-
労働組合の役割を考える : 「物流危機」を事例にして (特集 物流のいま : 人材確保と運び方改革)
首藤 若菜
運輸と経済 = Transportation & economy80
(
12
)
48
-
53
2020年12月
-
女性労働者に関わる組合運動 (特集 男女平等からジェンダー平等へ)
首藤 若菜
労働調査
(
600
)
4
-
8
2020年9月
-
トラック業界の人手不足と「物流危機」 (物流における革新)
首藤 若菜
計画行政 = Planning and public management43
(
2
)
3
-
8
2020年5月
-
労働組合は誰を代表しているのか? : 産別統一闘争を手がかりにして (特集 労働組合は何をやっているのか?)
首藤 若菜
日本労働研究雑誌61
(
9
)
42
-
52
2019年9月
-
経済インフラ「物流」の維持のために : 賃金引き上げから運賃引き上げの流れを (特集 中小商工業の存立課題と地域経済振興)
首藤 若菜
中小商工業研究 = Quarterly small business journal
(
141
)
51
-
60
2019年
-
労使関係と人事管理の論点(第12回)トラック業界の長時間労働問題
首藤 若菜
中央労働時報
(
1239
)
15
-
18
2018年11月
-
労働組合による「働き方改革」とは (特集 2018春闘方針)
首藤 若菜
Int'lecowk : 国際経済労働研究73
(
2
)
17
-
19
2018年2月
-
国際的労使関係の可能性を考える (国際労使関係)
首藤 若菜
Work & life = ワークアンドライフ : 世界の労働2018
(
2
)
2
-
7
2018年
-
比較労働運動研究会報告 労使関係と社会保障の国際比較(vol.2)労使関係のグローバル化 : 自動車メーカーの実態を手がかりに
首藤 若菜
生活経済政策
(
250
)
26
-
31
2017年11月
-
アベノミクスと雇用改革 : 「ブラック企業」問題からワークライフバランスまで (経済研究所主催公開講演会)
首藤 若菜, 大沢 真理, 今野 晴貴, 神林 龍, シュトウ ワカナ, オオサワ マリ, コンノ ハルキ, カンバヤシ リョウ, Wakana Shuto, Mari Osawa, Haruki Konno, Ryo Kambayashi
立教經濟學研究69
(
1
)
199
-
222
2015年7月
-
公開講演会「アベノミクスと雇用改革 : 『ブラック企業』問題からワークライフバランスまで」
首藤 若菜, 大沢 真理, 今野 晴貴, 神林 龍[講師]
立教大学経済研究所年報 = Annual report2015
20
-
27
2015年6月
-
経営のグローバル化と労使関係 : フォルクスワーゲン社の事例を手がかりに (2014年労働政策研究会議報告 会議メインテーマ 正社員の多元化をめぐる課題) -- (第3分科会(職場とキャリア形成))
首藤 若菜
日本労働研究雑誌57
(
655
)
102
-
109
2015年1月
-
男性稼ぎ主モデルと女性労働
首藤 若菜
社会政策5
(
1
)
152
-
164
2013年
-
視点(第90回)男性稼ぎ主モデルと女性労働
首藤 若菜
Int'lecowk : 国際経済労働研究68
(
1
)
17
-
19
2013年1月
-
非正社員のキャリアと雇用保障――百貨店A社の事例から――
首藤若菜
立教経済学研究63
(
3
)
53
-
73
2012年1月20日
-
女性組合役員の増加と組合運動の変化
招待有り
首藤若菜
大原社会問題研究所雑誌633
(
633
)
20
-
35
2011年7月
-
女性と労働組合――『男性稼ぎ主モデル』の視角から――
首藤若菜
久本憲夫編著『叢書・働くということ第5巻 労使コミュニケーション』ミネルヴァ書房
123
-
147
2009年12月20日
-
パートタイム労働をどう考えるか――自立パートと非自立パート――
首藤若菜
石田光男・願興寺晧之編著『講座・現代の社会政策第3巻 労働市場・労使関係・労働法』明石書店
116
-
135
2009年11月10日
-
Occupational Sex Segregation and the Japanese Employment Model: Case Studies of the Railway and Automobile Industries
Wakana SHUTO
Japan Labor Review6
(
1
)
21
-
35
2009年1月
-
The Impact of Globalization on Trade Unions: the Situation in Japan
Wakana Shuto, Mac Urata
Andreas Bieler, Ingemar Lindberg and Devan Pillay (ed.), Labour and the Challenges of Globalization: What Prospects for Transnational Solidarity?, Pluto Press
139
-
160
2008年1月
-
労働価値学説とアンペイド・ワーク
首藤若菜
山形大学人文学部研究年報
(
3
)
111
-
127
2006年2月
-
女子保護規定の改正と男女混合職化――鉄道業・自動車産業の事例―
首藤若菜
仁田道夫編『労使関係の新世紀』日本労働研究機構
97
-
129
2002年11月15日
-
女性職域に参入する男性労働者――看護士の事例を中心にして――
首藤若菜
住沢博紀・堀越栄子編『21世紀の仕事とくらし――社会制御と共生契約の視角――』第一書林
158
-
174
2000年8月1日
-
自動車組立職場での男女労働者の実態――A社の労働体験から――
首藤若菜
日本女子大学生活経済学論文集
26
-
43
2000年3月
-
ブルーカラー職種における男女混合職化の進展――その要因と意義に関する実証分析――
首藤若菜
日本労働研究雑誌
(
470
)
96
-
106
1999年8月
-
『男女混合職化』に関する研究(4)男女混合職化のケース・スタディその2製造・建設業種②
首藤若菜
賃金と社会保障
(
1248
)
46
-
53
1999年4月
-
『男女混合職化』に関する研究(3)男女混合職化のケース・スタディその2製造・建設業種①
首藤若菜, 高木郁朗
賃金と社会保障
(
1247
)
60
-
68
1999年4月
-
生活経済からみた高齢期男女の自立と共同――カップルとシングルの視
首藤若菜
生活経営学研究
(
34
)
43
-
46
1999年3月
-
『男女混合職化』に関する研究(2)男女混合職化のケース・スタディその1運輸・交通部門
首藤若菜, 高木郁朗
賃金と社会保障
(
1244
)
42
-
60
1999年2月
-
高齢社会における貧困と女性
首藤若菜
女性労働研究
(
35
)
61
-
67
1999年1月
-
『男女混合職化』に関する研究(1)なぜ男女の賃金格差は縮小しないのか?
首藤若菜, 高木郁朗
賃金と社会保障
(
1239
)
32
-
50
1998年12月
-
男女混合職化の進展――その要因と意義に関する実証分析――
首藤若菜
家政経済学論叢34
(
34
)
63
-
77
1998年7月