2024/02/07 更新

写真b

マツナガ ミキ
松永 美希
MATSUNAGA Miki
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
現代心理学部 心理学科
現代心理学研究科 臨床心理学専攻 博士課程後期課程
現代心理学研究科 臨床心理学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
学士(人間科学) ( 早稲田大学 ) / 博士(医学) ( 広島大学 ) / 修士(人間科学) ( 早稲田大学 )
研究テーマ*
  • 臨床心理学、特に認知行動理論・療法に関する研究を行っている。これまで、抑うつを維持・悪化させる心理的要因に関する検討や、それらの知見を活かした、うつ病患者への集団認知行動療法の効果について研究を行ってきた。また最近は、若年労働者の就職後のストレス(リアリティ・ショック)など働く人のメンタルヘルスについても研究を進めている。 

  • 研究キーワード
  • 周産期の抑うつ・不安

  • うつ病

  • 認知行動療法

  • 集団認知行動療法

  • リアリティ・ショック

  • 学内職務経歴*
    • 2020年4月 - 現在 
      現代心理学部   心理学科   教授
    • 2020年4月 - 現在 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2020年4月 - 現在 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2013年4月 - 2020年3月 
      現代心理学部   心理学科   准教授
    • 2013年4月 - 2020年3月 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2013年4月 - 2020年3月 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程後期課程   准教授

    ▼全件表示

    プロフィール

    (関心のある領域,テーマ)

    ★気分の落ち込みや不安を維持・悪化させる認知・行動的要因の検討

     ー反すうと抑うつとの関係

     ー周産期の抑うつ・不安と認知・行動的要因との関係

    ★ストレスや健康問題に対する心理学的知見の応用可能性を検討

     ー働く人のストレスとメンタルヘルス

     ー新任教師のリアリティ・ショック

    ★疾患予防やメンタルヘルスの向上を目的とした心理学的介入,集団認知行動療法の開発に関わる研究

     ーうつ病の集団認知行動療法の効果研究

     ー休職者における集団認知行動療法プログラムの開発と効果検証

     ー周産期のメンタルヘルス不調を予防する集団認知行動療法プログラムの開発

     

    (資格)

    公認心理師,臨床心理士

     

    Area of interesting and research themes
    ★Examination of cognitive and behavioural factors that maintain or exacerbate depression and anxiety.

    ★Examining the applicability of psychological findings to stress and health problems.

    ★Research involving the development of psychological interventions (using cognitive behavioural therapy) to prevent disease and improve mental health.

    License

    Certified Publish Psychologist, Clinical Psychologist

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 臨床心理学

    経歴

    • 2020年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学部 心理学科   教授

      詳細を見る

    • 2020年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学研究科 臨床心理学専攻博士課程前期課程   教授

      詳細を見る

    • 2020年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学研究科 臨床心理学専攻博士課程後期課程   教授

      詳細を見る

    • 2013年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学研究科 臨床心理学専攻博士課程前期課程   准教授

      詳細を見る

    • 2013年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学研究科 臨床心理学専攻博士課程後期課程   准教授

      詳細を見る

    • 2022年9月 - 2022年10月 
      Australian National University   Visting Fellow

      詳細を見る

      国名:オーストラリア連邦

      researchmap

    • 2013年4月 - 2020年3月 
      立教大学   現代心理学部 心理学科   准教授

      詳細を見る

    • 2008年4月 - 2013年3月 
      比治山大学   現代文化学部社会臨床心理学科   専任講師

      詳細を見る

    • 2003年9月 - 2013年3月 
      広島大学   医学部精神神経科   大学等非常勤研究員

      詳細を見る

    • 2011年9月 - 2012年3月 
      広島国際大学   心理科学部臨床心理学科   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2008年4月 - 2012年3月 
      安田女子大学   文学部心理学科   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2007年4月 - 2008年3月 
      吉備国際大学   社会福祉学部臨床心理学科   助教

      詳細を見る

    • 2004年10月 - 2007年3月 
      吉備国際大学   社会福祉学部臨床心理学科   助手

      詳細を見る

    • 2002年4月 - 2005年3月 
      広島県   公立中学校スクールカウンセラー

      詳細を見る

    • 2003年4月 - 2004年3月 
      広島県立教育センター   教育相談部   心理療法士

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2005年10月 - 2010年5月 
      広島大学   医学研究科   創生医科学

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 2000年4月 - 2002年3月 
      早稲田大学   人間科学研究科   健康科学

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1996年4月 - 2000年3月 
      早稲田大学   人間科学部   人間健康学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    委員歴

    • 2022年6月 - 現在 
      日本認知・行動療法学会   理事

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2018年6月 
      日本認知・行動療法学会   常任編集委員

      詳細を見る

    • 2015年4月 
      日本認知・行動療法学会   代議員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2012年1月 
      日本認知療法学会   編集委員

      詳細を見る

    • 2009年7月 
      集団認知行動療法研究会   世話人

      詳細を見る

    受賞

    • 2009年3月  
      小貫英教育賞 

      詳細を見る

    • 2007年6月  
      日本うつ病学会  奨励賞 

      詳細を見る

    論文

    • Associations of rumination, behavioral activation, and perceived reward with mothers’ postpartum depression during the COVID-19 pandemic: a cross-sectional study 査読有り

      Miki Matsunaga, Junko Okajima, Kaichiro Furutani, Noriko Kusakabe, Nanako Nakamura-Taira

      Frontiers in Psychiatry15   2024年1月22日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

      Introduction

      The COVID-19 pandemic has led to increased social isolation for mothers, and rumination exacerbates postpartum depression in mothers with poor social support. Although behavioral activation can help to decrease their depressive symptoms, the mechanism by which behavioral activation reduces postpartum depression remains unclear.

      Methods

      We examined the effects of rumination and behavioral activation on depression in postpartum women by examining a model mediated by subjective reward perception. A questionnaire was administered to 475 postpartum women (Age: Mean = 30.74 years, SD = 5.02) within 1 year of childbirth using an Internet survey. The measurements included perinatal depression, rumination, and behavioral activation, and we assessed environmental reward. To control for confounding variables, we assessed psychiatric history, social support, parenting perfectionism, and COVID-19 avoidance.

      Results

      Eighty-four (17.68%) mothers had possible postpartum depression. The covariance structure analysis showed that not only was there a direct positive path from rumination to postnatal depression but also a negative path via reward perception.

      Discussion

      This finding indicated that the COVID-19 pandemic could have increased depression in many of the mothers. Rumination not only directly relates to postpartum depression, but it could also indirectly relate to postpartum depression by decreasing exposure to positive reinforcers. In addition, having a history of psychiatric illness increases the effect of rumination on postpartum depression. These findings suggest that psychological interventions are needed to reduce rumination and increase contact with positive reinforcements to reduce postpartum depression, especially for high-risk groups.

      DOI: 10.3389/fpsyt.2024.1295988

      researchmap

    • Development and preliminary validation of the Group Cognitive Therapy Scale 査読有り

      Misuzu Nakashima, Miki Matsunaga, Makoto Otani, Hironori Kuga, Daisuke Fujisawa

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports2 ( 3 )   2023年8月8日

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

      Abstract

      Aim

      The aim of this research was to create a scale to assess the competency of therapists who conduct group cognitive behavioral therapy (G‐CBT). The scale is intended to serve as a tool to aid the training of therapists.

      Methods

      Three stepped studies were conducted. Process 1: Through literature review and experts' consensus process, essential skills for G‐CBT were articulated and categorized according to the criteria of the Cognitive Therapy Scale, a well‐established rating scale for evaluating clinicians' skills in individual cognitive behavioral therapy. The list of those skills was organized into a rating scale. Process 2: Behavioral anchors were added to each skill and were classified by the levels of difficulty (beginner, intermediate, and advanced levels), based on the rating by G‐CBT experts. Process 3: Inter‐rater reliability and validity of the rating scale were examined in a sample of 41 videotaped G‐CBT sessions of actual clinical sessions and educational role‐plays.

      Results

      The 12‐item Group Cognitive Therapy Scale (G‐CTS) was developed. It consists of 11 items that are adapted from the original Cognitive Therapy Scale, and a new 12th item called “Intervention using relationships with other participants,” which describes therapists' skills to address group dynamics. The G‐CTS showed excellent internal consistency (Cronbach's α: 0.95), satisfactory inter‐rater reliability (interclass correlation coefficients: 0.65–0.88), and high predictive validity.

      Conclusion

      A novel rating scale to evaluate therapists' competency in G‐CBT was developed and successfully validated. The G‐CTS behavioral checklist created in this study provides concrete guidelines that can be used by therapists to hone their skills in G‐CBT.

      DOI: 10.1002/pcn5.128

      researchmap

    • 日本語版Work-related Acceptance and Action Questionnaire(WAAQ)の作成と信頼性・妥当性の検討 査読有り

      戸澤 杏奈, 松永 美希, 土屋 政雄, 中山 真里子, 熊野 宏昭

      認知行動療法研究advpub   2022年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本認知・行動療法学会  

      本研究の目的は、日本語版Work-related Acceptance and Action Questionnaire(WAAQ)を作成し、その信頼性と妥当性を検討することであった。研究1では、日本語版WAAQを作成し、就業者180名を対象に構造的妥当性、内的一貫性、仮説検証(収束的妥当性)を検討した。その結果、日本語版WAAQが高い内的一貫性、一部の構造的妥当性および収束的妥当性を有していることが示された。研究2では、就業者2,071名を対象に構造的妥当性、仮説検証(収束的妥当性とサブグループ間の比較)を検討し、うち320名を対象に再検査信頼性と測定誤差を検討した。その結果、日本語版WAAQが高い収束的妥当性、十分な構造的妥当性を有していること、年代、業種、職種におけるサブグループ間を比較すると小さな効果量が見られること、また測定誤差が示された。一方、再検査信頼性には課題が残された。

      DOI: 10.24468/jjbct.21-028

      researchmap

    • 子育てに関する親の困り感に関する予備的検討 : 自由記述の質的分類

      中村 菜々子, 古谷 嘉一郎, 松永 美希

      教育学論集 / 中央大学教育学研究会 [編]64   143 - 154   2022年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 産業・労働分野への認知行動療法の適用と課題 査読有り

      松永美希, 土屋政雄

      認知行動療法研究46 ( 2 )   2020年

      詳細を見る

    • 近赤外分光法(NIRS)を用いたうつ病の治療転帰と前頭前野機能との関連についての縦断的検討 査読有り

      岩山孝幸, 松永美希, 鍋田恭孝, 片山信吾

      精神神経学雑誌121 ( 4 )   2019年

      詳細を見る

    • ネガティブな反すうと内向き/外向き分割的注意機能との関連 査読有り

      松本 晃, 浅野 倫子, 松永 美希

      感情心理学研究27 ( 1 ) 20 - 30   2019年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本感情心理学会  

      <p>Rumination has been associated with impaired attentional control. People with ruminative tendencies may experience problems in everyday life because they fail to divide attention between internal and external information; they must cope with external events even as they become trapped in rumination. To clarify the characteristics of negative rumination, we investigated the relationship of negative rumination ("negative rumination trait" and "uncontrollability of negative rumination") with divided attention between internal and external information. Fifty-eight university students performed a divided attention task (dual task) consisting of (1) a primary, external attention task, in which they were asked to press a button corresponding to the location of an asterisk displayed on a computer screen, and (2) a secondary, internal attention task, in which they were asked to retrieve words from memory. The results showed that the capacity of divided attention was correlated with "negative rumination trait" in men and with "uncontrollability of negative rumination" in women, suggesting that people with higher ruminative tendencies had more difficulty dividing attention between internal and external information.</p>

      DOI: 10.4092/jsre.27.1_20

      CiNii Article

      researchmap

    • 非致死性トラウマ体験のある大学生におけるストレスコーピングと主観的幸福感の関連

      竹下 若那, 小川 祐子, 小野 はるか, 畑 琴音, 佐藤 秀樹, 伊藤 理紗, 市倉 加奈子, 松永 美希, 国里 愛彦, 鈴木 伸一

      早稲田大学臨床心理学研究17 ( 1 ) 43 - 50   2017年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:早稲田大学人間科学学術院心理相談室  

      CiNii Article

      researchmap

    • 大学生の非致死性トラウマ体験者におけるストレスコーピングと主観的幸福感の関連

      竹下 若那, 小川 祐子, 小野 はるか, 畑 琴音, 佐藤 秀樹, 市倉 加奈子, 松永 美希, 国里 愛彦, 鈴木 伸一

      日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集43回   313 - 314   2017年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知・行動療法学会  

      researchmap

    • Cognitive behavioral therapy changes functional connectivity between medial prefrontal and anterior cingulate cortices. 査読有り 国際誌

      Shinpei Yoshimura, Yasumasa Okamoto, Miki Matsunaga, Keiichi Onoda, Go Okada, Yoshihiko Kunisato, Atsuo Yoshino, Kazutaka Ueda, Shin-Ichi Suzuki, Shigeto Yamawaki

      Journal of affective disorders208   610 - 614   2017年1月15日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      BACKGROUND: Depression is characterized by negative self-cognition. Our previous study (Yoshimura et al. 2014) revealed changes in brain activity after cognitive behavioral therapy (CBT) for depression, but changes in functional connectivity were not assessed. METHOD: This study included 29 depressive patients and 15 healthy control participants. Functional Magnetic Resonance Imaging was used to investigate possible CBT-related functional connectivity changes associated with negative emotional self-referential processing. Depressed and healthy participants (overlapping with our previous study, Yoshimura et al. 2014) were included. We defined a seed region (medial prefrontal cortex) and coupled region (ACC) based on our previous study, and we examined changes in MPFC-ACC functional connectivity from pretreatment to posttreatment. RESULTS: CBT was associated with reduced functional connectivity between the MPFC and ACC. Symptom change with CBT was positively correlated with change in MPFC-ACC functional connectivity. LIMITATIONS: Patients received pharmacotherapy including antidepressant. The present sample size was quite small and more study is needed. Statistical threshold in fMRI analysis was relatively liberal. CONCLUSIONS: CBT for depression may disrupt MPFC-ACC connectivity, with associated improvements in depressive symptoms and dysfunctional cognition.

      DOI: 10.1016/j.jad.2016.10.017

      PubMed

      researchmap

    • 新任教師のリアリティ・ショック要因尺度の作成 査読有り

      松永美希, 中村菜々子, 三浦正江, 原田ゆきの

      心理学研究88 ( 4 )   2017年

      詳細を見る

    • 大学生のストレス状況下における認知的評価とレジリエンスが精神的健康に与える影響

      長尾 美佐, 松永 美希, ナガオ ミサ, マツナガ ミキ, Misa Nagao, Miki Matsunaga

      立教大学臨床心理学研究10   1 - 13   2016年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:立教大学現代心理学研究科臨床心理学専攻  

      DOI: 10.14992/00011860

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1062/00011860/

    • 社会に貢献できる心理生物学的研究 うつ病における認知行動療法の神経作用メカニズム

      国里 愛彦, 岡本 泰昌, 吉村 晋平, 松永 美希, 岡田 剛, 吉野 敦雄, 小野田 慶一, 上田 一貴, 鈴木 伸一, 山脇 成人

      ストレス科学29 ( 1 ) 45 - 54   2014年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本ストレス学会  

      うつ病に対する認知行動療法の効果についてはエビデンスが蓄積されてきているが,その神経作用メカニズムについては,依然として明らかではない。本稿では,Disnerらの提唱したうつ病の認知モデルに関して推測される神経メカニズムを中心に,うつ病におけるネガティブな情動刺激の処理や自己関連づけ処理に関する神経メカニズムを紹介した。そして,うつ病の認知行動療法の神経作用メカニズムに関して,DeRubeisらによる安静状態の画像研究の結果に基づくモデルとYoshimuraらの研究を紹介した。特に,Yoshimuraらの研究は,自己関連づけ処理のように特定の認知機能に関連した神経ネットワークへの影響を検討したものであり,認知行動療法の神経作用メカニズムに迫る研究といえる。今後,更にエビデンスが蓄積されることで,認知行動療法がどのような認知機能に関連した神経ネットワークを変容させるのかが明らかになると期待できる。最後に,治療反応予測研究についても紹介した。うつ病治療に関するさまざまなエビデンスが蓄積されるなかで,うつ病患者に対して個別化された治療法選択に関する研究が今後期待される。(著者抄録)

      researchmap

      その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2014&ichushi_jid=J02753&link_issn=&doc_id=20140925020004&doc_link_id=%2Ffd6stres%2F2014%2F002901%2F004%2F0045-0054%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffd6stres%2F2014%2F002901%2F004%2F0045-0054%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

    • Cognitive behavioral therapy for depression changes medial prefrontal and ventral anterior cingulate cortex activity associated with self-referential processing. 査読有り 国際誌

      Shinpei Yoshimura, Yasumasa Okamoto, Keiichi Onoda, Miki Matsunaga, Go Okada, Yoshihiko Kunisato, Atsuo Yoshino, Kazutaka Ueda, Shin-ichi Suzuki, Shigeto Yamawaki

      Social cognitive and affective neuroscience9 ( 4 ) 487 - 93   2014年4月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      Cognitive behavioral therapy (CBT), an effective treatment for depression, targets self-referential processing of emotional stimuli. We examined the effects of CBT on brain functioning during self-referential processing in depressive patients using functional magnetic resonance imaging (fMRI). Depressive patients (n = 23) and healthy participants (n = 15) underwent fMRI scans during a self-referential task using emotional trait words. The depressive patients had fMRI scans before and after completing a total of 12 weekly sessions of group CBT for depression, whereas the healthy participants underwent fMRI scans 12 weeks apart with no intervention. Before undergoing CBT, the depressive patients showed hyperactivity in the medial prefrontal cortex (MPFC) during self-referential processing of negative words. Following CBT, MPFC and ventral anterior cingulate cortex (vACC) activity during self-referential processing among depressive patients was increased for positive stimuli, whereas it was decreased for negative stimuli. Improvements in depressive symptoms were negatively correlated with vACC activity during self-referential processing of negative stimuli. These results suggest that CBT-related improvements in depressive symptoms are associated with changes in MPFC and vACC activation during self-referential processing of emotional stimuli.

      DOI: 10.1093/scan/nst009

      PubMed

      researchmap

    • 慢性膝痛の自己管理介入への認知行動療法の応用-高齢者を対象にしたランダム化比較試験のシステマティックレビュー- 査読有り

      中楚友一朗, 柴田愛, 石井香織, 中村菜々子, 松永美希, 岡浩一朗

      日本老年医学会雑誌51 ( 5 )   2014年

      詳細を見る

    • 新任教師のリアリティ・ショックの影響を緩和する社会的要因の探索的検討 : ソーシャル・サポートと援助要請に関する質的・量的検討

      中村 菜々子, 松永 美希, 原田 ゆきの

      発達心理臨床研究 = The Journal of human development and clinical psychology20   1 - 9   2014年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:兵庫教育大学学校教育学部附属発達心理臨床研究センター  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014257699

    • 産業ストレスと心の発達 新任教師のリアリティ・ショック

      松永美希, 中村奈々子, 原田ゆきの, 石井眞治

      産業ストレス研究21 ( 3 )   2014年

      詳細を見る

    • 反すうが自動思考と抑うつに与える影響 査読有り

      西川大志, 西川大志, 松永美希, 松永美希, 古谷嘉一郎, 古谷嘉一郎

      心理学研究84 ( 5 )   2013年

      詳細を見る

    • 慢性疼痛の認知行動療法

      吉野 敦雄, 岡本 泰昌, 堀越 勝, 神人 蘭, 林 優美, 松永 美希, 山脇 成人

      認知療法研究5 ( 2 ) 147 - 155   2012年8月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本認知療法・認知行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 心理士が中心に実施したうつ病の集団認知行動療法-大学病院における取り組みから-

      松永美希, 鈴木伸一, 岡本泰昌, 吉村晋平, 国里愛彦, 神人蘭, 吉野敦雄, 西山佳子, 山脇成人

      行動療法研究38 ( 3 )   2012年

      詳細を見る

    • F-MRI analysis using self-referential negative emotion task on the effect of cognitive behavioral therapy for depressive patients 査読有り

      Yamawaki Shigeto, Yoshimura Shinpei, Okamoto Yasumasa, Onoda Keiichi, Matsunaga Miki, Kunisato Yoshihiko, Yoshino Atsuo, Okada Go

      NEUROSCIENCE RESEARCH71   E200   2011年

    • F-MRI analysis using self-referential negative emotion task on the effect of cognitive behavioral therapy for depressive patients

      Shigeto Yamawaki, Shinpei Yoshimura, Yasumasa Okamoto, Keiichi Onoda, Miki Matsunaga, Yoshihiko Kunisato, Atsuo Yoshino, Go Okada

      NEUROSCIENCE RESEARCH71   E210 - E210   2011年

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

      DOI: 10.1016/j.neures.2011.07.911

      researchmap

    • "Rework Program" in Japan: Innovative high-level rehabilitation

      Tsuyoshi Akiyama, Masao Tsuchiya, Yoshio Igarashi, Norio Ozaki, Motonori Yokoyama, Yoko Katagiri, Miyuki Tajima, Miki Matsunaga, Nobuki Kitagawa, Haruo Nakamoto, Yutaka Ohno, Peter Bernick

      ASIA-PACIFIC PSYCHIATRY2 ( 4 ) 208 - 216   2010年12月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

      IntroductionThe aim of this paper is to report on the Rework Program, a type of high-level rehabilitation program developed in Japan, and on Cognitive-Behavioral Group Therapy for Rework (CBGTR), which was also developed in Japan.MethodsWith regard to the Rework Program, we first discuss conceptual issues, including the need for the Rework Program, rework identity, destigmatization as a desired outcome, and the perceived significance of the Rework Program. Its purpose, historical background, framework, criteria for participation, staffing, program categories, and assessment issues are then described. With regard to CBGTR, this paper describes its purpose, historical background, structure, staffing, content, shared themes, and group advantages.ResultsAs of 30 June 2010, 81 facilities in Japan offer the Rework Program; 55 of these facilities also provide CBGTR.DiscussionIn Japan, the Rework Program and CBGTR are established practices. Systematic program standardization and effectiveness studies are currently being performed. These innovations in Japan may provide insight and ideas to colleagues in other regions.

      DOI: 10.1111/j.1758-5872.2010.00093.x

      researchmap

    • Rostral anterior cingulate cortex activity mediates the relationship between the depressive symptoms and the medial prefrontal cortex activity. 査読有り 国際誌

      Shinpei Yoshimura, Yasumasa Okamoto, Keiichi Onoda, Miki Matsunaga, Kazutaka Ueda, Shin-ichi Suzuki, Shigetoyamawaki

      Journal of affective disorders122 ( 1-2 ) 76 - 85   2010年4月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      BACKGROUND: Depression is characterized by enhanced self-referential processing of negative emotional stimuli. Imaging studies have suggested that activation of both the medial prefrontal (MPFC) and anterior cingulate cortices (ACC) is associated with self-referential processing. However, whether this pattern of activation occurs in depressed individuals during the self-referential processing of the emotional stimuli had not been investigated to date. METHODS: Participants were 13 patients with major depressive disorder and 13 normal controls. We used block-designed functional magnetic resonance imaging (fMRI) to investigate neural activity during the self-referential judgments of positive and negative valenced personality trait words. RESULTS: Compared with the normal controls, the depressed patients showed hyperactivity in the MPFC and the rostral ACC during the self-referential processing of negative words. In addition, the activity of these regions during self-referential processing of the negative stimuli was correlated with the depressive symptom severity. The rostral ACC activity mediated the correlation between the MPFC activity and the depressive symptoms. Functional connectivity analysis revealed positive connectivities between the MPFC, the rostral ACC, and the amygdala. LIMITATION: Small N and antidepressant effect on imaging data limit the stability of reported findings. CONCLUSIONS: The relationships between the MPFC, the rostral ACC, and the amygdala appear to reflect an interaction between the self-referential processing and the negative emotional information processing, and we propose that the strong connection between the MPFC and the rostral ACC is associated with depressive symptoms.

      DOI: 10.1016/j.jad.2009.06.017

      PubMed

      researchmap

    • Psychosocial functioning in patients with Treatment-Resistant Depression after group cognitive behavioral therapy. 査読有り 国際誌

      Miki Matsunaga, Yasumasa Okamoto, Shin-ichi Suzuki, Akiko Kinoshita, Shinpei Yoshimura, Atsuo Yoshino, Yoshihiko Kunisato, Shigeto Yamawaki

      BMC psychiatry10   22 - 22   2010年3月16日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      BACKGROUND: Although patients with Treatment Resistant Depression (TRD) often have impaired social functioning, few studies have investigated the effectiveness of psychosocial treatment for these patients. We examined whether adding group cognitive behavioral therapy (group-CBT) to medication would improve both the depressive symptoms and the social functioning of patient with mild TRD, and whether any improvements would be maintained over one year. METHODS: Forty-three patients with TRD were treated with 12 weekly sessions of group-CBT. Patients were assessed with the Global Assessment of Functioning scale (GAF), the 36-item Short-Form Health Survey (SF-36), the Hamilton Rating Scale for Depression (HRSD), the Dysfunctional Attitudes Scale (DAS), and the Automatic Thought Questionnaire-Revised (ATQ-R) at baseline, at the termination of treatment, and at the 12-month follow-up. RESULTS: Thirty-eight patients completed treatment; five dropped out. For the patients who completed treatment, post-treatment scores on the GAF and SF-36 were significantly higher than baseline scores. Scores on the HRSD, DAS, and ATQ-R were significantly lower after the treatment. Thus patients improved on all measurements of psychosocial functioning and mood symptoms. Twenty patients participated in the 12-month follow-up. Their improvements for psychosocial functioning, depressive symptoms, and dysfunctional cognitions were sustained at 12 months following the completion of group-CBT. CONCLUSIONS: These findings suggest a positive effect that the addition of cognitive behavioural group therapy to medication on depressive symptoms and social functioning of mildly depressed patients, showing treatment resistance.

      DOI: 10.1186/1471-244X-10-22

      PubMed

      researchmap

    • 研究 心理・社会的研究 うつ病の集団認知行動療法

      松永 美希, 岡本 泰昌

      医学のあゆみ別冊 ( 最新うつ病のすべて ) 247 - 252   2010年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

      うつ病に対する集団認知行動療法(CBGT)は、薬物療法との併用で抑うつ症状の改善や再発予防に有効であることが報告されているが、わが国では実証的研究は行われていない。そこで、広島大学病院ではうつ病のCBGTプログラムを作成し、1グループ5〜6名のうつ病患者を対象に、12セッションのプログラムを施行した。さらに、CBGT前後で抑うつ症状、心理・社会的機能を評価し、CBGTの有効性について検討してきた。その結果、うつ病のCBGTは患者間のサポート機能、教育機能、強化機能が充実しており、抑うつ症状や心理・社会的機能の改善に有効であることが明らかにされた。(著者抄録)

      researchmap

    • 「学校への行動コンサルテーション」「気になる子」を担任する幼稚園教諭への集団コンサルテーションプログラムの効果

      藤原直子, 大野裕史, 日上耕司, 久保義郎, 佐田久真貴, 松永美希

      行動療法研究36 ( 2 )   2010年

      詳細を見る

    • 女子大学生の産婦人科受診に対する変容ステージと自己効力感

      松永 美希, 佐藤 雅美

      心理相談センター年報4 ( 4 ) 9 - 13   2009年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:比治山大学大学院現代文化研究科附属心理相談センター  

      本研究の目的は、女子大学生の産婦人科受診に関する健康教育のあり方を模索するため、産婦人科受診の変容ステージと自己効力感を明らかにすることであった。女子大学生159名(平均年齢20.4歳、SD=l.l)を対象に質問紙調査を行った結果、「自分の体に何か心配がある時」の方が「心配がない時」よりも、産婦人科受診の変容ステージと自己効力感は高くなっていた。この結果から、自分の体に何か心配がある際には受診行動を起こそうと考える傾向が高いが、さまざまな阻害要因によってスムーズに受診できていないことや、「心配がなくても検診として」受診するといった考えには至ってない可能性が示唆された。今後、女子大学生の産婦人科受診を促進するためには、①病気の重大性や受診による利益などの正しい知識の伝達、②産婦人科受診の阻害要因や損失に関する認知の変容、③産婦人科選びや受診に関する情報提供といった内容を含んだ健康教育を行っていくことが望ましいと考える。

      CiNii Article

      researchmap

    • 発達障害のある子どもの保護者のための親訓練プログラムの効果-親の障害受容に注目して-

      見城圭美, 藤原直子, 日上耕司, 大野裕史, 佐田久真貴, 松永美希, 渡辺由己, 久保義郎, 園田順一

      吉備国際大学臨床心理相談研究所紀要(Web) ( 5 )   2008年

      詳細を見る

    • うつ病に対する集団認知行動療法の展望

      松永美希, 松永美希, 鈴木伸一, 岡本泰昌, 木下亜紀子, 吉村晋平, 山脇成人

      精神科治療学22 ( 9 )   2007年

      詳細を見る

    • うつ病の認知に関する神経基盤

      岡本泰昌, 木下亜紀子, 吉村晋平, 小野田慶一, 松永美希, 志々田一宏, 上田一貴, 鈴木伸一, 山脇成人

      心身医学47 ( 8 )   2007年

      詳細を見る

    • うつ病の認知に関する脳機能局在

      岡本泰昌, 木下亜紀子, 小野田慶一, 吉村晋平, 松永美希, 高見浩, 山下英尚, 上田一貴, 鈴木伸一, 山脇成人

      基礎心理学研究25 ( 2 )   2007年

      詳細を見る

    • 大学生における抑うつ気分への反応スタイルが抑うつの持続に与える影響

      松永美希

      吉備国際大学社会福祉学部研究紀要 ( 12 )   2007年

      詳細を見る

    • [Efficacy of a cognitive and behavioral group therapy program applied to patients with depression].

      Akiko Kinoshita, Shinichi Suzuki, Miki Matsunaga, Kazutaka Ueda, Yasumasa Okamoto, Shigeto Yamawaki

      Seishin shinkeigaku zasshi = Psychiatria et neurologia Japonica108 ( 2 ) 166 - 71   2006年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      PubMed

      researchmap

    • 腹痛への懸念を強く訴えた社会不安障害患者に対する認知行動療法 査読有り

      松永美希, 鈴木伸一, 貝谷久宣, 坂野雄二

      行動療法研究32 ( 2 )   2006年

      詳細を見る

    ▼全件表示

    MISC

    • 感情制御と子育てバーンアウトの関連—2020年5月時点におけるCovid-19感染状拡大状況下での調査結果より

      古谷 嘉一郎, 中村 菜々子, 松永 美希

      日本健康心理学会大会発表論文集34   71   2021年11月15日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本健康心理学会  

      DOI: 10.11560/jahpp.34.0_71

      researchmap

    • 管理職からみた新任教師のリアリティ・ショックの現状

      松永 美希, 中村 菜々子, 三浦 正江, 古谷 嘉一郎, マツナガ ミキ, ナカムラ ナナコ, ミウラ マサエ, フルタニ カイチロウ, Miki Matsunaga, Nanako Nakamura-Taira, Masae Miura, Kaichiro Furutani

      立教大学臨床心理学研究 ( 14 ) 37 - 49   2021年

      詳細を見る

    • 新任教師の援助要請行動に影響を与える要因の検討

      中村 菜々子, 松永 美希, 古谷 嘉一郎, 三浦 正江

      日本健康心理学会大会発表論文集32   173   2019年9月28日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本健康心理学会  

      DOI: 10.11560/jahpp.32.0_173

      CiNii Article

      researchmap

    • 新任教師の完璧主義傾向とリアリティ・ショックおよびメンタルヘルスとの関連

      松永 美希, 古谷 嘉一郎, 中村 菜々子, 三浦 正江

      日本健康心理学会大会発表論文集32   127   2019年9月28日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本健康心理学会  

      DOI: 10.11560/jahpp.32.0_127

      CiNii Article

      researchmap

    • 新任教師のバーンアウトを防ぐためのソーシャル・キャピタルII—リアリティ・ショックの内容に着目した検討

      古谷 嘉一郎, 松永 美希, 中村 菜々子

      日本心理学会大会発表論文集83   1B-027 - 1B-027   2019年9月11日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

      DOI: 10.4992/pacjpa.83.0_1b-027

      CiNii Article

      researchmap

    • 集団認知行動療法の治療者研修およびスーパーヴィジョンの評価―評価尺度を用いた研修およびSVの効果測定ー

      松永 美希, 中島 美鈴, 大谷 真, 久我 弘典, 藤澤 大介

      日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集45   297 - 298   2019年8月30日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本認知・行動療法学会  

      DOI: 10.24468/jabctc.45.0_297

      researchmap

    • 成人ADHDに対する集団認知行動療法

      中島 美鈴, 松永 美希, 稲田 尚子, 大野 史博

      日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集44   90 - 91   2018年10月26日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本認知・行動療法学会  

      DOI: 10.24468/jabctc.44.0_90

      CiNii Article

      researchmap

    • 集団認知行動療法の治療者評価尺度の作成

      中島美鈴, 松永美希, 大谷真, 久我弘典, 藤澤大介

      明治安田こころの健康財団研究助成論文集 ( 53 )   2018年

      詳細を見る

    • 新年度の教師のストレス 新任教師のストレス 初任者のリアリティ・ショックを中心に

      松永美希

      教育と医学65 ( 4 )   2017年

      詳細を見る

    • 実践を研究に活かす・研究を実践に反映させる (特集 シリーズ・今これからの心理職(6)これだけは知っておきたい スキルアップのための心理職スタンダード) -- (スキルアップに関連する主要テーマ)

      松永 美希

      臨床心理学15 ( 6 ) 751 - 755   2015年11月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:金剛出版  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016071436

    • うつ病に対する認知行動療法による内側前頭前野 前帯状回間の機能的結合性の変化について

      吉村 晋平, 岡本 泰昌, 松永 美希, 国里 愛彦, 小野田 慶一, 鈴木 伸一, 山脇 成人

      日本心理学会大会発表論文集79回   461 - 461   2015年8月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本心理学会  

      researchmap

    • 今これからの心理職 3)これだけは知っておきたい産業・組織領域で働く心理職のスタンダード 職場うつ

      松永美希

      臨床心理学15 ( 3 )   2015年

      詳細を見る

    • P2-47 過去の度重なる措置 入院体験により日常の小さな"パニック"への対処が問題となっている40代男性パニック障害患者との面接過程(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)

      岩山 孝幸, 堀川 直史, 松永 美希, 五十嵐 友里

      日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 354 - 355   2014年11月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • P2-40 抑うつと強化感受性・他者依存性との関連(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)

      時田 椋子, 国里 愛彦, 松永 美希

      日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 40 ) 340 - 341   2014年11月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • うつ病における認知行動療法の神経作用メカニズム

      国里愛彦, 岡本泰昌, 吉村晋平, 松永美希, 岡田剛, 吉野敦雄, 小野田慶一, 上田一貴, 鈴木伸一, 山脇成人

      ストレス科学29 ( 1 )   2014年

      詳細を見る

    • 医療機関における復職支援

      松永美希, 岡本泰昌, 鈴木伸一, 神人蘭, 吉村晋平, 国里愛彦, 吉野敦雄, 山脇成人

      日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集21st   2014年

      詳細を見る

    • うつ病の認知行動療法の脳内作用メカニズムと今後の展開

      国里愛彦, 岡本泰昌, 吉村晋平, 松永美希, 岡田剛, 吉野敦雄, 小野田慶一, 上田一貴, 鈴木伸一, 山脇成人

      Depression Frontier12 ( 2 )   2014年

      詳細を見る

    • うつ病研究の現状と課題 うつ病の認知行動療法の脳内基盤

      岡本泰昌, 吉村晋平, 神人蘭, 吉野敦雄, 松永美希, 山脇成人

      精神保健研究 ( 26 )   2013年

      詳細を見る

    • 認知行動療法

      松永美希, 岡本泰昌

      Current Insights in Neurological Science19/20   2013年

      詳細を見る

    • 集団認知行動療法における実践者の留意点と着眼点(自主企画シンポジウム4,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)

      横光 健吾, 神村 栄一, 岡嶋 美代, 松永 美希, 岡島 義

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 108 - 109   2011年11月26日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 治療と社会復帰をつなぐ認知行動療法(自主企画シンポジウム5,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)

      中村 菜々子, 松永 美希, 尾形 明子, 澤田 梢, 池田 浩之, 佐々木 和義

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 110 - 111   2011年11月26日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • P1-17 新任教師のリアリティ・ショックとメンタルヘルスの関連(4) : 入職1年目の縦断的検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)

      松永 美希, 原田 ゆきの, 中村 菜々子, 石井 眞治

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 194 - 195   2011年11月26日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 医療心理学の新展開―うつ病の心理社会的支援の最前線―

      鈴木 伸一, 神村 栄一, 小林 奈穂美, 松永 美希

      日本心理学会大会発表論文集75   WS028 - WS028   2011年9月15日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

      DOI: 10.4992/pacjpa.75.0_ws028

      CiNii Article

      researchmap

    • 保育士のストレッサーと動機づけ要因の検討

      阿嘉禎貴, 松永美希, 久保義郎

      日本行動療法学会大会発表論文集37th   2011年

      詳細を見る

    • 精神医療における認知行動療法の効果的な均てん化と技能評価に関する研究 マニュアルを用いた集団認知行動療法の教育的な効果の有用性に関する研究

      岡本泰昌, 松永美希, 国里愛彦, 田辺沙也佳

      精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成22年度   2011年

      詳細を見る

    • 難治性気分障害の治療:エビデンスレビュー 難治性うつ病に対する認知行動療法

      松永美希, 松永美希, 田辺紗矢佳, 田辺紗矢佳, 岡本泰昌

      臨床精神医学40 ( 6 )   2011年

      詳細を見る

    • P2-72 右上側頭回体積が集団認知行動療法への治療反応性を予測する:Voxel based morphometryを用いた検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)

      国里 愛彦, 岡本 泰昌, 吉村 晋平, 上田 一貴, 岡田 剛, 松永 美希, 小野田 慶一, 鈴木 伸一, 山脇 成人

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 436 - 437   2010年12月5日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • P1-75 新任教師のリアリティ・ショックとメンタルヘルスの関連 : リアリティ・ショック尺度の妥当性と職務満足感の検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)

      原田 ゆきの, 中村 菜々子, 松永 美希

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 290 - 291   2010年12月5日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • P2-18 新任教師のリアリティ・ショックとメンタルヘルスとの関連(2) : リアリティ・ショックとコーピング,職務満足感との関係に着目して(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)

      松永 美希, 原田 ゆきの, 中村 菜々子

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 328 - 329   2010年12月5日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • P2-19 新任教師のリアリティ・ショックとメンタルヘルスの関連(3) : リアリティ・ショックの影響を緩和するソーシャル・サポート内容の探索的検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)

      中村 菜々子, 原田 ゆきの, 松永 美希

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 330 - 331   2010年12月5日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 再燃・再発の予防と支援-認知行動療法を中心に うつ病のCBTの再燃・再発のケア

      鈴木伸一, 大野真由子, 松永美希

      臨床心理学10 ( 1 )   2010年

      詳細を見る

    • 気分障害の治療システムの開発と検証に関する研究 うつ病に対する認知行動療法の併用効果に関する検討-難治性うつ病に対する治療システム開発に向けて-(第五報)

      岡本泰昌, 松永美希, 吉村晋平, 吉野敦夫, 国里愛彦, 鈴木伸一, 山脇成人

      厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集 平成21年度 (2年度班・初年度班)   2010年

      詳細を見る

    • 集団認知行動療法後における治療抵抗性うつ病の心理社会的機能

      松永美希

      広島大学医学雑誌58 ( 1/4 )   2010年

      詳細を見る

    • P1-76 中学校教師のリアリティ・ショックとメンタルヘルスの関連(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)

      原田 ゆきの, 松永 美希, 中村 菜々子

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 35 ) 376 - 377   2009年10月11日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • SY-7 新旧の認知行動療法の共通性を探る : 行動療法,認知療法,ACT(自主企画シンポジウム,認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)

      岡島 義, 松永 美希, 高橋 稔, 鈴木 伸一

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 35 ) 114 - 115   2009年10月11日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 治療抵抗性うつ病に対する集団認知行動療法の効果短期的効果と治療反応に関する検討

      松永美希, 松永美希, 岡本泰昌, 鈴木伸一, 吉村晋平, 国里愛彦, 吉野敦雄, 山脇成人

      日本行動療法学会大会発表論文集35th   2009年

      詳細を見る

    • P1-36 中学校教師のリアリティ・ショックに関する予備的検討(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)

      原田 ゆきの, 中村 菜々子, 松永 美希

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 34 ) 214 - 215   2008年11月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 職場復帰支援の現状と困難事例への展望

      田上 明日香, 田島 美幸, 松永 美希, 近藤 雅子

      日本心理学会大会発表論文集72   WS046 - WS046   2008年9月19日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

      DOI: 10.4992/pacjpa.72.0_ws046

      CiNii Article

      researchmap

    • Brain activity for depressive patients during self-reference

      S. Yoshimura, K. Ueda, S. Suzuki, K. Onoda, M. Matsunaga, A. Kinoshita, Y. Okamoto, S. Yamawaki

      PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES62 ( 1 ) S13 - S13   2008年2月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

      researchmap

    • 行動活性化:-理論的枠組みと臨床的利用-

      国里 愛彦, 岡島 義, 中島 俊, 原井 宏明, 松永 美希, 杉浦 義典

      日本心理学会大会発表論文集72 ( 0 ) WS076 - WS076   2008年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

      DOI: 10.4992/pacjpa.72.0_WS076

      CiNii Article

      researchmap

    • P2-53 集団認知行動療法に参加したうつ病患者の思考・行動の変化 : 思考記録表の内容分析から(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)

      松永 美希, 鈴木 伸一, 木下 亜紀子, 岡本 泰昌, 山脇 成人

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 33 ) 360 - 361   2007年11月30日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • P2-54 自己関連付け課題遂行時の脳活動によるうつ病に対する集団認知行動療法の治療反応予測(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)

      吉村 晋平, 上田 一貴, 鈴木 伸, 松永 美希, 木下 亜紀子, 岡本 泰昌, 山脇 成人

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 33 ) 362 - 363   2007年11月30日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 情動形成とその異常の脳内機構 情動と心身相関のBlack Boxに迫る うつ病の認知に関する神経基盤

      岡本 泰昌, 木下 亜紀子, 吉村 晋平, 小野田 慶一, 松永 美希, 志々田 一宏, 上田 一貴, 鈴木 伸一, 山脇 成人

      心身医学47 ( 8 ) 705 - 712   2007年8月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本心身医学会  

      われわれは、うつ病の認知的側面に着目し、病態解明に向けたfunctional magnetic resonance imaging(fMRI)を用いた研究を行っている。本稿では、Beck(1967)の提案したABC図式のB(Belief)に関連した脳機能局在(Kurosaki,et al.2005)、推論の誤りに関連した脳内機構(Ueda,et al.2003),Teasdale(1988)の提唱したdifferential activation hypothesisに類似した脳内機構(Tanaka,et al.2004)などについて紹介する。次に、現在行っているうつ病に対する集団認知行動療法(CBGT)前後の脳機能の変化について報告する。治療前のうつ病では、健常者で課題遂行中に賦活される脳領域において活動性低下が認められた。うつ病のCBGT前後の変化では、個別の検討でBDIの改善度が高い症例では、CBGT後の脳活動が健常者に近いレベルまで改善していた。(著者抄録)

      researchmap

    • 幼稚園教員を対象とした支援プログラムの効果-応用行動分析を用いた「気になる行動」の理解と対応-

      藤原直子, 大野裕史, 日上耕司, 久保義郎, 渡辺由己, 佐田久真貴, 松永美希

      日本行動療法学会大会発表論文集33rd   2007年

      詳細を見る

    • うつ病の認知に関する脳機能局在(心理学実験法の基礎的・臨床的汎用性を考える-精神医学・社会心理学のストレス脆弱性研究から-,第25回大会 シンポジウム2)

      岡本 泰昌, 山脇 成人, 木下 亜紀子, 小野田 慶一, 吉村 晋平, 松永 美希, 高見 浩, 山下 英尚, 上田 一貴, 鈴木 伸一

      基礎心理学研究25 ( 2 ) 237 - 243   2007年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本基礎心理学会  

      In this article, we present our neuroimaging studies by functional Magnetic Resonance Imaging (fMRI) about the brain mechanism of cognition toward elucidation of pathophysiology in depression. The first and second data show the brain mechanism (Kurosaki et al., 2005; Ueda et al., 2003) related to dysfunctional beliefs and systematic cognitive errors identified by Beck (1967), and the third is that (Tanaka et al., 2004) related to differential activation hypothesis proposed by Teasdale (1988). Lastly, we also show the change of brain function before and after cognitive behavioral group therapy (CBGT). Depressed patients before the CBGT showed attenuated activation in the dorsolateral prefrontal cortex, parietal cortex, and striatum were activated during the task. After the CBGT, the brain activation in good responders was restored as same as that in healthy control. However, in poor responder, there was no change on brain activation between before and after CBGT.

      DOI: 10.14947/psychono.KJ00004574153

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007199992

    • 精神療法と心理療法 認知行動分析システム療法(CBASP)-慢性うつ病の精神療法-

      岡本泰昌, 木下亜紀子, 松永美希

      こころのりんしょうa・la・carte26 ( 3 )   2007年

      詳細を見る

    • うつ病患者を対象とした認知行動療法に基づく復職支援プログラムの効果

      鈴木伸一, 松永美希, 木下亜紀子, 上田一貴, 岡本泰昌, 山脇成人

      心身医学47 ( 6 )   2007年

      詳細を見る

    • うつ病からの復帰・復職をめざして 大学病院精神科における取り組み-集団認知行動療法プログラムによる復職・社会復帰支援-

      松永美希, 松永美希, 岡本泰昌, 鈴木伸一, 木下亜紀子, 吉村晋平, 吉野敦雄, 山脇成人

      月刊精神科11 ( 6 )   2007年

      詳細を見る

    • P2B-11 うつ病に対する集団認知行動療法の予後 : 社会的機能の改善に注目して(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療),行動療法の先端性と一般性)

      松永 美希, 鈴木 伸一, 木下 亜紀子, 吉村 晋平, 岡本 泰昌, 山脇 成人

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 32 ) 336 - 337   2006年10月23日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • うつ病を対象とした集団認知行動療法プログラムの有用性

      木下 亜紀子, 鈴木 伸一, 松永 美希, 上田 一貴, 岡本 泰昌, 山脇 成人

      精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica108 ( 2 ) 166 - 171   2006年2月25日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本精神神経学会  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006220562

    • 発達障害のある子どもの親支援について-支援プログラムが親の障害受容に及ぼす効果-

      見城圭美, 日上耕司, 免田賢, 久保義郎, 松永美希, 諸岡輝子, 永尾貴子

      日本行動療法学会大会発表論文集32nd   2006年

      詳細を見る

    • うつ病の集団認知行動療法

      松永美希, 岡本泰昌

      医学のあゆみ219 ( 13 )   2006年

      詳細を見る

    • うつ病患者の認知障害と認知行動療法の奏功機序に関するfMRI研究

      木下亜紀子, 岡本泰昌, 上田一貴, 松永美希, 鈴木伸一, 吉村晋平, 志々田一宏, 万谷智之, 山下英尚, 岡田剛, 山脇成人

      精神薬療研究年報 ( 38 )   2006年

      詳細を見る

    • 【強迫性障害の研究】強迫性障害に対するグループ療法の試み 認知行動療法を応用して

      森信 繁, 鈴木 伸一, 松永 美希, 尾形 明子, 利島 保, 山脇 成人

      強迫性障害の研究6   67 - 71   2005年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

      難治性強迫性障害(OCD)症例6例を対象に臨床心理士と協力して,集団認知行動療法を外来にて試みた.合計5回の認知行動療法のグループセッションを行ったが,その治療効果は症例によって大きく異なり,精神科合併症の有無や他者の症状に由来する不安などが治療効果に影響していた.合計5回という回数は,先行研究からみても少なく,講義内容の理解には不足のようであった.今後は回数を増やして認知行動療法を試みる必要があると思われた

      researchmap

    • O-01 集団認知行動療法への参加が有効であった大うつ病性障害の一症例(口頭発表I,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)

      鈴木 伸一, 松永 美希, 木下 亜紀子, 尾形 明子, 上田 一貴, 岡本 泰昌, 山脇 成人

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 30 ) 94 - 95   2004年10月9日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • P-15 集団CBTに参加したうつ病患者の思考・行動の探索的分析 : ワークシートの記述内容から(ポスター発表I,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)

      松永 美希, 鈴木 伸一, 木下 亜紀子, 尾形 明子, 上田 一貴, 岡本 泰昌, 山脇 成人

      日本行動療法学会大会発表論文集 ( 30 ) 148 - 149   2004年10月9日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • うつ病-診断と治療の最前線-治療 うつ病に対する集団認知行動療法

      木下亜紀子, 鈴木伸一, 松永美希, 尾形明子, 上田一貴, 岡本泰昌

      カレントテラピー23 ( 1 )   2004年

      詳細を見る

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践 : 精神障害・発達障害のある人の就労を支える

      池田, 浩之, 谷口, 敏淳( 範囲: コラム 産業領域における認知行動療法のトレーニング 松永美希)

      遠見書房  2023年4月  ( ISBN:9784866161693

      詳細を見る

      総ページ数:165p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 心理学的支援法

      下山, 晴彦, 森田, 慎一郎( 範囲: 第6章 認知行動理論に基づく支援②:認知行動療法(松永美希))

      ミネルヴァ書房  2023年4月  ( ISBN:9784623086252

      詳細を見る

      総ページ数:iv, 179p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 認知行動療法ケース・フォーミュレーション

      Persons, Jacqueline B., 坂野, 雄二, 本谷, 亮( 範囲: 第5章 治療関係の開始,問題リストの作成,および診断)

      金剛出版  2021年6月  ( ISBN:9784772418256

      詳細を見る

      総ページ数:392p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • もう一歩上を目指す人のための集団認知行動療法治療者マニュアル

      中島, 美鈴, 藤澤, 大介, 松永, 美希, 大谷, 真

      金剛出版  2021年6月  ( ISBN:9784772418324

      詳細を見る

      総ページ数:144p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 臨床心理学概論

      下山, 晴彦, 石丸, 径一郎( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 10章考え方を変えて気持ちを変える)

      ミネルヴァ書房  2020年7月  ( ISBN:9784623086139

      詳細を見る

      総ページ数:iv, 175p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 認知行動療法

      下山, 晴彦, 神村, 栄一( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第5章認知行動療法の基本技法(3)心理教育・モニタリング・行動活性化法,第11章認知変容技法の基礎)

      放送大学教育振興会  2020年3月  ( ISBN:9784595321818

      詳細を見る

      総ページ数:234p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 健康心理学事典

      日本健康心理学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7章適応(病気・問題行動)「うつ病と自殺予防」)

      丸善出版  2019年10月  ( ISBN:9784621303764

      詳細を見る

      総ページ数:xxiii, 718p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 認知行動療法事典

      日本認知・行動療法学会( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第3章CBTの適用範囲「産業・労働分野」,第11章産業・労働分野「新規参入者に対するストレスマネジメント」)

      丸善出版  2019年8月  ( ISBN:9784621303825

      詳細を見る

      総ページ数:xxv, 798p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 公認心理師技法ガイド : 臨床の場で役立つ実践のすべて

      下山, 晴彦, 伊藤, 絵美, 黒田, 美保, 鈴木, 伸一, 松田, 修( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第3章4節グループ療法)

      文光堂  2019年3月  ( ISBN:9784830636264

      詳細を見る

      総ページ数:xv, 877p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 周産期のうつと不安の認知行動療法

      Wenzel, Amy, Kleiman, Karen R., 横山, 知加, 蟹江, 絢子, 松永, 美希, 山口, 慶子, 武田, 美穂子, 小林, なほか( 担当: 共訳)

      日本評論社  2018年9月  ( ISBN:9784535984615

      詳細を見る

      総ページ数:xiv, 299p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 公認心理師養成のための保健・医療系実習ガイドブック

      鈴木, 伸一, 田中, 恒彦, 小林, 清香( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第8章保健・医療分野における実践 5節リワークプログラムでの公認心理師の仕事)

      北大路書房  2018年8月  ( ISBN:9784762830365

      詳細を見る

      総ページ数:viii, 320p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 対人援助と心のケアに活かす心理学

      鈴木, 伸一, 伊藤, 大輔, 尾形, 明子, 国里, 愛彦, 小関, 俊祐, 中村, 菜々子, 松永, 美希

      有斐閣  2017年3月  ( ISBN:9784641150409

      詳細を見る

      総ページ数:xii, 204p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 精神医療・臨床心理の知識と技法 : 公認心理師必携

      下山, 晴彦, 中嶋, 義文( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第17章抑うつ障害「うつ病」)

      医学書院  2016年9月  ( ISBN:9784260027991

      詳細を見る

      総ページ数:x, 345p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • ポジティブ認知行動療法 : 問題志向から解決志向へ

      Bannink, Fredrike, 津川, 秀夫, 大野, 裕史( 担当: 共訳 ,  範囲: 第10章ホームワークの設定)

      北大路書房  2015年9月  ( ISBN:9784762829062

      詳細を見る

      総ページ数:xi, 359p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • うつ病の集団認知行動療法実践マニュアル : 再発予防や復職支援に向けて

      鈴木, 伸一, 岡本, 泰昌, 松永, 美希, 吉村, 晋平, 国里, 愛彦

      日本評論社  2011年6月  ( ISBN:9784535983410

      詳細を見る

      総ページ数:109p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2021年4月 
      臨床心理基礎実習1 ( 立教大学大学院 )

      詳細を見る

    • 2018年9月 - 2019年3月 
      心の健康教育の理論と実践 ( 立教大学大学院 )

      詳細を見る

    • 2018年9月 
      心理実践実習 ( 立教大学大学院 )

      詳細を見る

    • 2013年4月 
      臨床心理実習 ( 立教大学大学院 )

      詳細を見る

    • 2013年4月 
      臨床心理面接特論1 ( 立教大学大学院 )

      詳細を見る

    • 2013年4月 
      卒論指導演習1・2 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2013年4月 
      心理学演習1・2 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2013年4月 
      臨床心理学概論 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 認知行動療法を基礎とした妊婦禁煙アプリの開発と長期的禁煙継続の評価

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      酒井 ひろ子, 大橋 一友, 川嵜 有紀, 松永 美希

      詳細を見る

      2021年4月 - 2024年3月

      課題番号:21K10958

      配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

      喫煙妊婦の再喫煙率は高く、周産期合併症、周産期うつ発症のリスクのみならず次世代の乳児突然死症候群を代表とする健康被害は明らかであり、科学的根拠のある妊婦禁煙支援は急務である。申請者は、ICTを活用し禁煙への行動変容を支援するためにに、妊婦禁煙アプリケーション(以下、アプリ)の開発を目指している。喫煙妊婦の特性として、禁煙治療薬を使用できないこと、ヘルスリテラシーの低さや健康無関心層が多い事から、様々な創意工夫が必要である。
      本研究の目的は、(1)喫煙妊婦に対する禁煙と再喫煙予防のためのアプリを開発する(2)アプリを用いた禁煙成果の有用性を検証する(3)長期的な禁煙継続が産後うつの予防となるかについて検討することである。令和3年度は、女性喫煙者の特徴、禁煙動機、再喫煙のリスク、女性や妊婦に有効な禁煙支援をもとに、認知行動療法を取り入れた禁煙プログラムを開発する事を予定していた。アプリは、各行動変容モデルに沿った情報提供、セルフケア力の強化、喫煙による母体や胎児、出生児、家族への影響、喫煙パターンの理解(喫煙の引き金と対処)、ストレス対処の実行、禁煙開始日の備え(周囲のサポートと努力の可視化)、再喫煙の前兆への気づきと予防策(代替行動)、妊婦健康診査時の活用法、副流煙対策、喫煙家族の禁煙推奨、体重管理、質疑応答機能、日記機能のコンテンツの開発過程である。
      行動変容無関心層への対応についても検討を重ね、行動変容の各時期に沿った情報提供やアウトリーチ機能をコンテンツに加えた。さらに、ヘルスリテラシーの低い対象者への配慮として、可能な限り、専門用語を避けた、絵や写真、ノモグラムを使用したアプリを開発中である。

      researchmap

    • 行動活性化法を取り入れたオンライン集団療法プログラムによる産後うつの予防的介入

      立教大学  学術推進特別重点資金(立教SFR) 共同研究プロジェクト 

      詳細を見る

      2021年6月

      担当区分:研究代表者 

      researchmap

    • 新任教師のリアリティ・ショックへの包括的支援システム構築のための臨床心理学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      松永 美希, 三浦 正江, 中村 菜々子, 古谷 嘉一郎

      詳細を見る

      2014年4月 - 2020年3月

      課題番号:26380960

      配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

      新任教師のメンタルヘルス悪化の早期予防を目的とした包括的支援システムの構築を目的に,本研究は,主に以下の3点について検討を行った。
      (1)リアリティ・ショックに対するセルフケア教育としてのメンタルヘルス研修プログラムについて精緻化をすすめる。(2)新任教師とそれを支援する管理職や指導担当者との相互作用や生活場面のリソースについて,ソーシャルキャピタルの観点から,新任教師のメンタルヘルスに及ぼす影響を質的および量的検討を用いて明らかにする。(3)上記2側面の知見をもとに,新任教師のタイプに応じたリアリティ・ショック軽減に有益な支援方法を明らかにし,自治体や学校現場に還元していく。

      researchmap

    • 新任教師におけるリアリティ・ショックのプロセスの解明と予防プログラムの効果検証

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      松永 美希, 中村 菜々子, 石井 眞治, 三浦 正江

      詳細を見る

      2011年 - 2013年

      課題番号:23530939

      配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

      公立小・中学校に採用されて1年以内の新任教師を対象に,就職後のリアリティ・ショックがメンタルヘルスに及ぼす影響について検討するため,横断的研究および縦断的研究をおこなった。横断的調査の結果,リアリティ・ショックを感じる出来事の体験とストレス反応との関連が認められた。また1年間の縦断的調査の結果,就職後のリアリティ・ショックの程度は,その後のストレス反応を予測する可能性が示唆された。また,リアリティ・ショックへの対応に焦点を当てたメンタルヘルス研修プログラムを作成・実施し,統制群と比較した。その結果,プログラムの効果は十分に確認されなかったが,認知的対処の向上には有用である可能性が示された。

      researchmap

    • 治療抵抗性うつ病患者の心理・社会的機能障害の実態把握と心理学的介入に関する研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B) 

      松永 美希

      詳細を見る

      2008年 - 2010年

      課題番号:20730463

      配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

      薬物治療抵抗性うつ病患者を対象に,心理社会的機能障害の実態を調査し,さらに認知行動療法による心理学的介入の効果を検討した。その結果,治療抵抗性うつ病患者は,通常の薬物療法を受けていても著しい社会的機能障害が継続している可能性が示唆された。また,通常の薬物治療に加えて集団認知行動療法との併用治療は,抑うつ症状のみならず,社会的機能の改善に有効であり,その効果は12か月以上維持されていた。

      researchmap

    • うつ病の集団認知行動療法プログラムに関するコントロール研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B) 

      松永 美希

      詳細を見る

      2005年 - 2006年

      課題番号:17730415

      配分額:1200000円 ( 直接経費:1200000円 )

      本研究の目的は,うつ病に対する集団認知行動療法プログラムの効果を検討することである.平成18年度は,昨年度に引き続き,うっ病患者を対象に集団認知行動療法プログラムを実施し,その短期的効果を検討するとともに,コントロール群データを収集し,集団認知行動療法群との比較検討を行った.
      対象者は,うつ病患者18名(男性16名,女性2名.平均年齢43.6±8.5歳)であった.1名を除き,17名は薬物療法を併用した.集団認知行動療法プログラムは12セッション(約3ヶ月間)からなり,各セッションのねらいは心理教育,自己理解,思考の再検討,生活場面での実践,再発予防であった.1グループは患者4-6名で構成され,スタッフ3名でプログラムを実施した.さらにプログラム前後に,抑うつ症状(BDI, HAM-D),社会的機能(SF-36),非機能的認知(ATQ-R, DAS)を測定した.一方,コントロール群は薬物治療中のうつ病患者6名(男性2名,女性4名.平均年齢44.5±9.1歳)であった.コントロール群には,質問紙調査(BDI, SF-36,ATQ-R, DAS)を約3ヶ月の間隔をおいて2回実施した.
      まず集団認知行動療法群18名の抑うつ症状および心理・社会的機能について,時期を要因とした分散分析を行った.その結果,BDI, HAM-D, SF-36「身体機能」「活力」「社会生活機能」,ATQ-R「肯定的思考」について改善が認められた.次に,集団認知行動療法群とコントロール群の各指標の変化量について,群を要因とした分散分析を行った結果,いずれの指標も群の差は認められなかった.
      以上のことから,うっ病の集団認知行動療法プログラムと薬物療法の併用は,抑うつ症状や心理・社会的機能の改善に有効であることが確認されたが,その効果は薬物療法単独に比べて優れているとまではいえなかった.今後はさらにサンプル数を増やして検討する必要がある.

      researchmap

    ▼全件表示

    メディア報道

    • 新入社員の「五月病」対策 インターネットメディア

      日本の人事部  https://jinjibu.jp/kenko/article/detl/2095/1/  2019年5月

      詳細を見る

    • 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントとの共同研究成果発表

      https://www.sankei.com/economy/news/190807/prl1908070378-n1.html 

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方