社会福祉
芸福連携
共生社会
障害者権利条約第30条
文化権
障害福祉
プログラム評価
文化政策
ソーシャルワーク
地域福祉
ソーシャルアクション
ワークショップ
-
4 2025 - PresentCollege of Community and Human Services Department of Social Work Assistant Professor
【資格】
- 社会福祉士
- 学芸員
- 日本評価学会認定評価士
- 青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー
Researcher Profile
Updated on 2025/10/21
社会福祉
芸福連携
共生社会
障害者権利条約第30条
文化権
障害福祉
プログラム評価
文化政策
ソーシャルワーク
地域福祉
ソーシャルアクション
ワークショップ
【資格】
Humanities & Social Sciences / Social welfare
Committee type:Other
障害のある⼈の表現活動の効果モデル形成に向けた成果に関する分析:⽣活介護事業所におけるGood Practice事例調査を通して Peer-reviewed
小野田由実子
社会福祉学65 ( 1 ) 27 - 43 5 2024
障害のある人の文化権の保障に関する現状と課題:障害者の権利に関する条約を通して Peer-reviewed
小野田由実子
文化政策研究17 97 - 109 5 2024
障害のある人の表現活動における多面的効果モデルの形成:生活介護事業所をフィールドとして Peer-reviewed
小野田由実子
法政大学大学院人間社会研究科博士論文 3 2024
障害のある人の表現活動の成果と課題:障害福祉サービス事業所等に係る文献レビューから Peer-reviewed
小野田由実子
文化政策研究16 30 - 47 5 2023
作曲家のワークショップデザインに関する研究:作曲家野村誠の「ポスト・ワークショップ」に着目して Peer-reviewed
小野田由実子
青山学院大学大学院社会情報学研究科修士論文 3 2017
令和3年度障害者芸術文化活動普及支援事業 報告書
( Role: Joint editor)
令和3年度障害者芸術文化活動普及支援事業 連携事務局 3 2022
障害のある人の表現活動に関する全国質問紙調査の分析:インパクト評価とプロセス評価の観点から Invited
一般財団法人PBEE研究・研修センター主催「第31回定例PBEE研究会」 20 6 2025
障害×アートはナイスなの? Invited
小野田由実子
マジェルカアートオンラインイベントvol.2 12 4 2025
障害のある⼈の表現活動に関する全国質問紙調査の分析:⽣活介護事業所をフィールドに
小野田由実子
日本文化政策学会第17回年次研究大会 16 3 2024
障害のある人の文化権(Cultural rights)の保障に関する現状と課題:障害者の権利に関する条約を通して考える
小野田由実子
2022年度一般社団法人日本社会福祉学会関東部会研究大会 19 3 2023
生活困窮者等の効果的な就労支援のための効果モデルの検討:プログラム理論の組織計画に注目して
新藤健太, 西岡正次, 小田川華子, 池本修悟, 小野田由実子, 大山早紀子, 大島巌
日本評価学会第23回全国大会 10 12 2022
社会課題解決のための変革プログラムに取り組む実施主体の効果的組織発展に資する評価情報提供のあり方:CD-TEP法を用いた事業評価の経験から
小野田由実子, 新藤健太, 磯谷悠子, 大島巌
日本評価学会第23回全国大会 10 12 2022
障害のある人の表現活動におけるソーシャルワーク実践の可能性:障害福祉サービス事業所等の活動に着目して
小野田由実子
日本ソーシャルワーク学会第38回大会 18 7 2021
障害のある人の文化芸術活動における現状と課題:障害福祉サービス事業所等の活動を中心に
小野田由実子
日本文化政策学会第14回年次研究大会 27 3 2021
障害のある人の表現活動の成果に関する文献検討:障害福祉サービス事業所等の活動に焦点を当てて
小野田由実子
2020年度一般社団法日本社会福祉学会関東部会研究大会 6 3 2021
障害のある人の文化芸術活動に関する研究:文化芸術の社会包摂の機能に着目して
小野田由実子
日本アートマネジメント学会第22回全国大会 13 12 2020
作曲家のワークショップデザインに関する研究
小野田由実子
日本教育工学会第33回全国大会 17 9 2017
芸福連携の取組における現状と課題:社会福祉協議会を対象とした全国質問紙調査から
小野田由実子