文学研究科 英米文学専攻 博士課程後期課程
文学研究科 英米文学専攻 博士課程前期課程
-
2018年4月 - 現在文学部 文学科 英米文学専修 教授
-
2018年4月 - 現在文学研究科 英米文学専攻 博士課程前期課程 教授
-
2018年4月 - 現在文学研究科 英米文学専攻 博士課程後期課程 教授
研究者詳細
2025/05/01 更新
人文・社会 / 英語学
国名: 日本国
国名: 日本国
国名: 日本国
A New Interpretation of the Crux <i>aþolwarum</i> in the Old English <i>Maxims I</i> 198b 査読有り
唐澤一友
English Studies105 ( 7 ) 991 - 1005 2024年7月17日
唐澤一友
Anglia140 ( 3-4 ) 340 - 372 2022年12月1日
校訂本作成を支えるフィロロジーー古英詩 Menologium と Maxims I の場合 査読有り
唐澤一友
Studies in Medieval English Language and Literature35 25 - 35 2020年7月
What Has Christ to do with Wyrd in Maxims II 4b-5a? 査読有り
Studia Neophilologica92 ( 3 ) 293 - 301 2020年2月
Lexical Choice and Poetic Freedom in the Old English Menologium 査読有り
Kazutomo Karasawa
JOURNAL OF ENGLISH AND GERMANIC PHILOLOGY115 ( 3 ) 333 - 345 2016年7月
Wise Old Ceorl(as) in Beowulf and Its Original Meaning 査読有り
Kazutomo Karasawa
English Studies97 ( 3 ) 227 - 237 2016年3月
Irish Influence upon the Old English Poem Menologium Reconsidered 査読有り
Kazutomo Karasawa
ANGLIA-ZEITSCHRIFT FUR ENGLISCHE PHILOLOGIE133 ( 4 ) 706 - 734 2015年11月
THE MENOLOGIUM AND MAXIMS II IN THE MANUSCRIPT CONTEXT 査読有り
Kazutomo Karasawa
NOTES AND QUERIES62 ( 3 ) 353 - 356 2015年9月
SOME PROBLEMS IN THE EDITIONS OF THE MENOLOGIUM WITH SPECIAL REFERENCE TO LINES 81a, 184b AND 206a 査読有り
Kazutomo Karasawa
NOTES AND QUERIES56 ( 4 ) 485 - 487 2009年12月
A Note on egesan ne gymeð in Beowulf Line 1757 査読有り
Kazutomo Karasawa
Modern Philology106 ( 1 ) 101 - 108 2008年8月
The Verse Menologium, the Prose Menologium and Some Aspects of Computistical Education in Late Anglo-Saxon England --- A New Edition 査読有り
Kazutomo Karasawa
2008年1月15日
The Structure of the Menologium and Its Computistical Background 査読有り
Kazutomo Karasawa
Studies in English Literature84 123 - 141 2007年11月
A Note on the Old English Poem Menologium 3b on ðy eahteoðan dæg 査読有り
Kazutomo Karasawa
Notes and Queries54 ( 3 ) 211 - 215 2007年9月
OE dream for horrible noise in the 'Vercelli Homilies' 査読有り
Kazutomo Karasawa
STUDIA NEOPHILOLOGICA78 ( 1 ) 46 - 58 2006年
Christian influence on OE dream: Pre-Christian and Christian meanings 査読有り
K Karasawa
NEOPHILOLOGUS87 ( 2 ) 307 - 322 2003年4月
Christian Influence on OE freoðu: Its Pre-Christian and Christian Meanings 査読有り
Kazutomo Karasawa
Studies in Medieval English Language and Literature16 37 - 54 2001年8月
The Old English Gnomic Poems Maxims I and Maxims II
唐澤一友( 担当: 単著)
2024年12月 ( ISBN:9781835537893 )
Ideas of the world in early medieval English literature
( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: Christ Embracing the World: Ælfric’s Description of the Crucifixion in ‘De Passione Domini’)
Brepols 2022年12月 ( ISBN:9782503599571 )
Tradition and Innovation in Old English Metre
Rachal A. Burns, Rafael J. Pascual( 担当: 共著 , 範囲: Single Half-Lines and Heavy Hypermetric Verses in Maxims I Reconsidered)
Arc Humanities 2022年 ( ISBN:9781641894586 )
Global perspectives on early medieval England
Jolly, Karen Louise, Brooks, Britton Elliott( 担当: 共著 , 範囲: Historical Origins of a Mythical History: The Formation of the Myth Supporting Anglo-Saxonism Reconsidered)
Boydell Press 2022年 ( ISBN:9781783276868 )
中世英語英文学研究の多様性とその展望
( 担当: 分担執筆 , 範囲: アングロ・サクソン時代における「世界」観)
2020年11月
「おかしな英語」で学ぶ生きた英文法
唐澤一友, 福田一貴
亜紀書房 2020年2月
イギリス文学と映画
( 担当: 共著 , 範囲: 中世英文学を題材にした映画の「中世性」、中世英文学とファンタジー文学・映画)
三修社 2019年10月
日本人が知りたいイギリス人の当たり前 英語リーディング
唐澤一友, モート、セーラ( 担当: 共著)
三修社 2017年8月31日
教室の英文学
原田範行, 斎藤兆史( 担当: 共著)
研究社 2017年5月20日
続 英雄詩とは何か
渡邉浩司( 担当: 共著)
中央大学出版部 2017年4月3日
世界の英語ができるまで
唐澤一友( 担当: 単著)
亜紀書房 2016年4月
The Old English Metrical Calendar (Menologium)
Kazutomo Karasawa( 担当: 単著)
D. S. Brewer 2015年4月 ( ISBN:9781843844099 )
チョーサーと英米文学
東雄一郎, 川崎浩太郎( 担当: 共著)
金星堂 2015年3月
チョーサーと中世を眺めて
狩野晃一( 担当: 共著)
麻生出版 2014年9月 ( ISBN:9784905383055 )
イギリス文学入門
石塚久郎( 担当: 共著)
三修社 2014年5月
Secular Learning in Anglo-Saxon England: Exploring the Vernacular
László Sándor Chardonnens, Bryan Carella 他( 担当: 共著)
Brill Rodopi 2012年7月31日 ( ISBN:9789042035 )
英雄詩とは何か
福井千春, 渡邉浩司( 担当: 共著)
中央大学出版部 2011年12月20日
英語のルーツ
唐澤一友( 担当: 単著)
春風社 2011年9月1日
From Beowulf to Caxton: Studies in Medieval Languages and Literature, Texts and Manuscripts
A.V.C. Schmidt, David Wallace 他( 担当: 共著)
Peter Lang 2011年7月
アイスランドの言語、神話、歴史
清水誠 他( 担当: 共著)
麻生出版 2011年4月
Multiple Perspectives on English Philology and History of Linguistics
Tetsuji Oda, Hiroyuki Eto 他( 担当: 共著)
Peter Lang 2010年11月
Anglo-Saxon語の継承と変容 II ― 中世英文学
松下知紀, 篠田勝英( 担当: 共著)
専修大学出版局 2010年9月
栴檀の光
久保内端郎, 富士川義之( 担当: 共著)
金星堂 2010年3月 ( ISBN:9784764709 )
『ベーオウルフ』とその周辺
忍足欣四郎( 担当: 共著)
春風社 2009年9月
Anglo-Saxon語の継承と変容 I ― 中世英文学
松下知紀, 池上忠弘( 担当: 共著)
専修大学出版局 2009年3月
中英語ロマンス イポミドン伝
唐澤一友( 担当: 単訳)
専修大学出版局 2009年3月
アングロ・サクソン文学史:散文編
唐澤一友( 担当: 単著)
東信堂 2008年10月
多民族の国イギリス 4つの切り口から英国史を知る
唐澤一友( 担当: 単著)
春風社 2008年4月
想像力と英文学 ファンタジーの源流を求めて
小林章夫( 担当: 共著)
金星堂 2007年9月 ( ISBN:9784764709 )
アングロ・サクソン文学史:韻文編
唐澤一友( 担当: 単著)
東信堂 2004年5月
古英語期における wisdom literature の伝統に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
唐澤 一友
古英語格言詩 Maxims I, II に関する総合的研究
科学研究費補助金
アングロ・サクソン時代の文献に見られる「世界」観
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
唐澤 一友
2018年 - 2020年
課題番号:18KK0334
配分額:15600000円 ( 直接経費:12000000円 、 間接経費:3600000円 )
平成30年度末にオクスフォード大学の共同研究者5名との共同研究を行うべく渡英し、平成31年度(令和元年度)の開始と同時に共同研究を開始した。4月には最初のミーティングを開き、研究の進め方等について話し合いを持った。その後も定期的にミーティングを持ち、各自担当する分野の研究の進捗状況等を報告し合いながら研究を進めた。アングロ・サクソン時代の世界観という大きなテーマを扱うため、共同研究者以外にも専門家の助力を得るべく、本テーマと関連する分野に精通した専門家複数とも連絡を取り、協力を得られることとなった。
研究成果はシンポジウムおよび国際学会でのセッション、それに基づく論文集の出版という形で行うこととしていたため、当初よりこれらの準備も進めたが、上記の外部専門家もこれらに加わることになったことで、一層充実した成果が期待できる環境を整えることが出来た。
成果発表のためのシンポジウムとして、令和2年3月に16名の専門家が発表をするシンポジウムを計画したが、コロナウイルス問題のため直前で延期となった。また、もう一つの成果発表の場として、令和2年7月に英国で行われることになっていた国際学会 International Medieval Congressで3つのセッションを行うべく、これに応募し、審査を通過したが、コロナウイルス問題のため学会自体がキャンセルとなってしまった。
以上のような事情により、共同研究者との共同研究の成果それ自体はまだ公にされていないが、今後、シンポジウムや論文集という形で発表をしていきたい。また、個人的には、国際学会での研究発表や国際的な学術誌への論文投稿という形で成果の一部を発表することが出来た。この他、令和2年3月には、Winchester大学で本研究成果の一部を反映した講義を行う予定であったが、これは上記と同様の理由で実現しなかった。
韻文および散文の『メノロギウム』:暦学教育との関連から
科学研究費補助金