2025/03/19 更新

写真b

ライトナー カトリン
ライトナー カトリン J.
LEITNER, Katrin J.
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
スポーツウエルネス学部 スポーツウエルネス学科
コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程
コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程
職名*
准教授
学位
哲学博士 ( ウィーン大学大学院 (Universität Wien) ) / 哲学修士 ( ウィーン大学大学院(Universität Wien) )
連絡先
メールアドレス
研究キーワード
  • スポーツ制度・組織の国際比較研究

  • アスリートのキャリア形成・セカンドキャリア・デュアルキャリア

  • 学内職務経歴*
    • 2023年4月 - 現在 
      スポーツウエルネス学部   スポーツウエルネス学科   准教授
    • 2018年9月 - 現在 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2018年9月 - 現在 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程   准教授
    • 2018年9月 - 2023年3月 
      コミュニティ福祉学部   スポーツウエルネス学科   准教授
    • 2013年9月 - 2018年8月 
      コミュニティ福祉学部   スポーツウエルネス学科   助教
    プロフィール

    ウィーン大学大学院東アジア研究科日本学博士課程修了.博士(Japanology).2013年より、立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科助教、2018年9月より准教授.2023年よりスポーツウエルネス学部スポーツウエルネス学科准教授。

    主な研究テーマは、スポーツ制度・スポーツ組織、スポーツ文化の国際比較研究、アスリートのキャリア形成およびアスリートのセカンドキャリア・デュアルキャリアなどである。

     

    Doctor Degree in Japanese Studies from the Graduate School of East Asian Studies/Japanology, University of Vienna. From 2013 Assistant Professor and from 2018 Associate Professor at the Department of Sport and Wellness in the College of Community and Human Services, Rikkyo University (Japan). From 2023 Associate Professor at the Department of Sport and Wellness in the College of Sport and Wellness, Rikkyo University. 

    Main research interests include international comparative studies on sport systems, sport organisations and sport culture, and the career development of athletes as well as their second careers and dual careers.

     

    研究分野

    • ライフサイエンス / スポーツ科学  / スポーツマネジメント、スポーツ社会学

    経歴

    • 2018年9月 - 現在 
      立教大学   コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻博士課程後期課程   准教授

      詳細を見る

    • 2018年9月 - 現在 
      立教大学   コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻博士課程前期課程   准教授

      詳細を見る

    • 2018年9月 - 現在 
      立教大学   コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科   准教授

      詳細を見る

    • 2013年9月 - 2018年8月 
      立教大学   コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科   助教

      詳細を見る

    学歴

    • 2009年3月 - 2014年1月 
      ウィーン大学大学院 (Universität Wien)   東アジア研究科 (Institut für Ostasienwissenschaften)   日本学 (Japanologie)

      詳細を見る

      国名: オーストリア共和国

      researchmap

    • 2002年9月 - 2006年9月 
      ウィーン大学 (Universität Wien)   東アジア学部 (Institut für Ostasienwissenschaften)   日本学科 (Japanologie)

      詳細を見る

      国名: オーストリア共和国

      researchmap

    論文

    • ドイツにおけるスポーツ組織の諸実践からみた公共性 : いわゆる「私利私欲」の観点から—Publicness as seen from the practices of sport organizations in Germany : The relevance of "self-interest" 査読有り

      笠野 英弘, ライトナー カトリン ユミコ

      体育学研究 = Japan journal of physical education, health and sport sciences67   809 - 827   2022年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会  

      DOI: 10.5432/jjpehss.22007

      researchmap

    • レクリエーション指導者に求められる資質・能力に関する実証的検討 : レクリエーション資格取得者を対象として—An empirical study on the qualities and abilities required of recreation instructors : Focusing on certified recreation instructors 査読有り

      清水 一巳, 篠原 俊明, 松尾 哲矢, 田中 伸彦, 谷口 勇一, 永田 真一, ライトナー カトリン・ユミコ, 村本 宗太郎, 後藤 剛彦

      レジャー・レクリエーション研究 ( 97 ) 11 - 21   2022年10月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 米国のレクリエーション支援者養成課程認定及び資格認定からみるレクリエーション支援者としての資質・能力・技術 査読有り

      永田, 真一, 松尾, 哲矢, 田中, 伸彦, 篠原, 俊明, 谷口, 勇一, 村本, 宗太郎, 清水, 一巳, ライトナー, カトリン ユミコ, 後藤, 剛彦

      レジャー・レクリエーション研究96   19 - 29   2022年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本レジャー・レクリエーション学会  

      researchmap

    • レクリエーション科目担当教員が考えるレクリエーション指導者に求められる資質・能力—The qualities and abilities required of recreational instructors considered by teachers of course accredited schools 査読有り

      篠原 俊明, 清水 一巳, 松尾 哲矢, 田中 伸彦, 谷口 勇一, 永田 真一, ライトナー カトリン・ユミコ, 村本 宗太郎

      レジャー・レクリエーション研究 ( 96 ) 9 - 18   2022年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • オーストリアにおけるスポーツ組織と課題

      ライトナー・カトリン・ユミコ

      平成25年度~28年度 科学研究費補助金「基盤研究(B)」研究成果報告書(研究代表者:菊幸一)   2017年3月31日

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • ドイツDOSBの成立経緯と現状及び課題(研究資料)

      ライトナー・カトリン・ユミコ, 菊幸一

      平成25年度=28年度 科学研究費補助金「基盤研究(B)」研究成果報告書(研究代表者:菊幸一)   2017年3月31日

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • "Depression" after Tokyo 2020? Characteristics of Japan's sport policy and the 2020 Tokyo Olympics & Paralympics.

      Kiku Koichi, Leitner Katrin Jumiko

      Minikomi. Information des Akademischen Arbeitskreises Japan.   2017年1月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • ヨーロッパにおける競技アスリートのデュアルキャリアに関する社会学的一考察-N.ルーマンの社会システム論から-

      LEITNER Katrin Jumiko

      日本体育学会第65回大会体育社会学専門領域発表論文集 ( 22 ) 78 - 83   2014年8月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Der sportliche, schulische und berufliche Weg japanischer Leistungssportler. Die Vereinbarkeit von Schul- und Berufsausbildung mit der Ausuebung von Leistungssport und der Uebergang in die nachsportliche Karriere.

      Katrin Jumiko Leitner

          2014年1月27日

      詳細を見る

      記述言語:ドイツ語   掲載種別:学位論文(博士)  

      researchmap

    • The Japanese Corporate Sports System: a Unique Style of Sports Promotion 査読有り

      Katrin Jumiko Leitner

      Vienna Journal of East Asian Studies2 ( 1 ) 27 - 54   2011年12月1日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Walter de Gruyter GmbH  

      Abstract

      While the organisation of sports in different countries is structured primarily on regional sports clubs, sports in Japan are based to a large extent on corporate sports. In corporate sports, Japanese companies are the owners of sports teams and their members must be employees of the company, meaning that the athletes work in addition to their sporting activities.

      This article deals with the system of corporate sports, using the example of corporate judo teams. First, the author gives a detailed description of the corporate judo teams to show how the system works. The question is then posed why the corporate sports system still exists in judo while a large number of teams in many other sports have broken up since the 1990s, and the breakdown of the corporate sports system will be analysed.

      Reasons for the preservation of the corporate sports system in judo were found in business relations, in the marketing of sports, in the organisation of sports in Japan and in the special importance of judo in that country. However, although the corporate sports system has been maintained in Japanese judo up to the present day, a trend towards a modern form of corporate sports can be seen.

      DOI: 10.2478/vjeas-2011-0008

      researchmap

      その他リンク: https://www.sciendo.com/pdf/10.2478/vjeas-2011-0008

    • Der Firmensport in Japan. Besonderheiten des japanischen Sportfoerderungssystems am Beispiel Judo.

      Katrin Jumiko Leitner

          2009年1月

      詳細を見る

      記述言語:ドイツ語   掲載種別:学位論文(修士)  

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    書籍等出版物

    • 現代社会におけるスポーツと体育のプロモーションースポーツ・体育・からだからの展望

      笠野英弘, ライトナー, カトリン ユミコ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第1部 第7章 スポーツ統括組織と私利私欲-ドイツを事例にして)

      大修館書店  2023年3月  ( ISBN:9784469269574

      詳細を見る

    • よくわかるスポーツ文化論(改訂版)

      井上俊, 菊幸一 他( 担当: 共著 ,  範囲: XV グローバル化するスポーツ「6 日本のスポーツ文化の不思議」pp.164-165を担当)

      ミネルヴァ書房  2020年3月1日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • Leistungssport und/oder Ausbildung? Die japanische Lösung des Karrieredilemmas.

      Katrin Jumiko Leitner( 担当: 単著)

      Praesens  2015年3月  ( ISBN:9783706908061

      詳細を見る

      記述言語:ドイツ語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 21世紀のスポーツ社会学

      日本スポーツ社会学会( 担当: 共訳 ,  範囲: 21世紀のスポーツ社会学:理論、焦点、未来)

      創文企画  2013年5月  ( ISBN:9784864130370

      詳細を見る

      総ページ数:271p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • ジュニアスポーツの諸問題 : 特集

      友添, 秀則, 清水, 諭( 担当: 単訳 ,  範囲: 西洋での中国に対するイメージに北京オリンピックが与えた影響-「ソフト・パワー」というか弱い力-)

      創文企画  2011年5月  ( ISBN:9784864130134

      詳細を見る

      総ページ数:180p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 公共性の歴史社会学的観点からみた民間スポーツ組織の統括性に関する日欧比較研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B) 

      菊 幸一

      詳細を見る

      2018年4月 - 2022年3月

      課題番号:18H03145

      担当区分:研究分担者 

      researchmap

    • 「新しい公共」形成をめぐる民間スポーツ組織の公共性に関する国際比較研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B) 

      菊 幸一

      詳細を見る

      2013年4月 - 2017年3月

      課題番号:25282190

      担当区分:連携研究者 

      researchmap

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方