2024/08/29 更新

写真b

イワタ ミキ
岩田 美喜
IWATA Miki
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
文学部 文学科 英米文学専修
文学研究科 英米文学専攻 博士課程後期課程
文学研究科 英米文学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
博士(文学) ( 東北大学 )
研究テーマ*
  • イギリス・アイルランドの初期近代~現代の演劇を研究テーマとしている。具体的には、シェイクスピアを中心としたイングランド系劇作家と、ジョージ・ファーカーやR.B.シェリダンからW. B. イェイツ、J. M. シングまで近代のアイルランド系劇作家を扱うことが多い。特に近年は、演劇作品に登場する〈兄弟〉表象の変遷の背後にある、歴史・経済・政治的文脈の分析のほか、キャリル・チャーチルなど現代フェミニズム演劇に見る家族の表象にも分析対象を広げている。

  • 研究キーワード
  • W. B. イェイツ

  • シェイクスピア

  • 演劇研究

  • イギリス文学

  • アイルランド文学

  • 学内職務経歴*
    • 2017年4月 - 現在 
      文学部   文学科 英米文学専修   教授
    • 2017年4月 - 現在 
      文学研究科   英米文学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2017年4月 - 現在 
      文学研究科   英米文学専攻 博士課程後期課程   教授
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学

    • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

    経歴

    • 2017年4月 - 現在 
      立教大学   文学部 文学科   教授

      詳細を見る

    • 2007年 - 2017年3月 
      東北大学   大学院・文学研究科   准教授

      詳細を見る

    委員歴

    • 2021年4月 - 2023年3月 
      日本シェイクスピア協会   事務局長

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2018年4月 - 2020年7月 
      日本英文学会   事務局長/補佐

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2013年4月 - 2017年3月 
      日本シェイクスピア協会   委員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2012年4月 - 2013年5月 
      日本英文学会   大会準備担当書記

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2011年3月 - 2013年3月 
      日本英文学会東北支部   事務局長

      詳細を見る

    受賞

    • 2011年  
      東北英文学賞 

      詳細を見る

      受賞国:日本国

      researchmap

    • 2010年  
      青葉文学賞 

      詳細を見る

      受賞国:日本国

      researchmap

    論文

    • Migrating Souls and Witnessing Travellers in the Dramaturgy of Nō Theatre 査読有り

      Miki Iwata

      The Palgrave Handbook of Theatre and Migration   219 - 228   2023年8月2日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer International Publishing  

      DOI: 10.1007/978-3-031-20196-7_17

      researchmap

    • ハムレットを演じる若者たちのダブリン——第九挿話「スキュレとカリュブディス」におけるスティーヴンの即興演技

      岩田,美喜

      『百年目のユリシーズ』   179 - 197   2022年2月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • Topophilia in Tohoku

      Miki Iwata

      Peter Robinson: A Portrait of His Work   192 - 209   2021年10月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • トマス・ミドルトンの初期諷刺喜劇における女性表象 査読有り

      岩田,美喜

      Shakespeare Journal7   1 - 12   2021年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Johnson and Garrick on Hamlet 査読有り

      Miki Iwata

      Johnson in Japan   88 - 104   2020年10月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • W. B. イェイツ『窓ガラスの言葉』に書かれた読めないメッセージ

      岩田美喜

      『幻想と怪奇の英文学IV』   253 - 271   2020年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • Tony Lumpkin in and out of Sweet Auburn: The Literary Topography of Oliver Goldsmith’s She Stoops to Conquer 査読有り

      Miki Iwata

      Irish Literature in the British Context and Beyond: New Perspectives from Kyoto   31 - 50   2020年4月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • 『あわれ彼女は娼婦』に見る〈男女の双子〉という幻想の終わり 査読有り

      岩田美喜

      『十七世紀英文学における生と死』   113 - 134   2019年9月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • Brothers Lost, Sisters Found: The Verbal Construction of Sisterhood in Twelfth Night 査読有り

      Miki Iwata

      Shakespeare Studies57   19 - 33   2019年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • The Disappearance of London from the Early Eighteenth-Century London Stage

      Miki Iwata

      London and Literature, 1603-1901   35 - 48   2017年1月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • 『お気に召すまま』における兄弟表象と〈もしも〉の効用 査読有り

      岩田美喜

      『甦るシェイクスピア』   217 - 234   2016年10月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • 「ぼくらはまた逢うだろう」—『コルシカの兄弟』における幽霊の声とすがた

      岩田美喜

      『幻想と怪奇の英文学II』   99 - 119   2016年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • Oaths and Promises in Dion Boucicault’s Spectacular Melodrama 査読有り

      Miki Iwata

      Shiron50   21 - 41   2015年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Modern Japanese Helenas in a Metropolitan Courtyard 査読有り

      Miki Iwata

      Shakespeare Review50 ( 5 ) 861 - 879   2014年12月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 人類みな兄弟じゃないのかよ—ファーカーとシェリダンの戯曲に見る弟たちの変遷 査読有り

      岩田美喜

      『十八世紀イギリス文学研究第五集 共鳴する言葉と世界』   75 - 93   2014年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • 舞台に現れた死者たち—初期近代イングランド演劇に見る〈幻想〉の萌芽

      岩田美喜

      『幻想と怪奇の英文学』   131 - 159   2014年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    • ‘Let us see what our painters have done for us’: Garrick and Sheridan on the Spectacularization of Drury Lane 査読有り

      Miki Iwata

      Studies in English Literature55   19 - 38   2014年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 'I'll go romancing': The Composite Nature of Storytelling in The Playboy of the Western World 査読有り

      Miki Iwata

      Studies in English Literature52   17 - 34   2011年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • 『お人好し』における感受性の経済効率 査読有り

      岩田美喜

      『東北英文学研究』1   13 - 26   2010年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • The Stage-Irishman's Stratagem: George Farquhar and the Emergence of the Smock Alley School 査読有り

      Miki Iwata

      Studies in English Literature50   25 - 43   2009年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Records and Recollections in Krapp's Last Tape 査読有り

      Miki Iwata

      Journal of Irish Studies23   34 - 43   2008年10月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • His Other Islands: Peter Robinson, Languages, Traditions 査読有り

      Miki Iwata

      The Salt Companion to Peter Robinson   193 - 206   2007年7月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    • イェイツの韻文劇と1930年代の前衛演劇運動

      岩田美喜

      『イェイツ研究』49   45 - 48   2018年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

      researchmap

    • 「「ぼくは郵便局にいた」――W. B. イェイツの戯曲に見る復活祭蜂起の表象」

      岩田美喜

      『英米文学』78   1 - 23   2018年3月

      詳細を見る

    • 表象文化を教えるために:演劇

      岩田美喜

      『教室の英文学』   130 - 137   2017年5月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

      researchmap

    • 「レイディ・グレゴリー――舞台で語り継ぐアイルランドの歴史」

      岩田美喜

      『文学都市ダブリン』   63 - 80   2017年2月

      詳細を見る

    • 「『文学評伝』を通じて見たマチュリン演劇の反演劇性」

      岩田美喜

      『東北ロマン主義研究』2   67 - 82   2015年12月

      詳細を見る

    • 「『それ以上の詮索はおやめなさい』――『放浪者メルモス』における、〈書くこと〉への両義的欲望」

      岩田美喜

      『フィクションのポリティクス』   2015年

      詳細を見る

    • 岡室美奈子・川島健・長島確編, 『サミュエル・ベケット!-これからの批評』, 水声社, 2012年, 367pp.

      岩田 美喜

      英文學研究91   83 - 86   2014年12月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:一般財団法人日本英文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 総説:「阿部次郎記念賞を通して見た高校生の作文力」

      岩田美喜

      東北大学高等教育開発推進センター編『「書く力」を伸ばす−−高大接続における取組みと課題−−』 東北大学出版会   37 - 64   2014年

      詳細を見る

    • 「アイルランド文芸復興輪――アイルランド人のためのアイルランド文学を目指して」

      岩田美喜

      木村正俊編『アイルランド文学 その伝統と遺産』(開文社)   2014年

      詳細を見る

    • 項目執筆:「18世紀演劇」「オリヴァー・ゴールドスミス」「R. B. シェリダン」

      岩田美喜

      石塚久郎編『イギリス文学入門』 三修社   2014年

      詳細を見る

    • 研究報告:「ジョン・オキーフ『若気の至り』に見る貴種流離譚の一形態としての〈旅芸人〉」

      岩田美喜

      日本ジョンソン協会年俸38   1 - 4   2014年

      詳細を見る

    • ベン・ジョンソン『新しい宿』における女性と脱衣

      岩田 美喜

      文化76 ( 3 ) 338 - 321   2013年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 楠明子著, 『メアリ・シドニー・ロウス-シェイクスピアに挑んだ女性』, みすず書房, 2011年, 179pp.

      岩田 美喜

      英文學研究89   60 - 65   2012年12月1日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般財団法人日本英文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 書評:池田寛子著『イェイツとアイリッシュ・フォークロアの世界ーー物語と歴史の交わるところ』

      岩田美喜

      イェイツ研究43   77 - 80   2012年

      詳細を見る

    • 『エピシーン』における空間と身体

      岩田美喜

      Shakespeare News52 ( 1 ) 19 - 27   2012年

      詳細を見る

    • 書評:池田寛子著『イェイツとアイリッシュ・フォークロアの世界ーー物語と歴史の交わるところ』

      岩田美喜

      Yeats Studies43   77 - 80   2012年

      詳細を見る

    • 〈陽気な悲劇〉の詩学:W. B. Yeats の "The Second Coming," "The Gyres," および "Lapis Lazuli" を読む

      岩田美喜

      東北学院大学論集96 ( 96 ) 61 - 64   2012年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北学院大学学術研究会  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1204/00000065/

    • 『お人好し』における感受性の経済効率 (東北英文学研究)

      岩田 美喜

      英文学研究 支部統合号3   99 - 112   2011年1月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般財団法人日本英文学会  

      Oliver Goldsmith's The Good Natur'd Man (1768) has mainly been interpreted as an abortive piece of laughing comedy and often contrasted with False Delicacy (1768), a sentimental comedy by Hugh Kelly. Modern scholars point out that, though critics contemporary with Goldsmith upbraided the former as "low and vulgar" and praised the latter as "refined and sentimental," the two plays actually share the same ambivalent views about sentimentalism. Nevertheless, The Good Natur'd Man greatly differs from False Delicacy in that Goldsmith's play tries to highlight the commercialism latent in sentimental comedy rather than to conceal it. As Sir William Thornhill in The Vicar of Wakefield (1766) does, Honeywood in The Good Natur'd Man suffers from "a sickly sensibility" and his excessive benevolence makes his fortune decay. Thus, Honeywood's distress is always connected with his economic discomfort, especially in Act 3, where he is placed under house arrest for his debts and has to meet his beloved, Miss Richland, who comes to rescue him, in this humiliating situation. Though he tries to disguise a bailiff and his follower as respectable gentlemen, they misinterpret the couple's conversation about the London literary taste as the literal "taste," i.e., food prices in London, making Honeywood feel even more humiliated. In the final scene, Honeywood, remonstrated by his uncle and Miss Richland, vows that he would henceforth bestow charity only for those who deserve it and the play ends in expectation of the marriage between Honeywood and Miss Richland. Even in this conventional ending, the surname of the heroine, whose first name is unknown throughout the play, reminds the audience that his mental happiness is concurrent with his financial success. The Good Natur'd Man exposes the commercialist drive, which is existent but usually concealed in the virtue-in-distress strategy of sentimental comedy. However, at the same time, the fantasy ending of the comedy does admit the utilitarian exercise of sensibility, which seems the last thing the author of The Traveller (1764) and The Deserted Village (1770) would do. Richard Cumberland, in his memoirs, recollects with compassion that Goldsmith even in his final years laboured to write scribbles according to the demand of publishers, resignedly commenting that "Paternoster-Row is not Parnassus." The phrase may also be true of the divided attitude towards the economy of sensibility in The Good Natur'd Man.

      CiNii Article

      researchmap

    • 誰が殺した、デズデモーナを?

      正村俊之編

      『生と死への問い』 東北大学出版会   2011年

      詳細を見る

    • W.B.イェイツ『煉獄』の執筆過程に見る混血恐怖

      岩田 美喜

      東北大学文学研究科研究年報61 ( 61 ) 90 - 65   2011年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学大学院文学研究科  

      CiNii Article

      researchmap

    • フランス帰りのティーグ : 18世紀演劇におけるステージ・アイリッシュマン表象(英国演劇研究の<空白>,イギリス文学部門,シンポジアム,東北英文学会第63回大会Proceedings)

      岩田 美喜

      英文学研究. 支部統合号2   198 - 200   2009年12月15日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般財団法人日本英文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • The Lady's Tragedy の家政学

      岩田 美喜

      Shakespeare News49 ( 1 ) 9 - 17   2009年

      詳細を見る

    • 『当世伊達男』および『ヴァーチュオーソ』解説

      喜志哲雄, 圓月勝博, 佐々木和貴, 末廣幹, 南隆太, 岩田美喜ほか

      イギリス王政復古演劇案内 松柏社   2009年

      詳細を見る

    • ミッシング・リンクとしてのメロドラマ--ロマン主義時代の演劇 (特集 ロマン派研究の新しい視角)

      岩田 美喜

      英語青年153 ( 4 ) 209 - 211   2007年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:研究社  

      CiNii Article

      researchmap

    • 書評 David Holdeman, The Cambridge Introduction to W. B. Yeats

      岩田 美喜

      イェイツ研究 = Yeats studies : the bulletin of the Yeats Society of Japan ( 38 ) 135 - 137   2007年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本イェイツ協会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 「飲みものとイギリス文学」

      岩田美喜

      千種眞一・編『食に見る世界の文化』 東北大学出版会   119 - 158   2007年

      詳細を見る

    • 「『煉獄』における<詩>と<主題>の形成過程について」

      岩田美喜

      『イェイツ研究』38   120 - 121   2007年

      詳細を見る

    • First Performance of A Paulownia Leaf', 'In the Grove', and 'Fires on the Plain'.

      Lucy Daniel, General Editor

      Cassell Illustrated   2007年

      詳細を見る

    • 杉山寿美子著, 『アベイ・シアター1904-2004』, 研究社, 2004年, 414pp.

      岩田 美喜

      英文學研究83   168 - 171   2006年11月20日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般財団法人日本英文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • ロンドンのステージ・アイリッシュマンと<標準英語>教育 (Symposia 英文学と<文明化>の変遷)

      岩田 美喜

      大会proceedings78   119 - 121   2006年5月20日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本英文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 復活祭蜂起と<世界劇場>ーイェイツにおける政治・魔術・シェイクスピアー

      岩田美喜, 風呂本武敏, 山崎弘行, 伊里松俊, 谷川冬二

      テキストとコンテキストをめぐってーW. B. イェイツの場合ー   2006年

      詳細を見る

    • Theatrum Mundi Resurrecta: Shakespeare and W. B. Yeats in 'Easter 1916' and The Dreaming of the Bones

      Miki Iwata

      Shiron43   105 - 22   2006年

      詳細を見る

    • 4. 作家-『批評家』-政治家 : R.B.シェリダンと対仏戦争危機(日本英文学会第77回大会報告)

      岩田 美喜

      英文學研究82   303 - 303   2005年12月10日

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般財団法人日本英文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 反乱局長ジョン・オーグルビー--王政復古期のダブリンにおける『バーソロミュー市』上演の意義

      岩田 美喜

      文化68 ( 3 ) 450 - 431   2005年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 誰が<殉教>を殺したか--『寺院の殺人』に組み込まれた中世劇、ギリシア悲劇と探偵小説の重層関係

      岩田 美喜

      川内レヴュー4 ( 4 ) 105 - 126   2005年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学英語文化比較研究会  

      CiNii Article

      researchmap

    • ベケットが見たもの

      岩田美喜

      英語青年 研究社 ( 1860 )   2004年

      詳細を見る

    • 研究報告「反逆局長John Ogilby: 王政復古期のダブリンにおけるBartholomew Fair 上演の問題」

      岩田美喜

      Shakespeare News 日本シェイクスピア協会44 ( 2 ) 9   2004年

      詳細を見る

    • 世紀末の「夜の子供たち」--『ドラキュラ』におけるアブジェクシオンの作用

      岩田 美喜

      川内レヴュー4 ( 3 ) 59 - 78   2004年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学英語文化比較研究会  

      CiNii Article

      researchmap

    • Irish Dandy: Wilde's Unnaturalism in The Importance of Being Earnest

      岩田 美喜

      東北大学文学研究科研究年報54 ( 54 ) 62 - 50   2004年

      詳細を見る

      記述言語:英語   出版者・発行元:東北大学大学院文学研究科  

      CiNii Article

      researchmap

    • アイルランドのダンディー:『まじめが肝心』における反-自然主義

      岩田美喜

      東北英文学会第57回大会Proceedings   16 - 23   2003年

      詳細を見る

    • "Ideas Floating on Their Causes: Purgatory, Endgame and the Irish Dissentient Tradition"

      Iwata, Miki

      試論41   87 - 103   2003年

      詳細を見る

    • ポリフォニックな<アイルランド女性作家>

      岩田美喜

      英語青年 研究社 ( 1858 )   2003年

      詳細を見る

    • ジョージ・イェイツの伝記

      岩田美喜

      英語青年 研究社 ( 1852 )   2003年

      詳細を見る

    • アイルランド国立劇場の一世紀

      岩田美喜

      英語青年 研究社 ( 1850 )   2003年

      詳細を見る

    • リッジウェイのダブリン

      岩田美喜

      英語青年 研究社 ( 1856 )   2003年

      詳細を見る

    • アイルランド演劇と『ゴーボダック』

      岩田美喜

      英語青年 研究社 ( 1854 )   2003年

      詳細を見る

    • "‘that high window of dramatic verse’: Nationalism and Peasants in Cathleen ni Houlihan"

      Iwata, Miki

      イェイツ研究31   24 - 36   2000年

      詳細を見る

    • 悲劇の劇場--「鷹の井戸にて」におけるW.B.イェイツと伊藤道郎

      岩田 美喜

      川内レヴュー1 ( 1 ) 51 - 64   2000年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学英語文化比較研究会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 『窓ガラスの言葉』--体験知を指向する苦闘

      岩田 美喜

      文化62 ( 3 ) 407 - 393   1999年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学文学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • “Between Art and Life: W. B. Yeats's Cultural Dilemma in The King's Threshold”

      Iwata, Miki

      試論37   50 - 67   1998年

      詳細を見る

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • キャリル・チャーチル : 前衛であり続ける強さと柔軟さ

      岩田, 美喜( 担当: 単著)

      三修社  2023年12月  ( ISBN:9784384060447

      詳細を見る

      総ページ数:229p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • コメディ・オヴ・マナーズの系譜 : 王政復古期から現代イギリス文学まで

      玉井, 暲, 末廣, 幹, 岩田, 美喜, 向井, 秀忠, 佐々木, 和貴, 久野, 陽一, 市川, 千恵子, 小山, 太一, 山田, 雄三, 高桑, 晴子( 担当: 共編者(共編著者))

      音羽書房鶴見書店  2022年5月  ( ISBN:9784755304316

      詳細を見る

      総ページ数:iv, 280p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • イギリス文学と映画

      松本, 朗, 岩田, 美喜, 木下, 誠, 秦, 邦生( 担当: 共著)

      三修社  2019年10月  ( ISBN:9784384059304

      詳細を見る

      総ページ数:404p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 兄弟喧嘩のイギリス・アイルランド演劇

      岩田, 美喜( 担当: 単著)

      松柏社  2017年3月  ( ISBN:9784775402412

      詳細を見る

      総ページ数:xii, 352p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • イギリス文化入門

      三修社  2010年  ( ISBN:9784384055665

      詳細を見る

    • ポストコロニアル批評の諸相

      東北大学出版会  2008年 

      詳細を見る

    • ライオンとハムレット--W. B. イェイツ演劇作品の研究--

      2002年 

      詳細を見る

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • シンポジア第一部門「〈ゴシック〉を多角的に見直す」

      第66回日本英文学会東北支部大会  2011年 

      詳細を見る

    • 『スペインの悲劇』に「おける女性表象と〈終わり〉の感覚

      日本シェイクスピア協会  2009年 

      詳細を見る

    • 「『西国の伊達男』における語りの喜び」(シンポジア第一部門)

      日本英文学会第81回年次大会  2009年 

      詳細を見る

    • The Unicorn from the Stars をめぐって

      日本イェイツ協会第44回大会  2008年 

      詳細を見る

    • 「フランス帰りのティーグ」(シンポジウム英文学部門)

      東北英文学会第63回大会  2008年 

      詳細を見る

    • Beckett and Media

      The 24th Annual Conference of IASIL JAPAN  2007年 

      詳細を見る

    • ミドルトンーマネー・セックス・ゲームの劇空間ー

      日本シェイクスピア協会第46回大会  2007年 

      詳細を見る

    • 英文学と<文明化>の変遷

      日本英文学会第78回大会  2006年 

      詳細を見る

    • 「再び、『煉獄』をめぐって」

      日本イェイツ協会第42回大会  2006年 

      詳細を見る

    • 作家ー『批評家』ー政治家:R. B. シェリダンと対仏戦争危機

      日本英文学会第77回大会  2005年 

      詳細を見る

    • 反逆局長John Ogilby: 王政復古期のダブリンにおけるBartholomew Fair 上演の問題

      日本シェイクスピア協会第43回大会  2004年 

      詳細を見る

    • イェイツへの視座を問い直す:今、イェイツをどう捉えるか

      日本イェイツ協会第39回大会  2003年 

      詳細を見る

    • アイルランドのダンディー:『まじめが肝心』における反-自然主義

      東北英文学会第57回大会  2002年 

      詳細を見る

    • 初期イェイツにおける演劇とナショナリズム

      日本英文学会第73回大会  2001年 

      詳細を見る

    • 『キャスリーン・ニ・フーリハン』におけるナショナリズムと農夫の表象

      日本イェイツ協会第35回大会  1999年 

      詳細を見る

    • 『鷹の井戸にて』における空白の過去

      東北英文学会第53回大会  1998年 

      詳細を見る

    • 『鷹の井戸にて』における空白の過去

      東北英文学会第53回大会  1998年 

      詳細を見る

    ▼全件表示

    所属学協会

    ▼全件表示

    Works(作品等)

    • Thomas M. Curley, Samuel Johnson, the Ossian Fraud, and the Celtic Revival in Great Britain and Ireland (CUP, 2009)

      2011年

      詳細を見る

    • Thomas M. Curley, Samuel Johnson, the Ossian Fraud, and the Celtic Revival in Great Britain and Ireland (CUP, 2009)

      2011年

      詳細を見る

    • 風呂本武敏編『アイルランド・ケルト文化を学ぶ人のために』(世界思想社、2009)

      2010年

      詳細を見る

    • Toshi Fulomoto, ed., For Those Who Study Irish/Celtic Culture (Sekai-Shiso-Sha, 2009)

      2010年

      詳細を見る

    • Thomas Middleton, The Collected Works of Thomas Middleton, gen.eds., Gary Taylor & John Lavagnino (OUP, 2007)

      2009年

      詳細を見る

    • Thomas Middleton, The Collected Works of Thomas Middleton, gen.eds., Gary Taylor & John Lavagnino (OUP, 2007)

      2009年

      詳細を見る

    • ポストコロニアリズムのテクストにおけるアイデンティティ表象の比較文化史的研究

      2005年
      -
      2008年

      詳細を見る

    • ポストコロニアリズムのテクストにおけるアイデンティティ表象の比較文化史的研究

      2005年
      -
      2008年

      詳細を見る

    • 翻訳:シェイマス・ヒーニー「清算」

      2007年

      詳細を見る

    • 杉山寿美子『アベイ・シアター1904-2004』(研究社,2004年)

      2007年

      詳細を見る

    • 翻訳:シェイマス・ヒーニー「清算」

      2007年

      詳細を見る

    • 翻訳:アリ・スミス「五月」

      2007年

      詳細を見る

    • 翻訳:アリ・スミス「五月」

      2007年

      詳細を見る

    • David Holdeman, The Cambridge Companion to W. B. Yeats (Cambridge: Cambridge UP, 2006)

      2007年

      詳細を見る

    • 杉山寿美子『アベイ・シアター1904-2004』(研究社,2004年)

      2007年

      詳細を見る

    • David Holdeman, The Cambridge Companion to W. B. Yeats (Cambridge: Cambridge UP, 2006)

      2007年

      詳細を見る

    • Stephen Orgel, The Illusion of Power (Berkley: U of California Press, 1975)

      2006年

      詳細を見る

    • Stephen Orgel, The Illusion of Power (Berkley: U of California Press, 1975)

      2006年

      詳細を見る

    • 書評:武藤浩史『『ドラキュラ』からブンガク』(慶應義塾大学教養研究センター,2006年)

      2006年

      詳細を見る

    • 書評:武藤浩史『『ドラキュラ』からブンガク』(慶應義塾大学教養研究センター,2006年)

      2006年

      詳細を見る

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 「シェイクスピア崇拝」と18世紀イングランド娯楽ビジネス

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      佐々木 和貴, 松田 幸子, 中野 春夫, 大和 高行, 篠崎 実, 桑山 智成, 岩田 美喜, 吉原 ゆかり, 川田 潤

      詳細を見る

      2020年4月 - 2024年3月

      課題番号:20H01242

      配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

      本研究計画実施初年度の令和2年度は、研究代表者・分担者それぞれが、担当テーマごとに18世紀イングランドにおけるシェイクスピア崇拝の成立と娯楽ビジネスとの関わりについて、全体の包括的な研究に着手した。初年度は、まず対面での研究会を複数開催し、研究計画をスタートさせる予定だったが、コロナの感染拡大のため、すべて中止とせざるを得なくなった。そこで代案として、オンラインによる研究会を2度実施して意見交換をおこない、研究計画を確認して今後の方向性を共有した。また同時に、どちらの研究会においても、関連分野に関して顕著な業績を有する講師(専修大教授末廣幹氏および明星大名誉教授住本規子氏)を招聘して招待講演を実施し、あわせて、メンバーが研究発表を行なった。
      本年度のおもな研究成果は、以下の通りである。
      1)雑誌論文 各媒体に、あわせて6件の論文を発表した。そのなかでも、国際共著の英語雑誌論文が4件を数えていることは、特筆に値する成果といえるだろう。また、他の2件もオープンアクセスで公表されている。
      2)学会発表 各学会等で4件の発表を行った。なお令和2年度は、コロナのためほとんどの学会が中止または延期になっており、たとえば、シェイクスピア学会でも、研究分担者3名が発表予定であったが、次年度に延期となっている。
      研究成果の内容は、シェイクスピア崇拝という事象を、主として①メディアとシェイクスピア ②女性とシェイクスピア ③文化事業とシェイクスピアという視点から分析しており、研究計画を具体化する方向性のものであった。なお、コロナによる影響で渡航が不可能だったため、海外での資料調査・収集は行っていない。

      researchmap

    • 娯楽文化史からとらえるエリザベス朝演劇―社会変化が生みだす総合エンターテイメント

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      篠崎 実, 土井 雅之, 中野 春夫, 丹羽 佐紀, 岩田 美喜, 末廣 幹, 松岡 浩史

      詳細を見る

      2019年4月 - 2023年3月

      課題番号:19H01238

      配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

      各研究分担者は大道芸、見世物、売春業、飲食業、大衆歌謡、ギャンブル、狂気系見世物などそれぞれの研究担当領域におけるリサーチを行なった。2年目は主として娯楽文化の具体的な劇作品への反映が演劇の娯楽産業としての性質にどう関わるかを検討した。
      その結果を各研究分担者は、篠崎実「『舞台まるごとを鏡にして』――『気質なおし』に見るジョンソンのキャリア創出」; 末廣幹「ウィリアム・ウィッチャリーの『田舎女房』における酔歌再考」、岩田美喜‘Tony Lumpkin in and out of Sweet Auburn: The Literary Topography of Oliver Goldsmith’s She Stoops to Conquer’などあわせて9本の論攷をShakespeare Journalなど内外の研究誌、研究論文集に発表した。
      また、研究成果のうち、土井雅之「シェイクスピア独自のフィレンツェ像はどのように形成されたのか」は日本英文学会全国大会で発表された。
      2021年3月13、14日にオンラインで研究会を行ない、土井雅之と松岡浩史がそれぞれ飲食業と狂人の見世物についての研究発表を行ない、大阪大学教授山田雄三氏と鹿児島国際大学教授小林潤司氏を招いてそれぞれ見世物としての悪魔憑きと座付き作者の仕事についての講演をしてもらった。
      全体として具体的な劇作品の分析に基づいた娯楽産業と演劇の関係にたいする考察が深まった。

      researchmap

    • 近現代英語演劇における兄弟姉妹の表象に関するジェンダ ー論的研究

      日本学術振興会  科学研究補助金 

      詳細を見る

      2017年4月 - 2022年3月

      担当区分:研究代表者 

      researchmap

    • 18世紀英国における当事者対抗主義に関する分野横断的研究:党派的言説の構造と影響

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      井上 和治, 古谷 豊, 犬塚 元, 鹿子生 浩輝, 岩田 美喜, 大河内 昌, 大内 孝

      詳細を見る

      2015年4月 - 2019年3月

      課題番号:15H03287

      配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

      本研究は,18世紀のイングランドにおける「当事者対抗主義」(adversarial system)ないしは対抗的な言説(ある特定の論点につき提起される二項対立的な議論)の在り方全般につき,当時の社会全体に通底していた激しい党派対立を念頭に置きつつ,実定法学,法制史学,政治思想史,経済思想史,哲学,文学の観点から詳細な分析・検討を加え,その構造を明らかにするものである。

      researchmap

    • 〈長い18世紀〉の英語演劇における兄弟像の社会・政治的研究

      科学研究費補助金 

      詳細を見る

      2014年 - 2016年

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 18世紀演劇の非標準英語使用を通じた他者表象の研究

      科学研究費補助金 

      詳細を見る

      2010年 - 2012年

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 近代英語演劇におけるステージ・アイリッシュマン表象の政治・文化史的研究

      科学研究費補助金 

      詳細を見る

      2007年 - 2009年

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • モダニズム演劇における神秘思想の政治的機能とその間テクスト性に関する比較文化研究

      科学研究費補助金 

      詳細を見る

      2004年 - 2006年

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    ▼全件表示

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方