2023/09/28 更新

写真b

オオタ マキコ
太田 麻希子
OTA Makiko
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
社会学部 現代文化学科
社会学研究科 社会学専攻 博士課程後期課程
社会学研究科 社会学専攻 博士課程前期課程
職名*
准教授
学位
博士(社会科学) ( お茶の水女子大学 )
研究テーマ*
  • グローバル資本主義とジェンダーの視点から都市空間を捉えることに関心を寄せている。これまでは、フィリピン・マニラ首都圏のスクオッター集落でフィールド調査を行ない、主に女性の労働と移動、住民組織活動について考察してきた。近年は、マニラにおける産業立地の変化と不均等発展、女性の労働・居住の変容について、フィールド・データとマクロ統計をはじめとする文献・資料に基づきながら調査・研究を行なっている。

  • 学内職務経歴*
    • 2018年4月 - 現在 
      社会学部   現代文化学科   准教授
    • 2018年4月 - 現在 
      社会学研究科   社会学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2018年4月 - 現在 
      社会学研究科   社会学専攻 博士課程後期課程   准教授
    • 2015年4月 - 2018年3月 
      社会学部   現代文化学科   助教
    • 2015年4月 - 2018年3月 
      社会学研究科   社会学専攻 博士課程前期課程   助教
    • 2015年4月 - 2018年3月 
      社会学研究科   社会学専攻 博士課程後期課程   助教

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 人文地理学  / 都市

    • 人文・社会 / 社会学  / 都市

    • 人文・社会 / ジェンダー

    経歴

    • 2018年4月 - 現在 
      立教大学   社会学研究科 社会学専攻博士課程後期課程   准教授

      詳細を見る

    • 2018年4月 - 現在 
      立教大学   社会学研究科 社会学専攻博士課程前期課程   准教授

      詳細を見る

    • 2018年4月 - 現在 
      立教大学   社会学部 現代文化学科   准教授

      詳細を見る

    • 2015年4月 - 2018年3月 
      立教大学   社会学部 現代文化学科   助教

      詳細を見る

    論文

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • "Chapter 9 The Burden and Autonomy of Women in the IT-BPO Industry in Metropolitan Manila: Under the COVID-19 Pandemic" in Base of the Pyramid and Business Process Outsourcing Strategies: In the Age of SDGs (edited by Takabumi Hayashi, Hiroshi Hoshino, Yoshie Hori), pp.171–190.

      Makiko Ota( 担当: 単著)

      Springer  2023年3月 

      詳細を見る

    講演・口頭発表等

    • Return Migrants, IT-BPO Industry, and Virtual Home-Based Workers in the Philippines during the COVID-19 Pandemic 国際会議

      Makiko Ota

      XX ISA World Congress of Sociology  2023年6月30日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:Melbourne  

      researchmap

    • How has the COVID-19 Pandemic Impacted Gendered Class Mobility?: Online Freelancing in an Informal Settlement, Metropolitan Manila 国際会議

      Makiko Ota

      Psychology From the East, Psychology From the West International Conference 2022 “Psychological Perspectives of Sustainable Lives Post Covid-19 Pandemic”  2022年11月5日  Universitas Indonesia, Faculty of Psychology in cooperation with the Asian Association of Women’s Studies (AAWS)

      詳細を見る

      開催地:Online  

      researchmap

    • 都市空間とジェンダー―マニラのスラムに見る女性の働き方(話題提供者) 招待有り

      太田麻希子

      日本都市社会学会第40回大会 ラウンドテーブル「ジェンダーから都市を問う」  2022年9月13日 

      詳細を見る

      会議種別:その他  

      開催地:実践女子大学  

      researchmap

    • Shrinking space for survival: Informal Settlements, Urban Development, and IT-BPO industry in Metropolitan Manila 国際会議

      Makiko Ota

      117th ASA Annual Meeting, Preconference, The Facts, Problems, and Prospects for the Development of Transnational Migration Communities in the Rim Pacific Countries’ Global Cities in the Age of Artificial Intelligence and Online Culture: Comparative Perspectives  2022年8月5日 

      詳細を見る

    • マニラのスクオッター居住区の女性の就学とその中断―「生き残りの女性化」の中で 招待有り

      太田 麻希子

      日本都市社会学会 第38回大会 シンポジウム アジアにおける都市下層の比較社会学―移動/ジェンダー/コミュニティ―  2020年9月6日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • Transformation of the foreign-exchange sector and its impact on Manila: Women in Gentrification 国際会議

      Makiko Ota

      Urban Regeneration Movements in the Pacific Rim: Commemorative Conference for the 60th Anniversary of Rikkyo College of Sociology  2018年11月10日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • マニラのスクオッター居住区における「高学歴」女性労働者と道徳的ジェンダー規範

      太田麻希子

      日本地理学会秋季学術大会「ジェンダーと空間/場所」研究グループ例会報告  2018年9月23日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:和歌山大学  

      researchmap

    • Integration of Urban Fringe to the Global City: Emergence of New Women Workers in an Informal Settlement 国際会議

      Makiko Ota

      Structure and Transformation of Urban Bottom of Metro Manila Informal Settlement, Relocation Site, and Street  2016年11月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:その他  

      開催地:Ateneo de Manila University  

      researchmap

    • グローバル都市マニラと都市底辺層(3)周縁のスクオッターにおける新しい女性サービス労働者

      太田麻希子

      第89回日本社会学会大会  2016年10月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • マニラにおけるスラムの世帯類型と再生産分業―00年代後半の世帯調査を事例に

      太田麻希子

      2014年度アジア政経学会東日本大会  2014年10月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:防衛大学  

      researchmap

    • マニラのスラムにおける女性の就業とモビリティ―移住第二世代の動向を中心に

      太田麻希子

      2013年人文地理学会全国大会  2013年11月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:大阪市立大学  

      researchmap

    • Gender and Industrial Restructuring in the Philippines: Impact on Urban Migrant Community in Metropolitan Manila 国際会議

      Makiko Ota

      International Geographical Union, Kyoto Regional Conference 2013  2013年8月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:京都国際会館  

      researchmap

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • マニラ首都圏の底辺層の構造と変容―過剰都市からグローバル都市へ(研究分担者(代表者:青木秀男))

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      青木秀男

      詳細を見る

      2015年4月 - 2017年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • マニラにおける「スラム」空間の動態的研究―移動・世帯・住民組織のジェンダー分析

      科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2010年4月 - 2013年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方