Updated on 2024/10/13

写真b

 
MATSUO Tetsuya
 
*Items subject to periodic update by Rikkyo University (The rest are reprinted from information registered on researchmap.)
Affiliation*
College of Sport and Wellness Department of Sport and Wellness
Graduate School of Sport and Wellness Master's Program in Sport and Wellness
Graduate School of Sport and Wellness Doctoral Program in Sport and Wellness
Title*
Professor
Degree
博士(教育学) ( 九州大学 ) / 教育学修士 ( 福岡教育大学 )
Contact information
Mail Address
Research Theme*
  • 社会現象としてのスポーツに対して社会学的にアプローチし、戦後日本のスポーツ界における《場》の構造変動と文化的再生産の研究を主要な研究テーマとしている。また、こうした研究テーマから日本のスポーツ政策の動向、しょうがい者スポーツとコミュニティ、地域スポーツクラブとコミュニティ形成、生涯スポーツシステムの動向などを研究課題としている。

  • Research Interests
  • sport sociology

  • Campus Career*
    • 4 2023 - Present 
      College of Sport and Wellness   Department of Sport and Wellness   Professor
    • 4 2023 - Present 
      Graduate School of Sport and Wellness   Master's Program in Sport and Wellness   Professor
    • 4 2023 - Present 
      Graduate School of Sport and Wellness   Doctoral Program in Sport and Wellness   Professor
    • 4 2008 - 3 2023 
      College of Community and Human Services   Department of Sport and Wellness   Professor
    • 4 2006 - 3 2023 
      Graduate School of Community and Human Services   Master's Program in Community and Human Services   Professor
    • 4 2006 - 3 2023 
      Graduate School of Community and Human Services   Doctoral Program in Community and Human Services   Professor
    • 4 2006 - 3 2008 
      College of Community and Human Services   Department of Community Development   Professor
    • 4 2002 - 3 2006 
      Professor
    • 4 1999 - 3 2002 
      Associate Professor (as old post name)

    ▼display all

     

    Research Areas

    • Life Science / Nutrition science and health science

    • Life Science / Sports sciences

    • Life Science / Physical education, and physical and health education

    Research History

    • 4 2023 - Present 
      Rikkyo University   Graduate School of Sport and Wellness:Graduate Program of Sport and Wellness:Doctoral Program in Sport and Wellness   Professor

      More details

    • 4 2023 - Present 
      Rikkyo University   Graduate School of Sport and Wellness:Graduate Program of Sport and Wellness:Master's Program in Sport and Wellness   Professor

      More details

    • 4 2023 - Present 
      Rikkyo University   College of Sport and Wellness   Professor

      More details

    • 4 2008 - 3 2023 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Community and Human Services Department of Sport and Wellness   Professor

      More details

    • 4 2006 - 3 2023 
      RIKKYO UNIVERSITY   Graduate School of Community and Human Services Field of Study: Community and Human Services   Professor

      More details

    • 4 2006 - 3 2023 
      RIKKYO UNIVERSITY   Graduate School of Community and Human Services   Professor

      More details

    • 4 2018 - 7 2019 
      立教学院常務理事

      More details

    • 4 2018 - 6 2019 
      立教大学副総長

      More details

    • 4 2016 - 3 2018 
      立教学院評議員

      More details

    • 4 2016 - 3 2018 
      RIKKYO UNIVERSITY

      More details

    • 12 2015 - 3 2018 
      RIKKYO UNIVERSITY

      More details

    • 4 2011 - 3 2014 
      立教学院理事

      More details

    • 4 2010 - 3 2013 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Community and Human Services   Manager(Dean)

      More details

    • 4 2006 - 3 2010 
      RIKKYO UNIVERSITY   Director

      More details

    • 4 2002 - 3 2008 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Community and Human Services Department of Community and Human Services   Professor

      More details

    • 4 1999 - 3 2002 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Community and Human Services Department of Community and Human Services   Associate Professor (as old post name)

      More details

    • 4 1998 - 3 1999 
      Fukuoka University   Faculty of Sports and Health Science

      More details

    • 4 1997 - 3 1999 
      Fukuoka University

      More details

    • 10 1994 - 3 1997 
      Fukuoka University

      More details

    • 9 1991 - 9 1994 
      Fukuoka University

      More details

    • 4 1988 - 8 1991 
      Fukuoka University

      More details

    • 4 1986 - 3 1988 
      Fukuoka University

      More details

    ▼display all

    Education

    • - 3 2009 
      Kyushu University

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    • - 3 1986 
      Fukuoka University of Education   Graduate School, Division of Education

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    • - 3 1983 
      Fukuoka University of Education

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    Committee Memberships

    • 6 2023 - Present 
      (一社)日本体育・スポーツ・健康学会   代議員

      More details

    • 4 2023 - Present 
      日本体育社会学会   会長

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 4 2023 - Present 
      日本スポーツ社会学会   会長

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 7 2021 - Present 
      (公財)日本スポーツ協会スポーツ指導者育成委員会   副委員長

      More details

    • 4 2021 - Present 
      日本スポーツ体育健康科学学術連合   委員

      More details

    • 4 2021 - Present 
      社会学系コンソーシアム   評議員

      More details

    • 7 2020 - Present 
      スポーツ団体ガバナンスコード<中央競技団体向け>適合性審査委員会((公財)日本スポーツ協会、(公財)日本オリンピック委員会、(公財)日本障がい者スポーツ協会)   副委員長

      More details

    • 4 2020 - Present 
      東京商工会議所 健康づくり・スポーツ振興委員会   委員

      More details

    • 5 2019 - Present 
      港区スポーツ推進計画検討委員会   委員長

      More details

    • 4 2017 - Present 
      日本レジャー・レクリエーション学会   理事

      More details

    • 12 2016 - Present 
      東京都スポーツ振興審議会   委員(2019年度ー 会長)

      More details

    • 7 2016 - Present 
      日本スポーツ産業学会   理事

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 6 2015 - Present 
      公益財団法人日本レクリエーション協会   理事

      More details

    • 6 2021 - 6 2023 
      (一社)日本体育・スポーツ・健康学会体育社会学専門領域   評議員・研究委員会委員長

      More details

    • 4 2021 - 3 2023 
      (公財)日本スポーツ協会スポーツ推進方策2023策定プロジェクト   委員長

      More details

    • 4 2021 - 3 2023 
      日本スポーツ社会学会   理事長

      More details

    • 4 2016 - 3 2022 
      スポーツ庁「スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP)に関するフォローアップ評価委員会」   委員

      More details

    • 6 2015 - 6 2021 
      日本体育学会   代議員

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 6 2015 - 6 2019 
      日本体育学会   体育社会学専門領域評議員・事務局長

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 4 2015 - 3 2019 
      日本スポーツ社会学会   理事(2017ー2018年度 理事長)

      More details

    • 4 2018 
      日本スポーツ・フォー・オール協議会   理事

      More details

    • 4 2000 - 3 2017 
      日本レジャー・レクリエーション学会   常任理事

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 4 2015 - 3 2016 
      公益財団法人大学基準協会大学評価分科会   委員

      More details

    • 4 2009 - 3 2014 
      日本私立大学連盟   学生委員会委員

      More details

    • 4 2009 - 3 2013 
      日本スポーツ社会学会   理事(2012ー13年度 研究委員長)

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    ▼display all

    Awards

    • 12 2017  
      日本レジャー・レクリエーション学会  2017年度 学会賞  「アスリートを育てる〈場〉の社会学-民間クラブがスポーツを変えた」(単著:青弓社))
       
      松尾哲矢

      More details

    • 1 2016  
      公益財団法人日本体育協会  第18回秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞  アクティブ・チャイルド・プログラム普及・啓発プロジェクト
       
      「アクティブ・チャイルド, プログラム普及, 啓発プロジェクト

      More details

      Award type:Award from publisher, newspaper, foundation, etc.  Country:Japan

      researchmap

    Papers

    • ボディビルへと専心する人々の論理とその過程に関する研究-ボディビルダーの身体的次元に着目して- Peer-reviewed

      堀田文郎, 松尾哲矢

      『スポーツ社会学研究』日本スポーツ社会学会31 ( 1 ) 83 - 100   3 2023

      More details

    • レクリエーション指導者に求められる資質・能力に関する実証的検討-レクリエーション資格取得者を対象として- Peer-reviewed

      清水 一巳, 篠原俊明, 松尾哲矢, 田中伸彦, 谷口勇一, 永田真一, ライトナー・カトリン・ユミコ, 村本 宗太郎, 後藤剛彦

      『レジャー・レクリエーション研究』日本レジャー・レクリエーション学会 ( 97 ) 11 - 21   10 2022

      More details

      Language:Japanese   Publisher:日本レジャー・レクリエーション学会  

      researchmap

    • 「ゆるスポーツ」からみたスポーツ<場>の構造変動と文化変容の可能性

      松尾哲矢

      『スポーツ社会学研究』日本スポーツ社会学会30 ( 1 ) 37 - 56   3 2022

      More details

      Authorship:Lead author  

      researchmap

    • 米国のレクリエーション支援者養成課程認定及び資格認定からみるレクリエーション支援者としての資質・能力・技術 Peer-reviewed

      永田真一, 松尾哲矢, 田中伸彦, 篠原俊明, 谷口勇一, 村本宗太郎, 清水一巳, ライトナー・カトリン, 友海子, 後藤剛彦

      『レジャー・レクリエーション研究』日本レジャー・レクリエーション学会 ( 96 ) 19 - 29   3 2022

      More details

    • レクリエーション科目担当教員が考えるレクリエーション指導者に求められる資質・能力 Peer-reviewed

      篠原俊明, 清水一巳, 松尾哲矢, 田中伸彦, 谷口勇一, 永田真一, ライトナー・カトリン, 友海子, 村本宗太郎

      『レジャー・レクリエーション研究』日本レジャー・レクリエーション学会 ( 96 ) 1 - 18   3 2022

      More details

    • Development of the subjective experience evaluation scale for children’s physical activity Peer-reviewed

      Shintaro Endo, Nofumi Ueta, Tetsuya Matsuo, Kazuo Oishi

        21 ( 4 ) 1878 - 1883   6 2021

      More details

      Language:English  

      researchmap

    • 高校野球にまつわる「物語」の再生産に関するメディア・テクスト分析:「完投型」から「継投型」への変化に着目して Peer-reviewed

      中山健二郎, 松尾哲矢

      年報体育社会学 ( 2 ) 1 - 17   3 2021

      More details

    • 高校野球文化に対する解釈枠組の揺らぎに関する実証的研究 Peer-reviewed

      中山健二郎, 松尾哲矢

      レジャー・レクリエーション研究 ( 91 ) 33 - 44   10 2020

      More details

    • 令和元年度 日本スポーツ協会スポーツ医・科学研究報告Ⅰ国民の体力及び運動・生活習慣に関する日中共同研究─ 第3報―

      内藤久士, 春日晃章, 鈴木宏哉, 城所哲宏, 鄧 鵬宇, 松尾哲矢, 青野 博

      令和元年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅰ 公益財団法人 日本体育協会 スポーツ医・科学専門委員会   1 - 40   3 2020

      More details

    • スポーツ・運動指導者(部活動指導者を含む)の養成と活用

      松尾哲矢

      健康づくり ( 502 ) 10 - 13   6 2019

      More details

    • スポーツ指導のメンタルヘルス

      松尾哲矢

      教育と医学』第67巻第4号:74-8267 ( 4 ) 74 - 82   4 2019

      More details

    • 日本レジャー・レクリエーション学会の役割と三者連携

      松尾哲矢

      レジャー・レクリエーション研究 ( 90 ) 67 - 73   3 2019

      More details

    • 高校野球に纏わる「物語」の再生産に関する分析枠組みの検討-「カーニヴァル」的メディア受容態度に着目して- Peer-reviewed

      中山健二郎, 松尾哲矢

      九州レジャー・レクリエーション研究 ( 7 ) 7 - 18   2 2019

      More details

    • 平成29年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅲ 国民の体力及び運動・生活習慣に関する 日中共同研究

      内藤久士, 春日晃章, 鈴木宏哉, 城所哲宏, 鄧 鵬宇, 松尾哲矢, 青野 博

      平成29年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅲ 公益財団法人 日本体育協会 スポーツ医・科学専門委員会 pp.1-78.   1 - 78   3 2018

      More details

    • ブルデューの国家論とオリンピック・パラリンピック Invited

      松尾哲矢

      体育の科学 (一社)日本体育学会編集 ( 68 ) 47 - 51   1 2018

      More details

      Authorship:Lead author  

      researchmap

    • A study of experiences of corporal punishment of sports-oriented university student in high school life and characteristic of athletic club space

      Sotaro Muramoto, Tetsuya Matsuo

        ( 4 ) 85 - 96   11 2016

      More details

    • A practical study on developing an exercise program for children with disabilities : Focusing on actual activity at special needs school

        3 ( 1 ) 220 - 229   4 2014

      More details

      Authorship:Lead author   Language:Japanese  

      CiNii Article

      researchmap

    • 運動部員がもつ志向の多様化-学校文化からみた運動部の限界と新たな可能性-

      松尾哲矢

      体育の科学 64:242-247.64 ( 4 ) 242 - 247   4 2014

      More details

      Language:Japanese   Publisher:杏林書院  

      CiNii Article

      researchmap

    • A Prefatory note on the founding of the Institute of Community and Human Services, Rikkyo University and the Bulletin of the Research Institute of Community and Human Services

      Tetsuya Matsuo

        1   1 - 2   10 2013

      More details

    • カナダにおけるスポーツ政策過程に関する研究

      松尾哲矢

      文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)研究分担者「スポーツ政策の公共性に関する国際比較研究」(研究代表者:菊幸一(筑波大学))   3 2013

      More details

    • わが国における障害児のスポーツ環境構築に関する基礎的研究

      松尾哲矢, 河西正博, 及川晋平, 依田珠江, 安松幹展

      SSFスポーツ政策研究1 ( 1 ) 242 - 250   4 2012

      More details

      Authorship:Lead author  

      researchmap

    • わが国における青少年期のスポーツ競技者養成<場>の変動と再生産に関する研究

      松尾哲矢

      博士論文(九州大学)   12 2011

      More details

    • ジュニアスポーツを育てる社会的風土 Invited

      松尾哲矢

      体育の科学57 ( 10 ) 739 - 744   10 2007

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:杏林書院  

      ジュニアスポーツの社会的環境と社会規範という視点からジュニアスポーツの社会的風土をめぐる現代的課題について検討し、今後の方向性について言及した。

      CiNii Article

      researchmap

    • 指定管理者制 度導入とスポー ツ・マネジメン ト-公共圏の成 立とコモンズの 生成をめぐって Invited

      松尾哲矢

      体育の科学57 ( 1 ) 18 - 22   1 2007

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本体育学会  

      公共スポーツ施設の管理運営について指定管理者制度が導入されたことについて公共圏の成立とコモンズの生成という観点から検討し、今後のスポーツ・マネジメントのあり方について検討した。

      researchmap

    • 学校運動部の将来と生徒文化

      松尾 哲矢

      ブックハウスHD トレーニングジャーナル27 ( 12 ) 46 - 5   12 2005

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 学校運動部の越境について考える

      松尾 哲矢

      ブックハウスHD トレーニングジャーナル26 ( 10 ) 56 - 59   10 2004

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • Study on reproduction strategy of private sports clubs in actual situations for training athletes : focusing on coaches at private sports clubs for children and adolescents

      Matsuo Tetsuya

      Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)49 ( 2 ) 119 - 134   3 2004

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)   Publisher:Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences  

      A study was conducted to elucidate the views of coaches on sports and their presentation of the actual situation, focusing on private sports clubs for children and adolescents constituting the basic actual situations for training athletes, and to elucidate points such as the strategy for reproduction from the viewpoints of education, presentation, and human relation strategies. We also examined the structure of the actual situation and the dynamism of habit formation. The study subjects were 273 full-time contract staff members, full-time staff members, and private free-lance sports club coaches (soccer 83, swimming 111, and gymnastics 79). Survey results for private sports club players obtained previously by the author (2001) were referred to when necessary for comparative analysis. The main results were as follows : 1) With regard to views on sports and presentation in actual situations, a similarity was observed between coaches and players. However, it was found that the players sometimes had a more limited, stronger consciousness and presentation. The dynamism of double transmission was suggested from the similarity and heterogeneity between them. 2) In human relations strategy, there was a tendency for taking the partnership between coaches and parents for granted ; coaches put the players' parents in the position of important partners and the players strongly tended to accept their parents' support as a matter of course. 3) With regard to education strategy, it was suggested that coaches carefully avoided a philosophy of putting supreme virtue in winning by use of a variety of values according to the situations, whereas the players highly valued this philosophy, understanding the true intention of the coaches and making it their habit. 4) With regard to symbolic strategy, school clubs were placed in a relative position and supported by stressing the novelty, specialization, rationalism, and fashionable image of private sporting clubs.

      DOI: 10.5432/jjpehss.KJ00003401456

      CiNii Article

      researchmap

    • 供給システムとしての学校運動部の綻びと再生の可能性

      松尾 哲矢

      ブックハウスHD トレーニングジャーナル26 ( 2 ) 70 - 74   2 2004

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 競技者養成の「場」の構造変動と文化的再生産に関する社会学的研究

      松尾 哲矢

      研究成果報告書   0 - 71   3 2003

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • スポーツ・ボランティアとその専門性 ― 「ボランティア ― 専門職」指導者システムの再構築 ―

      松尾 哲矢

      日本体育学会 体育の科学52 ( 4 ) 270 - 276   4 2002

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • Fields for training athletes and creation of "habitus" : focusing on club activities at school and private sports clubs

      Matsuo Tetsuya

      Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)46 ( 6 ) 569 - 586   9 2001

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)   Publisher:Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences  

      A study was conducted to investigate the fields used for training athletes, observing club activities at schools and private sports clubs as fields which respectively have their own systems for reproduction strategies to acquire relative autonomy (acquisition of authenticity) by themselves, and analyze the differences between the phases of somatised cultural capital (habitus) of the athletes trained in the two different fields from the viewpoints of educational and symbolic strategies in the two subgroups of the fields. The subjects studied were all high school soccer players who were highly ranked nationally. Of those, 194 had been playing the sport throughout their junior and senior high-school years, and 78 belonged to private sports clubs. The following is an outline of the results. 1) No differences were found between those from school clubs and private sports clubs in the cultural capital inherited in their childhood. Differences in the present phases of somatised cultural capital (habitus) between those from school clubs and private sports clubs were found 2) in the following:i) Those from school clubs had a particularly physical orientation such as the sanctification of the playing ground and excessive consideration for the relationship between seniors and juniors. ii) In terms of target orientation and view of sports, those from school clubs had a more affirmative attitude towards traditionalism, while those from private clubs were more affirmative towards such things as technique, effort, and discipline. iii) In terms of the opinions they held about their own groups, those from school clubs held opinions such as "hard," "collective," "formal," and" "high-handed," while those from private groups held opinions such as "soft," "personal," "rational," and "democratic." 3) It was suggested that with regard to the differences seen in the present phases of somatised cultural capital (habitus) examined from the viewpoint of educational and symbolic strategies, private sports clubs in particular exercised educational and symbolic strategies skillfully for the formation of a habitus that would not only conceal victory - centered orientation but also presuppose such mental orientation in tacit consent.

      DOI: 10.5432/jjpehss.KJ00003390656

      CiNii Article

      researchmap

    • コーチにみる燃えつき症侯群:隠蔽され、そして露出する「<競技力>という文化資本」

      松尾 哲矢

      日本体育学会 体育の科学51 ( 5 ) 358 - 363   5 2001

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)   Publisher:杏林書院  

      CiNii Article

      researchmap

      Other Link: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001198859

    • スポーツ健康科学における授業評価に関する因子分析的研究 ― 立教大学「スポーツ実習」及び「スポーツスタディ」をめぐって ―

      松尾 哲矢

      立教大学研究報告スポーツ・健康科学 ( 18 ) 1 - 14   3 2001

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 特集:大学教育に見るレジャー・レクリエーション:立教大学コミュニティ福祉学部・観光学部

      松尾 哲矢

      日本レジャー・レクリエーション学会 レジャー・レクリエーション研究42   32 - 35   8 2000

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 公益法人「スポーツ振興事業団」の課題と可能性 ― スポーツの公共性とその生成 ―

      松尾 哲矢

      日本体育学会 体育の科学50 ( 3 ) 203 - 208   3 2000

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)   Publisher:杏林書院  

      CiNii Article

      researchmap

    • Cross-National Comparative Study on Sports Value-Orientation in Athletes

      松尾 哲矢

      The Japan Society of Sport Sociology International Conference Proceedings   36 - 38   9 1997

      More details

      Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • 少年スポーツのボランティア指導者におけるドロップアウトに関する日米比較研究 ― 福岡市とUrbana-Champaign市の事例を中心に ―

      松尾 哲矢

      日本レジャー・レクリエーション学会 レジャー・レクリエーション研究 ( 35 ) 10 - 20   11 1996

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

      researchmap

    • Sociological reseach on dropout among volunteer coaches : The relationship between excessive immersion for coaching and conflicts in ordinary life and the factors determining this excessive immersion

      Matsuo Tetsuya, Tatano Hideo, Ohtani Yoshihiro, Yamamoto Norihito

      Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)39 ( 3 ) 163 - 175   9 1994

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)   Publisher:Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences  

      The purpose of this study was to assess the extent and intensity of conflicts in ordinary life prompted by excessive immersion for coaching and to clarify the determinant factors of this excessive immersion. A questionnaire was developed consisting of 64 statements, 10 of which were for A Scale of Excessive Immersion for Volunteer Coaching (SEIVC) in order to measure the degree of excessive immersion. The data were provided by 671 volunteer coaches in Fukuoka, Japan. Principal factor solution method with normal varimax rotation and techniques of the First Formula of Hayashi's Quantification Scaling Theory were utilized. The main results can be summarized as follows: 1) About 30% of the volunteer coaches pointed out that they faced the conflicts in ordinary life derived from coaching, such as the lack of time with their families, the frequent frictions with their regular job, and the gradual increase of personal expenditures. 2) The validity of the SEIVC was assured and it was judged that the scale was an adequate means of measuring the excessive immersion for volunteer coaching. 3) The degree of excessive immersion was found to be strongly influenced by the role-perception as a coach, by the type of volunteer, by the level of satisfaction with their coaching skills, by the coaches orientation toward winning a game, by the type of the regular job, and by the level of cooperation by family members and/or by co-workers in his/her work place. Finally, the meanings of conflicts in ordinary life from the excessive immersion for coaching were analyzed using a role cycle model. It was assumed that the establishment of adequate relations between role-expections and role-conceptions was very important to avoid the conflicts arising from excesslve immersion.

      DOI: 10.5432/jjpehss.KJ00003392027

      CiNii Article

      researchmap

    ▼display all

    Misc.

    Books and Other Publications

    • 現代社会におけるスポーツと体育のプロモーション―スポーツ・体育・からだからの展望

      清水諭, 高橋義雄, 下竹亮志, 木原慎介, 笠野英弘編( Role: Joint author ,  「共生」と体育のプロモーション)

      大修館書店  3 2023  ( ISBN:9784469269574

      More details

    • 現代社会とスポーツの社会学

      岡本純也, 高峰修, 千葉直樹, 束原文郎, 横田匡俊編( Role: Joint author ,  青少年期のスポーツクラブ(学校運動部):その担い手をめぐる構造変動と「公」-「私」連携)

      杏林書院  3 2022 

      More details

    • パラスポーツ・ボランティア入門-共生社会を実現するために

      松尾哲矢, 平田竹男編著

      旬報社  11 2019 

      More details

    • 日本ゲートボール連合 審判員テキスト

      公財, 日本ゲートボール連合編(Ⅰ.スポーツとは、Ⅱ.スポーツルールの考え方(pp.2-16)担当)

      公財;日本ゲートボール連合  3 2017 

      More details

    • スポーツ・レクリエーション指導者養成テキスト

      (公財)日本レクリエーション協会編(「スポーツ・レクリエーション概論」)(pp.21-28))

      (公財)日本レクリエーション協会  3 2017 

      More details

    • 『スポーツ白書~スポーツによるソーシャルイノベーション』

      松尾哲矢, 鈴木宏哉, 内藤久士, 中村和彦, 小淵和也, 藤岡成美, 宮本幸子, 山田大輔担当( Role: Joint author ,  「第3章子どものスポーツ」(pp.92-115)担当)

      (公財)笹川スポーツ財団  3 2017 

      More details

    • 子どもの体力・運動能力がアップする 体つくり運動&トレ・ゲーム集

      松尾哲矢( Role: Sole author ,  全部)

      ナツメ社  3 2016 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      小学校の体育の授業や子どもの運動指導等で活用できる体つくり運動について、その展開の考え方・方法について検討した。その上で、運動能力や体力の差異を踏まえて全員が楽しめるトレーニングゲームを紹介し、その展開方法やアレンジ法について検討した。

      researchmap

    • アスリートを育てる<場>の社会学―民間クラブがスポーツを変えた―

      松尾哲矢( Role: Sole author ,  全部)

      青弓社  5 2015 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      戦後日本の青少年スポーツの場の構造変動と青少年を対象とした民間スポーツクラブの誕生、その後の発展過程を詳細に分析し、その後、学校運動部と民間スポーツクラブの特徴を踏まえ、現在的なスポーツ文化の再生産の様相について検討した。

      researchmap

    • スポーツ白書

      海老原修, 佐野慎輔他( Role: Joint author ,  「子どものスポーツ」 pp98-103を担当)

      笹川スポーツ財団  2 2014 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      子どものスポーツの状況について分析した。主に学校運動部、スポーツ少年団の状況等について担当した。

      researchmap

    • 青少年のスポーツライフ・データ2013

      海老原修, 松尾哲矢( Role: Joint author ,  「スポーツボランティアの将来-「する」「みる」「ささえる」の関わり-」pp31-37を担当)

      笹川スポーツ財団  12 2013 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      10代のスポーツボランティア活動(「ささえる」)状況をスポーツ実施(「する」)、スポーツ観戦行動(「みる」)との関係において現状と今後の課題について分析した。

      researchmap

    • 子どものスポーツライフデータ

      海老原修, 松尾哲矢他( Role: Joint author ,  主に家族との運動・スポーツの部分(pp.78-81)を担当)

      笹川スポーツ財団  12 2013 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      子ども(4~9歳)のスポーツ活動状況について分析を行った。

      researchmap

    • 新・コミュニティ福祉学入門

      浅井春夫, 三本松政之, 濁川孝志( Role: Joint author ,  「総合地域スポーツクラブとコミュニティ形成」pp.123-131を担当)

      有斐閣  4 2013 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      アソシエーションであるスポーツクラブがコミュニティ形成に寄与する条件と方法について検討した。 また学部長としてはしがきを担当した。

      researchmap

    • 社会教育・生涯学習辞典

      社会教育, 生涯学習辞典編集委員会( Role: Joint author ,  「レクリエーション」等の用語について担当)

      朝倉書店  4 2012 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • よくわかるスポーツ文化論

      井上俊, 菊幸一 他( Role: Joint author ,  Ⅹ職業としてのスポーツ2「スポーツ選手のライフコース」 pp.104-105を担当)

      ミネルヴァ書房  3 2012 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      メディア,消費文化,教育,地域社会,ジェンダーなど,スポーツにかかわる幅広い現象や主題を多面的な視点から取りあげ,具体的な事例をあげながらわかりやすく解説した。

      researchmap

    • 福祉社会のアミューズメントとスポーツ ― 身体からのパースペクティブ

      松田恵示, 松尾哲矢, 安松幹展編( Role: Joint editor ,  第8章「つながり」の方法としてのスポーツクラブとコミュニティ形成pp.164-186)

      世界思想社  31 3 2010  ( ISBN:9784790714729

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 健康づくりトレーニングハンドブック

      進藤宗洋他( Role: Joint author ,  健康づくりスポーツ創作法pp.200-203,バーンアウト症候群pp.235-238)

      朝倉書店  1 2010 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 生のリアリティと福祉教育

      福山清蔵他( Role: Joint author ,  第10章「障害者スポーツへの学生の取組み」(pp.213-227を担当))

      誠心書房  31 3 2009 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 総合型地域スポーツクラブの時代

      黒須充他( Role: Joint author ,  「ソーシャル・ガバナンスからみた総合型地域スポーツクラブ支援」(35-50))

      創文企画  20 6 2008  ( ISBN:9784921164683

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 変わりゆく日本のスポーツ

      三本松正敏他( Role: Joint translator ,  第Ⅲ部学校体育・スポーツの可能性「わが国における青少年のスポーツ競技者養成《場》の構造変動」(204-227))

      世界思想社  31 3 2008  ( ISBN:9784790713159

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 楽しみを解剖する―アミューズメントの基礎理論

      村上和夫他( Role: Joint author ,  第2章第2節「スポーツクラブとアミューズメント形成」pp.129-138)

      現代書館  15 2 2008  ( ISBN:9784768434734

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 身体感覚をひらく-野口体操に学ぶ

      羽鳥操, 松尾哲矢( Role: Joint author ,  「「からだ」が気持ちいいと感じるのはどんな時」他pp.1-33)

      岩波書店  19 1 2007  ( ISBN:9784005005536

      More details

      Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

      researchmap

    • 改訂2版 生涯スポーツ実践論-生涯スポーツを学ぶ人たちに-

      川西正志, 野川春夫編( Role: Joint author ,  第13章「クラブマネジャーの資質」(pp.193-196))

      市村出版  19 10 2006  ( ISBN:4902109085

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 最新スポーツ科学事典

      社, 日本体育学会監修( Role: Joint author ,  「スポーツ文化」、「近代スポーツ」他(pp.510-513)を担当)

      平凡社  25 9 2006  ( ISBN:4582135013

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • 現代スポーツ評論14変貌する大学スポーツ

      友添秀則他( Role: Joint author ,  「乱立するスポーツ系サークルの今」(pp.94-101))

      創文企画  20 5 2006  ( ISBN:4921164452

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    • スポーツ白書-スポーツの新たな価値の発見

      SSF調査委員会編( Role: Joint translator ,  第3章‐Ⅲ「青少年のスポーツクラブへの加入状況」(pp.61-62))

      SSF笹川スポーツ財団  25 3 2006  ( ISBN:4915944395

      More details

      Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

      researchmap

    • 教養としての体育原理

      松尾 哲矢( Role: Joint author ,  スポーツとコミュニティ)

      大修館書店  10 4 2005 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • コミュニティ福祉学入門

      松尾 哲矢( Role: Joint author ,  障害者スポーツとコミュニティ)

      有斐閣  3 2005 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • ユニバーサルスポーツでいきいき高齢社会を!

      松尾 哲矢( Role: Joint author ,  高齢者のスポーツを通しての生きがいづくり)

      (財)ダイヤ高齢社会研究財団  3 2005 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • スポーツライフデータ2004

      松尾 哲矢( Role: Joint author ,  運動・スポーツ実施状況pp.27-29. スポーツ・ボランティアpp.52-55.を主に担当)

      SSF笹川スポーツ財団  12 2004 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • みんなが一緒に参加できるユニバーサルスポーツの普及をめざして

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      特定非営利活動法人ユニバーサルイベント協会  8 2002 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • みんなが一緒に楽しめるユニバーサルスポーツ創造しよう

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      特定非営利活動法人ユニバーサルイベント協会  8 2002 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • 青少年のスポーツライフ・データ

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      SSF笹川スポーツ財団  8 2002 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • スポーツ白書―スポーツ・フォー・オールからスポーツ・フォー・エブリワンへ ―

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      財SSF笹川スポーツ団  3 2001 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • スポーツライフデータ2000

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      SSF笹川スポーツ財団  12 2000 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • 講座・スポーツの社会科学1 スポーツの社会学

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      杏林書院  11 1998 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • 文部省認定 社会体育指導者の知識・技能審査事業 レクリエーション・コーディネーター、野外活動指導者共通科目テキスト(1)

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      (財)日本レクリエーション協会  8 1998 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    • 生涯スポーツの社会学

      松尾 哲矢( Role: Joint author)

      学術図書出版  6 1997 

      More details

      Language:Japanese Book type:Other

      researchmap

    ▼display all

    Professional Memberships

    •  
      日本スポーツ産業学会

      More details

    •  
      日本スポーツ社会学会

      More details

    •  
      日本レジャー・レクリエーション学会

      More details

    •  
      日本体育学会

      More details

    Research Projects

    • スポーツ場の構造変動研究

      科学研究費補助金 

      More details

      4 2002 - Present

      Grant type:Competitive

      日本のスポーツ場の構造変動に関する社会学的研究を通して、そのメカニズムとダイナミズムを検討している。またその検討を踏まえて、主に地域や学校での生涯スポーツのプロモーションのあり方や方法論について検討している。

      researchmap

    • International Comparison Research on the Publicness of Sports Policy

      Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research 

      KIKU Koichi, SAITO Kenji, OKUDA Mutsuko, TAKAHASHI Hedesato, MATSUO Tetsuya, EBISHIMA Hitoshi, OSAKA Miho, TANAKA Nobuko, DO An-i

      More details

      2010 - 2012

      Grant number:22300216

      Grant amount:\18330000 ( Direct Cost: \14100000 、 Indirect Cost:\4230000 )

      This research critically examined the direction of Japanese sports policy in the viewpoint of the "publicness" sociologically. It also clarified the conditions and tasks of sport policies in the area of the West and Asia, such as U.K., the Irish Repubulic, Germany, Canada, China, Taiwan, South Korea, rethinking the framewark of politics and policy. As the result of this research, we made a proposal of the vision about the aims, contents, and method in the viewpoint of new publicness' concept.

      researchmap

    • スポーツに関するNPOの成立とスポーツ「場」の構造変動に関する社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 2003 - 3 2007

      Grant type:Competitive

      本研究では、スポーツに関するNPOに着目し、わが国のNPOの成立過程を踏まえて、その成立過程を明らかにするとともにスポーツ「場」の構造変動の社会的条件と文化的再生産の様相を明らかにし、今後のスポーツに関するNPOを中心としたボランタリーセクションの可能性と今後の方向性について検討した。

      researchmap

    • 競技者養成の「場」の構造変動と文化的再生産に関する社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 2000 - 3 2003

      Grant type:Competitive

      researchmap

    • スポーツ価値意識の形成過程に関する社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      More details

      4 1998 - 3 2000

      Grant type:Competitive

      スポーツ価値意識の形成過程に関する社会学的研究

      researchmap

    • 社会体育領域における資格認定・取得とその任用に関する社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      松尾 哲矢

      More details

      1996 - 1996

      Grant number:08780108

      Grant amount:\900000 ( Direct Cost: \900000 )

      本研究では、スポーツ・レクリエーション領域における質の高いボランティア指導者の養成と指導者のプロフェッション化を視座に入れつつ、それを可能にする資格の望ましいあり方と制度化に関する社会学的基礎研究として、スポーツ・レクリエーションの資格に係わる機能的要件を明らかにするとともにそれらの要件とスポーツ・レクリエーション指導者の社会的特性や指導活動及び意識との関連性について比較検討することを目的とした。本研究は、予備調査で精選されたスポーツ・レクリエーション資格の機能的要件に関する25項目を含む、66項目から成る質問紙法で行われ、そのデータは、スポーツ・レクリエーション指導者187名によって得られた。主な結果は、以下の通りである。
      1,スポーツ・レクリエーション資格の機能的要件として6因子が抽出され、それぞれ「能力開発」、「職能評価」、「専門職化」、「差別化」、「資格-環境構造化」、「活動啓蒙」因子と命名された。これらの資格に係わる機能的要件により、スポーツ・レクリエーション資格が指導者自身の資質の向上と自己能力開発機能、さらには活動の啓蒙機能が明らかになり、スポーツ・レクリエーションの普及を目的とした資格認定のあり方を特徴づける機能として注目された。一方、資格と職業との関連では、専門職化、差別化、資格-環境構造化機能により過度のクレデンシャリズムに陥ることなく、いわば「開かれた専門職」の確立と質の高いボランティアの養成を可能にする資格制度の再検討と資格環境の整備の必要性が示唆された。
      2,抽出された因子群と社会的特性、活動状況や諸意識間で、いくつかの特徴的な関連が認められた。まず、若年層、学生、福祉関係団体・施設職員、資格取得不満足者、生活や職場生活の不満足者で専門職化を肯定する傾向が顕著だった。また職能評価因子では、特にスポーツ・レクリエーション資格取得満足者、指導実施者で肯定的傾向を示し、差別化因子では、スポーツ・レクリエーション資格取得満足者で肯定する傾向が強かった。

      researchmap

    • ボランティア・スポーツ指導者のドロップアウトに関する日・米比較研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      松尾 哲矢

      More details

      1995 - 1995

      Grant number:07780104

      Grant amount:\1000000 ( Direct Cost: \1000000 )

      本研究では、日本と米国のボランティア・スポーツ指導者間でみられる指導没頭に伴う生活支障実態の差異と、その差異を規定する要因について意識レベルと行動レベルの二水準で比較検討することを目的とした。
      本研究は、32項目からなる質問紙法で行なわれ、そのデータは、主にボランティアで青少年を指導する福岡市の指導者265名と米国のUrbana・Champaigin市の指導者85名によって得られた。本研究で得られた主な結果は、以下の通りである。
      1)指導に伴う生活支障認知度については、両国の指導者ともに35%を超えており、差異は認められなかった。しかしながら、具体的な支障、経済的負担、指導のための特別な休暇・休業の有無などにおいて、日本の指導者で著しかった。
      2)実際の支障度の差異を規定する要因として、行動レベルにおいては、一週間あたりの指導活動の回数、指導時間の長さ、指導者の数等によって比較検討したが、米国の指導者で回数、時間ともに少なく、指導者の数は多かった。また、認識レベルにおいては、米国の指導者でボランティア活動に対する強い社会的使命感とは裏腹に、他の生活領域とのバランスを大切にしながら余暇完結的に行なうべきだという役割観念が内面化していた。この役割観念によって生活支障認知に対して、よりセンシティブになっているものと推察された。
      最後に、これらの結果に対して、主に役割サイクルモデルに依拠して比較検討された。この結果、日本の指導者においては、ボランティア指導者としての適切な役割概念と役割期待をいかに形成するか、また、その意識背景としてボランティア活動の望ましいあり方に係わる適切な社会的規範をいかに構築していくかが重要な課題であることが示唆された。

      researchmap

    • 一流スポーツ選手におけるリタイアメントに関する社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      松尾 哲矢

      More details

      1994 - 1994

      Grant number:06780109

      Grant amount:\900000 ( Direct Cost: \900000 )

      本研究では、日本における一流スポーツ選手のリタイアメントに関する基礎的研究として以下の2つの点を明らかにすることを目的とした。
      1)プロ選手及び実業団選手のリタイアメントが、その後の実生活にどのような否定的・肯定的影響を及ぼすのかという点について、質問紙法を用いて実証的に検討する。
      2)その否定的・肯定的影響と競技者としてのキャリア・パターンの関連性について、主に短期的キャリア論に依拠し、面接法を用いて実証的に検討する。
      サンプルは、元プロ野球選手85名、及び元実業団バレーボール選手82名であった。
      リタイアメントによる否定的影響として、心的外傷が見られるものと予想されたが、生活満足度の低下はなく、心的外傷を抱えている者も殆どみられなかった。このことから引退が否定的結果やストレスを生起させ、その後の社会生活に不適応を生じる、いわばリタイアメント=役割の終点=社会的死とみなす否定的見解は支持されなかった。しかしながら離脱過程において、「引退の困難性」(約6割)、「喪失感情」(約8割)、「後悔」(約7割)等の意識を有しており、否定的な感情を有したものが多くみられた。また、新しい職業生活に対する適応がうまくいかなかったという者が少数ではあるがみられ、引退後の生活における準備教育の必要性が示唆された。
      一方、引退に伴う肯定的な影響としては、「自由時間の増大」、「友人や家族との時間の増大」、「ケガのリスクの減少」等をあげていた。スポーツ参与についても大多数の元選手は引退後、多様な類型のスポーツ参与を継続しており、完全な役割断絶は少ない。特に質的に異なるスポーツ参与の継続者が多く、継続的参与をも包含する社会的再生説の再構築の必要性が示唆された。
      さらにリタイアメントによる諸影響は、競技時の報酬のパターン(直接的・間接的)とパフォーマンス・レベルによって異なるものと予想されたが、大きな差異は認められなかった。短期的キャリア論に拠ってキャリア分析をおこなったが、特に社会化論における重要なる他者の存在とその係わりがキャリア形成において極めて重要であることが示唆された。

      researchmap

    ▼display all

    Social Contribution

    • 公益財団法人日本体育協会日本体育協会公認スポーツ指導者制度検討プロジェクト座長

      4 2016 - Present

      More details

    • 公益財団法人日本レクリエーション協会 理事

      6 2015 - Present

      More details

    • 公益財団法人日本体育協会東京オリンピック・パラリンピック支援室プロジェクト委員会 委員長

      6 2015 - Present

      More details

    • 公益財団法人日本レクリエーション協会スポーツ・レクリエーション支援者養成委員会 委員長

      9 2014 - Present

      More details

    • 公益財団法人日本体育協会「指導者育成専門委員会 スポーツ指導者育成事業推進プラン戦略会議」座長

      4 2013 - Present

      More details

    • 公益財団法人日本体育協会情報編集部会 2013年4月より「Sport Japan」編集部 副部会長

      4 2012 - Present

      More details

    • (財)日本体育協会指導者育成専門委員会委員

      4 2009 - Present

      More details

    • スポーツ庁「健康スポーツ課施策等検討会議」委員

      2 2016 - 3 2016

      More details

    • 公益財団法人大学基準協会大学評価分科会委員

      4 2015 - 3 2016

      More details

    • 東京都豊島区スポーツ推進計画策定委員会委員 会長

      7 2014 - 3 2016

      More details

    • 文部科学省スポーツ・青少年局「スポーツ・青少年局スポーツ振興課技術審査委員会」技術審査専門員

      8 2015 - 9 2015

      More details

    • 文部科学省スポーツ・青少年局スポーツ振興課「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業(スポレク活動支援)」評価委員会委員

      7 2014 - 3 2015

      More details

    • 東京都港区ビジョン会議スポーツ推進分科会委員

      7 2014 - 3 2015

      More details

    • 文部科学省委託 公益財団法人日本レクリエーション協会 「健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進事業(地域のスポーツクラブにおける障害者スポーツの導入)協力者会議 委員長

      4 2014 - 3 2015

      More details

    • 笹川スポーツ財団調査研究委員会委員

      4 1999 - 3 2015

      More details

    • (社)日本私立大学連盟学生委員会 学生生活実態調査分科会 分科会長

      4 2010 - 3 2014

      More details

    • (社)日本私立大学連盟学生委員会委員

      4 2009 - 3 2014

      More details

    • 東京都杉並区社会教育委員

      4 2001 - 4 2007

      More details

      東京都杉並区社会教育委員

      researchmap

    • 東京都豊島区社会教育委員

      4 2001 - 3 2003

      More details

    ▼display all