Citizenship Education
Material cycles and waste management
Sustainability transition
Education for Sustainable Development
-
4 2025 - PresentPreparatory Office for College of Environmental Studies Associate Professor
Researcher Profile
Updated on 2025/05/22
Citizenship Education
Material cycles and waste management
Sustainability transition
Education for Sustainable Development
Environmental Science/Agriculture Science / Sound material-cycle social systems / 災害廃棄物
Environmental Science/Agriculture Science / Environmental policy and social systems / Education for sustainable development
Country:Japan
Country:Japan
Country:Japan
Country:Japan
Country:Japan
Country:Japan
Country: Japan
Country: Japan
Committee type:Municipal
Committee type:Academic society
Committee type:Municipal
Committee type:Municipal
Committee type:Academic society
Committee type:Municipal
Committee type:Academic society
Committee type:Government
Committee type:Government
Committee type:Municipal
Committee type:Other
Committee type:Municipal
Committee type:Municipal
Committee type:Municipal
Committee type:Academic society
Committee type:Academic society
環境問題に対するシビック・アクション促進を目指した教育プログラムの開発と展開 Peer-reviewed
森朋子
シティズンシップ教育研究4 57 - 68 12 2024
Overseas Trends in Climate Change Education Peer-reviewed
Tomoko MORI
Japanese Journal of Environmental Edcation34 ( 1 ) 19 - 23 10 2024
Design and implementation of the educational program to promote environmental civic actions in Japan Peer-reviewed
Tomoko MORI, Mitsuharu MIZUYAMA, Masahisa SATO, Masahiro OSAKO, Seita EMORI
12TH WORLD ENVIRONMENTAL EDUCATION CONGRESS BOOK OF ABSTRACTS 283 - 284 1 2024
The design and implementation of an educational program to promote environmental civic action in Japan Peer-reviewed
Tomoko MORI
DIALOGIC SESSION DETAILS + ABSTRACT LINKS (Online: https://aaeeconference.org.au/wp-content/uploads/2023/08/Mori_T.pdf) 9 2023
The current state of consumer education in schools and factors that influence consumer behaviors: Challenges and prospects for promotion of sustainable fashion within the education system Peer-reviewed
Tomoko MORI
Material cycles and waste management research34 ( 3 ) 205 - 214 5 2023
OECD Learning Compass 2030 - From an Interview with Mr. Shirai of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) - Peer-reviewed
Tetsuro SUWA, Tomoko MORI
Japanese Journal of Environmental Education31 ( 3 ) 3 - 9 2 2022
Designing Educational Programs to Promote Environmental Civic Actions in Japan and Thailand: The Case of Renewable Energy Peer-reviewed
Tomoko Mori, Vachararutai Boontinand, Tomohiro Tasaki
Japanese Journal of Environmental Education31 ( 2 ) 2_25 - 37 12 2021
Strategy to Promote Residents’ Behaviors for Appropriate Disaster Waste Management Peer-reviewed
Tomoko MORI, Ryo TAJIMA
Global Environmental Research24 ( 2 ) 267 - 274 6 2021
Clarification of the Lifestyle Transformation Process and Suggestions for a Program on Transformative Learning Peer-reviewed
Nobuo SHIRAI, Shoko MASTUO, Hideaki KURISHIMA, Tomohiro TASAKI, Tomoko MORI
Japanese Journal of Environmental Education30 ( 3 ) 3_29 - 40 1 2021
Practice and Evaluation of Workshop to Promote Civic Action for Disaster Waste Management Peer-reviewed
Tomoko MORI, Masahiro OSAKO, Ikumi NAKAYAMA
Japanese Journal of Environmental Education30 ( 1 ) 68 - 71 4 2020
Influence of e-commerce reuse experience on consumer’s disposal behavior of clothes Peer-reviewed
Tomoko MORI, Chiharu MIKAJIRI, Tomohiro TASAKI
Journal of the Japan Society of Material Cycles and Waste Management31 13 - 24 12 2019
Tomoko Mori, Tomohiro Tasaki
Environmental Education Research25 ( 4 ) 566 - 584 3 4 2019
Effectiveness of a functional exercise on disaster waste management for exercise participants and its determinants Peer-reviewed
Ryo TAJIMA, Tomoko MORI, Yoshiyuki NATSUME, Masahiro OSAKO
Journal of social safety science34 115 - 124 3 2019
Study on environmental education for youth to promote sustainability transition -Based on the analysis of influential factors on collective pro-environment behaviors- Peer-reviewed
Tomoko MORI
9 2018
Promotion of pro-environmental behaviors in the field of material cycle and waste management
Tomoko MORI
Journal of Japan Waste Management Association71 ( 345 ) 450 - 455 9 2018
Influence of a close person on forming youth's behavioral intention toward collective pro-environmental behaviors -The case of introducing a renewable energy system to the community- Peer-reviewed
Tomoko MORI, Tomohiro TASAKI
Environmental systems research74 ( 6 ) 203 - 211 3 2018
Environmental behaviors in the field of material cycles and waste management -from the aspect of sustainability transition and citizenship-
Mori Tomoko, Tasaki Tomohiro
Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management28 55 - 55 2017
Independent evaluation of short-term ESD program provided by a private company Peer-reviewed
Tomoko MORI, Tomohiro TASAKI
Japanese Journal of Environmental Education25 ( 3 ) 50 - 63 11 2015
Ryo TAJIMA, Nagahisa HIRAYAMA, Tomoko MORI, Takatsune KAWAHATA, Mitsuyasu TAKATA, Masahiro OSAKO
Journal of Japan Society for Natural Disaster Science34 99 - 110 4 2015
Identification of competencies required for disaster waste management by public sector - based on the results of a practitioners’ workshop - Peer-reviewed
Ryo TAJIMA, Tomoko MORI, Nagahisa HIRAYAMA, Mitsuyasu TAKATA, Masahiro OSAKO
Journal of social safety science24 211 - 221 11 2014
Issues of environmental education in the field of material cycles and waste management –from the perspective of educational modes and capabilities to be developed-
Tomoko MORI, Kazumi SANO
Material cycles and waste management research25 ( 4 ) 26 - 34 6 2014
Clarification of the Lifestyle Transformation Process and Suggestions for a Program on Transformative Learning
白井信雄, 松尾祥子, 栗島英明, 田崎智宏, 森朋子
環境教育(Web)30 ( 3 ) 2021
生活デザインガイド2024(高校家庭科副教材)
森朋子,他27名( Role: Edit , 資源のかしこい利用のための心得,サステナビリティ学の世界を知ろう)
大修館書店 4 2024 ( ISBN:9784469370317 )
持続可能な発展に向けた地域からのトランジション 私たちは変わるのか・変えられるのか
白井信雄, 栗島英明, 森朋子( Role: Contributor , 2ー2章 人の転換に関するアンケート調査、4-3章 Z 世代が主役となるシティズンシップ教育)
環境新聞社 9 2023 ( ISBN:9784860184339 )
教育展望「日本の学校教育の現状と変革の方向性」
多田孝志, 諏訪哲郎, 佐藤学, 森朋子( Role: Joint author)
教育調査研究所 7 2023
教育展望「Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージをめぐって」
森朋子, 岩本悠, 堀内都喜子, 諏訪哲郎( Role: Joint author)
教育調査研究所 9 2022
Sustainability transition and human resources development
Tomoko MORI, Masahiro MATSUURA, Tomohiro TASAKI( Role: Edit)
3 2022 ( ISBN:9784811906218 )
教育展望「SDGs/ラーニングコンパス2030が描く教育の未来」
白井俊, 諏訪哲郎, 栗原清, 森朋子, 内田早紀( Role: Joint author)
教育調査研究所 1 2022
災害廃棄物管理ガイドブック 平時からみんなで学び、備える
( Role: Contributor , 第5部 事前の訓練)
朝倉書店 8 2021
発想や方法の『転換』~他者との協働・社会への参画を促す環境教育~
( Role: Sole author)
環境新聞 7 4 2021
事典持続可能な社会と教育
日本環境教育学会, 日本国際理解教育学会, 日本社会教育学会, 日本学校教育学会, SDGs市民社会ネットワーク, グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン( Role: Contributor , 循環型社会と廃棄物処理)
教育出版 7 2019 ( ISBN:9784316804842 )
The practice and effects of civic action in comprehensive learning classes at junior high schools
Tomoko MORI
7 12 2024
What Does the Challenge of Civic Actions Bring to Students?
North American Association for Environmental Education, Conference 2024 6 11 2024
シビック・アクションを 促進する教育とは? Invited
森朋子
東京大学大学院新領域創成科学研究科 創域会大会 26 10 2024
食品ロス問題に対する シビック・アクションの実践を目指した 中学生向け教育プログラムの開発
森朋子
第35回廃棄物資源循環学会研究発表会 10 9 2024
福島環境再生と シビック・アクション教育 Invited
森朋子
第13回環境放射能除染研究発表会 企画セッション 第一部 若者に伝えたい中間貯蔵事業のこれから 5 9 2024
シビック・アクションの実践を伴う 環境教育プログラムの展開
森朋子
一般社団法人日本環境教育学会 第35回年次大会 1 9 2024
民間企業によるESD事業の評価 -ロジックモデルの作成をとおして -
森朋子
日本ESD学会第7回大会 17 8 2024
Design and implementation of the educational program to promote environmental civic actions in Japan
Tomoko MORI
12th World Environmental Education Congress 2024 31 1 2024
Influential factors and process of environmental civic action -based on surveys targeting Japanese youth-
Environmental education to promote civic action 5 10 2023
The design and implementation of an educational program to promote environmental civic action in Japan
Tomoko Mori
The Australian Association for Environmental Education 2023 Biennial Conference 27 9 2023
Implementation and Evaluation of Civic Action Promotion Programs in Junior High Schools
Tomoko MORI
26 8 2023
災害廃棄物分野における人材育成プログラムの開発と各主体の役割
森朋子
日本学術会議 防災減災学術連携委員会 第5回防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会 8 8 2023
Reality of disaster waste disposal -What is expected of disposal companies for regional reconstruction - Invited
Tomoko MORI
8 6 2023
シビック・アクションを促進する環境教育プログラムの設計と試行
Tomoko MORI
10 12 2022
災害時のごみ出しシミュレーション Invited
森朋子
2022年度幸区提案型協働推進事業 気候変動の時代を生きのびる知恵~災害から自分と家族を守る! 防災ドリル「災害ごみをどうする?」 22 10 2022
Program development to promote environmental civic actions
Tomoko MORI
51st Annual Conference of North American Association for Environmental Education 14 10 2022
災害ごみを出す市民に期待されること Invited
森朋子
2022年度幸区提案型協働推進事業 気候変動の時代を生きのびる知恵~災害から自分と家族を守る!~ 防災ドリル「災害ごみをどうする?」 25 9 2022
シビック・アクションの知識と意欲を醸成する教育プログラムの開発 ~食品ロス問題を例として~
森朋子
第33回 廃棄物資源循環学会 研究発表会 20 9 2022
シビック・アクション促進に資する 教育プログラムの開発 ~導入フェーズの設計と効果~
森朋子
一般社団法人日本環境教育学会 第33回年次大会 27 8 2022
Key points of the educational programs designed to promote environmental civic actions based on the questionnaire- and interview survey targeting Japanese youth
Tomoko MORI
11th World Environmental Education Congress 15 3 2022
水問題の基本とサステナビリティ・トランジションの必要性 Invited
Tomoko MORI
20 2 2022
災害によって発生するごみの基本 Invited
森朋子
令和3年度災害廃棄物処理住民啓発モデル事業(近畿ブロック) かつらぎ町住民啓発モデル事業-仮置場模擬訓練- 28 11 2021
災害ごみを出す市民に期待されること Invited
森朋子
2021年度幸区提案型協働推進事業 気候変動の時代を生きのびる知恵~災害から自分と家族を守る!~ 第4回 防災ドリル「災害ごみをどうする?」 27 11 2021
Environmental Education and Citizenship under Pandemic – International Connection for Collaborative Study
Sachi Ninomiya-Lim, Kimiharu To, Ryo Sakurai, Shih-Tsen Liu, Tomoko MORI
50th Annual Conference of North American Association for Environmental Education 14 10 2021
災害廃棄物処理における 住民との連携について Invited
Tomoko MORI
25 8 2021
Educational program design to promote environmental civic actions -based on the interview survey to Japanese youth-
Tomoko MORI
21 8 2021
Considering national characteristics in civic action program design
Tomoko MORI
49th Annual Conference of North American Association for Environmental Education 13 10 2020
若者が環境分野でのシビック・アクションに至るプロセスと教育の影響~Fridays for Future参加者へのインタビューを通して~
8 2020
災害廃棄物に対する市民の理解醸成に向けた手法の検討~川崎市における市民向けワークショップをもとに~
森朋子, 多島良, 中山育美
第41回全国都市清掃研究・事例発表会 1 2020
What factors influence on civic action for the environment?
Tomoko MORI, Tomohiro TASAKI
The 10th World Environmental Education Congress 11 2019
Collaborative education program design for environmental civic action
Tomoko MORI
48th Annual Conference of North American Association for Environmental Education 10 2019
シビック・アクション促進を目的とした欧米のESDプログラムの分析~デンマークとアメリカ合衆国での事例を基に~
森朋子, 水山光春
一般社団法人日本環境教育学会第30回年次大会 8 2019
災害廃棄物分野での研修が自治体の災害対応力に及ぼすインパクト評価 ~基本的枠組みの提案~
森朋子, 多島良, 大迫政浩, 高田光康
第40回全国都市清掃研究・事例発表会 1 2019
What Factors Influence on Collective Transition Behaviors of Youth?
Tomoko MORI, Tomohiro TASAKI
North American Association for Environmental Education 15th Annual Research Symposium 10 2018
教育学と環境学を融合した衝突対処教育は中高生にどのような効果を持つのか
日本学術振興会 科学研究費助成事業
森 朋子, 二ノ宮リムさち, 松浦正浩, 辻岳史, 多島良
4 2025 - 3 2030
Grant number:25K03333
Authorship:Principal investigator
Grant amount:\16120000 ( Direct Cost: \12400000 、 Indirect Cost:\3720000 )
How to introduce sustainability expertise for the development of local human resources into school education ?
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
4 2022 - 3 2026
Grant number:23K25069
Grant amount:\17030000 ( Direct Cost: \13100000 、 Indirect Cost:\3930000 )
Environmental education program development by the collaboration with educators and the promotion of civic action
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
4 2020 - 3 2024
Grant number:20H04396
Authorship:Principal investigator
Grant amount:\13260000 ( Direct Cost: \10200000 、 Indirect Cost:\3060000 )
根本的なライフスタイル転換のための「自己の成長」プロセスの解明に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
白井 信雄, 田崎 智宏, 森 朋子, 栗島 英明
4 2018 - 3 2021
Grant number:18K11761
Grant amount:\4550000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\1050000 )
根本的なライフスタイル転換が外的要因からもたらされる価値観の転換、暮らしや社会活動等での学びの積み重ねによる「自己の成長」プロセスと一体的にあると考え、その「自己の成長」プロセスモデルを設定し、環境・エネルギーに係る地域づくりを担うキーパーソンのライフストーリーに関する半構造化インタビュー調査を10名に対して実施した。この結果、特に重要な4点が明らかになった。
第1に、意識の転換には、「社会の問題への気づきによる価値規範の転換」と「生き方の選択肢への気づきによる視座の転換」という異なるタイプのものがある。各タイプに応じた転換の支援を考える必要がある。
第2に、意識の転換が行動の転換に結びつくとは限らず、行動の転換を実現させる要因があるが、特に転換を阻害する要因を解消する4つのタイプの人(ロールモデル、ナビゲーター、パートナー、サポーター)の存在が重要である。
第3に、意識・行動の転換には、それが短期間に起こる場合と長期間にわたって漸進的に起こる場合がある。行き詰まりを長く抱えながら、行動転換に至らない場合には、外部の研修等での技能の獲得やそれを通じたネットワークの形成が行動の転換の準備となる。
第4に、「意識の転換→行動の転換」という経路だけでなく、「行動の転換→意識の転換」という経路がある。この場合の行動は、期間が限定された一時的な行動であるが、このお試しの行動による意識の転換が生じ、行動の本格化へと進む場合がある。
第35回廃棄物資源循環学会研究大会 実行委員
Planning, management, etc.
一般社団法人廃棄物資源循環学会 9 9 2024 - 11 9 2024
EcoBalance 2022 実行委員会
Planning, management, etc.
EcoBalance 2022 実⾏委員会 1 10 2021 - 31 3 2023
大田区立大森第一小学校(東京都授業改善推進拠点校)での校内研修会
Lecturer, Advisor
大田区大森第一小学校 14 5 2025
探究学習「社会課題の解決に向けた アクションを学ぼう」
Lecturer, Planner
茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 1 5 2025
災害廃棄物処理支援員制度に係る有識者意見交換会
Advisor, Informant
環境省 環境再生・資源循環局 22 1 2025
持続可能な社会の 創り手をつくるには?
Lecturer
大田区教育委員会 令和6年度 おおたの未来づくり推進協議会 17 12 2024
関東ブロック災害廃棄物処理支援チーム員を養成するための図上演習
Commentator, Advisor
環境省 関東地方環境事務所 29 11 2024
災害廃棄物に係る自治体と住民連携・啓発事例集有識者会合
Advisor, Informant
国立研究開発法人国立環境研究所 22 11 2024
ファッションと循環経済 ~ 持続可能な未来をデザインする~
Panelist, Planner
一般社団法人廃棄物資源循環学会 12 11 2024
地域社会に変革を起こす 環境リーダーになるために
Lecturer
認定非営利活動法人アクト川崎 2024年度 川崎市環境リーダー育成講座 7 7 2024
なぜ勉強するのだろう? ~自分と社会の幸せを探して~
Lecturer
大田区大森第六中学校 大田区立大森第六中学校 開校記念講演会 10 6 2024
災害廃棄物対策推進シンポジウム 大規模地震に備える~関東大震災から100年を迎えて~
Panelist
環境省 15 5 2024
Revitalizing education to address climate change and ESD
Panelist
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, UNESCO, ACCU UNESCO Week 2024 Youth Forum Education Subcommittee 21 1 2024
関東ブロック災害廃棄物処理支援チーム員を養成するためのフォローアップ研修
Commentator, Advisor
環境省 関東地方環境事務所 30 11 2023
住民に対する災害廃棄物の普及啓発について
Lecturer
東京都環境局 令和5年度都域の災害対応力向上演習 22 11 2023
Towards smooth communication with citizens - From the perspective of risk communication -
Lecturer
20 11 2023
Basic theory for designing environmental learning programs
Lecturer
29 10 2023
Illustrated exercise to request Kanto block disaster waste treatment support team members
Commentator, Advisor, Organizing member
13 10 2023
ねりまスキルアップ講座「子供たちと学ぶ『SDGs教育』のポイント」
Lecturer
練馬区教育委員会 ねりまスキルアップ講座 3 8 2023
未来を創造する力
Lecturer
大田区教育委員会 大田区立大森第六中学校 開校記念講演会 12 6 2023
地域社会に変革を起こす 環境リーダーになるために
Lecturer
認定非営利活動法人アクト川崎 川崎市地域環境リーダー育成講座 4 6 2023
若者のシビック・アクションを促進する 気候変動教育とは? ~他者協働・社会参画アクションのすすめ~
Lecturer
北海道地方ESD活動支援センター 気候変動教育連続勉強会 第9回 13 12 2022
ねりまスキルアップ講座「子供たちと学ぶ『環境教育』のポイント」
Lecturer
練馬区教育委員会 2 8 2022
神奈川県市町村環境学習担当者研修「環境教育の基礎と応用 ~今の取り組みをより良くするために~」
Lecturer
神奈川県環境科学センター 8 6 2022
子供たちとの対話をとおした学校デザイン・プロジェクト
Organizing member
20 3 2022
環境学習プログラムの設計に役立つ基礎理論
Lecturer
神奈川県環境科学センター 令和3年度環境学習リーダー養成講座 7 11 2021
国立環境研究所オンラインイベント 春のオープンキャンパス「どうする”ポスト・プラスチック社会”?」
Appearance, Presenter
国立環境研究所 国立環境研究所Youtubeチャンネル 17 4 2021