異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程
異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程
-
2008年9月 - 現在異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 教授
-
2017年4月 - 現在異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程 教授
-
2017年4月 - 現在異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程 教授
研究者詳細
2024/10/07 更新
人文・社会 / 社会学 / 映画と大衆文化
国名: 大韓民国
김기덕론: 트랜스내셔날시네마와 하층민들의 좌절된 욕망
향
Cultura 2016年
한류와 자이니치
향
Journal of Japanology 2011年
후기반공주의와 반공의 기억
향
National Unification 2011年
‘Glamorizing Shame: Colonialism in Post-colonial Japan and Korea’(単著) 査読有り
李香鎮
言葉、文化とコミュニケーション、1 2009年11月1日
Divided Nation/Common Culture: A Comparative Study of North and South Korean Film
HYANGJIN LEE
1998年11月23日
대중문화비판이론에 관한 한 연구
향
1987年2月28日
国家主義を超える日韓の共生と交流
李香鎮, 李ミン珍, 鞠重鎬, 李正連( 担当: 共著 , 範囲: ソフトパワーとしての韓流と嫌韓流論、そして韓流食客たち)
明石書店 2016年
Screen Memories of War in East Asia
Hyangjin Lee, Michael Berry, Chio Sawada( 担当: 共著 , 範囲: The “Division Blockbuster” in South Korea: The Evolution of Cinematic Representations of War and Division)
Hawaii University Press 2016年
Korean Horror Cinema
Hyangjin Lee, Alison Peirse, Daniel Marin( 担当: 共著 , 範囲: Wonhon, Death and the Family in Four Films of the 1960s)
Edinburgh University Press 2013年
Complicated Currents: Media Flows, Soft Power and East Asia
Hyangjin LEE, Daniel Blank, Stephen Epstein, Alison Tokita( 担当: 共著 , 範囲: Buying Youth: Japanese Fandom of the Korean Wave)
Monashi University Press 2010年
Neo-Noir
Hyangjin Lee, Mark Bould, Kathrina Glitre, Greg Tuck( 担当: 共著 , 範囲: The Shadow of Outlaws in Asian Noir: Hiroshima, Hong Kong and Seoul)
Wallflower Press 2009年
Gender Studies in Asia
Hyangjin Lee( 担当: 共著 , 範囲: Representing Sex and Sexuality: Requiem for Mother)
International Christian University Press 2008年
韓流ハンドブック
李香鎮, 小倉紀蔵, 小針進( 担当: 共著 , 範囲: 韓流と日本人ファンの心理分析)
新書館 2007年
Korean Wave, the Inside and Outside
Hyangjin Lee, Seo Sung( 担当: 共著 , 範囲: ポスト「冬のソナタ」の日本-映画的想像力とドラマ的ファンタジー)
Ochanomizu Press 2007年
New Korean Cinema
Hyangjin Lee, Julian Stringer, Shin Chi-Yun( 担当: 共著 , 範囲: Chunhyang in Seoul and Cannes: Marketing an Old Tradition in New Korean Cinema)
Edinburgh University Press 2005年
Understanding Film
Hyangjin Lee, Mike Wayne( 担当: 共著 , 範囲: State Cinema and Passive Revolution in North Korea)
Marxist Perspectives 2005年
Declaration of Idiot (1984), an Accidental Masterpeice and Cinema of Censorship 国際会議
Hyangjin Lee
The Crossroads in Cultural Studies Conference 2016年12月14日 Sydney University
韓流と女性エンパワーメント
李香鎮
アジア共同体を考える−共に生きるための15ヒント 2016年12月12日 中央大学
ソフトパワーとしての韓流と嫌韓流論、そして韓流食客たち
李香鎮
日韓協力−国交正常化50年を超えて 2016年6月16日 慶應義塾大学 東アジア研究所 現代韓国研究センター
한일문화교류, 그 궤적과 전망 国際会議
Hyangjin Lee
The 20th Busan International Film Festival Forum 2015年10月7日 The 20th Busan International Film Festival Forum
A Very British Passion: The Marketing, Distribution’ and Reception of Korean Cinema in the UK 国際会議
Hyangjin Lee
The 20th Busan International Film Festival Forum 2015年10月7日 The 20th Busan International Film Festival Forum
A Theory of Violence by Kim Kiduk: The Representing of Social Outcasts in Contemporary Korean Cinema for a Global Audience 国際会議
Hyangjin Lee
The 20th Busan International Film Festival Forum 2015年10月7日 The 20th Busan International Film Festival Forum
North Korea in America: The Cultural Consumption of Evil 国際会議
Hyangjin Lee
IACS 2015 (Inter-Asia Cultural Studies Society) 2015年8月7日 Surayaba University
The Cold War and Division System: (Re)constructing the North Korean Mind 国際会議
Hyangjin Lee
IACS 2015 (Inter-Asia Cultural Studies Society) 2015年8月7日 Surayaba University
The Korean Comfort Women on Film 国際会議
Hyangjin Lee
Transnational Cinema Study Day 2015年6月20日 Showroom Sheffield, Rikkyo University
A Genealogy of Anti-Communist Film in South Korea: Representing and Imagining Cold War 国際会議
Hyangjin Lee
the Kim Koo Forum on Korea Current Affairs 2015年4月30日 Harvard University
東アジア伝統演劇とメロドラマ映画の諸相
李香鎮
環日本海の文化交流 2014年8月3日 日本学術会議第一部
Media Presentation and Representation of Koreas in Japan 国際会議
李香鎮
Currents and Future of Korean Studies 2011年5月21日 Yonsei University
韓流、在日コリアンとニューカマー 国際会議
李香鎮
日本学学会 2011年2月25日 Dongkuk University
Representation of Residents Korean in Japan in Sai Yoichi's Films 国際会議
李香鎮
Transnational Korean Cine-Meia 2010年11月11日 New York University
移動の映像政治学ー人種と社会的公正をめぐるテクノロジー
日本学術振興会 科学研究費助成事業
清水知子