6 2001
-
「同性愛」をめぐる概念使用実践 : 「ライフヒストリーを語る」実践において
杉浦郁子
第72回日本社会学会大会
11 10 1999
-
語りのなかの「セクシュアル・オリエンテーション」
Invited
杉浦郁子
関東社会学会テーマ部会「ジェンダー」研究例会
30 1 1999
-
ライフヒストリー調査における性的アイデンティティの構築 : ある「女性同性愛者」のケースより
杉浦郁子
第71回日本社会学会大会
22 11 1998
-
カミングアウトというミクロ・ポリティクス
杉浦郁子
第70回日本社会学会大会
8 11 1997