氏名
橋本 晃 (ハシモト アキラ)
HASHIMOTO Akira
2021年2月1日より新システムをリリースしましたが、システム不具合のため、一時的に旧研究者情報の画面表示に戻しています。researchmapからのインポート等に関するお問い合わせは、リサーチ・イニシアティブセンター()までお願いします。
橋本 晃 (ハシモト アキラ)
HASHIMOTO Akira
社会学部 メディア社会学科
社会学研究科 社会学専攻博士課程前期課程
社会学研究科 社会学専攻博士課程後期課程
教授
栃木県
東京都豊島区西池袋3-34-1
03-3985-4029
ジャーナリズム、政治、思想
人間・社会を取り巻くようにあまねく存在するメディアの表象・文化を通じて、近現代、近未来のわれわれの集合意識、認識・思考の枠組みのありようと変容を解読している。また、アメリカとフランスを中心とするヨーロッパ、そして日本を舞台に、ジャーナリストのプロフェッション(専門職)の成立過程を歴史的に分析。誰もが発信可能なネット時代にそのプロフェッションがどのように変容していくかを、語り・記事のスタイル(文体)の変容とともに分析している。
限定戦争時のメディア統制とプロパガンダ
研究期間: 2002年04月
~ 2006年03月
研究課題キーワード: メディア、戦争、統制、プロパガンダ
19世紀アメリカジャーナリズムのイデオロギー
研究期間: 2006年04月
~ 継続中
研究課題キーワード: ジャーナリスト、プロフェッション、理念、革新主義
米国ジャーナリズムにおける「プレスの独立」理念の形成――シャドソン、カプランの研究の再検討から
言語区分: 日本語
掲載誌名: 早稲田政治公法研究
掲載紙 発行年月: 2009年08月
著者氏名(共著者含): 橋本晃
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
グローバリゼーション、情報通信革命下の米欧ジャーナリスト養成教育――その課題、挑戦、展望
言語区分: 日本語
掲載誌名: 東京国際大学論叢――国際関係学部編
掲載紙 発行年月: 2006年09月
著者氏名(共著者含): 橋本晃
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
見える/見えない/見せる戦争――冷戦後の限定戦争とメディア
言語区分: 日本語
掲載誌名: 北海道大学大学院国際広報メディア研究科・言語文化部研究叢書62号『バーチャル・リアリティの力』
掲載紙 発行年月: 2005年07月
著者氏名(共著者含): 橋本晃
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
限定諸戦争におけるメディア――分析の枠組みづくりに向けて
言語区分: 日本語
掲載誌名: マス・コミュニケーション研究
掲載紙 発行年月: 2005年01月
著者氏名(共著者含): 橋本晃
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
限定戦争時におけるメディア統制とプロパガンダ序説
言語区分: 日本語
掲載誌名: 国際広報メディアジャーナル
掲載紙 発行年月: 2004年06月
著者氏名(共著者含): 橋本晃
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
共著区分: 単著
Nation-States and Media: the Question of National Identity
記述言語: 英語
出版機関名: Akashi Shoten
発行年月: 2007年02月
著者氏名: Kenji Suzuki
著書種別: 単行本(学術書)
著書形態: 分担執筆
国際紛争のメディア学
記述言語: 日本語
出版機関名: 青弓社
発行年月: 2006年04月
著者氏名: 橋本晃
著書種別: 単行本(学術書)
著書形態: 単著
従軍のポリティクス
記述言語: 日本語
出版機関名: 青弓社
発行年月: 2004年07月
著者氏名: 青弓社編集部
著書種別: 単行本(学術書)
著書形態: 分担執筆
実践ジャーナリスト養成講座
記述言語: 日本語
出版機関名: 平凡社
発行年月: 2004年02月
著者氏名: 花田達朗
著書種別: 単行本(一般書)
著書形態: 分担執筆
グローバル社会とメディア
記述言語: 日本語
出版機関名: ミネルヴァ書房
発行年月: 2003年10月
著者氏名: 武市英雄
著書種別: 単行本(学術書)
著書形態: 分担執筆