Updated on 2024/04/23

写真b

 
TANAKA SHIHO
 
*Items subject to periodic update by Rikkyo University (The rest are reprinted from information registered on researchmap.)
Affiliation*
College of Contemporary Psychology Department of Psychology
Graduate School of Contemporary Psychology Doctoral Program in Clinical Psychology
Graduate School of Contemporary Psychology Master's Program in Clinical Psychology
Title*
Specially Appointed Professor
Degree
博士(教育学) ( 東京大学 )
Research Interests
  • 摂食障害の発症要因 動的学校画と臨床描画法 精神分析的心理療法

  • Campus Career*
    • 4 2024 - Present 
      College of Contemporary Psychology   Department of Psychology   Specially Appointed Professor
    • 4 2024 - Present 
      Graduate School of Contemporary Psychology   Master's Program in Clinical Psychology   Specially Appointed Professor
    • 4 2024 - Present 
      Graduate School of Contemporary Psychology   Doctoral Program in Clinical Psychology   Specially Appointed Professor
     

    Research Areas

    • Humanities & Social Sciences / Clinical psychology  / Clinical psychology

    Research History

    • 4 2024 - Present 
      Rikkyo University   College of Contemporary Psychology Department of Psychology   Specially Appointed Professor

      More details

    • 4 2020 - 3 2024 
      Bunkyo University

      More details

    • 4 2014 
      文教大学   人間科学部臨床心理学科   准教授

      More details

    • 4 2012 - 3 2014 
      青山学院女子短期大学   現代教養学科人間社会専攻   准教授

      More details

    • 4 2007 - 3 2012 
      青山学院女子短期大学   一般教育科目   准教授

      More details

    • 4 2004 - 3 2007 
      群馬県立女子大学文学部教職課程研究室   助教授

      More details

    • 4 2000 - 3 2004 
      群馬県立女子大学文学部教職課程研究室   専任講師

      More details

    ▼display all

    Education

    • 4 1996 - 3 2000 
      The University of Tokyo   教育学研究科   総合教育科学専攻教育心理学コース博士課程

      More details

    • 4 1994 - 3 1996 
      Yokohama National University   教育学研究科   学校教育専攻学校学校教育心理学専修

      More details

    Committee Memberships

    • 1 2024 - Present 
      日本教育心理学会   教育心理学研究編集委員

      More details

    • 1 2018 - 1 2021 
      日本教育心理学会   教育心理学研究常任編集委員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 4 2007 - 3 2013 
      東京都教育委員会   東京都教育相談専門家アドバイザリースタッフ

      More details

    • 12 2003 - 3 2009 
      群馬県教育委員会   指導力不足教員判定委員会委員

      More details

      Committee type:Municipal

      researchmap

    Papers

    • 日本語教室に通級している在日外国人児童の動的学校画 Peer-reviewed

      田中志帆

      臨床描画研究38   104 - 121   9 2023

      More details

      Authorship:Lead author  

      researchmap

    • Trends and Issues in Current Studies of Clinical Psychology in Japan Peer-reviewed

      SHIHO TANAKA

      The Annual Report of Educational Psychology in Japan59   74 - 91   30 3 2020

      More details

      Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:The Japanese Association of Educational Psychology  

      DOI: 10.5926/arepj.59.74

      researchmap

    • Assessment for Neurodevelopmental Disorders by Using Personality Profiles in main Psychological tests.-to create appropriate assessment and understanding for ADHD,Autism Spectrum Disorder,Specific Learning Disorder-

        ( 24 ) 11 - 26   3 2020

      More details

      Authorship:Last author, Corresponding author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • The Therapeutic Assessment for Narcissistic Personality of Adolescence and Childhood

        ( 22 ) 43 - 53   31 3 2018

      More details

      Authorship:Last author, Corresponding author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 女子大学生の情緒的摂食にいたる,母子相互作用およびストレスコーピングとは

      田中志帆, 森下春枝, 功刀梢

      人間科学研究 ( 第38 ) 149 - 162   1 3 2017

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

    • バウムテストと動的学校画―小学生と中学生を対象とした調査から―

      田中志帆

      人間科学研究 ( 第37 ) 35 - 49   1 3 2016

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:文教大学人間科学部  

      researchmap

    • 家族アセスメント~動的家族画の研究から Invited

      田中志帆

      家族心理学年報33   144 - 152   25 7 2015

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:金子書房 日本家族心理学会編  

      researchmap

    • 定時制高校での教育相談,スクールカウンセリングにおける今日的課題

      田中志帆

      青山学院女子短期大学紀要66 ( 66 ) 79 - 92   10 12 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://www.agulin.aoyama.ac.jp/opac/repository/1000/12924/

    • 甘えの要求と責任のありか―対人恐怖の青年事例から― Peer-reviewed

      田中志帆

      青年期精神療法9 ( 1 ) 67 - 75   1 11 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 教育臨床アセスメントとしての動的学校画 Peer-reviewed

      田中志帆

      博士論文(東京大学教育学研究科)   1 - 227   31 1 2012

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Thesis (other)  

      researchmap

    • 荒れている学級の動的学校画―小・中学生の描画特徴の比較から―

      田中志帆

      青山学院女子短期大学紀要65 ( 65 ) 125 - 149   10 12 2011

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://www.agulin.aoyama.ac.jp/opac/repository/1000/12522/

    • 食事場面での母親の行動認識と,感情対処方略としての食行動が,摂食障害傾向に及ぼす影響

      田中志帆

      青山学院女子短期大学紀要64 ( 64 ) 169 - 185   10 12 2010

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

    • どのような動的学校画の特徴が学校適応状態のアセスメントに有効なのか?-小・中学生の描画からの検討― Peer-reviewed

      田中志帆

      教育心理学研究57 ( 2 ) 143 - 157   30 6 2009

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:The Japanese Association of Educational Psychology  

      The present study investigated the validity of the Kinetic School Drawing technique (KSD) for assessment of school adaptation, and examined the way in which the characteristics of that technique project the painter's feelings. Elementary and junior high school students (N=769) completed questionnaires intended to assess their relations with friends and teachers, the mood in the class (safety and relaxation), and their adjustment in school. The Kinetic School Drawing technique was carried out actively throughout the school (N=733). The results suggested the following: (a) When drawing a self-figure, teacher, or friends, students scoring high on the spontaneous relatedness scale (to teachers and friends) tended to draw smiling faces looking forward or else a profile of the face, (b) students scoring high on the relaxation and safety scale tended to draw a larger number of friends, and drew their teacher in profile, more than low scoring students did, (c) the positive aspects of the Kinetic School Drawing technique's contents and its good construction suggest that it is well adapted for use in schools.

      DOI: 10.5926/jjep.57.143

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10626133

    • 中学生の攻撃性と教員イメージとの関連

      田中志帆

      青山学院女子短期大学紀要62 ( 62 ) 233 - 251   10 12 2008

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://www.agulin.aoyama.ac.jp/opac/repository/1000/11372/

    • 小・中学生が描く動的学校画の発達的変化 Peer-reviewed

      田中志帆

      心理臨床学研究25 ( 2 ) 152 - 163   30 6 2007

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:誠信書房  

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007306979

    • 臨床心理士による介入が行われた学級崩壊現象の内容とその実態 Peer-reviewed

      田中志帆

      こころの健康20 ( 1 ) 45 - 56   10 6 2005

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:THE JAPANESE ASSOCIATION FOR MENTAL HEALTH  

      A questionnaire survey of clinical psychologists (N=285) was carried out to investigate their understanding of the causes of the breakdown of classroom discipline, the current situation of interventions, and effective response to the problem. The results indicated that 68% of respondents had observed the phenomenon, and that it was now becoming a major area of concern for clinical psychologists. The main results were as follows.(1) Bullying was seen as a cause of the breakdown of class room discipline in many cases, or mentioned as having occurred following chronic cases.(2) Clinical psychologists who had actually intervened in such cases answered that team teaching and individual interventions, in the form of consultations for teachers and parents had proved effective.(3) In explaining the phenomenon and cases had intervened, many responses mentioned the existence of children with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder or Learning Disability. They surmised that children's emotional disturbance and their lack of social skills, and their maladjustment to group action were likely causes of the breakdown of classroom discipline. It was revealed that there was a distortion on understandings about the phenomenon and supposed that the existence of children with emotional and problemsin the class, who seem to be as if they were ADHD.

      DOI: 10.11383/kokoronokenkou1986.20.45

      CiNii Article

      researchmap

    • 食事場面での両親の行動が思春期・青年期の摂食障害を規定する可能性

      田中志帆

      群馬県立女子大学紀要 ( 24 ) 255 - 273   28 2 2003

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

    • 各関東地方自治体設置の学校臨床活動についての検討と考察

      田中志帆, 難波愛, 三好和子

      群馬県立女子大学紀要 ( 22 ) 203 - 215   28 2 2001

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      CiNii Article

      researchmap

    • 神経性無食欲症事例における感情表出の意義 Peer-reviewed

      田中志帆

      心理臨床学研究18 ( 4 ) 333 - 344   31 10 2000

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:誠信書房  

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001129264

    • Child emotional and physical maltreatment and adolescent psychopathology: A community study in Japan Peer-reviewed

      M Yamamoto, N Iwata, A Tomoda, S Tanaka, K Fujimaki, T Kitamura

      JOURNAL OF COMMUNITY PSYCHOLOGY27 ( 4 ) 377 - 391   7 1999

      More details

      Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:JOHN WILEY & SONS INC  

      The rate of different types of maltreatment of children younger than the age of 16 by parents was investigated among a sample of 119 Japanese nonconsulting adolescents. Emotional neglect, threat, putting to shame, slapping punching with a fist, hitting with an implement, and burning by the father or the mother were reported to have occurred at least several times a year by 21.0%, 26.1%, 14.3%, 40.3% 25.2%, 14.3%, and 0.8% of the participants, respectively. These figures were much higher than previous estimates from medical and social agency reports in Japan. Some associations were found between specific categories of child maltreatment and the lifetime prevalence of different types of DSM-III-R psychopathology. Among male adolescents, Generalized Anxiety Disorder was associated with being put to shame, punched, or hit with an implement by the mother, while single-episode Major Depression was associated only with being slapped by the mother. These figures suggest that childhood maltreatment has effects on psychopathology among adolescents, particularly emotional maltreatment associated with chronic/recurrent Major Depression. (C) 1999 John Wiley & Sons, Inc.

      researchmap

    • 初回面接―児童との初回面接

      田中志帆, 塙朋

      東京大学大学院心理教育相談室紀要 ( 20 ) 93 - 101   31 3 1998

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 初回面接―家族との初回面接

      田中志帆, 李相

      東京大学大学院心理教育相談室紀要 ( 20 ) 109 - 112   31 3 1998

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

      researchmap

    • 摂食障害研究の展望と課題―家族病理の視点から―

      TANAKA Shiho

      東京大学大学院教育学研究科紀要37   207 - 216   12 12 1997

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:The University of Tokyo  

      This article presents a conceptual frame work for chronic eating disorders. In recent years, the pathological study of eating disorders mainly emphasized on female developmental identity. Especially, disturbance of body image perception and personality development have been focused on, which related to the ego function and the fear of maturity, although 'fear of being fat' complex is thought of one of the symptoms and body image may not be a unique factor to appearing in the eating disorder. Thus, instead of these concepts, the importance of the familial pathology and family system is beginning to receive attention now. In this study, after reviewed presentation of some theory, Iwill discuss related concepts, family systems and family dynamics. And finally, the point of view from the parent-child (daughter) relationship, Iwill describe about the parental psychopathology model and the internalized parental conflict model.

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://hdl.handle.net/2261/802

    • 摂食障害の外来治療―思春期青年期の発達を踏まえて

      生田憲正, 武川明弘, 高橋美恵子, 田中志帆, 宮戸美樹, 皆川那直

      思春期青年期精神医学6 ( 1 ) 12 - 18   30 4 1996

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

      researchmap

    ▼display all

    Misc.

    • 「心的外傷後ストレス障害+強迫性障害に対して精神力動的精神療法を行った1例―「性格」×「体験」がつくりだす意味合いをしっかり扱うことの重要性 症例へのコメント Invited

      田中志帆

      青年期精神療法8 ( 2 ) 85 - 87   1 11 2011

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

      researchmap

    • 学校現場に生かす精神分析 Invited

      田中志帆

      精神療法35 ( 3 ) 392 - 392   6 2009

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    • (書評)Making Contact-Use of Language in Psychotherapy

      下山晴彦, 田中志帆, 小田由美子, 宇留田麗, 杉浦義典

      東京大学大学院心理教育相談室紀要 ( 21 ) 101 - 104   31 1 1999

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

      researchmap

    Books and Other Publications

    • グローバル時代の教育相談 多様性の中で生きる子どもと教師

      大家まゆみ 稲垣勉(編)秋山真奈美 伊田勝憲 上野泰治 佐々木掌子 田爪宏二 田中志帆 中谷佳恵ら( Role: Contributor ,  7章 医療機関における心理的支援と学校連携)

      ナカニシヤ出版  2 2024  ( ISBN:9784779517778

      More details

    • 心理学的支援法

      下山, 晴彦, 森田, 慎一郎, 石丸径一郎, 林潤一郎, 田中志帆, 首藤祐介, 松永美希, 野末武義, 藤岡勲, 平野真理, 大西晶子, 高岡昴太, 小倉加奈子, 高橋美保( Role: Joint author ,  第4章「精神力動論に基づく支援:精神分析的心理療法」)

      ミネルヴァ書房  4 2023  ( ISBN:9784623086252

      More details

      Total pages:iv, 179p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 教師・保育者のためのカウンセリング理論と方法

      会沢信彦編, 宮崎圭子, 杉山雅弘, 本田真大, 大野雄子, 大竹直子, 田中志帆, 山口麻美, 田副真美, 泉水紀彦, 榎本拓, 渡辺友香, 三浦文子, 相樂直子, 平田裕太郎( Role: Other ,  第6章 カウンセリングの理論②精神分析)

      北樹出版  15 9 2021  ( ISBN:9784779306716

      More details

      Responsible for pages:48-59   Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 公認心理師テキストシリーズ3巻 臨床心理学概論

      下山晴彦, 小堀彩子, 石丸径一郎, 林潤一郎, 田中志帆, 三田村仰, 松永美希, 野末武義, 大西晶子, 藤岡勲( Role: Contributor ,  第8章 心の奥底を探る(精神力動的アプローチ・精神分析学))

      8 2020 

      More details

    • 公認心理師技法ガイド 臨床の場で役立つ実践のすべて

      下山晴彦, 伊藤絵美, 黒田美保, 鈴木伸一, 松田修( Role: Other ,  第2章 アセスメント技法 Dパーソナリティ検査 第3章 介入技法 精神分析のアプローチ)

      文光堂  22 3 2019  ( ISBN:9784830636264

      More details

      Total pages:p14   Responsible for pages:p151-p159 p312-316   Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 青年期精神療法入門

      篠原道夫, 松本京介, 福森高洋, 鈴木朋子, 三橋由佳, 櫻井成美, 田中志帆, 岡元彩子, 高橋由利子, 板橋登子( Role: Other ,  第4章現代青年の共感性-優しさ志向と壁のない共感)

      日本評論社  25 2 2017  ( ISBN:9784535806603

      More details

      Responsible for pages:58-77   Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 公認心理士必携 精神医療・臨床心理の知識と技法

      編集, 下山晴彦, 中嶋義文編集, 編集協力, 鈴木伸一, 花村温子, 滝沢龍( Role: Other ,  第12章の心理アセスメントの技法「投映法」 第13章の個人心理療法「精神分析的心理療法」)

      医学書院  1 9 2016  ( ISBN:9784260027991

      More details

      Responsible for pages:202-203 216-217   Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 新しい心理学へのアプローチ

      小林芳郎, 鎌田次郎, 野崎秀正, 橋本由里, 稲垣馨ほか( Role: Other ,  第6章1節・2節,第9章1節)

      保育出版社  15 12 2014 

      More details

      Responsible for pages:72-76,110-112   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • 誠信 心理学辞典 新版

      編集代表, 下山晴彦, 幹事編集委員, 大塚雄作, 遠藤利彦, 齋木潤, 中村知春( Role: Other ,  11 臨床 08精神分析療法)

      誠信書房  5 9 2014  ( ISBN:9784414305074

      More details

      Responsible for pages:370-373   Language:Japanese Book type:Dictionary, encyclopedia

      researchmap

    • 生きる力を育てる臨床心理学

      小林芳郎編著( Role: Other ,  第5章1節)

      保育出版社  30 4 2013 

      More details

      Responsible for pages:55-58   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • 教育臨床アセスメントとしての動的学校画

      田中志帆( Role: Sole author)

      風間書房  31 1 2012 

      More details

      Responsible for pages:1-345   Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 大学1・2年生のためのすぐわかる心理学

      坂上裕子, 繁枡江里, 田中志帆, 高辻千恵, 角田真紀子, 原田憲明, 大神優子, 薬師神玲子, 武田美亜( Role: Joint author ,  第4章 臨床心理学)

      東京図書  25 1 2012 

      More details

      Responsible for pages:115-121,132-141,154-156   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • よくわかる臨床心理学 改訂新版

      下山晴彦編著( Role: Other ,  精神分析 児童虐待 特別支援教育 教育相談 教育領域の相談 思春期の相談)

      ミネルヴァ書房  15 9 2009 

      More details

      Responsible for pages:104-105,128-129,146-149,212-213,214-215,262-265   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • 教育臨床論 教師をめざす人のために PsychoCritique6

      伊藤直樹, 倉島徹, 田中志帆, 中野良吾( Role: Joint author ,  12章 境界性人格障害の学校における支援 第11章 摂食障害と学校における支援)

      批評社  25 2 2009 

      More details

      Responsible for pages:156-186   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • 教師をめざす人のための青年心理学

      伊藤直樹, 倉島徹, 田中志帆, 中野良吾, 矢野百佳子( Role: Joint author ,  第9章 2節,第3節)

      学陽書房  23 4 2006 

      More details

      Responsible for pages:148-166   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • カウンセラーのための新104冊

      氏原寛, 下山晴彦, 東山紘久, 山中康弘編( Role: Other)

      創元社  6 2005 

      More details

      Responsible for pages:30-31   Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

      researchmap

    ▼display all

    Presentations

    • Effects of Parent's Covid-19 Infection Control Burden on their First Child's Depressive Mood and Bulimic Tendencies in Japan

      Shiho TANAKA

      The 11th congress of the Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions.  27 5 2023 

      More details

      Language:English   Presentation type:Poster presentation  

      researchmap

    • 大学院における倫理教育の効果と課題(2)―縦断的に実施した大学院修了時の調査から②―

      田中志帆, 名尾典子

      日本心理臨床学会第41回大会発表論文集(WEB大会)  9 2022 

      More details

      Event date: 2 9 2022 - 25 9 2022

      Presentation type:Poster presentation  

      researchmap

    • 大学院における倫理教育の効果と課題(2)―縦断的に実施した大学院修了時の調査から①―

      名尾典子 田中志帆

      日本心理臨床学会第41回大会発表論文集(WEB大会) 

      More details

      Event date: 2 9 2022 - 25 9 2022

      Presentation type:Poster presentation  

      researchmap

    • 大学院における倫理教育の効果と課題―大学院生を対象とした縦断的な検討その(1)ー

      田中志帆, 名尾典子

      日本心理臨床学会第39回大会  20 11 2020  横浜国立大学

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:WEB大会(東京国際フォーラム)(11月20日~26日まで)  

      発表論文集p386

      researchmap

    • 夢と共に展開された父親の死という呪縛からの解放

      日本精神分析学会第61会大会  17 10 2015 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 動的学校画とバウムテスト―バウムの全体的所見と動的学校画との連関から見えること―

      田中志帆

      日本描画テスト・描画療法学会第22回大会  9 9 2012 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:日本大学  

      researchmap

    • 動的学校画と小・中学生の学校適応との関連6-日本語学級に在籍するニューカマーの子どもたちの描画―

      田中志帆

      日本心理臨床学会第28回秋季大会  20 9 2009 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:東京国際フォーラム  

      researchmap

    • 「不幸で悩みがないと落ち着かない」という女性との心理療法

      田中志帆

      日本精神分析学会第54回大会  31 10 2008  日本精神分析学会

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:福岡国際会議場  

      日本精神分析学会第54回大会発表抄録集p35-37

      researchmap

    • 動的学校画と小・中学生の学校適応との関連5-適応指導教室に通級している不登校の児童生徒の描画傾向について―

      田中志帆

      日本心理臨床学会第27会大会  6 9 2008 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:つくば国際会議場  

      researchmap

    • 動的学校画と小・中学生の学校適応との関連4-クラスで気になる子の描画とその特徴―

      田中志帆

      日本心理臨床学会第26回大会  29 9 2007 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:東京国際フォーラム  

      researchmap

    • 動的学校画に表現される区分化・省略の意味―構造化面接で語られた内容

      田中志帆

      日本描画テスト・描画療法学会第17回大会  2 9 2007  同朋大学

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 動的学校画と小・中学生の学校適応との関連3-学級の荒れと児童・生徒の描画傾向について―

      田中志帆

      日本心理臨床学会第5回大会  16 9 2006 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:関西大学  

      researchmap

    • 食行動傾向と食事場面での両親像の検討(3)-母親の行動と青年女子の過食・内部洞察―

      田中志帆

      日本教育心理学会第47回総会  19 9 2005 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:浅井学園大学  

      researchmap

    • 動的学校画と小・中学生の学校適応との関連2-GHQ28及びWISCⅢ一部下位検査との関連

      田中志帆

      心理臨床学会第24回大会  7 9 2005 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:京都大学(京都国際会議場)  

      researchmap

    • 動的学校画と小・中学生の学校適応との関連―教室での気分の安定性・友人への近接性欲求について―

      田中志帆

      心理臨床学会第23回大会  9 9 2004 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:東京国際大学  

      researchmap

    • 小学生の描く,学校画の諸特徴と発達―教員への心理的近接性との関連―

      田中志帆, 東靖子, 長田絵美, 小山潤, 篠原祐子

      日本精神衛生学会第19回大会  23 11 2003 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:国立オリンピック青少年総合センター  

      researchmap

    • 虐待経験を持つ摂食障害事例(事例発表)

      田中志帆

      Fred Pine 博士による臨床ケースセミナー  25 10 2003  京都文教大学・桃山精神分析オフィス

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

      Venue:コープイン京都  

      researchmap

    • 臨床心理士からみた学級崩壊現象

      田中志帆, 難波愛, 三好和子, 早川けい子

      日本精神衛生学会第18回大会  10 11 2002 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:中央大学駿河台記念館  

      researchmap

    • 中学生の攻撃性の様相―教員認知や通塾状況を含めて―

      田中志帆

      日本教育心理学会第44回大会総会  12 10 2002 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:熊本大学  

      researchmap

    • 自己主張するための過食―家族の中で存在を消していた自分から消さない自分へ―

      田中志帆

      日本心理臨床学会第21回大会  6 9 2002 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:中京大学  

      researchmap

    • 食行動傾向と食事場面での両親像の検討2-予備的研究

      田中志帆

      日本教育心理学会第43回総会  7 9 2001 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:愛知教育大学(名古屋国際会議場)  

      researchmap

    • スチューデントアパシー青年の事例

      田中志帆

      日本学生相談学会第19回大会ワークショップ  11 5 2001 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

      Venue:仙台市民会館  

      researchmap

    • 食行動傾向と食事場面での両親像の検討―思春期・青年期を対象として―

      田中志帆

      日本教育心理学会第42回大会総会  17 9 2000 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:東京大学  

      researchmap

    • 適応が比較的良好な学生への学生相談室の役割と対応―心理臨床的なかかわりを通して―

      元木弘子, 二宮美穂, 田中志帆

      日本心理臨床学会第19回大会  15 9 2000 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:京都文教大学  

      researchmap

    • 食事場面で見られる親子関係と両親像―思春期・青年期を対象として―

      田中志帆

      日本発達心理学会第11回大会  29 3 2000 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:東京女子大学  

      researchmap

    • 家族への怒りと治療者への怒りと―自立を求めて旅立っていったanorexiaの少女―

      田中志帆

      日本心理臨床学会第17回大会  20 9 1998 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      Venue:名古屋大学:名古屋国際会議場  

      researchmap

    • 両親夫婦の適応性・凝集性と服飾への関心(1)

      田中志帆

      日本発達心理学会第9回大会  28 3 1998 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:日本女子大学  

      researchmap

    • 両親との死別・離別体験とストレスフルライフイベンツ―精神疾患の生涯診断とPBI尺度との比較―

      田中志帆, 木島信彦, 友田貴子, 山本真紀子, 北村俊則, 岩田昇

      日本教育心理学会第39回大会総会  26 9 1997 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      researchmap

    • 訪問型学校カウンセリングについての一考察

      三好和子, 難波愛, 田中志帆

      日本心理臨床学会第16回大会  22 9 1997 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      Venue:東北大学  

      researchmap

    • 老年期の生きがい感―家庭内要因とライフイベントに伴うストレス解決法の検討―

      田中志帆, 松永留美, 丹羽絵美子

      日本発達心理学会第6回大会  30 3 1995 

      More details

      Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

      researchmap

    ▼display all

    Professional Memberships

    ▼display all

    Research Projects

    • 青年期の親と子のCOVID-19感染拡大時の食生活と食行動問題の検討

      公益財団法人 前川財団  家庭・地域教育助成 

      More details

      10 2022 - 7 2023

      Authorship:Principal investigator 

      researchmap

    • 教育臨床アセスメントとしての動的学校画

      日本学術振興会  科学研究費補助金 研究公開促進費(学術図書) 

      田中志帆

      More details

      4 2011 - 3 2012

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • 動的学校画における地域,発達による人物像,描画傾向の検討

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      田中 志帆

      More details

      2009 - 2009

      Grant number:21730578

      Grant amount:\650000 ( Direct Cost: \500000 、 Indirect Cost:\150000 )

      researchmap

    • クラスまたは集団特性により現れる,動的学校画の描画特徴の検討

      Japan Society for the Promotion of Science  若手研究B 

      田中志帆

      More details

      4 2006 - 3 2008

      Grant number:18730441

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • 学校画を用いた学級崩壊現象に関するアセスメント,支援可能性の検討

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      田中 志帆

      More details

      2003 - 2005

      Grant number:15730317

      Grant amount:\2200000 ( Direct Cost: \2200000 )

      研究1
      縦断研究として,小中学校7校において,動的学校画と授業逸脱への同調傾向を測定する尺度,ストレスの様相,教員から見たクラスの気がかりな子について尋ねる質問紙調査を行なった。2911名ものデータ数のため,学校画の詳細は現在コーディング中,解析中である。現在まで得られた知見は以下の通りである。(1)担任教師のクラスで気になる子の特徴の第一位は,「落ち着きが無く多動,集中力不足」で20%,第二位が「友達が少なくクラスに馴染みきれていない」で19.7%,第三位が「時々パニックになり,感情の抑制がきかない(キレる)」で17.2%であった。現在,学校画の描画特徴との関連を解析中である。(2)中学生は,小学生よりも学校生活を振り返ると今現在の生活に不満足感を抱く傾向があることが考えられる。(3)作成した「授業逸脱への同調傾向」尺度の因子分析から,「雰囲気流され同調」「放任無視」「仲間関係重視による同調」の3因子を抽出した。統計的検定の結果,中学生は小学生よりも逸脱行動に同調しやすいことが考えられた。逸脱行動への同調傾向と学校画との関連は解析中である。
      研究2
      小5小6の計35名の小学生を対象に,3年〜4年間に児童が描いた学校画を提示し,身体の省略・区分化や包囲を描いた理由を尋ねる構造化面接調査を行なった。得られた知見は(1)区分化や包囲は,写実的な表現のために描いたという回答が多いものの,一部の児童に「こういう場面では緊張した」というコメントがあり,心理的な要因で区分化や包囲を描いた可能性も考えられた。(2)身体の省略については,「描くのが難しかったから」と答える子どもが多いが,「あれ?!どうしてこれだけ欠けているんだろう!」と驚き,考え込む子どもが複数いた。無意識的な行動化によって,身体省略を行なった可能性もある。既に,若手研究Bで来年度の研究助成を申請しているが,今後は外国人子女クラスの学校画調査を行なう予定である。

      researchmap

    • 学級崩壊現象への学校臨床心理士による対応の可能性

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      田中 志帆

      More details

      2001 - 2002

      Grant number:13710079

      Grant amount:\1300000 ( Direct Cost: \1300000 )

      本年度は小学校での学級崩壊現象が起きる諸要因、学校でのストレス対処方略ならびに子どもの学校適応についてのアセスメント法を探索する調査研究を行った。昨年の調査において教員イメージと中学生の攻撃性との関連が示唆されたため(田中,2002)、予備調査として教員と子どもとの関係性と学校画との関連を、小学生203名について検討した。次に学校適応、教室での気分、教員イメージを問う項目で構成された質問紙調査と学校画を、小・中学生1350名に実施。同被調査者のうち82名の小学生に、学校や家庭でストレスが生じた場合、学校でどのようなストレス対処を行うのかを尋ねる個別インタビューを行った。
      その結果得られた知見は以下の通りである。(1)小学校低学年では、描画に描かれた友達の数と教員への心理的近接性とは負の相関が有った。つまり学校画で友達の数を少なく描く子ほど、教員と親密になりたい願望が高いことが推測された。(2)小学校1年生で描かれた自己像と教員像の距離の平均値は133ミリであるのに、2年生では42.5ミリ、と急激に近くなっていた。学校画に描かれた自己像と教員像との距離が、学校や教員に慣れ親しんでいるかの指標になる可能性、小学校1年生から2年生の時期が、教員に対する信頼感の育成に重要であることが推察された。(3)友達とのトラブルが生じた時の対処について、小学校3年生は「解らない」「先生に言う」という回答が多かったが、6年生は「先生に言う」のは減少していた。中学年と高学年では、ストレス対処に教員を関与させる程度が異なる可能性がある。(4)自己像や友達像を学校画で小さく描く子ほど、友達と親密になりたい願望が高いことが推測され、学校で友達をいじめたことがある子ほど、学校画で先生像を大きく描く傾向が見られた。以上から、学級崩壊の支援・対策には、特に小学校1〜3年生における教員への信頼感の育成が重要であると考えられた。

      researchmap

    ▼display all