2025/06/21 更新

写真b

オカモト ノリアキ
岡本 紀明
OKAMOTO Noriaki
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
経営学部 国際経営学科
経営学研究科 経営学専攻 博士課程後期課程
経営学研究科 国際経営学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
博士(経営学) ( 神戸大学 )
研究キーワード
  • 国際会計

  • 財務会計

  • 学際的会計研究

  • 社会存在論

  • Interdisciplinary Accounting Research

  • International Accounting

  • Financial Accounting

  • 学内職務経歴*
    • 2019年4月 - 現在 
      経営学部   国際経営学科   教授
    • 2019年4月 - 現在 
      経営学研究科   国際経営学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2019年4月 - 現在 
      経営学研究科   経営学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2016年4月 - 2019年3月 
      経営学部   国際経営学科   准教授
    • 2016年4月 - 2019年3月 
      経営学研究科   国際経営学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2016年4月 - 2019年3月 
      経営学研究科   経営学専攻 博士課程後期課程   准教授

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 会計学  / 会計制度の動態に関する多面的研究

    • 人文・社会 / 金融、ファイナンス  / 学際的アプローチによる会計・ファイナンスの研究

    • 人文・社会 / 金融、ファイナンス  / 社会的インパクトの評価・測定

    経歴

    • 2019年4月 - 現在 
      立教大学   経営学部 国際経営学科   教授

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2022年4月 - 2023年3月 
      ロンドンスクールオブエコノミクス(LSE)Department of Accounting   客員研究員

      詳細を見る

      国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

      researchmap

    • 2016年4月 - 2019年3月 
      立教大学   経営学部 国際経営学科   准教授

      詳細を見る

    • 2015年4月 - 2016年3月 
      流通経済大学   経済学部   教授

      詳細を見る

    • 2009年4月 - 2015年3月 
      流通経済大学   経済学部   准教授

      詳細を見る

    • 2011年4月 - 2012年3月 
      エジンバラ大学社会学研究科   客員研究員

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2009年3月 
      流通経済大学   経済学部   専任講師

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • - 2006年3月 
      神戸大学大学院   経営学研究科   会計システム専攻

      詳細を見る

    委員歴

    • 2024年9月 - 現在 
      国際会計研究学会   理事

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2020年2月 - 現在 
      日本知的資産経営学会   理事

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2020年4月 - 2023年3月 
      ゆうちょ財団   金融・経済、家計経済に関する研究助成 審査委員

      詳細を見る

      団体区分:その他

      researchmap

    • 2018年9月 - 2021年9月 
      日本会計研究学会   評議員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    受賞

    • 2023年9月  
      日本知的資産経営学会  2023年度学会賞  知的資本を中心とした非財務情報に対するアプローチの変化: 研究者の問題意識を題材として
       
      付馨との共著

      詳細を見る

    • 2020年9月  
      グローバル会計学会  2019年度グローバル会計学会 学会賞  学際的会計研究の動向と展望­ー遂行性の概念に焦点を当ててー
       
      岡本 紀明

      詳細を見る

    • 2013年9月  
      国際会計研究学会  学会奨励賞  「国際的規範のダイナミクスとIFRS―ローカルな規範のグローバルな反映に向けて―」
       
      岡本 紀明

      詳細を見る

    論文

    ▼全件表示

    MISC

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • Institutional change and performativity : the impact of globalization and financialization on accounting in Japan 査読有り

      岡本, 紀明

      Palgrave Macmillan  2024年  ( ISBN:9783031533921

      詳細を見る

      総ページ数:xvii, 225 p.   記述言語:英語 著書種別:学術書

      CiNii Books

      researchmap

    • The Routledge Handbook of Green Finance 査読有り

      ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 17 Finance without Unified Measurement Framework: Rise of Collective Norm Entrepreneurs in Impact Finance in Japan)

      2023年11月  ( ISBN:9781032385297

      詳細を見る

      総ページ数:xxxvi, 578 p.   記述言語:英語 著書種別:学術書

      CiNii Books

      researchmap

    • 中野貴之(編著)『IFRS適用の知見-主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析-』

      岡本紀明( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第11章「英国」)

      同文舘出版  2020年9月  ( ISBN:4495210173

      詳細を見る

    • 古賀智敏(編著)『会計研究の系譜と発展』

      岡本紀明( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第15章 「定性的会計研究のゆくえ―解釈的会計研究の展望」)

      千倉書房  2019年3月  ( ISBN:9784805111697

      詳細を見る

      総ページ数:xxxix, 436p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 金融市場の社会学

      岡本 紀明( 担当: 単訳)

      流通経済大学出版会  2013年3月 

      詳細を見る

    • William D. Nelson (ed.), Advances in Business and Management, Volume 5

      岡本 紀明( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 13, Collaborative Pursuit of the Global Convergence of Accounting Standards: An Analysis of the Change of Accounting Standards and Complementary Tax Law Reform in Japan)

      Nova Science Publishers  2012年3月  ( ISBN:9781621005636

      詳細を見る

    • 古賀智敏(編著)『財務会計のイノベーション』

      岡本 紀明( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第14章 原則主義会計と細則主義会計―アメリカ・イギリス・カナダにおける動向)

      中央経済社  2009年4月 

      詳細を見る

    • 古賀智敏、榊原茂樹、與三野禎倫(編著) 『知的資産ファイナンスの探求―知的資産情報と投資・ 融資意思決定のメカニズム』

      岡本 紀明, 島永和幸, 戸田統久と共著( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第14章 新規公開(IPO)目論見書における知的資産の開示分析)

      中央経済社  2007年1月 

      詳細を見る

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • グローバル会計研究の新潮流―グローバル・マクロからローカル・ミクロへ 招待有り

      岡本 紀明

      グローバル会計学会第7回大会  2024年9月21日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年9月20日 - 2024年9月21日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • Impactization: Growing Impact Finance and Accounting in Japan 招待有り

      Noriaki Okamoto

      Symposium on World Economics, Finance and Business (wefb 2024)  2024年7月26日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年7月24日 - 2024年7月26日

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • A Hybrid of Globalization and Financialization: An Analysis of Performative Better Corporate Governance in Japan

      Noriaki Okamoto

      The 14th Interdisciplinary Perspectives on Accounting Conference  2024年7月5日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2024年7月3日 - 2024年7月5日

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 社会存在論に基づく一般的遂行性の識別と社会科学への適用―金融化の遂行を題材として

      岡本 紀明

      応用哲学会第15回年次研究⼤会  2023年4月23日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年4月22日 - 2023年4月23日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Quantification of Social: How Practitioners Learn to Calculate Commensurable Social Impact

      Noriaki Okamoto

      Alternative Accounts Europe Conference 2023  2023年2月6日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Argumentation Analysis of Accounting Standard Setting: A Case of Accounting for Goodwill

      Noriaki Okamoto

      The 14th IAAER World Congress  2022年12月1日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Hierarchy and Heterarchy in Valuation: How Practitioners Learn to Calculate Commensurable Social Impact 招待有り

      Noriaki Okamoto

      WARDS ACCOUNTING SEMINAR, Adam Smith Business School, University of Glasgow  2022年9月28日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • Finance without Unified Measurement Framework: A Rise of Collective Norm Entrepreneurs in Impact Finance in Japan

      Noriaki Okamoto

      17th EIASM Interdisciplinary Conference on Intangibles and Intellectual Capital  2022年9月22日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Hierarchy and Heterarchy: How Analysts Learn Impact Investment Using Different Infrastructures

      Noriaki Okamoto

      Intersections of Finance and Society 2022  2022年9月15日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Hierarchy and Heterarchy in Organizations: An Ontological Analysis of Institutions from the Social Comparison Perspective

      Noriaki Okamoto

      Social Ontology& Collective Intentionality Conference  2022年8月24日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • M&Aを対象とした価値評価研究 招待有り

      岡本 紀明

      現代経営学研究所(神戸大学)第108回ワークショップ『価値評価研究への誘い』  2022年6月12日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • A Pursuit of the Significance of Social Ontology in Social Scientific Research: An Insight from Rhetorical Institutionalism

      Noriaki Okamoto

      The 13th Biannual Collective Intentionality onference  2021年8月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 国際的規範のダイナミクスとIFRS―ローカルな規範のグローバルな反映に向けて― 招待有り

      岡本 紀明

      国際会計研究学会第3回東日本部会  2012年12月15日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • Distributed Fair Valuation―Alternative View on Fair Value Accounting from the Distributed Cognition Perspective," The 10th Interdisciplinary Perspectives on Accounting Conference, University of Cardiff, 2012. 国際会議

      岡本 紀明

      The 10th Interdisciplinary Perspectives on Accounting, Cardiff University  2012年7月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2024年9月 - 現在 
      Accounting ( 国際基督教大学 )

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 現在 
      財務会計 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 現在 
      ビジネスリーダーシップ入門(BL0) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 現在 
      Advanced Topics in Accounting ( 立教大学 経営学研究科国際経営学専攻 )

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 現在 
      Advanced Accounting ( 法政大学 GIS )

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 現在 
      Financial Statement Analysis ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 現在 
      Financial Accounting ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2015年9月 - 現在 
      Accounting ( 法政大学 GIS )

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2024年3月 
      簿記論 ( 流通経済大学 )

      詳細を見る

    • 2006年4月 - 2016年3月 
      財務会計論 ( 流通経済大学 )

      詳細を見る

    •  
      Introduction to Accounting and Finance ( Temple University of Japan, Corporate Education Programme (Intensive Short Course) )

      詳細を見る

    •  
      グローバルビジネス英語 ( 流通経済大学 )

      詳細を見る

    ▼全件表示

    所属学協会

    • 2020年9月 - 現在 
      グローバル会計学会

      詳細を見る

    • 2019年9月 - 現在 
      日本知的資産経営学会

      詳細を見る

    • 2019年9月 - 現在 
      会計理論学会

      詳細を見る

    • 2015年12月 - 現在 
      International Social Ontology Society

      詳細を見る

    • 2006年9月 - 現在 
      日本簿記学会

      詳細を見る

    • 2006年9月 - 現在 
      国際会計研究学会

      詳細を見る

    • 2006年9月 - 現在 
      日本会計研究学会

      詳細を見る

    •  
      応用哲学会

      詳細を見る

    •  
      European Accounting Association

      詳細を見る

    •  
      科学社会学会

      詳細を見る

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 企業活動の社会的インパクトの認識および測定に関する理論的・実践的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      岡本 紀明

      詳細を見る

      2025年4月 - 2028年3月

      課題番号:25K05411

      配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

      researchmap

    • インパクト投資における社会的インパ クトの評価・測定に関する理論的・実践的研究

      全国銀行学術研究振興財団  2024年度研究助成 

      詳細を見る

      2025年1月 - 2027年3月

      担当区分:研究代表者 

      researchmap

    • 企業業績評価の社会的シフトに関する理論的・実践的研究―インパクト加重会計を中心に

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      岡本 紀明

      詳細を見る

      2022年4月 - 2025年3月

      課題番号:22K01796

      配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

      researchmap

    • コーポレートガバナンス・コードの導入に伴う政策保有株式縮減の理由と経済的帰結の探究

      公益財団法人 村田学術振興財団  第37回(2021年度)研究助成 

      岡本 紀明

      詳細を見る

      2021年7月 - 2022年6月

      担当区分:研究代表者 

      researchmap

    • のれんの会計処理をめぐる国際的駆け引きと会計基準設定における説得の探究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      岡本 紀明

      詳細を見る

      2018年4月 - 2021年3月

      課題番号:18K01944

      配分額:1950000円 ( 直接経費:1500000円 、 間接経費:450000円 )

      平成30年度は、国際会計基準審議会(IASB)及び各国会計基準セッターによるのれんの会計基準設定に関する動向や意向に関する意見収集を進めた。特にIASBによる関連会計基準の事後的レビュー(Post Implementation Review: PIR)のプロセスに関する調査を行うとともに、FASB(米国会計基準審議会)による非上場企業に対するのれんの会計処理簡素化の動きも検討材料とした。また、わが国におけるIFRS(国際財務報告基準)任意適用企業が、現行ののれんに対するアプローチ(非償却及び減損)をいかに捉えているかに関する探索的調査も行った。
      さらに、のれんの処理に関する各利害関係者の主張を理論化する目的から、言説分析やレトリカル分析に関する先行研究のレビュー及び比較分析を行い、いかに会計研究に適用するかという視点から考察を深めた。具体的には、コミュニケーション研究における主張の類型化(categorization)の視点を援用し、上記ののれんの会計処理に関する国際的政治の側面にいかに適用し得るかを考察した。当該考察を早速英語論文として纏め、2019年7月にニュージーランドのオークランドで開催予定の学際的会計研究学会(The 9th Asia-Pacific Interdisciplinary Research in Accounting (APIRA) Conference)に投稿した。その後に査読を経て報告がアクセプトされたため、学会報告で得たフィードバックやコメントを参考にさらに論文の推敲を進め、2020年以降の出来るだけ早い時期に海外ジャーナルへ投稿したいと考えている。

      researchmap

    • 非上場株式の公正価値会計における理論と実務の比較分析

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B) 

      岡本 紀明

      詳細を見る

      2014年4月 - 2016年3月

      課題番号:26780254

      配分額:1820000円 ( 直接経費:1400000円 、 間接経費:420000円 )

      本研究は、これまであまり注目されていなかった公正価値会計の評価実務と理論(会計制度)の比較分析に重点を置くものであった。研究結果として、「一般的に非上場株式に関しては評価が非常に複雑であり、客観的な評価額の算定が困難であること」に加え、「国際財務報告基準(IFRS第9号)に従い、わが国で非上場株式の公正価値評価を全面的に導入することは、企業の財務情報に少なからず影響を与えること」の2点が明らかになった。
      これら研究結果は、査読を経て国際学会での複数回にわたる報告及び複数の研究論文として結実し、想定通りの成果が生まれたと考えられる。研究を進める上で、当該研究助成は不可欠かつ有益であった。

      researchmap

    • 国際的なリスク・エクスポージャーと最適開示の制度設計に関する総合的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A) 

      與三野 禎倫, 岸田 雅雄, 古賀 智敏, 田中 建二, 五十嵐 則夫, 菊谷 正人, 堀江 正之, 池田 公司, 古澄 英男, 一高 龍司, 安井 一浩, 大沼 宏, 櫻田 譲, 加賀谷 哲之, 矢澤 憲一, 米谷 健司, 姚 俊, 岡本 紀明, 島永 和幸, 付 馨, 近藤 汐美

      詳細を見る

      2011年11月 - 2014年3月

      課題番号:23243060

      配分額:28990000円 ( 直接経費:22300000円 、 間接経費:6690000円 )

      本事業は、 とくに現在、リスク情報の拡充開示という市場の要請がある経済環境の下、どのように財務報告の制度設計が指向されているか、さらに国際的に事業活動を展開する企業は市場環境の変容にどのように対応しているかについて、第一に(1)財務会計制度の設計、(2) 監査・保証制度の設計、及び(3) 課税制度設計という3つの側面から理論的・制度的な枠組みを総合的に検討した。第二に、これらの理論的・制度的な検討を基礎として実証研究を実践した。

      researchmap

    • 金融社会論の適用と金融商品評価の実務に関する国際比較研究

      全国銀行学術研究振興財団  2012年度研究助成 

      岡本紀明

      詳細を見る

      2012年 - 2013年

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 公正価値会計の普及に関する批判的・社会学的研究

      文部科学省  科学研究費助成金(若手研究 B) 

      岡本紀明

      詳細を見る

      2011年 - 2012年

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 公正価値会計の普及に関する批判的・社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B) 

      岡本 紀明

      詳細を見る

      2011年 - 2012年

      課題番号:23730439

      配分額:1690000円 ( 直接経費:1300000円 、 間接経費:390000円 )

      本研究は、制度や実践としての公正価値会計がいかに普及してきたのか、批判的かつ社会学的に考察することを目的とするものであった。まず公正価値会計に関する制度(会計基準等)に着目し、その普及・拡大が近年大きく進展してきた点を浮き彫りにした。さらに、実際に公正価値会計の現場で何が行われ、どのような問題点があるのか、特に金融危機時における状況を参考に考察を進めた。その結果、特に金融危機時に市場が普通ではない状況下における、複雑に仕組まれた金融商品の公正価値会計に関して、モデルやソフトウェアやデータベースに頼らざるを得なかった理由から、十分に必要な情報が市場で共有されていなかった問題点を指摘した。この点は制度的枠組みとして、何らかの対処が必要であると考えられる。

      researchmap

    • 金融商品の公正価値会計の適用実態に関する調査研究

      公益財団法人 野村財団  2010年度下期 国際交流助成 

      岡本紀明

      詳細を見る

      2010年 - 2011年

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • リース会計基準改訂の意義と社会的受容に関する研究

      文部科学省  科学研究費補助金(若手研究 スタートアップ) 

      岡本紀明

      詳細を見る

      2008年 - 2009年

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • リース会計基準改訂の意義と社会的受容に関する研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ) 

      岡本 紀明

      詳細を見る

      2007年 - 2008年

      課題番号:19830055

      配分額:1974000円 ( 直接経費:1710000円 、 間接経費:264000円 )

      本研究は、企業会計基準委員会がリース会計基準の改訂に至るまで、なぜ5 年以上もの歳月を要したのかという問題意識を持つものであった。当該問題意識のもと、本研究は公表された基準の内容や政策過程を詳細に分析し、理論的な側面から考察を加えた。その結果、企業会計基準委員会のコンバージェンスに対する必要性の認識の強さと、コンバージェンスがもたらす法人税法との連関の問題の2 点が特に浮き彫りになった。

      researchmap

    ▼全件表示

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方