-
Financialisation in the context of cross-shareholding in Japan: The performative pursuit of better corporate governance
査読有り
Noriaki Okamoto
Journal of Management and Governance
2024年3月
-
The moderating effect of joint audit on the relationship between the readability of financial statements footnotes and audit effort: evidence from Egypt
査読有り
Reem Shaker, Ahmed Zamel, Hosam Moubarak, Noriaki Okamoto, Hebatallah Badawy
Afro-Asian J. of Finance and Accountingforthcoming
2024年
-
Institutional Change and Performativity
Noriaki Okamoto
2024年
-
Hierarchy and heterarchy in (impact) finance: an ontological analysis
査読有り
Noriaki Okamoto
Rivista di estetica
(
84
)
75
-
88
2023年12月1日
-
Social Ontology and the Identification of Generic Performativity in Social Science: A Case of Performative Financialization
査読有り
Noriaki Okamoto
Philosophy of the Social Sciences53
(
4
)
2023年7月
-
知的資本を中心とした非財務情報に対するアプローチの変化 : 研究者の問題意識を題材として
査読有り
付 馨, 岡本 紀明
日本知的資産経営学会誌 = The Japan intellectual capital management jounal / 日本知的資産経営学会 編
(
7
)
32
-
46
2021年12月20日
-
会計制度に対する社会学的研究アプローチと社会的存在論の意義 : 伝統的会計利益に対するインパクト加重会計に着目して—特集 開かれた社会関連会計研究を目指して : 国際的,学際的,実践的な貢献の検討
招待有り
岡本 紀明
社会関連会計研究 = Research in corporate social accounting and reporting / 日本社会関連会計学会 編33
117
-
131
2021年
-
制度の遂行性から見た知的資産認識への課題と胎動
査読有り
岡本 紀明
日本知的資産経営学会誌2020
(
6
)
41
-
53
2020年12月20日
-
Collectively accepted social norms and performativity: the pursuit of normativity of globalization in economic institutions
査読有り
Noriaki Okamoto
Journal of Economic Methodology27
(
3
)
226
-
239
2020年7月2日
-
海外M&Aにおける複数評価原理の探究:価値評価研究における知見に基づく学際的分析
招待有り
岡本紀明
日本情報経営学会誌40
(
1/2
)
65
-
74
2020年
-
学際的会計研究の動向と展望 : 遂行性の概念に焦点を当てて—A Review of Interdisciplinary Accounting Research : An Exploratory Study of the Concept of Performativity
査読有り
岡本 紀明
グローバル会計研究 = Journal of global accounting research / グローバル会計学会 編
(
1
)
39
-
48
2019年7月
-
のれんの公正価値会計に関する実践の探求と国際比較
岡本 紀明, オカモト ノリアキ
立教ビジネスレビュー = Rikkyo business review11
9
-
20
2018年7月
-
Norm entrepreneur lobbying and persuasion: A case study involving the IASB's modification of an exposure draft
査読有り
Noriaki Okamoto
Research in Accounting Regulation29
(
2
)
129
-
138
2017年10月
-
「ファイナンシャリゼーションと非上場株式の公正価値会計」
岡本 紀明
流通経済大学論集49
(
4
)
59
-
70
2015年3月
-
複雑な金融商品の評価に伴う外部専門家の利用に関する国際比較研究
岡本 紀明
ゆうちょ資産研究 : 研究助成論文集21
1
-
26
2014年11月
-
Fair value accounting from a distributed cognition perspective
査読有り
Noriaki Okamoto
Accounting Forum38
(
3
)
170
-
183
2014年
-
国際的規範のダイナミクスとIFRS : ローカルな規範のグローバルな反映に向けて (東日本部会・統一論題報告「IFRSの再検討と事業報告」)
査読有り
岡本 紀明
国際会計研究学会年報 = Bulletin of Japanese Association for International Accounting Studies2012
(
2
)
5
-
21
2013年8月
-
金融社会論の台頭と会計研究への示唆
岡本 紀明
流通経済大学論集47
(
4
)
331
-
342
2013年3月
-
Collaborative Pursuit of the Global Convergence of Accounting Standards: An Analysis of the Change of Accounting Standards and Complementary Tax Law Reform in Japan
招待有り
岡本 紀明
Business, Finance and Economics Researcher Biographical Sketches and Research Summaries
199
-
200
2012年
-
Socio-institutional perspective of reality in financial accounting: creative compliance and accounting standard setting in Japan
査読有り
Noriaki Okamoto
International Journal of Critical Accounting3
(
1
)
63
-
79
2011年4月
-
Collective intentionality and aggressive earnings management: Developing Norman Macintosh's arguments in the debate over principles- versus rules-based accounting standards
査読有り
Noriaki Okamoto
Critical Perspectives on Accounting22
(
2
)
236
-
242
2011年2月
-
情報技術の発展と簿記記録の対象の拡大―排出権の認識を題材として―
岡本 紀明
日本簿記学会簿記理論部会最終報告書第5章
2010年8月
-
わが国リース会計基準改訂の政策過程分析--会計基準のコンバージェンスの追求と法人税法との補完性
岡本 紀明
流通経済大学論集44
(
1
)
23
-
37
2009年7月
-
会計制度を支える信頼と制度的正統性
岡本 紀明
流通経済大学論集41
(
4
)
323
-
333
2007年3月
-
財務会計における実質の構成--理論的枠組みの探究
岡本 紀明
流通経済大学論集41
(
2
)
133
-
148
2006年10月
-
原則主義と細則主義の議論に関する多面的考察 : 会計基準設定に焦点を当てて
岡本 紀明
六甲台論集. 経営学編52
(
1
)
21
-
34
2005年6月
-
研究室から 税務における経済的実質優先の論理
岡本 紀明
税経通信59
(
14
)
93
-
104
2004年12月
-
英国における離脱規定と会計規制
岡本 紀明
産業経理64
(
2
)
118
-
127
2004年
-
財産の使用権としてのリース資産 : リース会計への財務構成要素アプローチの適用
岡本 紀明
六甲台論集. 経営学編50
(
2
)
1
-
16
2003年9月