French literature
French
-
4 2023 - PresentCenter for Foreign Language Education and Research Professor
-
4 2020 - 3 2023Center for Foreign Language Education and Research Associate Professor
-
4 2009 - 3 2014Adjunct Lecturer
Researcher Profile
Updated on 2024/10/07
French literature
French
Humanities & Social Sciences / European literature
Humanities & Social Sciences / Literature in general / Marguerite Duras
Country: France
Country: Japan
Country: France
Country: Japan
Country: Japan
Country: Japan
Committee type:Academic society
Committee type:Academic society
Committee type:Academic society
Committee type:Academic society
2018年に開催されたICUと立教大学にて行われた国際デュラス協会国際シンポジウム主催国際シンポジウムの現地実行委員として開催運営に寄与。
Committee type:Academic society
Committee type:Academic society
Committee type:Academic society
Committee type:Academic society
Écrire, filmer au défi de la voix : de La Musica au Navire Night Invited
Mirei SEKI
Zinbun ( 50 ) 3 2020
La représentation du bonheur dans les romans des écrivaines au XIXe siècle
Mirei SEKI
言語と文化 ( 40 ) 1 2019
キム・チュイ作品にみられる相対化されたオリエンタリズム
関 未玲
ケベック研究 ( 10 ) 9 2018
マルグリット・デュラス―失われた瞬間に触れるエクリチュール
関 未玲
言語と文化 ( 39 ) 7 2018
La relation possible entre un texte original et sa traduction selon Walter Benjamin et Antoine Berman
Mirei SEKI
言語と文化 ( 37 ) 7 2017
『ヒロシマ・モナムール』―2つの都市をつなぐ試みとしての日仏映画 Peer-reviewed
関 未玲
フランス文学 ( 31 ) 6 2017
L’après-guerre de Duras ― une écriture de réconciliation avec l’époque
Mirei SEKI
立教大学フランス文学 ( 46 ) 3 2017
Hiroshima mon amour, histoire construite entre le fictionnel et l’autofictionnel
Mirei SEKI
言語と文化 ( 36 ) 1 2017
イメージという問題
関 未玲
立教映像身体学研究 ( 4 ) 3 2016
L’esthétique répétitive mais soustractive dans les cycles de Marguerite Duras Peer-reviewed
SEKI Mirei
( 第44号 ) 3 2015
海を見続けた作家 Peer-reviewed
関 未玲
立教大学フランス文学紀要 ( 第43号 ) p.19 - p.39 3 2014
ミレイユ・カル=グリュバー:横断するエクリチュール
関 未玲
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 第30号 ) p.55 - p.62 1 2014
L’esthétique littéraire de la soustraction dans Ru de Kim Thúy Invited Peer-reviewed
SEKI Mirei
L’Association Coréenne d’Études Québécoises p.23 - p.36 12 2013
マルグリット・デュラスのインドシナ連作における『愛』:火事をめぐる物語としての読解
関 未玲
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 第30号 ) p.25 - p.30 10 2013
21世紀の展望と他者論
関 未玲
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 第29号 ) p.11 - p.20 1 2013
映画『ヒロシマ・モナムール』はどう受け止められたのか:広島像をめぐって
関 未玲
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 第28号 ) p.15 - p.24 10 2012
Le problème de l’altérité dans La Douleur de Marguerite Duras
Mirei SEKI
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 27 ) 1 2012
マルグリット・デュラス『苦悩』における他性の問題
関 未玲
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 第27号 ) p.73 - p.85 1 2012
La différenciation de l’écriture chez Marguerite Duras Peer-reviewed
SEKI Mirei
12 2011
プラトン、フッサール、ベンヤミン、ドゥルーズをめぐる一考察
関 未玲
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 第26号 ) p.61 - p.72 10 2011
La Femme du Gange de Marguerite Duras ― la possibilité virtuelle du film et de l’écriture
SEKI Mirei
( 第25号 ) p.31 - p.42 1 2011
Une figure récurrente de la mer dans les œuvres durassiennes
SEKI Mirei
( 第24号 ) p.61 - p.71 10 2010
Hiroshima mon amour de Marguerite Duras ― construction et déconstruction d’un nom propre
SEKI Mirei
( 第23号 ) p.51 - p.62 1 2010
マルグリット・デュラス『大西洋の男』における不可視性について―作家が見出したエクリチュールの可能性―
関 未玲
立教大学ランゲージセンター紀要 ( 第22号 ) p.15 - p.23 10 2009
マルグリット・デュラス『モデラート・カンタービレ』―『反復』と『創造』のエクリチュール Peer-reviewed
関 未玲
現代文学 ( 第76号 ) p.39 - p.56 12 2007
マルグリット・デュラス『モデラート・カンタービレ』をめぐる考察
関 未玲
立教大学フランス文学紀要 ( 第36号 ) p.31 - p.49 3 2007
マルグリット・デュラス『インディア・ソングに』における『記憶』と『忘却』について Peer-reviewed
関 未玲
日本フランス語フランス文学会関東支部論集 ( 第15号 ) p.285 - p.297 12 2006
潜在性のエクリチュール―マルグリット・デュラスの小説における〈拡がり〉―(博士論文) Peer-reviewed
関 未玲
立教大学 3 2006
L’écriture de la virtualité ― De l’étendue dans les romans de Marguerite Duras ―
SEKI Mirei
( 第35号 ) p.55 - p.64 3 2006
マルグリット・デュラス『かくも長き不在』における空白の再認 Peer-reviewed
関 未玲
日本フランス語フランス文学会関東支部論集 ( 第12号 ) p.183 - p.197 12 2003
Une tentative de film dans Nathalie Granger
SEKI Mirei
( 第31号 ) p.75 - p.91 3 2002
La communauté impersonnelle chez Marguerite Duras
SEKI Mirei
( 第30号 ) p.69 - p.83 3 2001
La communauté impersonnelle chez Marguerite Duras Peer-reviewed
SEKI Mirei
9 2000
マルグリット・デュラスにおける三人称の問題
関 未玲
立教大学フランス文学紀要 ( 第29号 ) p.159 - p.171 3 2000
デュラス的エクリチュールをめぐる考察(修士論文) Peer-reviewed
関 未玲
立教大学 3 1999
ボーヴォワールの小説におけるナラトロジー分析 Peer-reviewed
関 未玲
31 3 1996
キム・チュイの『小川』に見られる言語習得と間文化性
関 未玲
外国語教育研究ジャーナル1 119 - 123 12 2020
立教大学フランス語教育研究室のオンライン授業導入報告
Mirei Seki
8 - 10 8 10 2020
【書評】ダニー・ラフェリエール著『書くこと 生きること』(小倉和子訳)藤原書店、2019年
関 未玲
ケベック研究 ( 12 ) 68 - 72 9 2020
【シンポジウム】旅、歴史、ポエジー:場所と時間をつなぐもの 趣旨と概要
関 未玲
ケベック研究 ( 12 ) 49 - 52 9 2020
デュラスをめぐる濃密なひと月 Invited
関 未玲
ふらんす 2 2019
「AJEQ第10回全国大会に向けて」寄稿 Invited
関 未玲
日本ケベック学会ニュースレター ( 25 ) 7 2018
国際フランコフォニー学会 第32回世界大会参加報告 Invited
関 未玲
日本ケベック学会ブログ 6 2018
マルグリット・デュラス研究の現在 Invited
関 未玲
PLEU-PLEU ( 29 ) 3 2018
情熱的な狂気を求めて Invited
関 未玲
Lingua ( 11 ) 6 2017
マルグリット・デュラス没後10周年企画シンポジウム概要 Invited
関 未玲
立教映像身体学研究 ( 6 ) 3 2017
2人(2匹)の主人公の繰り広げる優しい世界に包まれながらフランス社会をのぞいてみよう! Invited
関 未玲
Lingua ( 9 ) 12 2016
ワークショップ「マルグリット・デュラス没後20周年―21世紀におけるデュラス」概要寄稿 Invited
関 未玲, 澤田 直, 小川 美登里, 桑田 光平
Cahier ( 18 ) 9 2016
フランコフォニーについて Invited
関 未玲
愛知大学経営学部ブログ 7 2016
フランコフォニーについて Invited
関 未玲
愛知大学経営学部ブログ 7 2016
フランコフォニーについて Invited
関 未玲
愛知大学経営学部ブログ 7 2016
Mirei SEKI, Midori OGAWA, Yann MÉVEL
Cahier ( 15 ) 3 2015
ロッシュ・ノワール一〇五号室 Invited
関 未玲
マルグリット・デュラス―生誕100年 愛と狂気の作家 9 2014
受講生とともに
関 未玲
大学教育研究フォーラム ( 19 ) 3 2014
仏検4級対策 !わかって使えることばへの一歩(連載) Invited
関 未玲
ふらんす 2014
2013年度ACEQ大会参加報告 Invited
関 未玲, 仲村 愛
日本ケベック学会ブログ 11 2013
マルグリット・デュラス 声の〈幻前〉—小説・戯曲・映画
関 未玲, 森本 淳生他( Role: Sole author)
水声社 3 2020
Marguerite Duras à la croisée des arts
Mirei SEKI, Michelle Royer他( Role: Sole author)
Peter Lang Publishing 7 2019
Marguerite Duras : Passages, croisements, rencontres
Mirei SEKI, Olivier Ammour-Mayeur 他( Role: Joint author)
Éditions Classiques Garnier 4 2019
フランス語ほんとうに必要なところをまとめました
関 未玲( Role: Sole author)
ベレ出版 11 2018
サ・マルシュ?
関 未玲, 小倉 和子, 石川 文也( Role: Joint author)
駿河台出版社 2 2018
Culture&actualité
関 未玲, 久保田, 剛史( Role: Joint author)
朝日出版社 1 2018
フランス語そのまま使えるフレーズブック
関 未玲, 久松健一, 富塚真理子( Role: Joint author)
白水社 4 2016
Mireille Calle-Gruber : L’amour du monde à l’abri du monde dans la littérature
Mirei SEKI, Melina Balcazar, Morenol 他( Role: Joint author)
Hermann 10 2015
Orient(s) de Marguerite Duras
Mirei SEKI, Yann, Mével 他( Role: Joint author)
Éditions Rodopi 6 2014
フランスの今
関 未玲, オーレリアン・サバティエ他( Role: Joint author)
駿河台出版社 3 2014
Dictionnaire universel des créatrices
SEKI Mirei( Role: Contributor)
11 2013
カトリーヌとパリの四季
関 未玲, 玉田 敦子, 高橋 愛( Role: Joint author)
駿河台出版社 4 2010
パリ&フランス語
関 未玲, 大磯 仁志他( Role: Joint author)
学習研究社 4 2004
デュラス、声を巡るエクリチュールの試み―声の現前と不在の間で Invited
関 未玲
人文研アカデミー2018・シンポジウム「マルグリッド・デュラス 声の<幻前>―小説・戯曲・映画」 12 2018 京都大学人文研アカデミー
Le défi de l’écriture pour sauver la parole silencieuse des subalternes Invited International conference
Mirei SEKI
Colloque SIMD : Marguerite Duras. Une critique de la raison 11 2018 Société internationale Marguerite Duras
ケベック社会とキム・チュイ作品における間文化性について
関 未玲
総合社会科学会大会 7 2018 総合社会科学会
Une écriture transculturelle : la relativisation de l’orientalisme chez Kim Thúy International conference
Mirei SEKI
CIEF(国際フランコフォニー学会)第32回世界大会 6 2018 CIEF(国際フランコフォニー学会)
キム・チュイ作品にみられる相対化されたオリエンタリズム
関 未玲
日本ケベック学会全国大会 10 2017 日本ケベック学会
ヒロシマ―ヌヴェール、二つの都市をつなぐ試みとしての日仏映画 Invited
関 未玲
シンポジウム『ヒロシマ・モナムール』 : トポスとしてのヒロシマ 11 2016 日本フランス語フランス文学会中国・四国支部
La représentation du bonheur dans les romans des écrivains femmes au XIXe siècle
Mirei SEKI
日本フランス語フランス文学会秋季大会 10 2016 日本フランス語フランス文学会
L’influence interdisciplinaire des ouvrages durassiens entre l’écriture, le cinéma et le théâtre International conference
Mirei SEKI
Colloque international "Marguerite Duras et les Arts" 6 2016 Société internationale Marguerite Duras
L’après-guerre de Duras Invited
Mirei SEKI
「文学・映像・戦争・政治《20世紀フランス文学は語る》―マルグリット・デュラスを中心に」 3 2016 立教大学
Duras et le Japon Invited International conference
Mirei SEKI
French Theory au Japon 3 2016 Collège international de philosophie
La relation possible entre un texte original et sa traduction Invited International conference
Mirei SEKI
colloque international "Recherche et traduction" 10 2015 中華人民大学外国語学院(北京)
Hiroshima mon amour, histoire reconstruite à partir de la collaboration cinématographique ― le fictionnel et l’autofictionnel dans l’œuvre artistique International conference
Mirei SEKI
Le Mythe Duras Cent ans sans temps 11 2014 上海華東師範大学
L’évolution stylistique des œuvres durassiennes ― avant et après Hiroshima mon amour
Mirei SEKI
日本フランス語フランス文学会秋季大会 10 2014 日本フランス語フランス文学会
Duras et la pensée contemporaine ― une demande de l’époque International conference
Mirei SEKI
Marguerite Duras : Passages, croisements, rencontres 8 2014 Société internationale Marguerite Duras
L’esthétique répétitive mais soustractive dans les cycles de Marguerite Duras Invited
Mirei SEKI
マルグリット・デュラス生誕100周年国際シンポジウムー書くためにと彼女は言う― 3 2014 立教大学フランス文学専修(創立50周年関連企画)
L’esthétique littéraire de la soustraction dans Ru de Kim Thúy Invited International conference
Mirei SEKI
Colloque de l’Association Coréenne d’Études Québécoises 10 2013 L’Association Coréenne d’Études Québécoises
Expériences de mutations intérieures et interactives à travers une lecture de Mireille Calle-Gruber International conference
Mirei SEKI
Mireille Calle-Gruber ou les promesses de la littérature et des arts 6 2013 Sorbonne nouvelle Paris 3
海を見続けた作家 Invited
関 未玲
立教大学フランス語フランス文学会第2回大会 6 2013 立教大学フランス語フランス文学会
La réception de Hiroshima mon amour au Japon International conference
Mirei SEKI
デュラス協会国際シンポジウム 9 2009 デュラス協会
マルグリット・デュラス『ヒロシマ・モナムール』―固有名の構築とその崩壊としてのテクスト
関 未玲
日本フランス語フランス文学会秋季大会 11 2008
マルグリット・デュラス『かくも長き不在』―テレーズという表象をめぐって
関 未玲
日本フランス語フランス文学会関東支部大会 3 2008 日本フランス語フランス文学会関東支部
マルグリット・デュラスにおける『記憶』と『忘却』のエクリチュール
関 未玲
日本フランス語フランス文学会春季大会 5 2007
マルグリット・デュラス『大西洋の男』をめぐる可視性と不可視性について
関 未玲
日本フランス語フランス文学会関東支部大会 3 2007 日本フランス語フランス文学会関東支部
マルグリット・デュラス『モデラート・カンタービレ』―問うこととしての物語
関 未玲
日本フランス語フランス文学会春季大会 5 2006 日本フランス語フランス文学会
マルグリット・デュラス『インディア・ソング』における『記憶』と『忘却』について
関 未玲
日本フランス語フランス文学会関東支部大会 3 2006 日本フランス語フランス文学会関東支部
マルグリット・デュラス論 エクリチュールの『裂け目』としての青い目
関 未玲
日本フランス語フランス文学会春季大会 5 2004 日本フランス語フランス文学会
マルグリット・デュラス『かくも長き不在』における空白の再認
関 未玲
日本フランス語フランス文学会関東支部大会 3 2003 日本フランス語フランス文学会関東支部
マルグリット・デュラス―映画制作からエクリチュールへ」 (Webサイトへの寄稿) Other
2つの国、2つの時代を結ぶ女性たち Other
フランス語学習用のホームページの作成・監修 Other
フランス語参考書「フランス語をひとつひとつわかりやすく。」の校閲 Other
共生の文学
4 1997
Grant type:Competitive
これまで、20世紀フランス人女性作家マルグリット・デュラスの作品分析を出発点とし、同時代の思想(哲学・言語学・女性学)や歴史研究など、デュラスを理解する上で欠かすことのできない観点に視野を拡大する形で研究を発展させてきた。作品を分析するなかで、ヴェトナム出身のフランス人という彼女が経験した「他文化」との拮抗、あるいは「他者」そのものといかに共存してゆくことができるのかという、作家特有の新たな問題点も明らかとなってきた。
上記の問題意識を出発点に、さらに現在国際社会が抱える他文化との共生の可能性を模索する課題にひきつけ、検討を行った。すでに21世紀に入り、デュラス作品を文学という狭い枠組みから20世紀の証言として、さらには21世紀の青写真として捉えるような、視点の転換が求められていることは事実である。デュラスの作家人生を振り返れば、かつて無い世界規模の大戦とともに始まり、フランスの高度経済成長からの失墜を経験し、文化人の政治参加が求められたパリ5月革命に参加するなど波乱に満ちた歴史とともにあった。デュラス作品の主題はつねに人物間をめぐる共同体の破綻にあったとも言えるが、しかし彼女のテクストは対話の失敗を扱ったものから、この失敗を受け入れるものへと変貌している。共同体の失敗の核にある「他者」認識を変換することで、「他性」を受け入れる過程を描いたデュラス作品は、現代社会が抱える痛みを先取りした形で暗示していると考えることができるだろう。デュラス作品のなかで描かれる「他性」への問題意識が、いかにして実社会のなかで機能することができるのかを、現代哲学の今日的テーマである共同体論という観点からも詳しくさらに解明してゆきたいと考えている。
文学と実社会との接点を明らかにするというこのような問題意識のもと、具体的には現在、間文化主義を目指すフランス語圏であるケベックの文学活動に注目し、一文化主義→多文化主義→間文化主義→超文化主義へと発展させてきたケベック社会をモデルに、共同体の実践的可能性と問題点について論じた作品の研究を進めている。デュラス同様ヴェトナムで生まれたヴェトナム系カナダ人作家キム・チュイは、デビュー作の『小川』が各国で翻訳されるなど、現在フランス語圏諸国で注目を集めている。中国系ヴェトナム人であったキムは祖国を去ることを余儀なくされ、家族とともにボート・ピープルとしてマレーシアにわたった後に、難民としてケベックに移住したキム・チュイの文体は、文化の違いを明確に強調しながらも、普遍的要素を浮き彫りする、間文化を生きる彼女ならではの特徴を体現していると言える。
デュラスと世代は異なるとしても、同じヴェトナムで生まれ、幼少期を過ごしたキム・チュイの作品を分析することで、東洋と西洋という二つの大きく異なる文化圏を生きた作家固有の問題意識を探り、21世紀私たちが迎える他者との共生について何らかの道標を読み取ることができるのではないかと考える。文学を社会の発展の可能性として論じる新たな試みのなかで、さらに哲学的・社会学的論考へと広げてゆくつもりである。
「作家キム・チュイによるデビュー作「小川」朗読会」の企画・運営・司会・通訳担当
6 2019
マルグリット・デュラス関連映画上映会後のトークショーに登壇
11 2018
『アガタ』上映会およびジョエル・パジェス=パンドン氏アフタートーク「マルグリット・デュラス監督作品『アガタ』について」企画・運営・通訳・司会担当
11 2018
愛知大学公開講座「言語」:フランコフォニーの未来
11 2017
トークイベント「キム・チュイと出会う」へ登壇し、司会、対談者・解説を担当
9 2017
« Hiroshima mon amour »上映会トークイベント登壇(フランス)
3 2016
「マルグリット・デュラス×料理」の企画・鼎談
2 2016
「日本の現代女性作家」(日本語)/ « Des écrivaines japonaises contemporaines »(フランス語)
11 2015
マルグリット・デュラスについてマリー・ダリュセックと語ろう
3 2014