Updated on 2024/10/07

写真b

 
SAKURAI Kimihito
 
*Items subject to periodic update by Rikkyo University (The rest are reprinted from information registered on researchmap.)
Affiliation*
College of Economics Department of Economic Policy Studies
Graduate School of Economics Doctoral Program in Economics
Graduate School of Economics Master's Program in Economics
Title*
Senior Specially Appointed Professor
Degree
経済学修士 ( 京都大学 ) / Master in Economics ( Kyoto University )
Research Interests
  • 国際経済政策

  • 通商政策論

  • 国際政治経済学

  • グローバル政治経済学

  • 国際経営論

  • 移民政策

  • 経済政策論

  • 経済外交政策論

  • 資源エネルギー論

  • アメリカ経済論

  • Globalization Studies

  • International Relations

  • World Economy

  • International Economics

  • Campus Career*
    • 4 2023 - Present 
      College of Economics   Department of Economic Policy Studies   Senior Specially Appointed Professor
    • 4 2023 - Present 
      Graduate School of Economics   Master's Program in Economics   Senior Specially Appointed Professor
    • 4 2023 - Present 
      Graduate School of Economics   Doctoral Program in Economics   Senior Specially Appointed Professor
    • 4 2006 - 3 2023 
      College of Economics   Department of Economic Policy Studies   Professor
    • 4 2006 - 3 2023 
      Graduate School of Economics   Master's Program in Economics   Professor

    ▼display all

     

    Research Areas

    • Humanities & Social Sciences / Money and finance

    • Humanities & Social Sciences / Economic policy

    • Humanities & Social Sciences / International relations

    Research History

    • 4 2006 - Present 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Economics Department of Economic Policy Studies   Professor

      More details

    • 4 2003 - Present 
      RIKKYO UNIVERSITY   Graduate School of Economics Field of Study: Economics   Professor

      More details

    • 4 2003 - Present 
      RIKKYO UNIVERSITY   Graduate School of Economics Field of Study: Economics   Professor

      More details

    • 4 2015 - 3 2017 
      立教大学経済研究所   所長

      More details

    • 4 2003 - 3 2006 
      RIKKYO UNIVERSITY   College of Economics Department of Business   Professor

      More details

    ▼display all

    Education

    • - 3 1987 
      Kyoto University   Graduate School, Division of Economics

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    • - 3 1983 
      Kyoto University   Graduate School, Division of Economics

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    • - 3 1981 
      Kyoto University   Faculty of Economics

      More details

      Country: Japan

      researchmap

    Committee Memberships

    • 10 2010 - 10 2020 
      日本国際経済学会   常任理事

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 10 2000 - 10 2020 
      日本国際経済学会   理事

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 10 1993 - 10 2002 
      日本流通学会   幹事

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 1 1996 - 1 1998 
      日本国際経済学会   関西支部事務局

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    • 1 1995 - 1 1998 
      日本国際経済学会   幹事

      More details

      Committee type:Academic society

      researchmap

    ▼display all

    Papers

    • On global financial crisis, emerging and transition economies: implications for global political economy Invited Peer-reviewed

      SAKURAI Kimihito

      Comparative Economic Studies ( 19 ) 5 - 22   3 2013

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • 1993年,あるいは『日米逆転』から『日米再逆転』への日米経済の交錯―グローバル金融危機への転機

      櫻井公人

      立教経済学研究66 ( 1 ) 63 - 83   2013

      More details

      Language:English   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:立教大学経済学研究会  

      researchmap

    • 国際政治経済学の過去と未来―関下稔『国際政治経済学の新機軸―スーパーキャピタリズムの世界』晃洋書房,佐々木隆生『国際公共財の政治経済学―危機・構造変化・国際協力』岩波書店に寄せて

      櫻井公人

      国際経済 ( 62 ) 77 - 89   11 2011

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • Globalization and Economic Policy

      SAKURAI Kimihito

        48 ( 4 ) 43 - 58   11 2009

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    • グローバル・リスクとサミット体制

      櫻井公人

      世界経済評論 ( 634 ) 6 - 14   6 2008

      More details

      Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

      researchmap

    ▼display all

    Misc.

    Books and Other Publications

    • 分水嶺にたつ市場と社会 : 人間・市場・国家が織りなす社会の変容

      斎藤, 修, 古川, 純子( Role: Joint author ,  グローバリゼーションー「アメリカ第一主義」の起源と帰結)

      文眞堂  12 2020  ( ISBN:9784830950766

      More details

      Total pages:xiv, 238p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • 深く学べる国際金融 : 持続可能性と未来像を問う

      奥田, 宏司, 代田, 純, 櫻井, 公人( Role: Joint editor ,  新興国の金融問題; 米中摩擦と人民元)

      法律文化社  3 2020  ( ISBN:9784589040671

      More details

      Total pages:vii, 170p   Language:Japanese

      CiNii Books

      researchmap

    • グローバル化の光と影

      高橋信弘, 櫻井公人( Role: Joint author ,  グローバル化と働き方のゆくえ)

      晃洋書房  11 2018 

      More details

    • Modern International Finance : Perspective and Investigation

      ( Role: Joint author)

      14 10 2016  ( ISBN:9784589037633

      More details

      Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

      researchmap

    • Financial Crisis and World Economy

      UMADA Kieichi, KIM}URA Fukunari, TANAKA Soko( Role: Joint editor)

      7 2010 

      More details

      Language:Japanese Book type:Scholarly book

      researchmap

    ▼display all

    Presentations

    • 米中の覇権争いとグローバル資本主義のゆくえ

      櫻井公人

      学術研究大会,立教大学経済研究所  6 3 2021 

      More details

      Event date: 6 3 2021 - 6 3 2021

      Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

      researchmap

    • 『アメリカ第一主義』のゆくえ―国内の格差・分断とアメリカの対外経済政策 Invited

      櫻井公人

      進化経済学会「制度と統治」部会/「現代日本の経済制度」部会,オンライン  28 2 2021 

      More details

      Event date: 28 2 2021 - 28 2 2021

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

      researchmap

    • 「『新冷戦』とアメリカ-分断をかかえた軍事・安全保障国家間の衝突」

      櫻井公人

      「新冷戦」に揺れるグローバル政治経済―中・米・欧の視点,第10回ケインズ学会全国大会(於成城大学,オンライン)  6 12 2020 

      More details

      Event date: 6 12 2020 - 6 12 2020

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

      researchmap

    • 次世代金融における‘アジャイル’」な技術進化と普恵金融―育成と規制との間で揺れる中央銀行― Invited

      櫻井公人

      招待講演,総合開発研究院,於広東省深圳  21 6 2019 

      More details

      Event date: 21 6 2019 - 21 6 2019

      Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

      researchmap

    • ‘アジャイル’な技術進化と通貨・金融政策―グローバル政治経済学からの視点― Invited

      櫻井公人

      国際シンポジウム,日本大学経済学部主催,日本国際経済学会関東支部共催  20 4 2019 

      More details

      Event date: 20 4 2019 - 20 4 2019

      Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

      researchmap

    ▼display all

    Professional Memberships

    • 1996 - Present 
      進化経済学会

      More details

    • 1992 - Present 
      日本国際政治学会

      More details

    • 1987 - Present 
      日本流通学会

      More details

    • 1983 - Present 
      日本国際経済学会

      More details

    Research Projects

    • International migration and remittances

      More details

      1 2006 - 12 2010

      Grant type:Competitive

      researchmap

    • グローバル化の下での国際経済政策の研究ー地域経済統合のスパイラル化を中心に

      立教大学  立教大学学術推進特別重点資金 

      櫻井公人

      More details

      4 2007 - 3 2008

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • スーザン・ストレンジによるグローバル化研究と国際政治経済学研究の解明

      立教大学  立教大学研究奨励助成金 

      櫻井公人

      More details

      3 2003 - 3 2004

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      researchmap

    • 国際政治経済学アプローチによる通商政策決定の研究

      科学研究費助成事業 

      櫻井公人

      More details

      6 1997 - 3 1999

      Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

      ①国際政治経済学の諸潮流の整理,②冷戦後における地域経済統合の展開を基礎付ける仮説として,1996年の拙稿が「地域主義のスパイラル化」仮説を提示したのと同時期に「地域主義のドミノ化」仮説を提起したR.ボールドウィンの議論を検討した。成果報告刊行後に出版された「アジア太平洋のリージョナル化とグローバル化 ― 地域経済統合と通貨危機」羽鳥敬彦編『グローバル経済』世界思想社,1999年,はこの時期の研究成果に基づいている。
      従来の研究では,通商と金融,国際政治と国際経済とが切り離されて研究されることによって精緻な展開が可能になる反面,それらの連関が問われる局面で弱点を露呈してきたきらいがある。ストレンジの提唱する国際政治経済学アプローチは,一つにはその点の克服を目指すものであった。そこで,共編著『グローバル化の政治経済学』1998年,において,国際政治経済学の諸潮流を整理すると同時に,一つの焦点である市場対国家の問題について検討した。「金融グローバル化の論理と帰結」『国際金融』1998年,において通貨危機を論じ,マンデル=フレミング・ジレンマを用いた経済学的な検討に加え,国際政治経済学的な解明をめざした。「アジア太平洋のリージョナル化とグローバル化 ― 地域経済統合と通貨危機」同上,において,冷戦後に地域経済統合が乱立したプロセスを国際政治経済学的に説明することをめざした。
      スーザン・ストレンジ『国家の退場』1998年,を翻訳・刊行し,いくつかの学会で報告,検討した。ストレンジの「構造的パワー」と「関係的パワー」は,ジョセフ・ナイのいう「ソフト・パワー」と「ハード・パワー」に相当し,これに先行して出された概念である。グローバル化の下で投機家,保険会社,テレコム会社,会計事務所,マフィアやテロ集団など新しい主役たちがパワーを増し,国家のパワーを揺るがす事態はその後現実のものとなっている。『カジノ資本主義』の続編であり,遺著となったスーザン・ストレンジ『マッド・マネー』1999年,を翻訳・刊行し,いくつかの学会で報告,検討した。1930年代大不況との対比が一つの焦点となったが,アメリカにおける1990年代の好況が去った今,ここでの恐怖のドミノ・シナリオも真実味を増している。
      通商政策とのかかわりで,P.サーニーによる「競争国家」仮説の検討を行った。これは産業政策あるいは戦略的貿易政策とかかわる政策を国家がとりうる条件を国際政治経済学的に解明したものであった。その後も,通商面での地域化と金融面でのグローバル化,さらにこれをつなぐものとしての投資面での位置づけを中心に検討を進め,冷戦終結,地域経済統合,グローバル化,通貨危機,貧困とテロについて一貫した説明を与えうる枠組みの提示をめざして研究を進めた。

      researchmap

    • アメリカの対外経済政策

      More details

      Grant type:Competitive

      researchmap

    ▼display all

    Social Contribution

    • 高槻市日豪友好協会

      1 1993 - 1 1998

      More details