アカデミック・ライティング
初年次教育
学習言語
図書館情報学
説明的表現
論理的思考
国語教育
-
4 2025 - PresentCenter for Development and Support of Higher Education Assistant Professor
論理的表現,説明的表現,学習言語を中心に研究をしています.公共圏で,考え方の異なる個人同士が議論をしていくために必要な言語技術(特に高校や大学初年次に身につけるべき言語を扱う技術)とは何か,これまでの言語教育の中でどのように学ばれてきたか,そしてそれをどのように明示的に共有していけるかに関心があります.また,議論を支えるための知識基盤としての図書館に関心があります.
現在は論理的な文章を書くこと,説明することを研究の中心に据えていますが,今後,読むことに関するスキルや,学校/大学図書館,公共図書館の役割についても研究を展開していきたいと考えています.
【これまでの研究テーマ】
- 国語教育研究における論理的思考
- 大学入試二次試験国語科における説明表現の様態
- 情報リテラシーと公共図書館