コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程
コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程
スポーツ制度・組織の国際比較研究
アスリートのキャリア形成・セカンドキャリア・デュアルキャリア
-
2023年4月 - 現在スポーツウエルネス学部 スポーツウエルネス学科 准教授
-
2018年9月 - 現在コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程 准教授
-
2018年9月 - 現在コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程 准教授
-
2018年9月 - 2023年3月コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科 准教授
-
2013年9月 - 2018年8月コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科 助教
ウィーン大学大学院東アジア研究科日本学博士課程修了.博士(Japanology).2013年より、立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科助教、2018年9月より准教授.2023年よりスポーツウエルネス学部スポーツウエルネス学科准教授。
主な研究テーマは、スポーツ制度・スポーツ組織、スポーツ文化の国際比較研究、アスリートのキャリア形成およびアスリートのセカンドキャリア・デュアルキャリアなどである。
Doctor Degree in Japanese Studies from the Graduate School of East Asian Studies/Japanology, University of Vienna. From 2013 Assistant Professor and from 2018 Associate Professor at the Department of Sport and Wellness in the College of Community and Human Services, Rikkyo University (Japan). From 2023 Associate Professor at the Department of Sport and Wellness in the College of Sport and Wellness, Rikkyo University.
Main research interests include international comparative studies on sport systems, sport organisations and sport culture, and the career development of athletes as well as their second careers and dual careers.