2023/09/28 更新

写真b

キノシタ タケノリ
木下 武徳
KINOSHITA Takenori
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科
コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程
コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程
職名*
教授
学位
博士(社会福祉学) ( 同志社大学 )
研究テーマ*
  • 主な研究の領域は、貧困・低所得問題と、その対策としての生活保護制度や生活困窮者自立支援制度などの社会福祉・社会保障のあり方を、地域での実態や海外、特にアメリカとの比較、および行政の責任と民間福祉の役割—社会福祉の公民関係のあり方—をふまえて検討している。近年は、アメリカの福祉事務所の民間委託、生活保護を利用している稼働年齢層の特徴や生活保護制度上の課題、過疎・都市部の地域福祉の社会資源のあり方などについて研究してきた。現在は、2015年4月より実施されている生活困窮者自立支援制度の各地域での支援体制、生活保護制度の不服申立制度のあり方、日米の福祉事務所の就労支援等の体制などについて研究している。

  • 学内職務経歴*
    • 2016年4月 - 現在 
      コミュニティ福祉学部   コミュニティ政策学科   教授
    • 2016年4月 - 現在 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2016年4月 - 現在 
      コミュニティ福祉学研究科   コミュニティ福祉学専攻 博士課程後期課程   教授
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 社会福祉学

    経歴

    • 2016年4月 - 現在 
      立教大学   コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科   教授

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 現在 
      立教大学   コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻博士課程後期課程   教授

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 現在 
      立教大学   コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻博士課程前期課程   教授

      詳細を見る

    学歴

    • - 2002年3月 
      同志社大学   文学研究科   社会福祉学専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • - 2002年3月 
      同志社大学   文学研究科   社会福祉学専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1993年4月 - 1997年3月 
      京都府立大学   文学部   社会福祉学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    受賞

    • 2008年10月  
      日本社会福祉学会  日本社会福祉学会奨励賞受賞 
       
      木下武徳

      詳細を見る

      受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

      受賞国:日本国

      researchmap

    論文

    • スウェーデン社会福祉における権利保障のための取り組み : 審査請求・オンブズマン制度を中心に

      木下武徳

      立教大学コミュニティ福祉研究所紀要 ( 7 ) 19 - 33   2019年11月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • アメリカにおける法的支援と公的扶助-法的支援法人とLegal Services NYC-

      木下武徳

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 ( 20 ) 59 - 75   2018年3月22日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • 貧困下におかれた女性の支援―自治体の取り組みのあり方― 招待有り

      木下武徳

      住民と自治 ( 652 ) 6 - 9   2017年8月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:自治体研究社  

      researchmap

    • 生活保護利用世帯の暮らしから見た生活課題―地域Aにおける実態調査から―

      木下武徳

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 ( 19 ) 97 - 112   2017年3月31日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:立教大学コミュニティ福祉学部  

      researchmap

    • アメリカにおける公的扶助の行政不服審査-日本との比較の視点から-」 査読有り

      木下武徳

      國學院経済学63 ( 3・4 ) 63 - 84   2017年3月25日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:国学院大学  

      researchmap

    • アメリカにおける移民増加と生活困窮者支援策 招待有り

      木下武徳

      貧困研究 ( 17 ) 62 - 71   2016年12月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:貧困研究会  

      researchmap

    • 北海道における生活困窮者自立支援制度の現状と課題―2015年度の実態調査から― 招待有り

      木下武徳, 佐橋克彦, 伊藤新一郎, 大友駿, 高橋修一, 高田鮎奈

      北海道の福祉 ( 4 ) 23 - 53   2016年3月31日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:北海道社会福祉協議会  

      researchmap

    • アメリカにおける生活困窮者対策の動向 招待有り

      木下武徳

      社会福祉研究123   98 - 104   2015年7月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:鉄道弘済会  

      researchmap

    • ウィスコンシン州における福祉事務所の民間委託の変遷-NPMからみたW-2委託契約の分析を中心に- 査読有り

      木下武徳

      國學院経済学   2015年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:國學院大學  

      researchmap

    • 生活困窮者自立支援制度施行にあたって~制度のめざすべきもの~ 招待有り

      木下武徳

      北海道の福祉 ( 3 ) 7 - 16   2015年3月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:北海道社会福祉協議会  

      researchmap

    • 札幌市まちづくりセンターにおける地域福祉への展開 : 調査結果からみた現状と今後の課題

      木下武徳, 杉岡直人, 畠山明子

      北星論集(社会福祉学部) ( 52 ) 81 - 92   2015年3月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:北星学園大学  

      researchmap

    • アメリカにおける公的扶助の政策課題~TANFの利用実態と就労インセンティブ政策の問題~ 招待有り

      木下武徳

      総合社会福祉研究43   62 - 72   2014年5月25日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:総合社会福祉研究所  

      researchmap

    • 過疎地域の地域福祉資源に関する予備的考察 査読有り

      木下武徳, 杉岡直人, 畠山明子

      北海道地域福祉研究17 ( 17 ) 81 - 93   2014年3月31日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:北海道地域福祉学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 2013年生活保護改革の概要と問題点 招待有り

      木下武徳

      北海道自治研究 ( 534 ) 25 - 31   2013年7月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:北海道地方自治研究所  

      researchmap

    • 生活保護-生存権をめぐる10年の攻防ー 招待有り

      木下武徳

      経済 ( 207 ) 44 - 53   2012年12月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:新日本経済出版  

      researchmap

    • 生活保護を利用する稼働年齢世帯-調査からみた生活保護の実態 招待有り

      木下武徳

      賃金と社会保障 ( 1563 ) 4 - 47   2012年5月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:旬報社  

      researchmap

    • アメリカ公的扶助おけるワークフェア政策の課題~15年の評価と不況への対応~ 招待有り

      木下武徳

      貧困研究 ( 7 ) 4 - 13   2011年11月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:貧困研究会  

      researchmap

    • アメリカ福祉改革下における福祉事務所研究 招待有り

      木下武徳

      貧困研究 ( 6 ) 112 - 116   2011年6月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:貧困研究会  

      researchmap

    • 日米における福祉の民間化-市場の導入と今後の課題

      木下武徳

      國學院経済学60 ( 1・2 ) 203 - 235   2011年5月11日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:國學院大學  

      researchmap

    • 公的扶助における現金給付とケースワークの分離-1960年代から1980年代のアメリカでの論争から-

      木下武徳

      北星論集(社会福祉学部) ( 48 ) 83 - 101   2011年3月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:北星学園大学  

      researchmap

    • アメリカ社会福祉政策におけるチャリタブル・チョイスの実施と課題 -政策推進状況と宗教団体へのインパクト-

      木下武徳

      同志社社会福祉学 ( 17 ) 82 - 94   2003年12月5日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:同志社大学社会福祉学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 社会福祉法人による減免にみる介護保険制度の課題 -社会福祉の分権化及び民営化と低所得対策-(研究ノート) 査読有り

      木下武徳

      総合社会福祉研究 ( 22 ) 136 - 145   2003年3月25日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:総合社会福祉研究所  

      researchmap

    • 介護保険制度における手話通訳に係る連携の課題 -高齢聴覚障害者の実態調査から-

      奥野英子, 木下武徳

      人間社会研究科紀要 ( 9 ) 1 - 13   2003年3月10日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本女子大学大学院  

      researchmap

    • アメリカにおける1996年福祉改革法とチャリタブル・チョイス -宗教団体への福祉サービスの民間委託- 査読有り

      木下武徳

      海外社会保障研究 ( 141 ) 81 - 90   2002年12月25日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国立社会保障・人口問題研究所  

      CiNii Article

      researchmap

    • アメリカ福祉改革におけるサービス供給システムの再編成 -FPO及びFBOの福祉市場への参入とNPOの危機- 査読有り

      木下武徳

      社会政策研究 ( 2 ) 179 - 198   2001年11月30日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東信堂  

      CiNii Article

      researchmap

    • アメリカにおけるソーシャルワーク個人開業の検証 -プライバタイゼーションと個人責任の観点から-

      木下武徳

      評論・社会科学 ( 66 ) 1 - 19   2001年7月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:同志社大学人文学会。  

      DOI: 10.14988/pa.2017.0000002174

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/2179/?lang=0

    • 介護保険制度実施に伴う諸問題をめぐる研究 -介護保険制度と公行政の変貌-

      山本隆, 山本恵子, 谷口泰司, 木下武徳

      社会科学 ( 66 ) 113 - 171   2001年2月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:同志社大学人文科学研究所  

      researchmap

    • アメリカ社会改良期における「ニューヨーク・システム」の発展 -民間福祉施設への公的補助金はいかに増大したのか-

      木下武徳

      福祉社会研究 ( 1 ) 25 - 35   2000年6月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都府立大学  

      researchmap

    • アメリカにおけるソーシャルワークの個人開業の発展 -ソーシャルワークはいかに個人開業を受け入れたのか-

      木下武徳

      同志社大学大学院 社会福祉論集 ( 14 ) 1 - 15   2000年3月20日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:同志社大学  

      researchmap

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 生活保護と貧困対策 -- その可能性と未来を拓く

      岩永理恵, 卯月由佳, 木下武徳( 担当: 単著)

      有斐閣  2018年12月1日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

      researchmap

    • 日本の社会保障システム-理念とデザイン

      木下武徳, 吉田健三, 加藤美穂子, 渋谷博史, 中浜隆( 担当: 共編者(共編著者))

      東京大学出版会  2017年9月20日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

      researchmap

    • 住民主体の地域福祉論~理論と実践

      木下武徳, 井岡勉監修, 山本隆, 牧里毎治編( 担当: 共著)

      法律文化社  2008年8月  ( ISBN:9784589031013

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • アメリカ福祉の民間化

      木下武徳( 担当: 単著)

      日本経済評論社  2007年8月  ( ISBN:9784818818507

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 公的扶助における不服申立の利用に関する実証的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2015年4月 - 現在

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方