経営学研究科 経営学専攻博士課程後期課程
経営学研究科 経営学専攻博士課程前期課程
「人材マネジメント」領域のうち、とりわけ人材の採用、育成、リーダー開発、社会化、知識習得などに代表される「人材開発研究」に取り組んできた。近年は、対象レベルを拡大し、組織の効果性や健全性を高める「組織開発研究」にも挑戦している。目指しているのは、人材開発研究と組織開発研究が統合された、より質の高い人材マネジメントの実現である。近年は、「社会課題」の解決をめざした人材開発・組織開発のあり方を模索する研究も多い。女性リーダーの育成にまつわる研究、中小企業の世代継承に関する研究、長時間労働是正に資する管理職のマネジメント行動にかかわる研究、アンコンシャスバイアスを検知するテストシステムの開発、企業合併時の組織開発研究などにチャレンジしている。
-
2018年4月 - 現在経営学部 経営学科 教授
-
2018年4月 - 現在経営学研究科 経営学専攻博士課程前期課程 教授
-
2018年4月 - 現在経営学研究科 経営学専攻博士課程後期課程 教授
立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)。立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コース主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。
北海道旭川市生まれ。東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等をへて、2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。
一般社団法人 経営学習研究所 代表理事、特定非営利活動法人 Educe Technologies 副代表理事、認定特定非営利活動法人カタリバ理事