2024/08/11 更新

写真b

シオミ ダイスケ
塩見 大輔
SHIOMI Daisuke
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
理学部 生命理学科
理学研究科 生命理学専攻 博士課程後期課程
理学研究科 生命理学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
博士(理学) ( 名古屋大学大学院理学研究科 )
研究テーマ*
  • バクテリアは抗生物質をはじめ、常に様々な細胞外ストレスに曝されている。そして、バクテリアは様々なストレスに対する応答機構を備えている。私たちは、様々な手法を用いて、とくに、抗生物質存在下におけるバクテリアの生存戦略を明らかにする。

  • 研究キーワード
  • L型細菌

  • タンパク質間相互作用

  • 細胞形態

  • 形態

  • Bacterial two-hybrid

  • 細胞極性

  • 好熱菌

  • 極性

  • 細胞長

  • 細胞幅

  • 再構成系

  • ペプチドグリカン

  • 大腸菌

  • 形態形成

  • 蛍光タンパク質

  • 抑圧変異体

  • 免疫染色

  • 微生物

  • 細胞膜

  • 細胞骨格タンパク質

  • 低温感受性

  • 細胞分裂

  • 次世代ゲノムシークエンス

  • 細胞骨格

  • 細胞生物学

  • 学内職務経歴*
    • 2020年4月 - 現在 
      理学部   生命理学科   教授
    • 2020年4月 - 現在 
      理学研究科   生命理学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2020年4月 - 現在 
      理学研究科   生命理学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2013年4月 - 2020年3月 
      理学部   生命理学科   准教授
    • 2013年4月 - 2020年3月 
      理学研究科   生命理学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2013年4月 - 2020年3月 
      理学研究科   生命理学専攻 博士課程後期課程   准教授

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • ライフサイエンス / 細菌学

    • ライフサイエンス / 細胞生物学

    • ライフサイエンス / 分子生物学

    経歴

    • 2020年4月 - 現在 
      立教大学   理学部生命理学科   教授

      詳細を見る

    • 2013年4月 - 現在 
      立教大学   理学部生命理学科   准教授

      詳細を見る

    • 2008年1月 - 2013年3月 
      国立遺伝学研究所   研究員

      詳細を見る

    • 2004年4月 - 2007年12月 
      テキサス大学   博士研究員

      詳細を見る

    • 2002年10月 - 2004年3月 
      名古屋大学理学部   日本学術振興会特別研究員PD

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2002年9月 
      名古屋大学大学院   理学研究科   生命理学専攻 DC2

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2000年4月 - 2002年9月 
      名古屋大学大学院   理学研究科   生命理学専攻 博士課程 後期

      詳細を見る

    • 1998年4月 - 2000年3月 
      名古屋大学大学院   理学研究科   生命理学専攻 博士課程 前期

      詳細を見る

    • 1994年4月 - 1998年3月 
      名古屋大学   理学部   分子生物学科

      詳細を見る

    委員歴

    • 2024年1月 - 現在 
      日本ゲノム微生物学会   評議員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2018年1月 - 2020年12月 
      日本ゲノム微生物学会   会計監査

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2018年1月 - 2020年12月 
      日本細菌学会   シンポジウム企画調整委員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2015年1月 - 2017年12月 
      日本細菌学会   広報委員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    受賞

    • 2023年6月  
      第19回21世紀大腸菌研究会  口頭発表賞  大腸菌の桿菌-L-form 変換時におけるゲノム DNA の動態解析
       
      遠山 唯(M1)

      詳細を見る

    • 2022年6月  
      第18回21世紀大腸菌研究会  口頭部門発表賞 
       
      山口 穂野香 (M2)

      詳細を見る

    • 2021年8月  
      第17回21世紀大腸菌研究会  優秀発表賞(ポスター発表部門) 
       
      浪川結衣 (B4)

      詳細を見る

    • 2021年3月  
      第15回日本ゲノム微生物学会年会  ポスター賞(優秀賞) 
       
      林匡史 (PD)

      詳細を見る

    • 2021年3月  
      第15回日本ゲノム微生物学会年会  ポスター賞(優秀賞) 
       
      山口穂野香 (B4)

      詳細を見る

    • 2020年10月  
      第103回日本細菌学会関東支部会  最優秀学生発表賞 
       
      近田大基 (M2)

      詳細を見る

    • 2019年8月  
      第13回細菌学若手コロッセウム  優秀発表賞 
       
      阿合理沙 (M2)

      詳細を見る

    • 2019年5月  
      第16回21世紀大腸菌研究会優秀口頭発表賞 
       
      近田大基 (M1)

      詳細を見る

    • 2018年11月  
      第101回 日本細菌学会関東支部総会  学生優秀発表賞 
       
      阿合理沙 (M1)

      詳細を見る

    • 2018年5月  
      第15回 21世紀大腸菌研究会  優秀口頭発表賞 
       
      阿合理沙 (M1)

      詳細を見る

    • 2014年3月  
      日本細菌学会  黒屋奨学賞  細菌形態形成制御機構に関する研究
       
      塩見 大輔

      詳細を見る

    ▼全件表示

    論文

    • 細菌の新奇生存戦略:L-form 細胞壁が有っても無くても細菌は生きられる 招待有り

      塩見大輔, 林匡史, 大島拓

      化学と生物62 ( 1 )   2024年1月1日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

      J-GLOBAL

      researchmap

    • Relationship between the Rod complex and peptidoglycan structure in Escherichia coli 査読有り

      Risa Ago, Yuhei O. Tahara, Honoka Yamaguchi, Motoya Saito, Wakana Ito, Kaito Yamasaki, Taishi Kasai, Sho Okamoto, Taiki Chikada, Taku Oshima, Issey Osaka, Makoto Miyata, Hironori Niki, Daisuke Shiomi

      MicrobiologyOpen12 ( 5 )   2023年10月9日

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      Peptidoglycan for elongation in Escherichia coli is synthesized by the Rod complex, which includes RodZ. Although various mutant strains of the Rod complex have been isolated, the relationship between the activity of the Rod complex and the overall physical and chemical structures of the peptidoglycan have not been reported. We constructed a RodZ mutant, termed RMR, and analyzed the growth rate, morphology, and other characteristics of cells producing the Rod complexes containing RMR. The growth and morphology of RMR cells were abnormal, and we isolated suppressor mutants from RMR cells. Most of the suppressor mutations were found in components of the Rod complex, suggesting that these suppressor mutations increase the integrity and/or the activity of the Rod complex. We purified peptidoglycan from wild-type, RMR, and suppressor mutant cells and observed their structures in detail. We found that the peptidoglycan purified from RMR cells had many large holes and different compositions of muropeptides from those of WT cells. The Rod complex may be a determinant not only for the whole shape of peptidoglycan but also for its highly dense structure to support the mechanical strength of the cell wall.

      DOI: 10.1002/mbo3.1385

      Scopus

      researchmap

    • D-amino Acids Ameliorate Experimental Colitis and Cholangitis by Inhibiting Growth of Proteobacteria: Potential Therapeutic Role in Inflammatory Bowel Disease. 査読有り 国際誌

      Satoko Umeda, Tomohisa Sujino, Kentaro Miyamoto, Yusuke Yoshimatsu, Yosuke Harada, Keita Nishiyama, Yoshimasa Aoto, Keika Adachi, Naoki Hayashi, Kimiko Amafuji, Nobuko Moritoki, Shinsuke Shibata, Nobuo Sasaki, Masashi Mita, Shun Tanemoto, Keiko Ono, Yohei Mikami, Jumpei Sasabe, Kaoru Takabayashi, Naoki Hosoe, Toshihiko Suzuki, Toshiro Sato, Koji Atarashi, Toshiaki Teratani, Haruhiko Ogata, Nobuhiro Nakamoto, Daisuke Shiomi, Hiroshi Ashida, Takanori Kanai

      Cellular and molecular gastroenterology and hepatology   2023年8月9日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      BACKGROUND & AIMS: D-amino acids, the chiral counterparts of protein L-amino acids, were primarily produced and utilized by microbes, including those in the human gut. However, little was known about how orally administered or microbe-derived D-amino acids affected the gut microbial community or gut disease progression. METHODS: The ratio of D- to L-amino acids was analysed in feces and blood from patients with ulcerative colitis (UC) and healthy controls. Also, composition of microbe was analysed from patients with UC. Mice treated with D- amino acid in DSS colitis model and liver cholangitis model. RESULTS: The ratio of D- to L-amino acids was lower in the feces of patients with UC than that of healthy controls. Supplementation of D-amino acids ameliorated UC-related experimental colitis and liver cholangitis by inhibiting growth of Proteobacteria. Addition of D-alanine, a major building block for bacterial cell wall formation, to culture medium inhibited expression of the ftsZ gene required for cell fission in the Proteobacteria Escherichia coli and Klebsiella pneumoniae, thereby inhibiting growth. Overexpression of ftsZ restored growth of E. coli even when D-alanine was present. We found that D-alanine not only inhibited invasion of pathological K. pneumoniae into the host via pore formation in intestinal epithelial cells but also inhibited growth of E. coli and generation of antibiotic-resistant strains. CONCLUSION: D-aa might have potential for use in novel therapeutic approaches targeting Proteobacteria-associated dysbiosis and antibiotic-resistant bacterial diseases by means of their effects on the intestinal microbiota community.

      DOI: 10.1016/j.jcmgh.2023.08.002

      PubMed

      researchmap

    • 大腸菌 L-formの増殖における外膜の重要性 招待有り 査読有り

      塩見大輔, 大島拓

      生物物理誌63 ( 1 ) 27 - 29   2023年1月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.2142/biophys.63.27

      researchmap

    • 壁をなくしてみたところ 招待有り 査読有り

      大島 拓, 塩見 大輔

      生物工学会誌100 ( 3 ) 137 - 137   2022年3月

      詳細を見る

      担当区分:最終著者  

      DOI: 10.34565/seibutsukogaku.100.3_1

      researchmap

    • Direct Observation of Conversion From Walled Cells to Wall-Deficient L-Form and Vice Versa in Escherichia coli Indicates the Essentiality of the Outer Membrane for Proliferation of L-Form Cells. 査読有り 国際誌

      Taiki Chikada, Tomomi Kanai, Masafumi Hayashi, Taishi Kasai, Taku Oshima, Daisuke Shiomi

      Frontiers in microbiology12   645965 - 645965   2021年3月

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      Gram-negative bacteria such as Escherichia coli are surrounded by an outer membrane, which encloses a peptidoglycan layer. Even if thinner than in many Gram-positive bacteria, the peptidoglycan in E. coli allows cells to withstand turgor pressure in hypotonic medium. In hypertonic medium, E. coli treated with a cell wall synthesis inhibitor such as penicillin G form wall-deficient cells. These so-called L-form cells grow well under anaerobic conditions (i.e., in the absence of oxidative stress), becoming deformed and dividing as L-form. Upon removal of the inhibitor, they return to the walled rod-shaped state. Recently, the outer membrane was reported to provide rigidity to Gram-negative bacteria and to strengthen wall-deficient cells. However, it remains unclear why L-form cells need the outer membrane for growth. Using a microfluidic system, we found that, upon treatment with the outer membrane-disrupting drugs polymyxin B and polymyxin B nonapeptide or with the outer membrane synthesis inhibitor CHIR-090, the cells lysed during cell deformation and division, indicating that the outer membrane was important even in hypertonic medium. L-form cells could return to rod-shaped when trapped in a narrow space, but not in a wide space, likely due to insufficient physical force. Outer membrane rigidity could be compromised by lack of outer membrane proteins; Lpp, OmpA, or Pal. Deletion of lpp caused cells to lyse during cell deformation and cell division. In contrast, ompA and pal mutants could be deformed and return to small oval cells even when less physical force was exerted. These results strongly suggest that wall-deficient E. coli cells require a rigid outer membrane to survive, but not too rigid to prevent them from changing cell shape.

      DOI: 10.3389/fmicb.2021.645965

      PubMed

      researchmap

    • Alteration of Membrane Fluidity or Phospholipid Composition Perturbs Rotation of MreB Complexes in Escherichia coli. 査読有り 国際誌

      Keisuke Kurita, Fumiya Kato, Daisuke Shiomi

      Frontiers in molecular biosciences7   582660 - 582660   2020年

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      Gram-negative bacteria such as Escherichia coli are surrounded by inner and outer membranes and peptidoglycan in between, protecting the cells from turgor pressure and maintaining cell shape. The Rod complex, which synthesizes peptidoglycan, is composed of various proteins such as a cytoplasmic protein MreB, a transmembrane protein RodZ, and a transpeptidase PBP2. The Rod complex is a highly motile complex that rotates around the long axis of a cell. Previously, we had reported that anionic phospholipids (aPLs; phosphatidylglycerol and cardiolipin) play a role in the localization of MreB. In this study, we identified that cells lacking aPLs slow down Rod complex movement. We also found that at higher temperatures, the speed of movement increased in cells lacking aPLs, suggesting that membrane fluidity is important for movement. Consistent with this idea, Rod complex motion was reduced, and complex formation was disturbed in the cells depleted of FabA or FabB, which are essential for unsaturated fatty acid synthesis. These cells also showed abnormal morphology. Therefore, membrane fluidity is important for maintaining cell shape through the regulation of Rod complex formation and motility.

      DOI: 10.3389/fmolb.2020.582660

      PubMed

      researchmap

    • RodZ: A key-player in cell elongation and cell division in Escherichia coli 招待有り 査読有り 国際誌

      Risa Ago, Daisuke Shiomi

      AIMS Microbiology5 ( 4 ) 358 - 367   2019年11月

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      © 2019 the Author(s), licensee AIMS Press. RodZ is required for determination of cell shape in rod-shaped bacterium, such as Escherichia coli. RodZ is a transmembrane protein and forms a supramolecular complex called the Rod complex with other proteins, such as MreB-actin and peptidoglycan synthesis enzymes (for e.g., PBP2). Deletion of the rodZ gene changes the cell shape from rod to round or ovoid. Another supramolecular complex called divisome that controls cell division mainly consists of FtsZ-tubulin. MreB directly interacts with FtsZ and this interaction is critical to trigger a transition from cell elongation to cell division. Recently, we found that RodZ also directly interacts with FtsZ, and RodZ recruits MreB to the divisome. Formation of the division ring, called Z ring, is delayed if RodZ does not interact with FtsZ, indicating that RodZ might facilitate the formation of the Z ring during the cell division process. In this mini-review, we have summarized the roles of RodZ in cell elongation and cell division, especially based on our recent study.

      DOI: 10.3934/microbiol.2019.4.358

      Scopus

      PubMed

      researchmap

    • Division-site localization of RodZ is required for efficient Z ring formation in Escherichia coli. 査読有り 国際誌

      Yoshii Y, Niki H, Shiomi D

      Molecular microbiology111 ( 5 ) 1229 - 1244   2019年5月

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1111/mmi.14217

      PubMed

      researchmap

    • Relation between rotation of MreB actin and cell width of Escherichia coli. 査読有り 国際誌

      Kurita K, Shin R, Tabei T, Shiomi D

      Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms24 ( 3 ) 259 - 265   2019年3月

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1111/gtc.12667

      PubMed

      researchmap

    • MreBアクチンの細胞内局在と機能の制御機構

      栗田恵輔, 塩見大輔

      生物物理(Web)59 ( 2 ) 100‐102(J‐STAGE)   2019年

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      DOI: 10.2142/biophys.59.100

      J-GLOBAL

      researchmap

    • The periplasmic disordered domain of RodZ promotes its self-interaction in Escherichia coli 査読有り 国際誌

      Ryosuke Ikebe, Yuri Kuwabara, Taiki Chikada, Hironori Niki, Daisuke Shiomi

      Genes to Cells23 ( 4 ) 307 - 317   2018年4月1日

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

      Rod shape of bacterial cells such as Escherichia coli is mainly regulated by a supramolecular complex called elongasome including MreB actin. Deletion of the mreB gene in rod-shaped bacterium E. coli results in round-shaped cells. RodZ was isolated as a determinant of rod shape in E. coli, Caulobacter crescentus and Bacillus subtilis and it has been shown to be an interaction partner and a regulator of assembly of MreB through its cytoplasmic domain. As opposed to functions of the N-terminal cytoplasmic domain of RodZ, functions of the C-terminal periplasmic domain including a disordered region are still unclear. To understand it, we adopted an in vivo photo-cross-linking assay to analyze interaction partners to identify proteins which interact with RodZ via its periplasmic domain, finding that the RodZ self-interacts in the periplasmic disordered domain. Self-interaction of RodZ was affected by MreB actin. Deletion of this region resulted in aberrant cell shape. Our results suggest that MreB binding to the cytoplasmic domain of RodZ causes structural changes in the disordered periplasmic domain of RodZ. We also found that the disordered domain of RodZ contributes to fine-tune rod shape in E. coli.

      DOI: 10.1111/gtc.12572

      Scopus

      PubMed

      researchmap

    • Erratum: Author Correction: ARC6-mediated Z ring-like structure formation of prokaryote-descended chloroplast FtsZ in Escherichia coli (Scientific reports (2017) 7 1 (3492))

      Hiroki Irieda, Daisuke Shiomi

      Scientific reports8 ( 1 ) 4876   2018年3月15日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NLM (Medline)  

      A correction to this article has been published and is linked from the HTML and PDF versions of this paper. T he error has not been fixed in the paper.

      DOI: 10.1038/s41598-018-23160-5

      Scopus

      PubMed

      researchmap

    • Bacterial heterologous expression system for reconstitution of chloroplast inner division ring and evaluation of its contributors 査読有り 国際誌

      Hiroki Irieda, Daisuke Shiomi

      International Journal of Molecular Sciences19 ( 2 )   2018年2月11日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

      Plant chloroplasts originate from the symbiotic relationship between ancient free-living cyanobacteria and ancestral eukaryotic cells. Since the discovery of the bacterial derivative FtsZ gene-which encodes a tubulin homolog responsible for the formation of the chloroplast inner division ring (Z ring)-in the Arabidopsis genome in 1995, many components of the chloroplast division machinery were successively identified. The knowledge of these components continues to expand
      however, the mode of action of the chloroplast dividing system remains unknown (compared to bacterial cell division), owing to the complexities faced in in planta analyses. To date, yeast and bacterial heterologous expression systems have been developed for the reconstitution of Z ring-like structures formed by chloroplast FtsZ. In this review, we especially focus on recent progress of our bacterial system using the model bacterium Escherichia coli to dissect and understand the chloroplast division machinery-an evolutionary hybrid structure composed of both bacterial (inner) and host-derived (outer) components.

      DOI: 10.3390/ijms19020544

      Scopus

      PubMed

      researchmap

    • Polar localization of MreB actin is inhibited by anionic phospholipids in the rod-shaped bacterium Escherichia coli (vol 63, pg 849, 2017) 招待有り 査読有り

      Daisuke Shiomi

      CURRENT GENETICS63 ( 5 ) 845 - 848   2017年10月

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER  

      DOI: 10.1007/s00294-017-0701-z

      PubMed

      researchmap

    • ARC6-mediated Z ring-like structure formation of prokaryote-descended chloroplast FtsZ in Escherichia coli 査読有り

      Hiroki Irieda, Daisuke Shiomi

      SCIENTIFIC REPORTS7 ( 1 ) 3492   2017年6月

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

      Plant chloroplasts proliferate through binary fission, and the stromal-side molecules that are involved in chloroplast division are bacterial derivatives. As in bacteria, the prokaryotic tubulin homolog FtsZ assembles into a ring-like structure (Z ring) at mid-chloroplast, and this process is followed by constriction. However, the properties of chloroplast FtsZs remain unclarified. Here, we employed Escherichia coli as a novel heterologous system for expressing chloroplast FtsZs and their regulatory components. Fluorescently labelled Arabidopsis FtsZ2 efficiently assembled into long filaments in E. coli cells, and artificial membrane tethering conferred FtsZ2 filaments with the ability to form Z ring-like structures resembling the bacterial Z ring. A negative regulator of chloroplast FtsZ assembly, ARC3, retained its inhibitory effects on FtsZ2 filamentation and Z ring-like structure formation in E. coli cells. Thus, we provide a novel heterologous system by using bacterial cells to study the regulation of the chloroplast divisome. Furthermore, we demonstrated that the FtsZ2-interacting protein ARC6, which is a potential candidate for Z ring tethering to the chloroplast inner envelope membrane, genuinely targeted FtsZ2 to the membrane components and supported its morphological shift from linear filaments to Z ring-like structures in a manner dependent on the C-terminal ARC6-interacting domain of FtsZ2.

      DOI: 10.1038/s41598-017-03698-6

      PubMed

      researchmap

    • Exclusion of assembled MreB by anionic phospholipids at cell poles confers cell polarity for bidirectional growth 査読有り

      Takuma Kawazura, Kanon Matsumoto, Koki Kojima, Fumiya Kato, Tomomi Kanai, Hironori Niki, Daisuke Shiomi

      MOLECULAR MICROBIOLOGY104 ( 3 ) 472 - 486   2017年5月

      詳細を見る

      担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

      Cell polarity determines the direction of cell growth in bacteria. MreB actin spatially regulates peptidoglycan synthesis to enable cells to elongate bidirectionally. MreB densely localizes in the cylindrical part of the rod cell and not in polar regions in Escherichia coli. When treated with A22, which inhibits MreB polymerization, rod-shaped cells became round and MreB was diffusely distributed throughout the cytoplasmic membrane. A22 removal resulted in restoration of the rod shape. Initially, diffuse MreB started to re-assemble, and MreB-free zones were subsequently observed in the cytoplasmic membrane. These MreB-free zones finally became cell poles, allowing the cells to elongate bidirectionally. When MreB was artificially located at the cell poles, an additional pole was created, indicating that artificial localization of MreB at the cell pole induced local peptidoglycan synthesis. It was found that the anionic phospholipids (aPLs), phosphatidylglycerol and cardiolipin, which were enriched in cell poles preferentially interact with monomeric MreB compared with assembled MreB in vitro. MreB tended to localize to cell poles in cells lacking both aPLs, resulting in production of Y-shaped cells. Their findings indicated that aPLs exclude assembled MreB from cell poles to establish cell polarity, thereby allowing cells to elongate in a particular direction.

      DOI: 10.1111/mmi.13639

      PubMed

      researchmap

    • Rapid, precise quantification of bacterial cellular dimensions across a genomic-scale knockout library 査読有り

      Tristan Ursell, Timothy K. Lee, Daisuke Shiomi, Handuo Shi, Carolina Tropini, Russell D. Monds, Alexandre Colavin, Gabriel Billings, Ilina Bhaya-Grossman, Michael Broxton, Bevan Emma Huang, Hironori Niki, Kerwyn Casey Huang

      BMC BIOLOGY15 ( 1 ) 17   2017年2月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

      Background: The determination and regulation of cell morphology are critical components of cell-cycle control, fitness, and development in both single-cell and multicellular organisms. Understanding how environmental factors, chemical perturbations, and genetic differences affect cell morphology requires precise, unbiased, and validated measurements of cell-shape features.
      Results: Here we introduce two software packages, Morphometrics and BlurLab, that together enable automated, computationally efficient, unbiased identification of cells and morphological features. We applied these tools to bacterial cells because the small size of these cells and the subtlety of certain morphological changes have thus far obscured correlations between bacterial morphology and genotype. We used an online resource of images of the Keio knockout library of nonessential genes in the Gram-negative bacterium Escherichia coli to demonstrate that cell width, width variability, and length significantly correlate with each other and with drug treatments, nutrient changes, and environmental conditions. Further, we combined morphological classification of genetic variants with genetic meta-analysis to reveal novel connections among gene function, fitness, and cell morphology, thus suggesting potential functions for unknown genes and differences in modes of action of antibiotics.
      Conclusions: Morphometrics and BlurLab set the stage for future quantitative studies of bacterial cell shape and intracellular localization. The previously unappreciated connections between morphological parameters measured with these software packages and the cellular environment point toward novel mechanistic connections among physiological perturbations, cell fitness, and growth.

      DOI: 10.1186/s12915-017-0348-8

      PubMed

      researchmap

    • Regulation of bacterial cell shape revealed by single cell observations 招待有り

      Daisuke Shiomi

      Microscopy65   i9 - i9   2016年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press  

      Bacterial cells show various shapes such as round, rod and spiral. Maintenance of cell shape is vital to various cellular events including cell elongation, division and host infection. A model bacterium Escherichia coli shows rod-shape. Rod-shape consists of central cylinder and polar caps. To make rod shape, E. coli has to elongate to a constant direction and divide at mid-cell. In other words, E. coli has a polarity. Bacterial actin MreB localizes to the cylinder, forms clusters (Fig. 1) and plays an important role to regulate the polarity
      cells lacking mreB become round shape because the cells lost the polarity. However, mechanism that MreB regulates the polarity remains unknown. We treated WT cells by A22, an antibiotic that inhibits assembly of MreB. MreB which localizes in the cylinder was diffused in the cytoplasmic membrane and the cytoplasm and the cells became round shape as previously shown (Fig. 1). To examine a role of MreB in regulating polarity, we observed a process of restoration of cell shape from round to rod by removing A22. MreB formed clusters and localized to the cytoplasmic membrane asymmetrically. The MreB-free zones finally became the cell poles in rod shape. We conclude that asymmetric localization of MreB would be required to make the cell polarity.

      DOI: 10.1093/jmicro/dfw044

      Scopus

      researchmap

    • [Regulation of determination of bacterial shape]. 査読有り

      Shiomi D

      Nihon saikingaku zasshi. Japanese journal of bacteriology69 ( 4 ) 557 - 564   2014年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.3412/jsb.69.557

      PubMed

      J-GLOBAL

      researchmap

    • A mutation in the promoter region of zipA, a component of the divisome, suppresses the shape defect of RodZ-deficient cells 査読有り

      Daisuke Shiomi, Hironori Niki

      MICROBIOLOGYOPEN2 ( 5 ) 798 - 810   2013年10月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

      RodZ is important for maintaining the rod shape of Escherichia coli. Loss of RodZ causes conversion of the rod shape to a round shape and a growth rate slower than that of wild-type cells. Suppressor mutations that simultaneously restore both the growth rates and the rod shape were isolated. Most of the suppressor mutations are found in mreB, mrdA, or mrdB. One of the mutations was in the promoter region of zipA, which encodes a crucial component of the cell division machinery. In this study, we investigated the mechanism of the suppression by this mutation. ZipA was slightly but significantly increased in the suppressor cells and led to a delay in cell division. While round-shaped mreB and mrdA mutants lose cell bipolarity, we found that round-shaped rodZ mutants retained cell bipolarity. Therefore, we concluded that a delay in the completion of septation provides extra time to elongate the cell laterally so that the zipA suppressor mutant is able to recover its ovoid or rod shape. The suppression by zipA demonstrates that the regulation of timing of septation potentially contributes to the conversion of morphology in bacterial cells.

      DOI: 10.1002/mbo3.116

      PubMed

      researchmap

    • Mutations in cell elongation genes mreB, mrdA and mrdB suppress the shape defect of RodZ-deficient cells 査読有り

      Daisuke Shiomi, Atsushi Toyoda, Tomoyuki Aizu, Fumio Ejima, Asao Fujiyama, Tadasu Shini, Yuji Kohara, Hironori Niki

      MOLECULAR MICROBIOLOGY87 ( 5 ) 1029 - 1044   2013年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

      RodZ interacts with MreB and both factors are required to maintain the rod shape of Escherichia coli. The assembly of MreB into filaments regulates the subcellular arrangement of a group of enzymes that synthesizes the peptidoglycan (PG) layer. However, it is still unknown how polymerization of MreB determines the rod shape of bacterial cells. Regulatory factor(s) are likely to be involved in controlling the function and dynamics of MreB. We isolated suppressor mutations to partially recover the rod shape in rodZ deletion mutants and found that some of the suppressor mutations occurred in mreB. All of the mreB mutations were in or in the vicinity of domain IA of MreB. Those mreB mutations changed the property of MreB filaments in vivo. In addition, suppressor mutations were found in the periplasmic regions in PBP2 and RodA, encoded by mrdA and mrdB genes. Similar to MreB and RodZ, PBP2 and RodA are pivotal to the cell wall elongation process. Thus, we found that mutations in domain IA of MreB and in the periplasmic domain of PBP2 and RodA can restore growth and rod shape to rodZ cells, possibly by changing the requirements of MreB in the process.

      DOI: 10.1111/mmi.12148

      PubMed

      researchmap

    • A mutation of ispA that is involved in isoprenoid biogenesis can improve growth of Escherichia coli at low temperatures 査読有り

      Daisuke Shiomi, Hironori Niki

      MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY55 ( 12 ) 885 - 888   2011年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

      Cells lacking rodZ are defective not only in cell shape, but also in cell growth at low temperatures. Cold-sensitive growth was suppressed by a mutation of ispA without recovery from the round shape, and the mutation improved cell growth of the wild-type at low temperatures.

      DOI: 10.1111/j.1348-0421.2011.00391.x

      PubMed

      researchmap

    • Visualization of bacteriophage P1 infection by cryo-electron tomography of tiny Escherichia coli 査読有り

      Jun Liu, Cheng-Yen Chen, Daisuke Shiomi, Hironori Niki, William Margolin

      VIROLOGY417 ( 2 ) 304 - 311   2011年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

      Bacteriophage P1 has a contractile tail that targets the conserved lipopolysaccharide on the outer membrane surface of the host for initial adsorption. The mechanism by which P1 DNA enters the host cell is not well understood, mainly because the transient molecular interactions between bacteriophage and bacteria have been difficult to study by conventional approaches. Here, we engineered tiny E. coli host cells so that the initial stages of P1-host interactions could be captured in unprecedented detail by cryo-electron tomography. Analysis of three-dimensional reconstructions of frozen-hydrated specimens revealed three predominant configurations: an extended tail stage with DNA present in the phage head, a contracted tail stage with DNA, and a contracted tail stage without DNA. Comparative analysis of various conformations indicated that there is uniform penetration of the inner tail tube into the E. coli periplasm and a significant movement of the baseplate away from the outer membrane during tail contraction. (C) 2011 Elsevier Inc. All rights reserved.

      DOI: 10.1016/j.virol.2011.06.005

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • Identification of Escherichia coli ZapC (YcbW) as a Component of the Division Apparatus That Binds and Bundles FtsZ Polymers 査読有り

      Cynthia A. Hale, Daisuke Shiomi, Bing Liu, Thomas G. Bernhardt, William Margolin, Hironori Niki, Piet A. J. de Boer

      JOURNAL OF BACTERIOLOGY193 ( 6 ) 1393 - 1404   2011年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC MICROBIOLOGY  

      Assembly of the cell division apparatus in bacteria starts with formation of the Z ring on the cytoplasmic face of the membrane. This process involves the accumulation of FtsZ polymers at midcell and their interaction with several FtsZ-binding proteins that collectively organize the polymers into a membrane-associated ring-like configuration. Three such proteins, FtsA, ZipA, and ZapA, have previously been identified in Escherichia coli. FtsA and ZipA are essential membrane-associated division proteins that help connect FtsZ polymers with the inner membrane. ZapA is a cytoplasmic protein that is not required for the fission process per se but contributes to its efficiency, likely by promoting lateral interactions between FtsZ protofilaments. We report the identification of YcbW (ZapC) as a fourth FtsZ-binding component of the Z ring in E. coli. Binding of ZapC promotes lateral interactions between FtsZ polymers and suppresses FtsZ GTPase activity. This and additional evidence indicate that, like ZapA, ZapC is a nonessential Z-ring component that contributes to the efficiency of the division process by stabilizing the polymeric form of FtsZ.

      DOI: 10.1128/JB.01245-10

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • 細胞骨格タンパク質による大腸菌の形態形成機構

      塩見 大輔, 仁木 宏典

      日本微生物生態学会誌24 ( 2 ) 51 - 60   2009年9月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本微生物生態学会  

      DOI: 10.20709/jsmeja.24.2_51

      CiNii Article

      J-GLOBAL

      researchmap

    • Genetic mechanism regulating bacterial cell shape and metabolism.

      Shiomi D, Mori H, Niki H

          2009年5月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.4161/cib.2.3.7930

      PubMed

      researchmap

    • Genetic mechanism regulating bacterial cell shape and metabolism

      Daisuke Shiomi, Hideo Mori, Hironori Niki

      Communicative and Integrative Biology2 ( 3 ) 219 - 220   2009年5月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      The bacterium Escherichia coli is rod-shaped, and a unit cell keeps regular dimensions of about 1.5 μm long and 0.5 μm wide. The rod-shaped cell is composed of two parts: a cylinder in the center and caps at both ends. The length of the cylinder corresponds to the length of the rod cell. A recent paper reported the genetic regulation of the cell length by rodZ. RodZ is a membrane protein with bitopic topology that assembles underneath the cell membrane to form helical filaments along the lateral axis of the cell with the bacterial actin MreB. RodZ filaments probably interact with enzymes that contribute to peptidoglycan synthesis. Cells lacking rodZ shorten only along the lateral axis of the cell so that the cells become round-shaped instead of rod-shaped. Such spheroidal cells consist only of caps due to the loss of almost all of the cylinder. In addition, carbon metabolism is remarkably disturbed by the deficiency of RodZ. This suggests that the transport of nutrients at the surface of the cylinder is reduced in rodZ mutant cells. Thus, cell morphology is also critical for proper metabolism for cell proliferation. ©2009 Landes Biosciences.

      DOI: 10.4161/cib.2.3.7930

      Scopus

      PubMed

      researchmap

    • Determination of bacterial rod shape by a novel cytoskeletal membrane protein 査読有り

      Daisuke Shiomi, Masako Sakai, Hironori Niki

      EMBO JOURNAL27 ( 23 ) 3081 - 3091   2008年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

      Cell shape is critical for growth, and some genes are involved in bacterial cell morphogenesis. Here, we report a novel gene, rodZ, required for the determination of rod shape in Escherichia coli. Cells lacking rodZ no longer had rod shape but rather were round or oval. These round cells were smaller than known round mutant cells, including mreB and pbpA mutants; both are known to lose rod shape. Morphogenesis from rod cells to round cells and vice versa, caused by depletion and overproduction of RodZ, respectively, revealed that RodZ could regulate the length of the long axis of the cell. RodZ is a membrane protein with bitopic topology such that the N-terminal region including a helix-turn-helix motif is in the cytoplasm, whereas the C-terminal region is exposed in the periplasm. GFP-RodZ forms spirals along the lateral axis of the cell beneath the cell membrane, similar to the MreB bacterial actin. Thus, RodZ may mediate spatial information from cytoskeletal proteins in the cytoplasm to a peptidoglycan synthesis machinery in the periplasm.

      DOI: 10.1038/emboj.2008.234

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • Compensation for the loss of the conserved membrane targeting sequence of FtsA provides new insights into its function 査読有り

      Daisuke Shiomi, William Margolin

      MOLECULAR MICROBIOLOGY67 ( 3 ) 558 - 569   2008年2月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

      The bacterial actin homologue FtsA has a conserved C-terminal membrane targeting sequence (MTS). Deletion or point mutations in the MTS, such as W408E, were shown previously to inactivate FtsA function and inhibit cell division. Because FtsA binds to the tubulin-like FtsZ protein that forms the Z ring, it is thought that the MTS of FtsA is required, along with the transmembrane protein ZipA, to assemble the Z ring and anchor it to the cytoplasmic membrane. Here, we show that despite its reduced membrane binding, FtsA-W408E could localize to the Z ring and recruit the late cell division protein FtsI, but was defective in self-interaction and recruitment of FtsN, another late cell division protein. These defects could be suppressed by a mutation that stimulates membrane association of FtsA-W408E, or by expressing a tandem FtsA-W408E. Remarkably, the FtsA MTS could be completely replaced with the transmembrane domain of MalF and remain functional for cell division. We propose that FtsA function in cell division depends on additive effects of membrane binding and self-interaction, and that the specific requirement of an amphipathic helix for tethering FtsA to the membrane can be bypassed.

      DOI: 10.1111/j.1365-2958.2007.06085.x

      PubMed

      researchmap

    • 大腸菌におけるタンパク質の細胞内局在とそのメカニズム

      塩見大輔

      生化学80 ( 1 ) 36 - 40   2008年1月25日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生化学会  

      CiNii Article

      J-GLOBAL

      researchmap

    • 細菌の膜貫通型受容体の局在とそのメカニズム

      塩見 大輔, 川岸 郁朗

      生物物理48 ( 1 ) 30 - 34   2008年1月25日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生物物理学会  

      The chemoreceptors of Escherichia coli cluster at a cell pole, a property which is critical for signaling. However, little is known about the mechanism of polar localization. Our recent study demonstrated that the aspartate chemoreceptor (Tar)-GFP fusion protein is inserted into lateral membrane regions and migrates to the pole. Unexpectedly, Tar-GFP was found to be arranged into a coil, which reflects a coil of the Sec protein translocation machinery. The Sec coil appeared distinct from the coil of MreB, an actin-like cytoskeletal protein. These findings shed new light on the spatial organ...

      DOI: 10.2142/biophys.48.030

      CiNii Article

      J-GLOBAL

      researchmap

    • [Mechanism underlying subcellular localization of proteins in Escherichia coli]. 査読有り

      Shiomi D

      Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society80   36 - 40   2008年1月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

      PubMed

      researchmap

    • Dimerization or oligomerization of the actin-like FtsA protein enhances the integrity of the cytokinetic Z ring 査読有り

      Daisuke Shiomi, William Margolin

      MOLECULAR MICROBIOLOGY66 ( 6 ) 1396 - 1415   2007年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

      In bacteria, the actin-like FtsA protein interacts with the tubulin-like FtsZ protein, helping to assemble the cytokinetic Z ring, anchor it to the cytoplasmic membrane and recruit other essential divisome proteins. FtsA also interacts with itself, but it is not clear whether this self-interaction is required for its full functionality. Here we describe new dominant negative missense mutations in Escherichia coli ftsA that specifically inhibit FtsA homodimerization and simultaneously cause disruption of Z rings. The negative effects of one mutation, M71A, were suppressed by altering levels of certain division proteins or by additional mutations in ftsA that promote increased integrity of the Z ring. Remarkably, when FtsA, FtsA-M71A, and other mutants of FtsA that compromise self-interaction were connected in a tandem repeat, they were at least partially functional and suppressed defects of an ftsZ84(ts) mutation. This gain of function by FtsA tandems further suggested that FtsA monomers cause deleterious interactions with FtsZ and that increased dimerization or oligomerization of FtsA enhances its ability to promote Z-ring integrity. Therefore, we propose that FtsZ assembly is regulated by the extent of FtsA oligomerization.

      DOI: 10.1111/j.1365-2958.2007.05998.x

      PubMed

      researchmap

    • A sweet sensor for size-conscious bacteria 査読有り

      Daisuke Shiomi, William Margolin

      CELL130 ( 2 ) 216 - 218   2007年7月

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:CELL PRESS  

      Bacteria, like eukaryotic cells, regulate their size by coordinating cell growth and division, growing faster and becoming larger when nutrients are more plentiful. Weart et al. (2007) now identify an enzyme in a glucolipid pathway that inhibits assembly of the key cell division protein FtsZ, but only during high nutrient conditions. Delaying cell division during rapid growth allows bacterial cells to become larger.

      DOI: 10.1016/j.cell.2007.07.011

      PubMed

      researchmap

    • An altered FtsA can compensate for the loss of essential cell division protein FtsN in Escherichia coli 査読有り

      Christophe S. Bernard, Mahalakshmi Sadasivam, Daisuke Shiomi, William Margolin

      MOLECULAR MICROBIOLOGY64 ( 5 ) 1289 - 1305   2007年6月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

      FtsN is the last known essential protein component to be recruited to the Escherichia coli divisome, and has several special properties. Here we report the isolation of suppressor mutants of ftsA that allow viability in the absence of ftsN. Cells producing the FtsA suppressors exhibited a mild cell division deficiency in the absence of FtsN, and no obvious phenotype in its presence. Remarkably, these altered FtsA proteins also could partially suppress a deletion of ftsK or zipA, were less toxic than wild-type FtsA when in excess, and conferred resistance to excess MinC, indicating that they share some properties with the previously isolated FtsA* suppressor mutant, and bypass the need for ftsN by increasing the integrity of the Z ring. TolA, which normally requires FtsN for its recruitment to the divisome, localized proficiently in the suppressed ftsN null strain, strongly suggesting that FtsN does not recruit the Tol-Pal complex directly. Therefore, despite its classification as a core divisome component, FtsN has no unique essential function but instead promotes overall Z ring integrity. The results strongly suggest that FtsA is conformationally flexible, and this flexibility is a key modulator of divisome function at all stages.

      DOI: 10.1111/j.1365-2958.2007.05738.x

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • The ftsA* gain-of-function allele of Escherichia coli and its effects on the stability and dynamics of the Z ring 査読有り

      Brett Geissler, Daisuke Shiomi, William Margolin

      MICROBIOLOGY-SGM153 ( 3 ) 814 - 825   2007年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC GENERAL MICROBIOLOGY  

      Formation of the FtsZ ring (Z ring) in Escherichia coli is the first step in the assembly of the divisome, a protein machine required for cell division. Although the biochemical functions of most divisome proteins are unknown, several, including ZipA, FtsA and FtsK, have overlapping roles in ensuring that the Z ring assembles at the cytoplasmic membrane, and that it is active. As shown previously, a single amino acid change in FtsA, R286W, also called FtsA*, bypasses the requirement for either ZipA or FtsK in cell division. In this study, the properties of FtsA* were investigated further, with the eventual goal of understanding the molecular mechanism behind the bypass. Compared to wild-type FtsA, the presence of FtsA* resulted in a modest but significant decrease in the mean length of cells in the population, accelerated the reassembly of Z rings, and suppressed the cell-division block caused by excessively high levels of FtsZ. These effects were not mediated by Z-ring remodelling, because FtsA* did not alter the kinetics of FtsZ turnover within the Z ring, as measured by fluorescence recovery after photobleaching. FtsA* was also unable to permit normal cell division at below normal levels of FtsZ, or after thermoinactivation of ftsZ84(ts). However, turnover of FtsA* in the ring was somewhat faster than that of wild-type FtsA, and overexpressed FtsA* did not inhibit cell division as efficiently as wild-type FtsA. Finally, FtsA* interacted more strongly with FtsZ compared with FtsA in a yeast two-hybrid system. These results suggest that FtsA* interacts with FtsZ in a markedly different way compared with FtsA.

      DOI: 10.1099/mic.0.2006/001834-0

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • The C-terminal domain of MinC inhibits assembly of the Z ring in Escherichia coli 査読有り

      Daisuke Shiomi, William Margolin

      JOURNAL OF BACTERIOLOGY189 ( 1 ) 236 - 243   2007年1月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC MICROBIOLOGY  

      In Escherichia coli, the Min system, consisting of three proteins, MinC, MinD, and MinE, negatively regulates FtsZ assembly at the cell poles, helping to ensure that the Z ring will assemble only at midcell. Of the three Min proteins, MinC is sufficient to inhibit Z-ring assembly. By binding to MinD, which is mostly localized at the membrane near the cell poles, MinC is sequestered away from the cell midpoint, increasing the probability of Z-ring assembly there. Previously, it has been shown that the two halves of MinC have two distinct functions. The N-terminal half is sufficient for inhibition of FtsZ assembly, whereas the C-terminal half of the protein is required for binding to MinD as well as to a component of the division septum. In this study, we discovered that overproduction of the C-terminal half of MinC (MinC(122-231)) could also inhibit cell division and that this inhibition was at the level of Z-ring disassembly and dependent on MinD. We also found that fusing green fluorescent protein to either the N-terminal end of MinC(112-231), the C terminus of full-length MinC, or the C terminus of MinC(122-131), perturbed MinC function, which may explain why cell division inhibition by MinC(122-231), was not detected previously. These results suggest that the C-terminal half of MinC has an additional function in the regulation of Z-ring assembly.

      DOI: 10.1128/JB.00666-06

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • Helical distribution of the bacterial chemoreceptor via colocalization with the Sec protein translocation machinery 査読有り

      D Shiomi, M Yoshimoto, M Homma, Kawagishi, I

      MOLECULAR MICROBIOLOGY60 ( 4 ) 894 - 906   2006年5月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

      In Escherichia coli, chemoreceptor clustering at a cell pole seems critical for signal amplification and adaptation. However, little is known about the mechanism of localization itself. Here we examined whether the aspartate chemoreceptor (Tar) is inserted directly into the polar membrane by using its fusion to green fluorescent protein (GFP). After induction of Tar-GFP, fluorescent spots first appeared in lateral membrane regions, and later cell poles became predominantly fluorescent. Unexpectedly, Tar-GFP showed a helical arrangement in lateral regions, which was more apparent when a Tar-GFP derivative with two cysteine residues in the periplasmic domain was cross-linked to form higher oligomers. Moreover, similar distribution was observed even when the cytoplasmic domain of the double cysteine Tar-GFP mutant was replaced by that of the kinase EnvZ, which does not localize to a pole. Observation of GFP-SecE and a translocation-defective MalE-GFP mutant, as well as indirect immunofluorescence microscopy on SecG, suggested that the general protein translocation machinery (Sec) itself is arranged into a helical array, with which Tar is transiently associated. The Sec coil appeared distinct from the MreB coil, an actin-like cytoskeleton. These findings will shed new light on the mechanisms underlying spatial organization of membrane proteins in E. coli.

      DOI: 10.1111/j.1365-2958.2006.05145.x

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • 2P547 Single cell based analysis on the polarity of Escherichia coli cells(52. Bio-imaging,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

      Ayano Satoru, Inoue Ippei, Shiomi Daisuke, Kawagishi Ikuro, Yasuda Kenji

      生物物理46 ( 2 ) S432   2006年

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.46.S432_3

      CiNii Article

      researchmap

    • Stabilization of polar localization of a chemoreceptor via its covalent modifications and its communication with a different chemoreceptor 査読有り

      D Shiomi, S Banno, M Homma, Kawagishi, I

      JOURNAL OF BACTERIOLOGY187 ( 22 ) 7647 - 7654   2005年11月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC MICROBIOLOGY  

      In the chemotaxis of Escherichia coli, polar clustering of the chemoreceptors, the histidine kinase CheA, and the adaptor protein CheW is thought to be involved in signal amplification and adaptation. However, the mechanism that leads to the polar localization of the receptor is still largely unknown. In this study, we examined the effect of receptor covalent modification on the polar localization of the aspartate chemoreceptor Tar fused to green fluorescent protein (GFP). Amidation (and presumably methylation) of Tar-GFP enhanced its own polar localization, although the effect was small. The slight but significant effect of amidation on receptor localization was reinforced by the fact that localization of a noncatalytic mutant version of GFP-CheR that targets to the C-terminal pentapeptide sequence of Tar was similarly facilitated by receptor amidation. Polar localization of the demethylated version of Tar-GFP was also enhanced by increasing levels of the serine chemoreceptor Tsr. The effect of covalent modification on receptor localization by itself may be too small to account for chemotactic adaptation, but receptor modification is suggested to contribute to the molecular assembly of the chemoreceptor/histidine kinase array at a cell pole, presumably by stabilizing the receptor dimer-to-dimer interaction.

      DOI: 10.1128/JB.187.22.7647-7654.2005

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • 3P227 大腸菌全ヒスチジンキナーゼの細胞内局在(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

      吉本 誠之, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理45   S260   2005年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.45.S260_3

      CiNii Article

      researchmap

    • 2P228 大腸菌酸化還元走性センサーAerの細胞内局在とクラスター形成機構の解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

      太田 徳子, 坂野 聡美, 小幡 祐美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理45   S176   2005年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.45.S176_4

      CiNii Article

      researchmap

    • 3P348 大腸菌の細胞分裂によって生じる極性の1細胞計測(その他))

      綾野 賢, 井之上 一平, 塩見 大輔, 川岸 郁朗, 安田 賢二

      生物物理45   S290   2005年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.45.S290_4

      CiNii Article

      researchmap

    • Targeting of the chemotaxis methylesterase/deamidase CheB to the polar receptor-kinase cluster in an Escherichia coli cell 査読有り

      S Banno, D Shiomi, M Homma, Kawagishi, I

      MOLECULAR MICROBIOLOGY53 ( 4 ) 1051 - 1063   2004年8月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING LTD  

      Chemotactic adaptation to persisting stimulation involves reversible methylation of the chemoreceptors that form complexes with the histidine kinase CheA at a cell pole. The methyltransferase CheR targets to the C-terminal NWETF sequence of the chemoreceptor. In contrast, localization of the methylesterase CheB is largely unknown, although regulation of its activity via phosphorylation is central to adaptation. In this study, green fluorescent protein was fused to full-length CheB or its various parts: the N-terminal regulatory domain (N), the C-terminal catalytic domain (C) and the linker (L). The full-length and NL fusions and, to a lesser extent, the LC fusion localized to a pole. Deletion of the P2 domain from CheA abolished polar localization of the full-length and NL fusions, but did not affect that of the LC fusion. Pull-down assays demonstrated that the NL fragment, but not the LC fragment, binds to the P2 fragment of CheA. These results indicate that binding of the NL domain to the P2 domain targets CheB to the polar signalling complex. The LC fusion, like the chemoreceptor, partially localized in the absence of CheA, suggesting that the LC domain may interact with its substrate sites, either as part of the protein or as a proteolytic fragment.

      DOI: 10.1111/j.1365-2958.2004.04176.x

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • Simultaneous measurement of sensor-protein dynamics and motility of a single cell by on-chip microcultivation system. 査読有り 国際誌

      Ippei Inoue, Daisuke Shiomi, Ikuro Kawagishi, Kenji Yasuda

      Journal of nanobiotechnology2 ( 1 ) 4 - 4   2004年4月30日

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:1  

      Measurement of the correlation between sensor-protein expression, motility and environmental change is important for understanding the adaptation process of cells during their change of generation. We have developed a novel assay exploiting the on-chip cultivation system, which enabled us to observe the change of the localization of expressed sensor-protein and the motility for generations. Localization of the aspartate sensitive sensor protein at two poles in Escherichia coli decreased quickly after the aspartate was added into the cultivation medium. However, it took more than three generations for recovering the localization after the removal of aspartate from the medium. Moreover, the tumbling frequency was strongly related to the localization of the sensor protein in a cell. The results indicate that the change of the spatial localization of sensor protein, which was inherited for more than three generations, may contribute to cells, motility as the inheritable information.

      DOI: 10.1186/1477-3155-2-4

      PubMed

      researchmap

    • Attractant binding alters arrangement of chemoreceptor dimers within its cluster at a cell pole 査読有り

      M Homma, D Shiomi, M Homma, Kawagishi, I

      PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA101 ( 10 ) 3462 - 3467   2004年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATL ACAD SCIENCES  

      Many sensory systems involve multiple steps of signal amplification to produce a significant response. One such mechanism may be the clustering of transmembrane receptors. In bacterial chemotaxis, where a stoichiometric His-Asp phosphorelay from the kinase CheA to the response regulator CheY plays a central role, the chemoreceptors (methyl-accepting chemotaxis proteins) cluster together with CheA and the adaptor CheW, at a pole of a rod-shaped cell. This clustering led to a proposal that signal amplification occurs through an interaction between chemoreceptor homodimers. Here, by using in vivo disulfide crosslinking assays, we examined an interdimer interaction of the aspartate chemoreceptor (Tar). Two cysteine residues were introduced into Tar: one at the subunit interface and the other at the external surface of the dimer. Crosslinked dimers and higher oligomers (especially a deduced hexamer) were detected and their abundance depended on CheA and CheW. The ligand aspartate significantly reduced the amounts of higher oligomers but did not affect the polar localization of Tar-GFP. Thus, the binding of aspartate alters the rate of collisions between Tar dimers in assembled signaling complexes, most likely due to a change in the relative positions or trajectories of the dimers. These collisions could occur within a trimer-of dimers predicted by crystallography, or between such trimers. These results are consistent with the proposal that the interaction of chemoreceptor dimers is involved in signal transduction.

      DOI: 10.1073/pnas.0306660101

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • 3P213 化学刺激に対する大腸菌アスパラギン受容体の分子ダイナミクスと運動ダイナミクスの1細胞計測(化学受容)

      井之上 一平, 塩見 大輔, 川岸 郁朗, 安田 賢二

      生物物理44   S243   2004年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.44.S243_1

      CiNii Article

      researchmap

    • 2P144 大腸菌酸化還元走性センサーAerの細胞内局在と走化性レセプターとの相互作用(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

      小幡 祐美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理44   S145   2004年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.44.S145_4

      CiNii Article

      researchmap

    • 2P142 大腸菌走化性レセプターの極およびらせん状の局在メカニズム(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

      吉本 誠之, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理44   S145   2004年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.44.S145_2

      CiNii Article

      researchmap

    • 2P143 大腸菌走化性における受容体脱メチル化酵素CheBの局在を介した負のフィードバック制御(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

      坂野 聡美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理44   S145   2004年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.44.S145_3

      CiNii Article

      researchmap

    • オンチップ大腸菌-細胞培養系を用いた細胞内蛋白質ダイナミクスの計測

      井之上 一平, 若本 祐一, 塩見 大輔, 川岸 郁朗, 安田 賢二

      生物物理43   S243   2003年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.43.S243_4

      CiNii Article

      researchmap

    • 大腸菌走化性レセプターの極へのターゲット機構の解析

      塩見 大輔, 吉本 誠之, 入枝 泰樹, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理43   S106   2003年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.43.S106_4

      CiNii Article

      researchmap

    • 大腸菌アスパラギン酸レセプターTarの極クラスターにおけるダイマー間相互作用とシグナル増幅

      本間 幹啓, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理43   S180   2003年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.43.S180_3

      CiNii Article

      researchmap

    • 大腸菌酸化還元走性センサーAerの細胞内局在

      小幡 祐美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理43   S153   2003年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.43.S153_1

      CiNii Article

      researchmap

    • 脱メチル化酵素CheBによる走化性レセプター・キナーゼ複合体の認識機構

      坂野 聡美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理43   S153   2003年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.43.S153_3

      CiNii Article

      researchmap

    • Dual recognition of the bacterial chemoreceptor by chemotaxis-specific domains of the CheR methyltransferase 査読有り

      D Shiomi, IB Zhulin, M Homma, Kawagishi, I

      JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY277 ( 44 ) 42325 - 42333   2002年11月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC  

      Adaptation to persisting stimulation is required for highly sensitive detection of temporal changes of stimuli, and often involves covalent modification of receptors. Therefore, it is of vital importance to understand how a receptor and its cognate modifying enzyme(s) modulate each other through specific protein-protein interactions. In the chemotaxis of Escherichia coli, adaptation requires methylation of chemoreceptors (e.g. Tar) catalyzed by the CheR methyltransferase. CheR binds to the C-terminal NWETF sequence of a chemoreceptor that is distinct from the methylation sites. However, little is known about how CheR recognizes its methylation sites or how it is distributed in a cell. In this study, we used comparative genomics to demonstrate that the CheR chemotaxis methyltransferase contains three structurally and functionally distinct modules: (i) the catalytic domain common to a methyltransferase superfamily; (ii) the N-terminal domain; and (iii) the beta-subdomain of the catalytic domain, both of which are found exclusively in chemotaxis methyltransferases. The only evolutionary conserved motif specific to CheR is the positively charged face of helix alpha2 in the N-terminal domain. The disulfide cross-linking analysis suggested that this face interacts with the methylation helix of Tar. We also demonstrated that CheR localizes to receptor clusters at cell poles via interaction of the beta-subdomain with the NWETF sequence. Thus, the two chemotaxis-specific modules of CheR interact with distinct regions of the chemoreceptor for targeting to the receptor cluster and for recognition of the substrate sites, respectively.

      DOI: 10.1074/jbc.M202001200

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • Intragenic suppressors of a mutation in the aspartate chemoreceptor gene that abolishes binding of the receptor to methyltransferase 査読有り

      D Shiomi, M Homma, Kawagishi, I

      MICROBIOLOGY-SGM148   3265 - 3275   2002年10月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC GENERAL MICROBIOLOGY  

      In the chemotaxis of Escherichia coli, receptor methylation is the key process of adaptation. The methyltransferase CheR binds to the carboxy-terminal NWETF sequence of major chemoreceptors. The substitution of Ala for Trp of this sequence (W550A) of the aspartate chemoreceptor (Tar) abolishes its CheR-binding ability. In this study, six independent intragenic suppressors of the mutation were isolated. They were divided into two classes. Tar carrying the class I suppressors (G278A-L488M, T334A, G278A, G278C and A398T) showed signal biases toward tumbling, corresponding to increased activities of the receptor-associated histidine kinase CheA. These suppressors further reduced the unstimulated methylation level of Tar-W550A, but allowed slight but significant stimulation of methylation by aspartate. Some other CheA-activating mutations were also found to serve as class I suppressors. These results suggest that the class I suppressors compensate for the signal bias of Tar-W550A caused by its low methylation level and that the NWETF sequence is required primarily to maintain an appropriate level of methylation by increasing the local concentration of CheR around the receptor. The class 11 suppressor was a mutation in the termination codon (Op554W) resulting in the addition of 11 residues containing an xWxxF motif. This revertant Tar supported chemotaxis and was methylated almost as effectively as wild-type Tar. This effect was reversed by introducing a mutation in the xWxxF motif. These results reinforce the importance of the xWxxF motif and suggest that the motif does not have to be located at the extreme carboxy terminus.

      PubMed

      researchmap

    • 1C0900 大腸菌細胞極における走化性レセプター・キナーゼ複合体形成の制御機構(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理42 ( 2 ) S19   2002年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.42.S19_3

      CiNii Article

      researchmap

    • 1C0915 大腸菌走化性に関与する脱メチル化酵素CheBの細胞内局在の解析(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      坂野 聡美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理42 ( 2 ) S19   2002年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.42.S19_4

      CiNii Article

      researchmap

    • 1C1000 コレラ菌のもつ3種のメチル化酵素CheRホモログの機能解析(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      百武 晃宏, 西岡 典子, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理42 ( 2 ) S20   2002年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.42.S20_3

      CiNii Article

      researchmap

    • 1C0930 大腸菌走化性レセプターのダイマー間相互作用に対するメチル化と誘引物質の影響(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      本間 幹啓, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理42 ( 2 ) S20   2002年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.42.S20_1

      CiNii Article

      researchmap

    • 2P169適応におけるメチル化の影響 : 走化性受容体のリガンド結合親和性と極局在の変化

      坂本 博史, 塩見 大輔, 岩間 智徳, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理41   S138   2001年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.41.S138_1

      CiNii Article

      researchmap

    • 2P168大腸菌走化性の適応過程におけるシグナル伝達タンパク質の細胞内局在

      塩見 大輔, Igor Zhulin, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理41   S137   2001年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.41.S137_4

      CiNii Article

      researchmap

    • The aspartate chemoreceptor Tar is effectively methylated by binding to the methyltransferase mainly through hydrophobic interaction 査読有り

      D Shiomi, H Okumura, M Homma, Kawagishi, I

      MOLECULAR MICROBIOLOGY36 ( 1 ) 132 - 140   2000年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL SCIENCE LTD  

      In the chemotaxis of Escherichia coli, adaptation requires the methylation and demethylation of transmembrane receptors, which are catalysed by the methyltransferase CheR and the methylesterase CheB respectively. CheR binds to major chemoreceptors through their C-terminal motif NWETF, which is distinct from the methylation sites. In this study, we carried out a systematic mutagenesis of the pentapeptide sequence of Tar. Receptor methylation and adaptation were severely impaired by the alanine substitution of residue W550 and, to a lesser extent, by that of F553. Substitution of residues N549, E551 and T552 had only a slight or little effect. The defects of the W550A and F553A mutations were suppressed by high- and low-level overproduction of CheR respectively. Expression of a fusion protein containing the NWETF sequence, but not its W550A and F553A versions, inhibited chemotaxis of the Che(+) strain. In an in vitro assay, CheR bound to the wild-type version but not to the mutant versions. These results and further mutagenesis suggest that the hydrophobicity and the size of residues W550 and F553 are critical in the interaction with CheR, a conclusion that is consistent with the crystal structure of a CheR-NWETF complex. On the other hand, the negatively charged side chain of E551 and the polar side chains of N549 and T552 may not be strictly required, although the presence of a salt bridge and hydrogen bonds between these residues and residues from CheR has been noted in the co-crystal.

      DOI: 10.1046/j.1365-2958.2000.01834.x

      PubMed

      CiNii Article

      researchmap

    • 1L0930 大腸菌走化性のメチル基転移酵素CheRの機能解析

      塩見 大輔, Zhulin Igor., 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理40   S89   2000年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.40.S89_4

      CiNii Article

      researchmap

    • 1PA079 細菌走化性レセプターとメチル基転移酵素の相互作用とその適応における役割

      塩見 大輔, 降旗 達也, 佐藤 健, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理39   S53   1999年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

      DOI: 10.2142/biophys.39.S53_3

      CiNii Article

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    • 大腸菌走化性レセプターの適応に重要なメチル化酵素結合部位の解析

      塩見 大輔, 奥村 尚, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research5 ( 3 ) 527 - 528   1998年12月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 走化性レセプターにおけるメチル基転移酵素系結合配列の変異導入による解析

      塩見 大輔, 奥村 尚, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理38 ( 2 ) S185   1998年9月7日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会  

      CiNii Article

      researchmap

    講演・口頭発表等

    • ハロプラズマの細胞分裂タンパク質FtsZの生化学的解析

      藤田寛興, 笠井大司, 塩見大輔

      第97回日本細菌学会総会  2024年8月8日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年8月7日 - 2024年8月9日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 最小ゲノムを持つバクテリアにおけるFtsZの細胞内局在の解析

      清水大輝, 林匡史, 塩見大輔

      第97回日本細菌学会総会  2024年8月7日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年8月7日 - 2024年8月9日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • JCVI-syn3.0でのハロプラズマ細胞壁の構築

      笠井大司, 加藤真悟, 塩見大輔

      第97回日本細菌学会総会  2024年8月7日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年8月7日 - 2024年8月9日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 大腸菌の L-form への変換及び桿菌復帰時におけるゲノム DNA の動態

      遠山唯, 浪川結衣, 大島拓, 塩見大輔

      第20回21世紀大腸菌研究会  2024年6月17日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年6月17日 - 2024年6月18日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Septal cell wall synthesis is sufficient to change amoeba-like morphology to oval cell shape in Escherichia coli L-form cells.

      Masafumi Hayashi, Chigusa Takaoka, Koichi Higashi, Ken Kurokawa, William Margolin, Taku Oshima, Daisuke Shiomi

      EMBO workshop "Archaeal and bacterial cell division, Beyond the Z-ring"  2024年5月15日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年5月14日 - 2024年5月17日

      記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • バクテリアの増殖にとって細胞壁は必要?不必要? 招待有り

      塩見大輔

      大隅財団 微生物コンソーシアム定例会  2024年4月4日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年4月4日 - 2024年4月4日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • 人工細菌を用いたハロプラズマ細胞壁の再構築

      笠井大司, 田原悠平, 水谷雅希, 柿澤茂行, 宮田真人, 加藤真悟, 塩見大輔

      2023年度国立遺伝学研究所研究会「微生物の細胞複製システムから紐解く生命のデザイン」  2024年3月29日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年3月28日 - 2024年3月29日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • バクテリアの未知の生存形態:L-form 招待有り

      塩見大輔

      生物の基礎探究会  2024年3月18日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年3月18日 - 2024年3月19日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ハロプラズマのDCWクラスターを中心とした細胞壁合成遺伝子の解析

      笠井大司, 加藤真悟, 塩見大輔

      第18回日本ゲノム微生物学会年会  2024年3月12日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年3月12日 - 2024年3月14日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌の桿菌-L-form 変換時におけるゲノム DNA の動態解析

      遠山唯, 浪川結衣, 大島拓, 塩見大輔

      第19回21世紀大腸菌研究会  2023年6月30日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年6月29日 - 2023年6月30日

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 機能未知遺伝子yobHのL-form増殖への影響

      鳥居晃, 小山田莉子, 大島拓, 塩見大輔

      第19回21世紀大腸菌研究会  2023年6月29日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年6月29日 - 2023年6月30日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌を用いた二重膜細胞から一重膜細胞への進化の過程の再現

      阿蒜侑佳, 近田大基, 大島拓, 塩見大輔

      第19回21世紀大腸菌研究会  2023年6月29日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年6月29日 - 2023年6月30日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 細胞分裂の位置決定メカニズムが細胞の形を制御する

      林匡史, 高岡ちぐさ, 東光一, 黒川顕, 大島拓, 塩見大輔

      第19回21世紀大腸菌研究会  2023年6月29日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年6月29日 - 2023年6月30日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 細胞壁を持たない細菌の細胞分裂タンパク質[DS1] を用いたL型大腸菌の分裂制御

      笠井大司, 田原悠平, 宮田真人, 塩見大輔

      第19回21世紀大腸菌研究会  2023年6月29日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年6月29日 - 2023年6月30日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌細胞壁修復に関わるSanAタンパク質の解析

      山口穂野香, 阿合理沙, 田原悠平, 笠井大司, 宮田真人, 塩見大輔

      2022年度国立遺伝学研究所研究会  2023年3月30日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年3月30日 - 2023年3月31日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 細胞壁のない細菌の細胞分裂タンパク質の相互作用解析

      笠井 大司, 田原 悠平, 宮田 真人, 塩見 大輔

      第96回日本細菌学会総会  2023年3月17日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年3月16日 - 2023年3月18日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • FtsZ 依存的な細胞分裂による細胞サイズ制御

      林 匡史, 高岡 ちぐさ, 大島 拓, 塩見 大輔

      第17回日本ゲノム微生物学会年会  2023年3月10日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年3月8日 - 2023年3月10日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 大腸菌ペプチドグリカン修復関連因子の複合体構造予測と相互作用解析

      山口 穂野香, 阿合 理沙, 田原 悠平, 笠井 大司, 宮田 真人, 塩見 大輔

      第17回日本ゲノム微生物学会年会  2023年3月8日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年3月8日 - 2023年3月10日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 細胞壁を持たない大腸菌L-formにおけるゲノムDNAの動態解析

      遠山 唯, 浪川 結衣, 大島 拓, 塩見 大輔

      第17回日本ゲノム微生物学会年会  2023年3月8日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年3月8日 - 2023年3月10日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • スパイロプラズマのFtsZタンパク質が構築する構造のL型大腸菌を用いた解析

      笠井 大司, 田原 悠平, 宮田 真人, 塩見 大輔

      第17回日本ゲノム微生物学会年会  2023年3月8日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年3月8日 - 2023年3月10日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • バクテリアの生存戦略:バクテリアは細胞壁無しでどのように生存できるのか? 招待有り

      塩見大輔

      大分大学グローカル感染症研究センター セミナー  2022年12月16日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 細胞壁に覆われていない大腸菌が見せる特異な表情 招待有り

      塩見 大輔

      第45回日本分子生物学会年会  2022年12月2日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年11月30日 - 2022年12月2日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • スパイロプラズマ細胞分裂タンパク質の機能解析

      笠井 大司, 田原 悠平, 宮田 真人, 塩見 大輔

      第60回日本生物物理学会年会  2022年9月30日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年9月28日 - 2022年9月30日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌L-formの増殖過程と桿菌への復帰過程におけるZ-ringの制御メカニズム

      林 匡史, 高岡 ちぐさ, 大島 拓, 塩見 大輔

      第16回細菌学若手コロッセウム  2022年8月25日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年8月25日 - 2022年8月27日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 大腸菌L-formからの復帰過程における外膜と細胞壁のリンクの役割

      阿蒜 侑佳, 近田 大基, 大島 拓, 塩見 大輔

      第18回21世紀大腸菌研究会  2022年6月28日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年6月27日 - 2022年6月28日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • スパイロプラズマFtsZとSepFの相互作用とGTPase活性

      笠井大司, 田原悠平, 宮田真人, 塩見大輔

      第18回21世紀大腸菌研究会  2022年6月28日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年6月27日 - 2022年6月28日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • SanAが関与する大腸菌のペプチドグリカン修復機構の解析

      山口穂野香, 阿合理沙, 田原悠平, 笠井大司, 宮田真人, 塩見大輔

      第18回21世紀大腸菌研究会  2022年6月27日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年6月27日 - 2022年6月28日

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ペプチドグリカン合成の活性化とZ-ring収縮開始メカニズムの関係性

      林匡史, 高岡ちぐさ, 大島拓, 塩見大輔

      第18回21世紀大腸菌研究会  2022年6月27日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年6月27日 - 2022年6月28日

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Direct observation of proliferation of cell wall-deficient Escherichia coli cells

      塩見 大輔, 林 匡史, 浪川 結衣, 高岡 ちぐさ, 大島 拓

      第95回日本細菌学会総会(オンライン)  2022年3月29日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年3月29日 - 2022年3月31日

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • バクテリアの柔軟な細胞増殖形態の変化 招待有り

      塩見 大輔, 林 匡史, 近田 大基, 浪川 結衣, 高岡 ちぐさ, 大島 拓

      日本農芸化学会 2022年度 京都大会(オンライン)  2022年3月16日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年3月15日 - 2022年3月18日

      会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • 大腸菌の特殊な増殖様式

      塩見 大輔

      2021年度国立遺伝学研究所研究会「単細胞システムの複製と維持における生体高分子の機能」  2022年3月9日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年3月8日 - 2022年3月9日

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 細胞壁合成の制御による、Z-ring 収縮開始メカニズムの探索

      林 匡史, 高岡 ちぐさ, 大島 拓, 塩見 大輔

      第16回日本ゲノム微生物学会年会(オンライン)ポスター発表  2022年3月4日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年3月2日 - 2022年3月4日

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 抗生物質の違いによる大腸菌L-formの代謝変化

      伊藤 わかな, 塩見 大輔, 大島 拓

      第16回日本ゲノム微生物学会年会(オンライン)  2022年3月3日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年3月2日 - 2022年3月4日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌ペプチドグリカン構築における新規調節因子SanAの機能解析

      山口 穂野香, 阿合 理沙, 田原 悠平, 笠井 大司, 宮田 真人, 塩見 大輔

      第16回日本ゲノム微生物学会年会(オンライン)  2022年3月2日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年3月2日 - 2022年3月4日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • リアルタイム観察で明らかになってきた大腸菌L-formの増殖様式 招待有り

      塩見大輔

      2021年日本細菌学会関東支部インターラボセミナー(オンライン)  2021年10月21日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2021年10月21日

      researchmap

    • 細胞壁を持たない不定形な大腸菌L-formにおける染色体分配様式

      林匡史, 浪川結衣, 大島拓, 塩見大輔

      第93回日本遺伝学会(オンライン)  2021年9月9日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 大腸菌のバンコマイシン耐性関連因子SanAの機能解析

      山口穂野香, 阿合理沙, 塩見大輔

      第15回細菌学若手コロッセウム(オンライン)  2021年8月30日 

      詳細を見る

    • 桿菌・L-form間の分裂様式の返還と分裂装置の制御

      林匡史, 大島拓, 塩見大輔

      第15回細菌学若手コロッセウム(オンライン)  2021年8月30日 

      詳細を見る

    • 大腸菌L-formにおける代謝の変化 ~ L-form細胞におけるArcABとFnrの役割 ~

      伊藤わかな, 塩見大輔, 大島拓

      第17回21世紀大腸菌研究会(オンライン)  2021年8月20日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2021年8月20日

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • ペニシリン結合タンパク質の機能に対するSanAの影響

      山口穂野香, 阿合理沙, 塩見大輔

      第17回21世紀大腸菌研究会(オンライン)  2021年8月20日 

      詳細を見る

    • 細胞壁を持たないL-formにおける分裂装置の制御メカニズム

      林匡史, 大島拓, 塩見大輔

      第17回21世紀大腸菌研究会(オンライン)  2021年8月20日 

      詳細を見る

    • 細胞壁のない細菌が持つFtsZタンパク質の重合能解析

      笠井大司, 田原悠平, 宮田真人, 塩見大輔

      第17回21世紀大腸菌研究会(オンライン)  2021年8月20日 

      詳細を見る

    • 大腸菌L-formにおけるゲノムDNA維持機構の解析

      浪川結衣, 大島拓, 塩見大輔

      第17回21世紀大腸菌研究会(オンライン)  2021年8月20日 

      詳細を見る

    • 大腸菌L-formにおける分裂装置の制御メカニズム

      林匡史, 塩見大輔

      第15回日本ゲノム微生物学会年会 (オンライン)  2021年3月5日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • SanAによる大腸菌の新規バンコマイシン耐性機構の解析

      山口穂野香, 阿合理沙, 塩見大輔

      第15回日本ゲノム微生物学会年会 (オンライン)  2021年3月5日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 異常な細胞壁の再利用が大腸菌L-formに与える影響

      近田大基, 大島拓, 塩見大輔

      第15回日本ゲノム微生物学会年会 (オンライン)  2021年3月5日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 細胞壁のない細菌の細胞分裂タンパク質の重合能の解析

      笠井大司, 田原悠平, 宮田真人, 塩見大輔

      第15回日本ゲノム微生物学会年会 (オンライン)  2021年3月4日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 細胞壁のリサイクリングが細胞壁のない大腸菌L-formの増殖に及ぼす影響

      近田大基, 大島拓, 塩見大輔

      第103回日本細菌学会関東支部総会 (オンライン)  2020年10月24日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 細胞壁を持たない細菌のチューブリンの解析

      笠井大司, 塩見大輔

      第58回日本生物物理学会年会 (オンライン)  2020年9月16日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • ペプチドグリカン層を持たないL型大腸菌の増殖に外膜は重要か?

      塩見大輔, 近田大基, 大島拓

      第14回日本ゲノム微生物学会年会(ウインクあいち)  2020年3月6日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 大腸菌L-formの増殖における外膜の重要性 招待有り

      塩見大輔, 近田大基, 大島拓

      第93回日本細菌学会総会シンポジウム「バクテリアの表層構造の構築と機能」(ウインクあいち)  2020年2月19日 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • 細胞壁のない細菌の細胞分裂タンパク質の解析

      笠井大司, 塩見大輔

      第93回日本細菌学会総会(ウインクあいち)  2020年2月19日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌RodZがRod複合体重合を制御する

      阿合理沙, 岡本尚, 仁木宏典, 塩見大輔

      第93回日本細菌学会総会ワークショップ「細菌学若手コロッセウムinみやぎ蔵王 切磋琢磨する若手研究者たち」(ウインクあいち)  2020年2月19日 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • Rod複合体による大腸菌の形態形成 招待有り

      第42回日本分子生物学会年会 ワークショップ「Frontiers in Microbial Cell Replication System」(福岡国際会議場)  2019年12月4日 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • 細胞壁を持たないL型大腸菌の増殖機構

      塩見大輔

      遺伝研研究会「微生物における大規模ゲノム・代謝改変技術とその利用」(遺伝研)  2019年11月23日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • 大腸菌のL-form化における細胞壁リサイクリングの重要性

      近田大基, 大島拓, 塩見大輔

      第18回微生物研究会(立教大学)  2019年11月9日 

      詳細を見る

    • 大腸菌MreBアクチン動態における細胞膜流動性の重要性

      栗田恵輔, 塩見大輔

      第18回微生物研究会(立教大学)  2019年11月9日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • RodZが関与するRod複合体クラスター構築と細胞形態制御の機構解明

      阿合理沙, 岡本尚, 仁木宏典, 塩見大輔

      第18回微生物研究会(立教大学)  2019年11月9日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌RodZが担う細胞形態維持機構の解明

      阿合理沙, 岡本尚, 仁木宏典, 塩見大輔

      第13回細菌学若手コロッセウム(旬樹庵さんさ亭 宮城・蔵王)  2019年8月18日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Spiroplasma eriocheiris の細胞分裂タンパク質の機能解析

      笠井大司, 塩見大輔

      第13回細菌学若手コロッセウム(旬樹庵さんさ亭 宮城・蔵王)  2019年8月18日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 細胞壁を持たない細菌の細胞分裂タンパク質の機能

      笠井大司, 塩見大輔

      第16回21世紀大腸菌研究会(琵琶湖ホテル)  2019年5月29日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 異なる Mg2+濃度下における大腸菌 L-form 変換過程の解析

      近田大基, 金井友美, 大島 拓, 塩見大輔

      第16回21世紀大腸菌研究会(琵琶湖ホテル)  2019年5月29日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Rod 複合体新規関連因子 SanA の機能解析

      阿合理沙, 岡本 尚, 仁木宏典, 塩見大輔

      第16回21世紀大腸菌研究会(琵琶湖ホテル)  2019年5月29日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 細胞壁を持たないスパイロプラズマの分裂

      笠井大司, 塩見大輔

      第92回日本細菌学会総会(札幌コンベンションセンター)  2019年4月23日 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 大腸菌の膜タンパク質RodZとリン脂質による形態制御機構

      Daisuke Shiomi

      第92回日本細菌学会総会(札幌コンベンションセンター)  2019年4月23日 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • L型大腸菌への変換過程の可視化とその遺伝的基盤の解析

      近田大基, 金井友美, 大島拓, 塩見大輔

      単細胞生物における細胞装置の機能と連携(国立遺伝学研究所)  2019年3月19日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2019年3月18日 - 2019年3月19日

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 大腸菌形態形成因子RodZの膜貫通領域の機能解明に向けた遺伝学的解析

      阿合理沙, 岡本尚, 仁木宏典, 塩見大輔

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2019年3月6日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 形態形成制御因子RodZタンパク質による効率的なZリング形成

      吉井佑介, 仁木宏典, 塩見大輔

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2019年3月6日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • シロイヌナズナにおける葉緑体のダイナミクスと炭疽病菌応答への関与~植物と微生物の相互作用,侵略者から用心棒へ~

      入枝泰樹, 入枝泰樹, 高野義孝, 塩見大輔

      日本植物病理学会植物感染生理談話会論文集  2018年8月21日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • RodZタンパク質は細胞分裂面でMerBアクチンとFtsZチューブリンを協調させる

      吉井佑介, 阿合理沙, 仁木宏典, 塩見大輔

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2018年3月5日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌のMreBアクチンの細胞内動態にリン脂質が与える影響の解析

      栗田恵輔, 加藤郁也, 塩見大輔, 仁木宏典

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2018年3月5日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌形態形成制御因子MreBアクチンと膜タンパク質RodZの動態の制御

      栗田恵輔, 阿合理沙, 加藤郁也, 仁木宏典, 塩見大輔

      日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)  2018年3月5日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • キメラタンパク質によるRodZ膜貫通領域の機能解明

      阿合理沙, 仁木宏典, 塩見大輔

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2018年3月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • バクテリアアクチンとリン脂質による細胞極性制御

      川面拓真, 松本夏音, 加藤郁也, 金井友美, 仁木宏典, 塩見大輔

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2017年 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌MreBアクチンの細胞内局在の制御機構

      塩見大輔, 川面拓真, 松本夏音, 小島広樹, 加藤郁也, 金井友美, 仁木宏典

      日本細菌学雑誌(Web)  2017年 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • バクテリアアクチンが制御する細胞極性

      川面拓真, 小島広樹, 仁木宏典, 塩見大輔

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2016年 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 膜貫通型タンパク質RodZの膜直下配列の重要性の検討

      塩見大輔, 仁木宏典

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2015年 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌形態制御因子RodZの分裂面への局在とその意義

      塩見大輔, 仁木宏典

      日本ゲノム微生物学会年会要旨集  2013年 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 桿菌の形を決める新規の細胞骨格性タンパク質

      塩見大輔, 境雅子, 仁木宏典

      日本細菌学雑誌  2009年2月20日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 3P348 大腸菌の細胞分裂によって生じる極性の1細胞計測(その他))

      綾野 賢, 井之上 一平, 塩見 大輔, 川岸 郁朗, 安田 賢二

      生物物理  2005年10月19日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 3P227 大腸菌全ヒスチジンキナーゼの細胞内局在(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

      吉本 誠之, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2005年10月19日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 2P228 大腸菌酸化還元走性センサーAerの細胞内局在とクラスター形成機構の解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

      太田 徳子, 坂野 聡美, 小幡 祐美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2005年10月19日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性受容体のメチル化による極局性とクラスター内相互作用の制御

      川岸郁朗, 本間道夫, 入枝泰樹, 坂野聡美, 塩見大輔

      日本細菌学雑誌  2005年2月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • コレラ菌 Vibrio cholerae の3組のCheシステムとネットワークの細胞内局性

      百武晃宏, 西岡典子, 本間道夫, 川岸郁朗, 伊東靖晃, 塩見大輔

      日本細菌学雑誌  2005年2月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 3P213 化学刺激に対する大腸菌アスパラギン受容体の分子ダイナミクスと運動ダイナミクスの1細胞計測(化学受容)

      井之上 一平, 塩見 大輔, 川岸 郁朗, 安田 賢二

      生物物理  2004年11月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 2P144 大腸菌酸化還元走性センサーAerの細胞内局在と走化性レセプターとの相互作用(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

      小幡 祐美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2004年11月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 2P143 大腸菌走化性における受容体脱メチル化酵素CheBの局在を介した負のフィードバック制御(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

      坂野 聡美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2004年11月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 2P142 大腸菌走化性レセプターの極およびらせん状の局在メカニズム(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

      吉本 誠之, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2004年11月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • オンチップ1細胞培養系を用いた大腸菌内タンパク発現と細胞運動ダイナミクスの同時顕微鏡計測

      安田賢二, 井之上一平, 若本祐一, 梅原千慶, 川岸郁朗, 塩見大輔

      日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集  2003年11月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • オンチップ大腸菌―細胞培養系を用いた走化性レセプター局在ダイナミクスおよび細胞運動能の世代間比較計測

      井之上一平, 若本祐一, 塩見大輔, 川岸郁朗, 安田賢二

      日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集  2003年11月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • オンチップ大腸菌-細胞培養系を用いた細胞内蛋白質ダイナミクスの計測

      井之上 一平, 若本 祐一, 塩見 大輔, 川岸 郁朗, 安田 賢二

      生物物理  2003年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌アスパラギン酸レセプターTarの極クラスターにおけるダイマー間相互作用とシグナル増幅

      本間 幹啓, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2003年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 脱メチル化酵素CheBによる走化性レセプター・キナーゼ複合体の認識機構

      坂野 聡美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2003年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌酸化還元走性センサーAerの細胞内局在

      小幡 祐美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2003年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性レセプターの極へのターゲット機構の解析

      塩見 大輔, 吉本 誠之, 入枝 泰樹, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2003年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性レセプターのダイマー間相互作用に対するメチル化と誘引物質の影響

      本間幹啓, 塩見大輔, 本間道夫, 川岸郁朗

      日本生物物理学会年会講演予稿集  2002年11月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性に関与する脱メチル化酵素CheBの細胞内局在の解析

      坂野聡美, 塩見大輔, 本間道夫, 川岸郁朗

      日本生物物理学会年会講演予稿集  2002年11月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌細胞極における走化性レセプター・キナーゼ複合体形成の制御機構

      塩見大輔, 本間道夫, 川岸郁朗

      日本生物物理学会年会講演予稿集  2002年11月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 1C0900 大腸菌細胞極における走化性レセプター・キナーゼ複合体形成の制御機構(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2002年10月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 1C0915 大腸菌走化性に関与する脱メチル化酵素CheBの細胞内局在の解析(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      坂野 聡美, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2002年10月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 1C0930 大腸菌走化性レセプターのダイマー間相互作用に対するメチル化と誘引物質の影響(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      本間 幹啓, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2002年10月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 1C1000 コレラ菌のもつ3種のメチル化酵素CheRホモログの機能解析(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

      百武 晃宏, 西岡 典子, 塩見 大輔, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2002年10月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌アスパラギン酸レセプターのクラスター形成とシグナル伝達

      本間幹啓, 塩見大輔, 本間道夫, 川岸郁朗

      生化学  2002年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性レセプターの極局在化機構

      塩見大輔, 小幡裕美, 本間道夫, 川岸郁朗

      生化学  2002年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性の適応過程におけるシグナル伝達タンパク質の細胞内局在

      塩見大輔, ZHULIN I, 本間道夫, 川岸郁朗

      日本生物物理学会年会講演予稿集  2001年10月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 2P169適応におけるメチル化の影響 : 走化性受容体のリガンド結合親和性と極局在の変化

      坂本 博史, 塩見 大輔, 岩間 智徳, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2001年9月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 2P168大腸菌走化性の適応過程におけるシグナル伝達タンパク質の細胞内局在

      塩見 大輔, Igor Zhulin, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2001年9月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性に関与するタンパク質メチル化酵素による走化性レセプター認識機構

      塩見大輔, ZHULIN I B, 本間道夫, 川岸郁朗

      生化学  2001年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性における膜貫通型レセプターとメチル化酵素の相互作用

      塩見大輔, ZHULIN I B, 本間道夫, 川岸郁朗

      日本遺伝学会大会プログラム・予稿集  2001年8月22日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 1L0930 大腸菌走化性のメチル基転移酵素CheRの機能解析

      塩見 大輔, Zhulin Igor, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  2000年8月5日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 細菌走化性レセプターとメチル基転移酵素の相互作用とその適応における役割

      塩見大輔, 降旗達也, 佐藤健, 本間道夫, 川岸郁朗

      日本生物物理学会年会講演予稿集  1999年9月2日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 1PA079 細菌走化性レセプターとメチル基転移酵素の相互作用とその適応における役割

      塩見 大輔, 降旗 達也, 佐藤 健, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  1999年9月2日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 大腸菌走化性レセプターの適応に重要なメチル化酵素結合部位の解析(1998年度日本味と匂学会第32回大会)

      塩見 大輔, 奥村 尚, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      日本味と匂学会誌  1998年12月1日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 走化性レセプターにおけるメチル基転移酵素系結合配列の変異導入による解析

      塩見 大輔, 奥村 尚, 本間 道夫, 川岸 郁朗

      生物物理  1998年9月7日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    ▼全件表示

    所属学協会

    共同研究・競争的資金等の研究

    • ペプチドグリカンを失った大腸菌L-formの増殖機構の解明

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      塩見 大輔

      詳細を見る

      2024年4月 - 2027年3月

      課題番号:24K01673

      配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

      researchmap

    • 合成細菌JCVI syn3.0B とゲノム操作を用いた細胞進化モデルの構築

      科学技術振興機構  CREST 

      宮田 真人, 研究者, 塩見 大輔

      詳細を見る

      2019年10月 - 2025年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 細胞骨格タンパク質によるバクテリアの形態形成制御メカニズムの解明

      文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B)) 

      塩見 大輔

      詳細を見る

      2015年 - 2017年

      課題番号:15H04731

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:9230000円 ( 直接経費:7100000円 、 間接経費:2130000円 )

      バクテリアの形態は、真核生物の細胞骨格タンパク質のホモログによって制御されている。本研究では、バクテリアの細胞骨格タンパク質MreBアクチンおよびその制御因子RodZの機能、細胞内局在などを詳細に解析し、バクテリアの形態形成制御メカニズムを解析した。その結果、MreBの細胞内局在および細胞内動態はリン脂質の組成に大きく影響されることを明らかにした。またRodZの自己相互作用領域を明らかにした。加えて、RodZの膜貫通領域がその機能に重要であることも明らかにした。これらの結果は、国際学術誌に2報の論文として、また1報の総説として報告した。現在、さらに研究成果をまとめもう1報の論文を執筆中である。

      researchmap

    • バクテリア形態形成を制御する複合体の動態と機能解析

      文部科学省  科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型)) 

      塩見 大輔

      詳細を見る

      2015年 - 2016年

      課題番号:15H01333

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:5850000円 ( 直接経費:4500000円 、 間接経費:1350000円 )

      1. MreB,RodZタンパク質の細胞内動態解析 本年度はMreB-mCherryまたはGFP-RodZを発現する形態異常株においてこれらのタンパク質の動態を顕微鏡で観察することを計画した。細胞幅が細い変異株や太い変異株を用いて、それらの株におけるMreB-mCherryの動態を調べた。その結果、野生株に比べて細い株ではMreBは速く運動し、逆に、太い株ではMreBは野生株よりも遅く運動することを明らかにした。また、これらの株では一細胞当たりのペプチドグリカン量は変わらなかった。MreBの運動能の違いがペプチドグリカンの構造の違いを生み出し、その結果、細胞幅が異なるのかもしれない。
      <BR>
      2. MreB複合体形成機構 MreBは細胞内で長いフィラメントを形成するという報告と、短いフィラメントあるいはクラスターを形成するという2つの相反する結果が報告されている。実際に、我々の研究室でも、MreBがどちらの状態も取り得ることを観察した。この原因を探るため、個々の細胞のMreBの発現量とMreBの局在を同時に観察する系を構築した。mreBプロモーターの制御下でgfpを発現するプラスミドを構築し、そのプラスミドをMreB-mCherryを発現する株に導入した。この株でGFPとmCherryの発現を同時観察した。その結果、MreBの発現量と局在のパターンに明確な相関は見出されなかった。次に、個々の細胞でのATP濃度の違いがMreBの局在パターンに違いをもたらしている可能性を考えた。ATP濃度はQUEENタンパク質で可視化することを試みた。残念ながら、本年度ではQUEENタンパク質を用いたATP濃度の可視化に成功しなかった。ATP濃度とMreBの局在パターンの関係の解析は今後も継続する予定である。

      researchmap

    • バクテリア細胞骨格タンパク質複合体の構築と制御機構の解析

      文部科学省  科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型)) 

      塩見 大輔

      詳細を見る

      2013年 - 2014年

      課題番号:25117528

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:10010000円 ( 直接経費:7700000円 、 間接経費:2310000円 )

      大腸菌のような桿菌の形態を正しく形成するためには、細胞の短軸方向に沿って回転運動をするバクテリアアクチンMreBが必須である。MreBの重合を含めた機能発現にはその制御因子であるRodZが重要な役割を果たす。そこで、この形態形成に重要な回転する超分子複合体の機能や運動のメカニズムを明らかにするために、再構成系の構築を始めた。好熱菌Thermotoga martimaからMreBおよびRodZを精製した。MreBをAlexa488で標識し、これをリポソームに封入した。予備実験の段階ではあるが、MreBは膜に取り込まれた。そして、リポソーム内で膜全体に広がるもの、クラスターを形成するものが観察された。またRodZも同時に封入した場合、フィラメント様の構造も観察された。また、生体内でこの複合体を構成するタンパク質間相互作用を解析する光架橋実験系を立ち上げた。この実験系により、RodZタンパク質はペリプラズム領域で複数のタンパク質と相互作用することが明らかとなった。このようなタンパク質間相互作用と複合体の動態の関係の解析は今後の課題である。RodZタンパク質の解析も行った。膜タンパク質であるRodZは、膜直下に正電荷を持つアミノ酸を多く持つ。この領域にある正電荷をもつアミノ酸全てをアラニンに置換したが、RodZの機能に影響しなかった。したがって、正電荷は機能に関係しない。また、この領域をMalFタンパク質の細胞質領域と置き換えた。その結果、この領域のアミノ酸配列が必要なのではなく、領域の長さが必要であることが分かった。したがって、ある程度の長さを必要とするリンカーのような役割をしていることが推測された。

      researchmap

    • 細胞骨格タンパク質複合体による形態形成制御の分子機構の解明

      文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B)) 

      塩見 大輔

      詳細を見る

      2012年 - 2013年

      課題番号:24770191

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

      本研究では、大腸菌のRodZタンパク質の機能解析を中心として、大腸菌の形態形成制御機構を明らかにすることを目的とした。rodZ欠損株の抑圧変異株の解析からRodZタンパク質の機能の一つがMreBアクチンの重合制御であることが示唆された。この研究成果は論文として公表した。また、RodZタンパク質の細胞膜直下の領域のアミノ酸置換や欠失体の作成により、細胞膜直下の領域のアミノ酸配列は重要ではなく、その領域の長さが重要であることを明らかにした。また、RodZと様々なタンパク質との相互作用解析の結果、RodZを含む超分子複合体内には2つの複合体が存在し、RodZはそれらを橋渡ししていると考えられる。

      researchmap

    • 新規タンパク質RodZを中心とした原核細胞の形態形成機構の解明

      文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B)) 

      塩見 大輔

      詳細を見る

      2010年 - 2011年

      課題番号:22770179

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

      私は、これまでに新規タンパク質RodZがバクテリアアクチンMreBと共局在することを示していた。本研究では、RodZがMreBとFtsZ(バクテリアチューブリン)に依存して、細胞分裂面に局在することを明らかにした。細胞分裂面に局在できないRodZを発現する株は、細胞幅が太くなった。これまでの研究からRodZは細胞長を制御する因子と考えていたが、本研究からRodZは細胞長と細胞幅を制御する因子であることが示唆された。

      researchmap

    • 桿状細菌大腸菌の新規形態形成因子の解析

      文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ)) 

      塩見 大輔

      詳細を見る

      2008年 - 2009年

      課題番号:20870039

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:3302000円 ( 直接経費:2540000円 、 間接経費:762000円 )

      私は、桿状の大腸菌の形態形成制御を司る新規タンパク質RodZを同定した。RodZ欠損株は球形になる。RodZは、細胞長の制御していることが示唆された。また、RodZ欠損株の抑圧変異株の解析から、RodZと他の細胞骨格タンパク質MreB(アクチン)や細胞分裂装置(FtsZチューブリンを含む)との遺伝的相互作用を明らかにした。これは、大腸菌の全ての細胞骨格タンパク質(RodZ,MreB,FtsZ)が協調的に働いていることを示唆している。

      researchmap

    ▼全件表示

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方