2023/06/07 更新

写真b

キクチ ユウタ
菊池 雄太
KIKUCHI Yuta
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
経済学部 経済学科
経済学研究科 経済学専攻 博士課程後期課程
経済学研究科 経済学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
Dr.phil. ( Universiät Greifswald )
研究テーマ*
  • 近世・近代のドイツ経済を,資本主義的世界経済の中に実証的に位置づけることを目的とする研究に取り組んでいる。より具体的には,「大西洋経済」という名で知られる広域経済圏にドイツ地域がどの程度,どのように組み込まれていたのかを,貿易,物流,市場,後背地における産業と経済成長,消費といった観点から総体的にとらえようとしている。

  • 研究キーワード
  • 経済史

  • 商業史

  • 商人

  • 流通

  • 消費

  • 市場

  • 貨幣

  • 近代

  • 近世

  • 西洋史

  • ドイツ

  • 歴史

  • ハンブルク

  • ハンザ

  • ヨーロッパ

  • 学内職務経歴*
    • 2023年4月 - 現在 
      経済学部   経済学科   教授
    • 2023年4月 - 現在 
      経済学研究科   経済学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2023年4月 - 現在 
      経済学研究科   経済学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2016年4月 - 2023年3月 
      経済学部   経済学科   准教授
    • 2016年4月 - 2023年3月 
      経済学研究科   経済学専攻 博士課程前期課程   准教授
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 経済史

    • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史  / ドイツ史

    経歴

    • 2023年4月 - 現在 
      立教大学   経済学部   教授

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 2023年3月 
      立教大学   経済学部   准教授

      詳細を見る

    • 2015年6月 - 2016年3月 
      香川大学   経済学部   准教授

      詳細を見る

    • 2014年4月 - 2015年5月 
      香川大学   経済学部   専任講師

      詳細を見る

    • 2013年4月 - 2014年3月 
      京都産業大学   経済学部   特定研究員

      詳細を見る

    論文

    • 近世ハンブルクにおける外来商人の受容と市場の秩序の変化:エルベ川下流地域における「都市間競合」との関係 招待有り

      菊池雄太

      市場史研究 ( 36(別冊) ) 76 - 98   2022年9月

      詳細を見る

    • 大西洋経済の中の近世・近代初期ドイツ史ー商人研究の進展ー 招待有り

      菊池雄太

      経営史学55 ( 1 ) 28 - 43   2020年6月

      詳細を見る

    • ライプツィヒとザクセン銀―国際商品取引・支払い大市の発展基盤としての鉱山業(15世紀後半~16世紀前半)―

      菊池雄太

      立教経済学研究73 ( 4 ) 89 - 107   2020年3月

      詳細を見る

    • 近世ドイツと大西洋経済―消費史アプローチからの序説的考察― 招待有り

      菊池雄太

      中央大学商学論纂61 ( 5・6 ) 27 - 65   2020年3月

      詳細を見る

    • 貨幣史の中のハンザと北海・バルト海交易ー現段階の研究水準に基づく試論

      菊池雄太

      立教経済学研究72 ( 4 ) 49 - 73   2019年3月

      詳細を見る

    • Trade through Lübeck Instead of the Sound - Route Choice in Early Modern Hamburg's Baltic Trade 招待有り

      Yuta Kikuchi

      J. W. Veluwenkamp & W. Scheltjens (eds.), Early Modern Shipping and Trade. Novel Approaches Using Sound Toll Registers Online, Leiden: Brill   95 - 112   2018年8月

      詳細を見る

    • ハンザ商人の事業組織をめぐって-ネットワーク論と制度論の限界と可能性 査読有り

      菊池雄太

      歴史と経済60 ( 3 ) 42 - 49   2018年4月

      詳細を見る

    • 近世ハンブルク植民地物産中継貿易における商人の営み-制約下における商業の展開 招待有り

      菊池雄太

      川分圭子・玉木俊明(編)『商業と異文化の接触-中世後期から近代におけるヨーロッパ国際商業の生成と展開』吉田書店   43 - 73   2017年7月

      詳細を見る

    • 中世後期から近世における陸上交易の発展と北海・バルト海の世界 招待有り

      菊池雄太

      斯波照雄・玉木俊明(編)『北海・バルト海の商業世界』悠書館   361 - 393   2015年6月

      詳細を見る

    • ハンブルクにおける西・南ヨーロッパ外来商人のイベリア貿易とバルト海地方(17世紀前半) -商品取引・制度・ネットワーク-

      菊池雄太

      香川大学経済論叢87 ( 3/4 ) 541 - 571   2015年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:香川大学経済学会  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/metadata/27673

    • 近世ハンブルクのバルト海海上貿易―中継貿易都市の流通構造に関する一考察― 査読有り

      菊池雄太

      社会経済史学79 ( 2 ) 109 - 126   2013年8月

      詳細を見る

    • Hamburgs Handel mit dem Ostseeraum und dem mitteleuropäischen Binnenland vom 17. bis zum Beginn des 19. Jahrhunderts. Warendistribution und Hinterlandnetzwerke auf See-, Fluss- und Landwegen 査読有り

      菊池雄太

      University of Greifswald   2013年

      詳細を見る

      記述言語:ドイツ語  

      researchmap

    • ハンブルクの陸上貿易 1630~1806年―内陸とバルト海地方への商品流通― 査読有り

      菊池雄太

      社会経済史学78 ( 2 ) 27 - 51   2012年8月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会経済史学会  

      近世ヨーロッパ商業史研究において,内陸ドイツ,ボヘミア,ポーランド,バルト海地方にまたがる広大な後背地をもつハンブルクの陸上貿易の重要性は,十分に認識されている。しかしその全体像を解明する本格的な試みは見られず,未決着の議論が多く残されている。本稿は,税台帳史料の調査により可能となった,先行研究に完全に欠落する数量分析を核に,ハンブルクから後背地へ向けた輸出貿易を検討することで,その動態変化を長期的に跡づけた。とくに注目すべきは,17世紀のリューベック,18世紀のベルリンとの取引である。これによりヨーロッパ海上貿易の展開と大陸内部との結びつきの新たな一側面が,具体的に把握可能となった。より立ち入って観察すると,貿易路と取引地は,治安,政策,需要,輸送費,輸送方法,季節等の商業条件に対応して弾力的に選択されていた。商品の流通先にも,そのような諸条件に応じた地域的特徴か認められた。また,ハンブルクの後背地としてバルト海地方が占める固有の位置が明らかになったことも,本稿の成果の1つである。

      DOI: 10.20624/sehs.78.2_197

      CiNii Article

      researchmap

    • Sound Toll Registers online for study of Hamburg's Baltic trade in the 17th century

      菊池雄太

      available at: www.soundtoll.nl/   2010年6月

      詳細を見る

    • ヨーロッパ世界商業におけるハンブルクの役割:17~18世紀 査読有り

      菊池雄太

      比較都市史研究27 ( 1 ) 13 - 29   2008年11月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:比較都市史研究会  

      DOI: 10.20720/cuhreview.27.1_13

      CiNii Article

      researchmap

    • 16世紀中葉のハンザ商人とアムステルダム商人―1564年の『請願書』を出発点に

      菊池雄太

      西洋史論叢28 ( 1 ) 155 - 170   2006年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:早稲田大学西洋史研究会  

      CiNii Article

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    講演・口頭発表等

    • 大西洋経済の中のハンブルクとザクセン(18世紀):植民地物産を通じた地域経済空間の形成

      菊池雄太

      社会経済史学会第91回全国大会  2022年4月30日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年4月30日 - 2022年5月1日

      researchmap

    • 大西洋貿易の拡大とドイツ内陸地域:18世紀ハンブルク-ザクセンにおける植民地物産の流通と消費 招待有り

      菊池雄太

      西洋史研究会2021年度大会  2021年11月20日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • Central European markets in the eighteenth-century global economy: Evidence from Hamburg and Saxony 招待有り

      Yuta Kikuchi

      Kulturgeschichtliches Kolloquium  2021年6月11日 

      詳細を見る

      記述言語:英語  

      researchmap

    • German regions in the early modern Atlantic Economy: Comment on Klaus Weber 招待有り

      Yuta Kikuchi

      IHR seminar series: Economic and Social History of the Early Modern World, 1500-1800  2020年11月6日 

      詳細を見る

      記述言語:英語  

      researchmap

    • コメント:小額化していくデナリウス貨をめぐって ~経済史の視点から~

      菊池雄太

      日本西洋史学会第69回大会小シンポジウム(静岡大学)  2019年5月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

      researchmap

    • 近世ハンブルクの商業拡大と市場の秩序 -エルベ下流地域における都市間競合と外来商人移入との関連から- 招待有り

      菊池雄太

      市場史研究会第70回大会(福井県立大学)  2018年11月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 北ドイツ都市と地域性のダイナミズム-ハンザの系譜と「北方性」- 招待有り

      菊池雄太

      比較都市史研究会(立教大学)  2018年4月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ヨーロッパの中のドイツをめぐって―ドイツ経済史研究の一視座

      菊池雄太

      立教大学経済研究所 第5回学術研究大会(立教大学)  2018年3月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • コメント:近世商業史の視点から 招待有り

      菊池雄太

      歴史学研究会大会合同部会(学習院大学)  2017年5月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • ハンザ商人の事業形態をめぐって ―ネットワーク論と制度論の可能性―

      菊池雄太

      日本ハンザ史研究会第27回研究会(中央大学)  2016年7月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 近世ハンブルク中継貿易における商人の営み―制約下の商業展開― 招待有り

      菊池雄太

      中四国歴史学地理学協会2016年度大会(岡山大学)  2016年6月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Trading in coastal, riverside and rural areas: Why could Hamburg’s intermediate trade in the early modern period develop? 国際会議

      菊池雄太

      XVIIth World Economic History Congress (Kyoto)  2015年8月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 近世ハンブルクにおける港湾制度改革と商品中継貿易の実態 招待有り

      菊池雄太

      早稲田大学史学会平成26年度大会(早稲田大学)  2014年10月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 近世ハンブルクの前期的自由港と商品中継貿易

      菊池雄太

      国際商業史研究会(京都府立大学)  2014年7月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 中世後期~近世の北ドイツ・ハンザ空間における市場 ―その構造的特質と展開をめぐる枠組み・論点・展望― 招待有り

      菊池雄太

      日本ハンザ史研究会・市場史研究会合同シンポジウム(中央大学)  2013年12月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • ドイツ史研究者の視点から『海のイギリス史』をみる(書評コメント) 招待有り

      菊池雄太

      近世イギリス史研究会2013年度例会(京都大学)  2013年10月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ハンブルク‐リューベック‐バルト海 ―近世におけるハンザ商業路と商品流通―

      菊池雄太

      日本西洋史学会第63回大会(京都大学)  2013年5月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Hamburg’s overland trade 1630-1806. Commodity distribution to the inland Germany and the Baltic area 国際会議

      菊池雄太

      6th International Congress of Maritime History (Ghent)  2012年7月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Hamburger Land- und Flusshandel vom 17. bis zum Beginn des 19. Jahrhunderts. Warendistribution und Handelsnetzwerke im Hinterland 招待有り 国際会議

      菊池雄太

      Colloquium on Early Modern and Environmental History (Bochum)  2012年1月 

      詳細を見る

      記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Hamburger Binnenland- und Ostseehandel 1630-1806. Warendistribution, Transithandel und Hinterlandnetzwerke auf Land- Fluss- und Seewegen 招待有り 国際会議

      菊池雄太

      Kulturgeschichtliches Kolloquium (Frankfurt/Oder)  2011年11月 

      詳細を見る

      記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Sound Toll Registers online for study of Hamburg’s Baltic trade in the 17th century 国際会議

      菊池雄太

      Sound Toll Registers online – first proof. STR online as an instrument for historical research (Groningen)  2010年6月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ハンブルクにおける西・南欧外来商人の商業活動とバルト海地方 ―17世紀前半のイベリア貿易との関係から―

      菊池雄太

      日本ハンザ史研究会第13回例会(中央大学)  2009年6月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ヨーロッパ世界商業におけるハンブルクの役割(17世紀~18世紀)

      菊池雄太

      比較都市史研究会第374回例会(早稲田大学)  2007年10月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 16世紀中葉のアムステルダム商人とハンザ商人 ―1564年の『請願書』を出発点に―

      菊池雄太

      早稲田大学史学会平成18年度大会(早稲田大学)  2006年10月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    ▼全件表示

    所属学協会

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 18世紀の経済グローバル化とドイツ内陸農村部における輸入嗜好品の流通・小売り

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      菊池 雄太

      詳細を見る

      2023年4月 - 2026年3月

      課題番号:23K01489

      配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

      researchmap

    • ドイツ内陸地域のグローバル化:18世紀ザクセン地方における海外輸入品の流通と消費

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究 

      菊池 雄太

      詳細を見る

      2020年4月 - 2023年3月

      課題番号:20K13547

      配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

      researchmap

    • ザクセンにおける植民地物産市場の形成(18世紀中期~19世紀前半)

      日本学術振興会  科学研究費助成事業(若手研究B) 

      菊池雄太

      詳細を見る

      2017年4月 - 2020年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 近世北ドイツにおける商人ネットワークの制度分析的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業(研究活動スタート支援) 

      菊池雄太

      詳細を見る

      2014年8月 - 2016年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方