2024/03/20 更新

写真b

ミナト テルヒロ
湊 照宏
MINATO Teruhiro
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
経済学部 経済学科
経済学研究科 経済学専攻 博士課程後期課程
経済学研究科 経済学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
博士(経済学) ( 東京大学 ) / 修士(経済学) ( 東京大学 )
研究テーマ*
  • 台湾経済を分析対象としつつ、中国大陸・朝鮮半島・日本などの東アジア地域の近代経済史を研究テーマとする。主に戦前から戦後にかけての台湾電力業を分析し、戦前においては日本資本市場からの資金調達、戦後においては米国援助資金の利用などを検討することにより、戦前の帝国主義や戦後の冷戦体制が東アジア経済にもたらした影響について考察している。

  • 研究キーワード
  • 米国援助

  • 植民地

  • 国策会社

  • 学内職務経歴*
    • 2018年4月 - 現在 
      経済学部   経済学科   教授
    • 2018年4月 - 現在 
      経済学研究科   経済学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2018年4月 - 現在 
      経済学研究科   経済学専攻 博士課程後期課程   教授
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 経済史  / 台湾

    経歴

    • 2018年4月 - 現在 
      立教大学   経済学部 経済学科   教授

      詳細を見る

    • 2017年4月 - 2018年3月 
      大阪産業大学   経済学部 経済学科   教授

      詳細を見る

    • 2011年4月 - 2017年3月 
      大阪産業大学   経済学部 経済学科   准教授

      詳細を見る

    • 2015年4月 - 2016年3月 
      中央研究院   台湾史研究所   訪問学人

      詳細を見る

      国名:台湾

      researchmap

    • 2010年4月 - 2011年3月 
      流通経済大学   教育学習支援センター   専任所員

      詳細を見る

    • 2007年4月 - 2010年3月 
      日本学術振興会   特別研究員(PD)

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2000年4月 - 2007年3月 
      東京大学大学院   経済学研究科博士課程   経済史専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1998年4月 - 2000年3月 
      東京大学大学院   経済学研究科修士課程   経済史専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1994年4月 - 1997年3月 
      学習院大学   文学部   史学科

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1993年4月 - 1994年3月 
      学習院大学   文学部   英米文学科

      詳細を見る

    委員歴

    • 2023年1月 - 現在 
      経営史学会   編集委員

      詳細を見る

    • 2019年1月 - 2022年12月 
      経営史学会   評議員

      詳細を見る

    • 2015年7月 - 2021年6月 
      日本植民地研究会   編集委員

      詳細を見る

    • 2017年6月 - 2021年5月 
      日本台湾学会   企画委員

      詳細を見る

    受賞

    • 2007年5月  
      日本台湾学会  第4回日本台湾学会賞(歴史社会分野) 
       
      湊照宏

      詳細を見る

    論文

    • Price Fluctuations of Japanese Foreign Bonds in the New York Stock Exchange during the 1930s 招待有り

      Teruhiro Minato

      立教経済学研究76 ( 3 ) 155 - 172   2023年1月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • Power development by Taiwan Electric Power in the interwar period and the capital markets 招待有り

      Teruhiro Minato

      Japanese Research in Business History39   25 - 46   2022年12月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.5029/jrbh.39.25

      researchmap

    • 台湾拓殖会社の直営事業と関係会社

      湊照宏

      立教経済学研究72 ( 4 ) 161 - 179   2019年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • 中国におけるシャドー・バンキングの構造的特質と日本経済への影響 査読有り

      王京濱, 湊照宏

      大阪産業大学経済論集17 ( 1 ) 51 - 83   2015年10月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪産業大学  

      本稿の目的は,中国の「影の銀行」と一般的な意味でのシャドー・バンキングとの違いについて検討し,この問題における中国の構造的特質を探り出すことである。近年,金融抑圧が長期にわたって続いてきた中国では,銀行のユニバーサルバンク化改革が行われ,金融機関は業種別金融規制制度の欠陥を利用し,利潤を追求している。その結果,銀行理財商品や銀行と信託会社の「協力」による資金プール,企業間における委託貸付け,手形割引制度の悪用による資金調達,インターバンク市場を利用した資金調達といった金融手段が急増し,中国のシャドー・バンキング・システムが形成された。このことから明らかなように,中国のシャドー・バンキング・システムは,金融機関による金融自由化の立ち遅れに起因する金融業余剰利潤の囲い込みにほかならない。これは単なる金融的事象ではなく,地方財政が長期的に疲弊化しているにもかかわらず,経済成長至上主義の下で資金需要が膨張した状況での財政事象でもある。以上から,中国のシャドー・バンキングは中国国内における独特の経済・政治的要因によって形成されたものであり,資本取引がまだ自由化されていない現状において,その崩壊による日本経済への影響は限定的と予測される。

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1338/00001701/

    • 中日戦争時期福大公司於華南事業-台湾拓殖子公司在金門島 査読有り

      湊照宏

      金門学学術研討会論文集:烽火僑郷・叙事記憶-戦地・島嶼・移民与文化   87 - 106   2008年11月

      詳細を見る

    • 戦時台湾におけるソーダ製造企業 査読有り

      湊照宏

      南瀛的歴史、社会與文化   247 - 268   2008年3月

      詳細を見る

    • 1940年代台湾における電力需給構造の展開

      湊照宏

      中国研究月報60 ( 3 ) 15 - 27   2006年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人中国研究所  

      CiNii Article

      researchmap

    • 戦時および戦後復興期台湾におけるソーダ産業 査読有り

      湊照宏

      中国研究月報59 ( 12 ) 1 - 16   2005年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人中国研究所  

      CiNii Article

      researchmap

    • 戦後復興期における台湾電力業の後発性の利益とその内部化(1945-1950年)

      湊照宏

      企業研究 ( 7 ) 97 - 117   2005年8月

      詳細を見る

    • 日中戦争期における台湾拓殖会社の金融構造 査読有り

      湊照宏

      日本台湾学会報 ( 7 ) 1 - 17   2005年5月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:日本台湾学会  

      CiNii Article

      researchmap

    • 両大戦間期における台湾電力の日月潭事業 査読有り

      湊照宏

      経営史学36 ( 3 ) 51 - 77   2001年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来  

      This study intends to clarify the development of the Taiwanese electric power industry by analyzing the Jitsugetsutan Project during the interwar period. Taiwan was then under Japanese colonial rule. The project has therefore been traditionally referred to in the literature as an example of a special enterprise established and owned by the Japanese government in order to strengthen its military sector under its "southern advance" policy.<BR>In this study, the author attempts to re-examine such traditional views on the role of the project by tracing the project from its planning stage to completion. The analysis sheds new light on the relationship between the Taiwanese colonial government and the trends of related markets, especially the financial market in Japan and the state of demand for electric power that the enterprise was expected to supply.<BR>Our analysis reveals that the project, which was initiated in 1919, had to be cancelled once in 1926 because of the banking crisis and the lack of demand in the first half of the 1920s. When the project was resumed in 1928, it was the chemical fertilizer industry that turned out to be a potential and major consumer of its electric power. However, the final plans changed again. The aluminum industry was to become the major consumer of its electric power in 1932.<BR>This re-examination leads to the conclusion that the project was not based on the military goals of the Japanese government but on the industrial policy of the Taiwanese colonial government and the economic motivation of the Japanese industry. Although it is undeniable that the completion of the project brought a rapid growth of the aluminum industry and it consequently strengthened military power a great deal, this should be interpreted as the effect of the project, not as its cause.

      DOI: 10.5029/bhsj.36.3_51

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00387007777?from=CiNii

    ▼全件表示

    MISC

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 冷戦期東アジアの経済発展 : 中国と台湾

      田島, 俊雄, 加島, 潤, 湊, 照宏( 担当: 編集 ,  範囲: 第2章「台湾経済の構造変化と工業化」)

      晃洋書房  2024年3月  ( ISBN:9784771038028

      詳細を見る

      総ページ数:iv, 289p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • グラフィック経営史

      佐々木聡( 担当: 共著 ,  範囲: 第12章「アジア(中国・韓国・台湾)」)

      新世社,サイエンス社 (発売)  2022年3月  ( ISBN:9784883843428

      詳細を見る

      総ページ数:vi, 326p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158

      石川博樹, 太田淳, 太田信宏, 小笠原弘幸, 宮宅潔, 四日市康博, 吉沢誠一郎( 担当: 共著 ,  範囲: 第Ⅳ部30「日本植民地下の経済発展:日本植民地経済の特徴は何か」)

      ミネルヴァ書房  2022年1月  ( ISBN:9784623092178

      詳細を見る

      総ページ数:viii, 362p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • ハンドブック日本経済史 : 徳川期から安定成長期まで

      平井健介, 島西智輝, 岸田真( 担当: 共著 ,  範囲: 第Ⅴ部47「旧植民地・占領地と日本-敗戦がもたらした影響」)

      ミネルヴァ書房  2021年12月  ( ISBN:9784623091942

      詳細を見る

      総ページ数:xvi, 313, 11p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 国策会社の経営史―台湾拓殖から見る日本の植民地経営

      湊照宏, 齊藤直, 谷ヶ城秀吉( 担当: 共著 ,  範囲: 序章「分析対象としての台湾拓殖」共著、第3章「事業展開と金融構造の概観」、第6章「国策性事業の展開(1)」、第9章「内部資本市場としての国策会社」、終章「台湾拓殖から見る日本の植民地経営」共著)

      岩波書店  2021年3月  ( ISBN:9784000229760

      詳細を見る

      総ページ数:viii, 269p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 歴史としての高成長 : 東アジアの経験

      武田晴人, 林采成( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章「台湾の高成長と経済政策」、第7章「台湾合成繊維産業の発展と産業政策」)

      京都大学学術出版会  2019年12月  ( ISBN:9784814002474

      詳細を見る

      総ページ数:iv, 375p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • グローバル化とその反発:生活・移動・通商

      富澤拓志, 小林篤史, 古谷眞介( 担当: 共著 ,  範囲: 第2部、「1930年代半ばにおける台湾甘蔗作農家の経営収支」)

      大阪産業大学アジア共同体研究センター  2019年3月 

      詳細を見る

    • 日本植民地研究の論点

      日本植民地研究会( 担当: 共著 ,  範囲: 第9章「戦後東アジア経済」)

      岩波書店  2018年7月  ( ISBN:9784000612791

      詳細を見る

      総ページ数:xv, 288p, 図版 [1] p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 東アジア高度成長の歴史的起源

      堀和生( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章「台湾電力業と米国援助-ECA援助からMSA援助へ」)

      京都大学学術出版会  2016年11月  ( ISBN:9784814000548

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • アジアの企業間競争

      橘川武郎, 久保文克, 佐々木聡, 平井岳哉( 担当: 共著 ,  範囲: 第1章「台湾宅配便市場の創造と拡大」)

      文眞堂  2015年4月  ( ISBN:9784830948497

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 植民地台湾の経済基盤と産業

      須永徳武( 担当: 共著 ,  範囲: 第11章「動力革命と工場立地」)

      日本経済評論社  2015年3月  ( ISBN:9784818823716

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 内海忠司日記1940-1945―総力戦体制下の台湾と植民地官僚

      近藤正己, 北村嘉恵( 担当: 共著 ,  範囲: 研究篇4「戦時台湾の化学企業と軍部―南日本化学工業会社と陸軍」)

      京都大学学術出版会  2014年2月  ( ISBN:9784876983841

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 中華民国経済と台湾:1945-1949

      加島潤, 木越義則, 洪紹洋, 湊照宏( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章「中華民国経済における上海・台湾間貿易」(共著),第4章「金圓券発行と両岸経済 」)

      東京大学社会科学研究所  2012年3月 

      詳細を見る

    • 近代台湾経済とインフラストラクチュア

      李昌玟, 湊照宏( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第3章「近代台湾における中小工場と電気事業」)

      東京大学社会科学研究所  2012年3月 

      詳細を見る

    • 植民地台湾の経済と社会

      老川慶喜, 須永徳武, 谷ヶ城秀吉, 立教大学経済学部( 担当: 共著 ,  範囲: 第6章「日中戦争期における台湾拓殖会社の仏印事業」)

      日本経済評論社  2011年9月  ( ISBN:9784818821675

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 近代台湾の電力産業―植民地工業化と資本市場

      湊 照宏( 担当: 単著)

      御茶の水書房  2011年1月  ( ISBN:4275009126

      詳細を見る

      記述言語:日本語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 中国セメント産業の発展-産業組織と構造変化

      田島俊雄, 朱蔭貴, 加島潤( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章「戦後復興期の公営台湾水泥公司 」,補論「戦時日本におけるセメント産業の構造調整」)

      御茶の水書房  2010年3月  ( ISBN:9784275008787

      詳細を見る

      総ページ数:vii, 344p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 台湾の企業と産業

      佐藤幸人( 担当: 共著 ,  範囲: 第8章「台湾セメント産業における寡占体制の形成」)

      日本貿易振興機構アジア経済研究所  2008年12月  ( ISBN:9784258045747

      詳細を見る

      総ページ数:viii, 325p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 現代中国の電力産業 ―「不足の経済」と産業組織

      田島俊雄( 担当: 共著 ,  範囲: 第3章「台湾における戦後復興と電力市場の再編」)

      昭和堂  2008年2月  ( ISBN:9784812207796

      詳細を見る

      総ページ数:vii, 286p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 20世紀の中国化学工業 ―永利化学・天原電化とその時代

      田島俊雄( 担当: 共著 ,  範囲: 第5章「植民地期および戦後復興期台湾における化学肥料需給の構造と展開」)

      東京大学社会科学研究所  2005年3月 

      詳細を見る

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • 宅配市場在台湾的創造与発展 招待有り

      湊照宏

      台湾国立政治大学商学院企管系演講  2019年12月20日 

      詳細を見る

      記述言語:中国語  

      researchmap

    • Price Fluctuations of Japanese Foreign Currency Bonds in the New York Stock Exchange during the 1930s 国際会議

      Teruhiro MINATO

      World Economic History Congress 2018 at Massachusetts Institute of Technology  2018年7月29日  International Economic History Association

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

      開催地:Massachusetts Institute of Technology  

      researchmap

    • 1930年代半ばにおける台湾甘蔗作農家の経営収支

      湊照宏

      大阪産業大学ACRC国際シンポジウム  2017年12月9日 

      詳細を見る

    • 台湾合成繊維産業の発展と産業政策

      湊照宏

      政治経済学・経済史学会秋季学術大会  2017年10月14日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

      開催地:大阪商業大学  

      researchmap

    • The Dilemma of the National Policy Company: Wartime Financial Statements of the Taiwan Development Corporation 国際会議

      Teruhiro MINATO

      The 14th Conference of the European Association of Taiwan Studies at Ca' Foscari University of Venice  2017年3月2日  European Association of Taiwan Studies

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

      researchmap

    • 台湾の宅配便企業:海を渡ったクロネコとペリカン

      湊照宏

      大阪産業大学市民講座  2016年10月8日 

      詳細を見る

    • 台湾水泥産業寡占体制的形成:従1940年代後半到1960年代 招待有り

      湊照宏

      台湾国立成功大学歴史学系専題座談会  2016年1月5日 

      詳細を見る

      記述言語:中国語  

      researchmap

    • 台湾経済高成長期における需要構造

      湊照宏

      政治経済学・経済史学会秋季学術大会  2015年10月17日 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

      researchmap

    • 戦間期における東アジア国際秩序の変容

      湊照宏, 湯川勇人

      大阪産業大学市民講座  2015年2月28日 

      詳細を見る

    • 戦時期日本の植民地経営と国策会社

      湊照宏, 齊藤直

      大阪産業大学市民講座  2014年1月25日 

      詳細を見る

    • 台湾史研究の回顧と展望(2)経済史 招待有り

      湊照宏

      日本台湾学会定例研究会(第85回歴史・経済・政治部会)  2013年10月4日 

      詳細を見る

    • 戦時期台湾の化学企業と軍部―南日本化学工業会社と陸軍

      湊照宏

      日本台湾学会第15回全国大会  2013年5月26日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2013年5月25日 - 2013年5月26日

      researchmap

    • 日本帝国的経済政策与台湾電力外債 招待有り

      湊照宏

      国立台北大学歴史学系 帝国之礼国際学術研討会  2009年1月18日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2009年1月17日 - 2009年1月18日

      researchmap

    • 中日戰爭時期福大公司於福建省事業:金門島的臺灣拓殖子公司 招待有り

      湊照宏

      第二屆金門学国際研討会ー烽火、僑郷、敘事記憶、戦地、島嶼、移民与文化  2008年6月14日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2008年6月14日 - 2008年6月15日

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2023年4月 - 現在 
      アジア経済史 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2022年4月 - 現在 
      台湾から世界を考える ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2021年4月 - 現在 
      経済史2 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 2021年3月 
      より良き隣人へ:日本植民地研究の最前線 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2018年4月 - 2021年3月 
      アジア経済史 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    所属学協会

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 台湾・韓国の脱植民地化と米国援助

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2019年4月 - 2023年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 東アジアの高度経済成長史に関する国際比較研究:日本、韓国、台湾、中国

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      林 采成, 湊 照宏, 山崎 志郎, 韓 載香, 張 紅詠, 河村 徳士

      詳細を見る

      2017年4月 - 2020年3月

      課題番号:17H02554

      配分額:10920000円 ( 直接経費:8400000円 、 間接経費:2520000円 )

      本研究の課題は、戦後日本・台湾・韓国・中国からなる東アジアの高度経済成長を経済史的に実証してその国際比較を試みることである。
      東アジアは日本経済をはじめ、工業化に基づいて年平均10%前後の高い成長を経験し、開発途上国から先進国ないし中進国となった。このような工業化に基づく高成長を、隣接する国々が、時間差を置きながら成し遂げたのは人類史上、東アジアに限られている 。これらの現象を解釈するため、経済史的手法を取り、それぞれの高度成長メカニズムを明らかにし、さらにその結果の比較を試みた。今のところ、『歴史としての高成長:東アジアの経験』(2019)を公刊し、分析結果をアカデミアに発信している。

      researchmap

    • 植民地台湾の工業化と資本市場

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2016年4月 - 2019年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 戦前期の海外進出企業における内部労働市場の分析―社員名簿に基づく実証研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      杉山 裕, 大島 久幸, 齊藤 直, 上原 克仁, 湊 照宏

      詳細を見る

      2015年4月 - 2018年3月

      課題番号:15K03594

      配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

      この研究プロジェクトの目的は、戦前期の日本企業による海外市場と内部労働市場の関係を明らかにすることである。分析に際しては、台湾製糖株式会社の作成した人事台帳のデータを用い、同社従業員の昇進・昇給、異動、採用の実態を明らかにする。台湾製糖は、戦前日本において非常に著名な企業であり、製糖業に於いてリーディングカンパニーであった。分析の結果、台湾人従業員と日本人従業員の間には格差があるものの、台湾製糖ではホワイトカラー層については年功的な処遇をされていたことが明らかになった。また、こうした施策を実施した要因として、同社経営の安定性と「準国策会社」的な側面があることを明らかにした。

      researchmap

    • 美国援助与台湾経済

      中華民国外交部  台湾奨助金 

      詳細を見る

      2015年4月 - 2015年12月

      researchmap

    • 内海忠司日記研究―SMART=GSツールを応用したテキストデータ化と分析

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      近藤 正己, 西山 伸, 北村 嘉恵, 河原林 直人, 湊 照宏

      詳細を見る

      2012年4月 - 2015年3月

      課題番号:24520784

      配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

      本研究は、植民地官僚であった内海忠司の日記を、京都大学で開発されたSMART=GSツールを応用して協同翻刻し、そこで得られた京都帝国大学法科大学時期、内地に勤務した官僚時期の日記データを、日本の官僚の形成システム、および官僚の行動様式、官僚間の人的ネットワークなどの観点から分析することによって、日本における植民地官僚が輩出される事情の一端を詳細にさぐろうとするものであり、帝国日本を官僚の視点から捉え直そうとしたものである。

      researchmap

    • 米国援助と台湾の重化学工業化―民営化・自由化・資本市場

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      詳細を見る

      2012年4月 - 2015年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 植民地台湾の経済発展と市場の生成に関する総合的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      須永 徳武, 老川 慶喜, 大島 久幸, 渡邉 恵一, 湊 照宏, 谷ヶ城 秀吉, 岡部 桂史, 島西 智輝, 小野 浩

      詳細を見る

      2011年4月 - 2014年3月

      課題番号:23330116

      配分額:13260000円 ( 直接経費:10200000円 、 間接経費:3060000円 )

      帝国主義史の観点から進められた日本植民地研究の難点は、植民地経済の宗主国経済への従属性や停滞性を過度に強調してきた点にある。他方で文化的多様性や社会変容に着目する帝国史研究の難点は、分析対象や研究結果を統合的な視角から包括する問題意識が希薄な点にあった。本研究では植民地台湾の経済発展過程を〈植民地性〉と〈市場経済性〉の複合的視点から実証性を重視して研究を進めた。普遍的な経済システムとしての市場メカニズムに着目し、植民地期台湾の市場システムに見出せる偏差を市場経済に埋め込まれた植民的特質として把握する視角を重視して共同研究を進めた。

      researchmap

    • 東アジア高度経済成長の歴史的起源ー連続・断絶論から東アジア経済圏論へ

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      堀 和生, 福岡 正章, 堀内 義隆, 湊 照宏, 圖左 篤樹, 林 采成, 裴 錫満, 趙 祐志, 許 世融

      詳細を見る

      2011年4月 - 2014年3月

      課題番号:23330113

      配分額:13390000円 ( 直接経費:10300000円 、 間接経費:3090000円 )

      本研究では、主に次の三点の学問的成果をあげることができた。(1)我々は日本、韓国、台湾の高度経済成長という現象を、相互に深く関連した一つの歴史的変動として捉えた。(2)国際的な共同研究としての優位性を活かして、各国の新資料を相互に組み合わせて実証的分析に取り組んだ。(3)当時の韓国と台湾の重要な個別産業をとりあげ、一国の産業分析にとどまらない多面的な視点から具体的に解明した。
      研究期間中には、2度のシンポジウムを開催した他、8度の国際共同研究会を開催し、学界にインパクトを与え、日本・韓国・台湾の研究交流を促進した。研究成果は、論文集としてまとめ日本のみでなく、韓国、台湾での出版を追求する。

      researchmap

    • 戦間期・戦時・戦後初期における台湾の重化学工業

      日本学術振興会  優秀若手研究者海外派遣事業(特別研究員) 

      詳細を見る

      2009年11月 - 2010年3月

      researchmap

    • 戦後復興期台湾における電力業の展開

      富士ゼロックス小林節太郎記念基金  小林フェローシップ 

      詳細を見る

    • 戦時・戦後復興期的台湾鹸業

      財団法人愛郷基金会  紀念蘇添水先生南瀛学研究博碩士学術論文奨 

      詳細を見る

    ▼全件表示

    メディア報道

    • 台湾から世界を考える 会誌・広報誌

      日本台湾学会  日本台湾学会ニュースレター  特集 台湾を教える-授業編  2023年4月

      詳細を見る

    • 台湾の産業・軍事遺跡と経済史研究 会誌・広報誌

      日本台湾学会  ニュースレター第32号  2017年4月

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方