-
予言とクウォスと冷たい血――ヌエル的冒険のための羅針盤
招待有り
「アフリカの冒険的現代」シンポジウム
2023年3月4日
-
To Be, or Not to Be a “Real Man” : Tactical Agency of the Nuer Youths in Post-conflict Society of South Sudan
Eri Hashimoto
7th meeting, ILCAA-African Youths
2022年11月13日
-
紛争と起源神話:南スーダン、西ナイル系諸集団における神性と経験の歴史
橋本栄莉
科研B「歴史研究の観点から見た現代アフリカの紛争」クローズド研究会
2022年2月28日
-
南スーダン紛争後社会における混成的秩序:国内避難民および難民コミュニティの事例から
招待有り
橋本栄莉
立教大学文学部公開講演会
2021年6月19日
-
「本物の男」と「複写男」のあいだで :南スーダンの紛争、瘢痕とハイブリッドな「男らしさ」
橋本栄莉
立教大学史学会大会シンポジウム「アフリカの若者の身体」
2020年10月3日
-
南スーダン難民の自助組織と実践:ヌエル人組織と若者演劇グループを事例に
橋本 栄莉
国際開発学会
2019年11月17日
-
『エ・クウォス』と私
招待有り
橋本 栄莉
第40回発展途上国研究奨励賞受賞講演
2019年7月1日
-
南スーダン難民と演劇:溶解する自他境界と「問題」への新たなまなざし
橋本 栄莉
日本質的心理学会
2018年11月24日
-
Transformation of Marriage and Kinship among Nuer Refugees in Uganda: Rethinking the Potential for Reorganization of the Community
国際会議
Eri Hashimoto
18th IUAES World Congress
2018年7月19日
-
難民間の相互扶助組織の発展と新たな展開:ウガンダの難民定住地、南スーダン難民の事例から
招待有り
橋本 栄莉
難民研究フォーラム・研究成果報告
2018年7月4日
-
紙/神と国家:独立後南スーダン、ヌエル社会における政治秩序をめぐる想像力
橋本 栄莉
日本文化人類学会第52回研究大会
2018年6月2日
-
Dealing with Vulnerable "Blood": Dynamics of Family and Kinship among the Nuer Refugees in Uganda
国際会議
Eri Hashimoto
"Family Transformation in Rapidly Developing Asia-Africa Societies Faced with Economic Disparity, Urbanization and Post-war" symposium
2017年11月4日
-
秩序ある無政府状態と秩序なき国家:南スーダンにおける地域的武装勢力の組織化と連帯
橋本 栄莉
日本アフリカ学会第54回研究大会
2017年5月20日
-
循環する真実と謎:南スーダン、ヌエル社会の予言語りと出来事
橋本 栄莉
第109回現代人類学研究会
2017年2月19日
-
Fate on their Foreheads : Rituals and Masculinity among Armed Nuer Youth in Contemporary Violence of South Sudan
国際会議
Eri Hashimoto
“Violence, Ritual and Gender: Case Studies in South Sudan and Northern Uganda” symposium
2017年2月5日
-
Doing Fieldwork under Ethnic Tension in South Sudan and Uganda: Moral Dilemmas and their Potentials
招待有り
国際会議
Eri Hashimoto
“Doing Fieldwork in Authoritarian Contexts” workshop
2017年1月11日
-
アフリカ紛争後社会と〈若者〉-せめぎあう複数の若者観のはざまで-
橋本 栄莉
ワークショップ「アフリカ紛争後社会と〈若者〉」
2016年10月31日
-
遍在する〈故郷〉:南スーダン難民の相互扶助組織における実践から
招待有り
橋本 栄莉
第13回質的心理学会
2016年9月25日
-
祖先に脅かされる現在:南スーダン、ヌエル社会における予言をめぐる信念と経験
招待有り
橋本 栄莉
京都人類学研究会6月例会
2016年6月17日
-
独立後南スーダンにおける若者組合の「再編」と多様性の中で育まれる「共同性」に関する人類学的研究―若者のヴィジョン構築と地域社会の再建にむけて
招待有り
橋本 栄莉
トヨタ財団研究助成プログラム助成対象者ワークショップ
2016年4月16日
-
When ‘Frontiers’ Intimidate a State: Roles and Local Accountability of a Non-state Armed Force in Post-independence South Sudan
国際会議
Eri Hashimoto
Inter-Congress 2016 of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
2016年4月5日
-
エ・クウォス:南スーダン、ヌエル社会における予言的出来事と拡張する想像力の民族誌
橋本 栄莉
日本文化人類学会関東地区懇談会
2016年3月23日
-
エ・クウォス:南スーダン、ヌエル社会における予言的出来事と拡張する想像力の民族誌
橋本 栄莉
九州人類学研究会
2016年3月21日
-
副大統領は予言の政治利用に成功したのか?:南スーダンに広まる予言の謎とフィールドワーカーの憂鬱
招待有り
橋本 栄莉
第3回ポップアフリカ研究会
2016年2月28日
-
難民居住地における社会組織の再編:独立後南スーダンIDPキャンプとウガンダの事例を中心に
橋本 栄莉
地域研究コンソーシアム次世代ワークショップ「領土の再編と地域研究:南スーダン独立後「スーダン地域」再考の試み」
2015年12月18日
-
Moral Imagination in Modes of Thought: A Case Study of Prophecy-fulfillment, an Anthropologist and the Nuer in Post-civil War South Sudan
招待有り
国際会議
Eri Hashimoto
Australian Anthropological Society 2015 Conference
2015年12月4日
-
Reviving Powers of the “Past” with Modern Technology: Armed Youth, Local “Prophet” and Prophecies in Post-independence South Sudan
招待有り
国際会議
Eri Hashimoto
the Fifth HK (Humanities Korea) International Conference
2015年10月29日
-
Searching for ‘African Potentials’ in Post-independence South Sudan: An Aspect of Armed Youth and the Prophet in Jonglei State
招待有り
国際会議
Eri Hashimoto
“Peace-building and ‘African Potentials’: Harmonizing Approaches from Above and Below in South Sudan and Beyond” symposium
2013年12月7日
-
Prophets, Prophecies and Inter-communal Conflict in Post-independence South Sudan
招待有り
国際会議
Eri Hashimoto
“African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence”
2013年10月6日
-
武力紛争における予言者の役割:独立後南スーダン、ジョングレイ州を事例に」、シンポジウム
招待有り
橋本 栄莉
南スーダン――継続する武力紛争と共存の可能性
2013年7月13日
-
Between Mystery and Trust: An Emerging Issue of Prophecy among the Nuer
国際会議
橋本 栄莉
the 17th World Congress of the International Union of Anthological and Ethnological Sciences
2013年7月6日
-
政府・国連・予言者は紛争を解決するのか作るのか?
橋本 栄莉
南北スーダン政治情勢討論会
2013年6月23日
-
The Dynamic Relation between the White Army and the Nuer Prophet in Jonglei State
招待有り
国際会議
Eri Hashimoto
Sudan Studies 33rd Annual Conference
2013年5月23日
-
独立後南スーダンにおける民族集団間紛争の動態
招待有り
橋本 栄莉
現代の紛争をめぐる地域間比較研究に向けて:アフリカとオセアニアの事例から考える
2012年12月9日
-
「トライブ」をめぐる想像力:2011-2012年“Jonglei Crisis”における武力衝突、外部介入、スピリチュアル・リーダー
橋本 栄莉
地域の論理:「スーダン」における人々の営みを辿って
2012年12月8日
-
「紛争」と「解決」の文化装置再考:南スーダン、ヌエルの予言者の歴史的生成過程と現代の牧畜民紛争
招待有り
橋本 栄莉
「アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究」北東アフリカクラスター研究会
2012年11月16日
-
現代ヌエル社会における予言と現実構成:Evans=PritchardとLienhardtの「神」観念と「経験」をめぐる議論を手がかりとして
招待有り
橋本 栄莉
第809回社会人類学研究会
2012年11月2日
-
戦いと予言の刷新:南スーダン北東部地域における『部族』間報復闘争の経験譚から
橋本 栄莉
日本アフリカ学会第49回研究大会
2012年5月26日
-
予言の歴史性:スーダン南部における初期植民期のヌエルの予言者運動から現在の民族集団間報復闘争までの連続性について
橋本 栄莉
日本ナイル・エチオピア学会第21回研究大会
2012年4月22日
-
「神話」としての「民主化」を生きる:南部スーダン、ヌエル人の重層的な歴史観をめぐって
橋本 栄莉
日本文化人類学会第45回研究大会
2011年5月26日
-
南部スーダンにおける重層的な〈歴史〉構成:ヌエルの「予言の成就」をめぐって
橋本 栄莉
日本文化人類学会関東地区懇談会
2010年3月20日