2024/10/07 更新

写真b

ホウ スギョン
許 淑娟
HUH Sookyeon
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
法学部 法学科
法学研究科 法学政治学専攻 博士課程後期課程
法学研究科 法学政治学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
法学士 ( 国立ソウル大学校(韓国) ) / 法学修士 ( ハーバードロースクール(米国) ) / 博士(法学) ( 東京大学 ) / 修士(法学) ( 東京大学 ) / Master of Laws ( Havard Law School (U.S.A.) ) / Bachelor of Laws ( Seoul National University (Korea) )
連絡先
メールアドレス
研究キーワード
  • 国際法

  • 学内職務経歴*
    • 2019年10月 - 現在 
      法学部   法学科   教授
    • 2019年10月 - 現在 
      法学研究科   法学政治学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2019年10月 - 現在 
      法学研究科   法学政治学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2010年10月 - 2019年9月 
      法学部   法学科   准教授
    • 2010年10月 - 2019年9月 
      法学研究科   法学政治学専攻 博士課程前期課程   准教授

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 国際法学

    経歴

    • 2019年10月 - 現在 
      立教大学   法学研究科 法学政治学専攻博士課程前期課程   教授

      詳細を見る

    • 2019年10月 - 現在 
      立教大学   法学研究科 法学政治学専攻博士課程後期課程   教授

      詳細を見る

    • 2019年10月 - 現在 
      立教大学   法学部 法学科   教授

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2010年10月 - 2019年9月 
      立教大学   法学部 法学科   准教授

      詳細を見る

    • 2018年9月 - 2019年8月 
      University of Cambridge   Lauterpacht Centre for International Law   客員研究員

      詳細を見る

      国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

      researchmap

    ▼全件表示

    学歴

    • 2000年4月 - 2004年3月 
      東京大学   大学院法学政治学研究科博士課程

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 2002年9月 - 2003年11月 
      Harvard Law School

      詳細を見る

      国名: アメリカ合衆国

      researchmap

    • 1998年4月 - 2000年3月 
      東京大学   大学院法学政治学研究科   修士課程

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 1998年2月 
      国立ソウル大学校   法学部   私法学科

      詳細を見る

      国名: 大韓民国

      researchmap

    受賞

    • 2010年11月  
      安達峰一郎記念財団  安達峰一郎記念賞 
       
      許淑娟

      詳細を見る

      受賞区分:国内外の国際的学術賞 

      受賞国:日本国

      researchmap

    論文

    • 領域支配の実効性 リギタン島・シパダン島主権事件

      許淑娟

      国際法判例百選(第3版)   2021年9月

      詳細を見る

      掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • Marine Scientific Research in Japan’s Practices 招待有り 査読有り

      Sookyeon Huh

      Korean Journal of Interantional and Comparative Law9   281 - 293   2021年

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Les conditions d’appropriation d’un territoire insulaire 招待有り

      Sookyeon Huh

      Journée d’études de la SFDI :îles et droit international   49 - 68   2020年9月

      詳細を見る

      記述言語:フランス語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 200海里以遠における大陸棚制度の本質――大陸棚の権原付与の均一性―― 招待有り

      許淑娟

      岩澤雄司ほか編著『国際法学のダイナミズム』   353 - 384   2019年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • 国際法上の島の定義と国内法制度――南シナ海仲裁と沖ノ鳥島をめぐる日本の対応を中心に 招待有り 査読有り

      許淑娟

      論究ジュリスト2016年秋号 ( 2016年秋 ) 14 - 23   2016年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • United Nations Convention on the Law of the Sea

      Sookyeon Huh, Kentaro Nishimoto( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Article 245, 246, 248-257)

      2017年  ( ISBN:9783406603242

      詳細を見る

      総ページ数:li, 2617 p.   記述言語:英語

      CiNii Books

      researchmap

    • 国際法で世界がわかる : ニュースを読み解く32講

      森川, 幸一, 森, 肇志, 岩月, 直樹, 藤澤, 巌, 北村, 朋史( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 実効支配とは何か)

      岩波書店  2016年12月  ( ISBN:9784000229555

      詳細を見る

      総ページ数:ix, 342p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 領域権原論――領域支配の実効性と正当性――

      許 淑娟( 担当: 単著)

      東京大学出版会  2012年1月26日  ( ISBN:9784130361439

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    講演・口頭発表等

    • Marine Scientific Research in Overlapping Areas: Exploring Japan's legislation and Practicess 招待有り

      The Fifth International Conference on the Law of, the Sea

      The Fifth International Conference on the Law of;the Sea  2020年12月4日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2020年12月3日 - 2020年12月4日

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • “Implications of Upcoming Legal Instrument on Marine Biodiversity Beyond Areas of National Jurisdiction (BBNJ) for Marine Scientific Research(MSR)” 招待有り

      Sookyeon Huh

      6th International Symposium on the Law of the Sea: UNCLOS at 25 years Challenges and opportunities in seeking an ever more autonomous and comprehensive maritime order  2019年10月 

      詳細を見る

    • The Conditions of Appropriation of Island 招待有り

      Sookyeon Huh

      Journée d’études de la SFDI :Les îles et le droit international  2019年9月 

      詳細を見る

      記述言語:英語  

      researchmap

    • Sovereignty without Effectiveness?--How International Courts and Tribunals Evaluate Non-Western Pre-colonial Normative Systems in Territorial Disputes 招待有り

      International Law Discussion at Nottingham University  2019年2月 

      詳細を見る

    • 영토법의 현황 招待有り

      전문가자문회의, 국회입법조사처  2018年5月 

      詳細を見る

      記述言語:朝鮮語  

      researchmap

    ▼全件表示

    所属学協会

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 海洋科学調査をめぐる法的諸問題

      その他の研究制度 

      詳細を見る

      2009年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      現在の海洋秩序を尊重しながら、海洋環境の知識を最大限に増進することを可能とする海洋科学調査法制度のあるべき姿を構想する。

      researchmap

    • 領域権原論

      詳細を見る

      2004年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      国家の領域支配の正当化根拠である「領域権原」を鍵概念として、国家による領域支配がどのように法的に正当化されているのかを分析し、さらに、なぜ領域権原が領域支配を正当化するものと捉えることができるのかという領域権原の基盤の考察を研究課題とする。

      researchmap

    • 国際判例研究

      詳細を見る

      2002年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      国際判例を通じて、国際紛争や国際法秩序のあるべき姿を構想する

      researchmap

    社会貢献活動

    • 日本弁護士連合非常勤嘱託研究員

      2004年4月 - 2014年

      詳細を見る

      韓国をはじめとした各国の法曹養成制度の調査分析

      researchmap

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方