2024/10/07 更新

写真b

ヒダカ ユウ
日高 優
HIDAKA Yu
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
現代心理学部 映像身体学科
現代心理学研究科 映像身体学専攻 博士課程前期課程
現代心理学研究科 映像身体学専攻 博士課程後期課程
職名*
教授
連絡先
メールアドレス
研究キーワード
  • Media

  • Japan

  • America

  • photography

  • visual culture

  • 表象文化論 視覚文化 写真 アメリカ 日本 メディア

  • 学内職務経歴*
    • 2019年4月 - 現在 
      現代心理学部   映像身体学科   教授
    • 2019年4月 - 現在 
      現代心理学研究科   映像身体学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2019年4月 - 現在 
      現代心理学研究科   映像身体学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2013年4月 - 2019年3月 
      現代心理学部   映像身体学科   准教授
    • 2013年4月 - 2019年3月 
      現代心理学研究科   映像身体学専攻 博士課程前期課程   准教授

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 美学、芸術論

    経歴

    • 2019年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学部 映像身体学科   教授

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学研究科 映像身体学専攻博士課程後期課程   教授

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学研究科 映像身体学専攻博士課程前期課程   教授

      詳細を見る

    • 2013年4月 - 2019年3月 
      立教大学   現代心理学部 映像身体学科   准教授

      詳細を見る

    • 2012年4月 - 2013年3月 
      群馬県立女子大学文学部   准教授

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2000年4月 - 2003年3月 
      東京大学   総合文化研究科   超域文化科学専攻(表象文化論コース)博士課程

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1998年4月 - 2000年3月 
      東京大学   総合文化研究科   超域文化科学専攻(表象文化論コース)修士課程

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1991年4月 - 1995年3月 
      東京大学   教養学部   教養学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    受賞

    • 2010年7月  
      表象文化論学会  第1回表象文化論学会賞 
       
      日高優

      詳細を見る

      受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

      受賞国:日本国

      researchmap

    論文

    ▼全件表示

    MISC

    • 書評 「レビュー 佐々木悠介『カルティエ=ブレッソン――二十世紀写真の言説空間』」 招待有り

      『日本映像学会』 ( 100 )   2018年7月

      詳細を見る

    • 書評「解題 前田英樹『定本 小林秀雄』」

      『立教映像身体学研究』 ( 5 )   2017年3月

      詳細を見る

    • 自著紹介 「新刊紹介 日高優(編)『映像と文化 知覚の問いに向かって』」 招待有り

      『repre』(表象文化論学会ニューズレター) ( 28 )   2016年10月

      詳細を見る

    • 書評 「新刊紹介 小林剛著『アメリカン・リアリズムの系譜 トマス・エイキンズからハイパーリアリズムまで』」 招待有り

      『repre』 ( 22 )   2014年10月

      詳細を見る

    • 書評 「開かれた書物に、生の態勢を学ぶ 前田英樹『ベルクソン哲学の遺言』」

        ( 3 )   2014年3月

      詳細を見る

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 『TOPコレクション 光のメディア』(図録)

      ( 担当: 単訳 ,  範囲: 担当箇所の単訳:アルフレッド・スティーグリッツ「等価物(イクィヴァレント)」、バーバラ・モーガン「光の中で生きている」)

      東京都写真美術館  2020年3月 

      詳細を見る

    • 『ニューヨーク 錯乱する都市の夢と現実(西洋近代の都市と芸術7)』

      ( 担当: 共著 ,  範囲: 「知覚の探求者――写真家アルフレッド・スティーグリッツの誕生」)

      竹林舎  2016年12月 

      詳細を見る

    • 映像と文化

      日高優, 築地正明, 荒川徹( 担当: 監修)

      京都造形芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎  2016年5月11日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 『アメリカ文化55のキーワード』

      笹田直人, 野田研一, 山里勝己編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「風景」200-203頁、「都市」204-207頁。)

      ミネルヴァ書房  2013年11月 

      詳細を見る

    • 〈風景〉のアメリカ文化学

      日高優, 野田研一( 担当: 共著 ,  範囲: 「アメリカ的風景の「再演」――アンセル・アダムスの風景写真」)

      ミネルヴァ書房  2011年4月20日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • 【メディア出演】NHK Eテレ 日曜美術館「ウォーホルの遺言――分断と格差へのまなざし」出演

      日高優

      NHK Eテレ 日曜美術館  2023年1月15日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年1月15日 - 2023年1月15日

      会議種別:メディア報道等  

      researchmap

    • 【講演】「山沢栄子の出会ったアメリカーー写真、女性、創造する知覚」 招待有り

      日高優

      東京都写真美術館展覧会「生誕120年 山沢栄子 私の現在」展 関連レクチャー  2019年12月1日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2019年12月1日 - 2019年12月1日

      記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • シンポジウム講演「〈映像=環境〉時代における風景の写真ーーRobert Adamsと希望という問題」 招待有り

      日高優, 波戸岡景太, 野田研一, 斉藤弘平

      シンポジウム「環境をアダプトする:エコクリティシズムと視覚芸術」(日本アメリカ文学会東京支部2018年12月例会)  2018年12月8日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2018年12月8日 - 2018年12月8日

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 人類史における写真という機械映像出現の意義――映像身体学に向かって

      詳細を見る

      2012年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 写真と歴史のアクチュアリティ研究――アメリカ現代写真におけるデモクラシーの価値

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2009年4月 - 2011年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 写真と歴史のアクチュアリティ研究――アメリカ現代写真におけるデモクラシーの価値

      日本学術振興会  科学研究費補助金 

      詳細を見る

      2009年4月 - 2011年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • デモクラシーの創発――アメリカと写真の出会い

      科学研究費補助金 

      詳細を見る

      2006年4月 - 2007年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • デモクラシーの創発――アメリカと写真の出会い

      科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2006年4月 - 2007年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    ▼全件表示

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方