2024/10/07 更新

写真b

イワタキ ダイジュ
岩瀧 大樹
IWATAKI Daiju
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
学校・社会教育講座 教職課程
現代心理学研究科 臨床心理学専攻 博士課程後期課程
現代心理学研究科 臨床心理学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
研究テーマ*
  • スクールカウンセリング、学校教育臨床を研究テーマとする。特に、困難を抱えた際の援助要請の方法、およびその援助要請の把握を中心に、問題の予防やキャリアデザインの観点からの支援を検討している。

  • 研究キーワード
  • 臨床心理学

  • 教育心理学

  • 学校教育相談

  • スクールカウンセリング

  • 学校心理学

  • 学内職務経歴*
    • 2021年4月 - 現在 
      学校・社会教育講座   教職課程   教授
    • 2021年4月 - 現在 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2021年4月 - 現在 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2020年4月 - 2021年3月 
      学校・社会教育講座   教職課程   准教授
    • 2020年4月 - 2021年3月 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2020年4月 - 2021年3月 
      現代心理学研究科   臨床心理学専攻 博士課程後期課程   准教授

    ▼全件表示

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 教育心理学

    • 人文・社会 / 臨床心理学

    経歴

    • 2021年4月 - 現在 
      立教大学 文学部 学校・社会教育講座 教職課程 教授

      詳細を見る

    • 2020年4月 - 2021年3月 
      立教大学 文学部 学校・社会教育講座 教職課程 准教授

      詳細を見る

    • 2014年8月 - 2020年3月 
      群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター   准教授

      詳細を見る

    • 2011年4月 - 2014年7月 
      群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター   講師

      詳細を見る

    • 2009年4月 - 2011年3月 
      大東文化大学文学部   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2007年4月 - 2011年3月 
      東洋学園大学人文学部   非常勤講師

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2006年4月 - 2009年3月 
      昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻博士後期課程

      詳細を見る

    受賞

    • 2018年9月  
      群馬大学  群馬大学ベストティーチャー賞 最優秀賞 

      詳細を見る

    • 2017年7月  
      群馬大学  群馬大学ベストティーチャー賞 優秀賞 

      詳細を見る

    • 2016年7月  
      群馬大学  群馬大学ベストティーチャー賞 優秀賞 

      詳細を見る

    • 2015年8月  
      日本学校教育相談学会  小泉英二記念賞 

      詳細を見る

    • 2014年6月  
      群馬大学  群馬大学ベストティーチャー賞 優秀賞 

      詳細を見る

    MISC

    • 群馬県における地域リソースを活用した「食育」の実践事例ー「手前味噌づくり」から子どもたちの「発酵食品への意識」を高めるためにー

      岩瀧大樹, 出川洋介, 山口絢平, 小島司

      教職研究(36)   31 - 42   2021年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • オンライン授業におけるロールプレイングの導入とその検証ー教職課程科目「教育相談」での実践を通じてー

      岩瀧大樹

      教職研究(35)   61 - 71   2021年1月

      詳細を見る

    • 中学校男子生徒に対するスクールカウンセラーによる学校教育相談実践事例-不登校と家庭内暴力への介入および教員との協働を中心に-

      岩瀧大樹

      教職研究(32)   1 - 10   2019年3月

      詳細を見る

    • 不登校傾向の男子中学生への教育相談的介入について-スクールカウンセラーによる母親への支援を中心に-

      鈴木里佳, 岩瀧大樹

      群馬大学教育実践研究(36)   297 - 306   2019年3月

      詳細を見る

    • 「教職志望学生のディスカッションに関する基礎研究-『議論する道徳』の指導者育成の観点から-」

      岩瀧大樹

      学苑 総合教育センター・国際学科特集号 ( 931 ) 25 - 37   2018年5月

      詳細を見る

    • 青年期の昇進意欲に関する研究-主観的幸福感に影響する要因の検討-

      渡邊洋子ら, 岩瀧大樹

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 ( 67 ) 289 - 298   2018年1月

      詳細を見る

    • 心理的居場所感が対人ストレスコーピングに与える影響-青年期のシャイネスに注目して—

      渡邉美咲ら, 岩瀧大樹

      群馬大学教育実践研究 ( 35 ) 337 - 346   2018年1月

      詳細を見る

    • 青年期の昇進意欲尺度作成の試み -男女差に着目して-

      渡邊洋子ら, 岩瀧大樹

      群馬大学教育実践研究 ( 35 ) 347 - 354   2018年1月

      詳細を見る

    • スクールカウンセラーによる小学校1年生男子児童への援助事例研究-教室からの飛び出しに対する介入を中心に—

      岩瀧大樹ら

      教職研究 ( 29 ) 11 - 24   2017年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 大学生のキャリア形成過程におけるPlanned Happenstance Skillsと精神的健康度の関連

      田島祐奈ら, 岩瀧大樹

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 ( 66 ) 231 - 240   2017年3月

      詳細を見る

    • 青年期版不器用さの自己認知尺度作成の試み-運動経験と過去・現在の自己認知の検討-

      林由紀子ら, 岩瀧大樹

      群馬大学教育実践研究 ( 34 ) 217 - 226   2017年3月

      詳細を見る

    • 青年期の不器用さの自己認知-コミュニケーション・スキル・および適応感との関連-

      林由紀子ら, 岩瀧大樹

      生活心理研究所紀要 ( 19 ) 71 - 82   2017年3月

      詳細を見る

    • 道徳教育と教育相談の連携の可能性について : これからの「道徳の指導法」の一考察

      岩瀧 大樹

      学苑 ( 917 ) 70 - 82   2017年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:昭和女子大学近代文化研究所  

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1203/00005863/

    • 進路選択における自動思考と対処行動が進路選択自己効力感に及ぼす影響-大学生の進路選択過程を通して-

      田島祐奈ら, 岩瀧大樹

      学苑 人間社会学部紀要 ( 916 ) 1 - 11   2017年2月

      詳細を見る

    • スクールカウンセラーによるLD傾向の男子中学生への援助事例研究-学習サポートおよび学級担任とのコンサルテーションを中心に—

      岩瀧大樹ら

      教職研究 ( 28 ) 47 - 59   2016年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 女子大学生における進路選択に対する自己効力および社会人基礎力の研究

      田島祐奈ら, 岩瀧大樹

      学苑 人間社会学部紀要 ( 904 ) 10 - 20   2016年2月

      詳細を見る

    • コミュニケーション活動を取り入れたキャリアデザインサポートの研究Ⅱ-子どもへのサポート体験を通じた学生のリーダーシップおよび協働作業に対する意識の変容-

      岩瀧大樹ら

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 ( 65 ) 225 - 236   2016年2月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 集団宿泊体験による学校移行に関わる不適応予防の検討Ⅰ-複数の小規模小学校を対象とした合同事前介入の試験的実践-

      岩瀧大樹ら

      教職研究 ( 26 ) 97 - 108   2015年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • コミュニケーション活動を取り入れたキャリアデザインサポートの研究-体験的科目参加前後における学生の教職への意識および共感性の検討-

      岩瀧大樹ら

      学苑 ( 893 ) 77 - 85   2015年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 大学生のキャリアデザインサポートに関する研究Ⅱ-目標達成方略に焦点を当てた探索的検討-

      岩瀧大樹ら

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 ( 64 ) 223 - 231   2015年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 教職志望学生のメンタルヘルス関する研究-教育実習事前におけるサポートの検討-

      岩瀧大樹ら

      群馬大学教育実践研究 ( 32 ) 249 - 258   2015年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 発達障害を抱える女子生徒の学校適応過程に関する事例研究-中学校教育相談室での2年間の支援から-

      田島祐奈ら, 岩瀧大樹

      生活心理研究所紀要 ( 17 ) 37 - 42   2015年3月

      詳細を見る

    • 青年期における対人欲求および同調行動に関する研究

      田島祐奈ら, 岩瀧大樹

      学苑 人間社会学部紀要 ( 892 ) 105 - 111   2015年2月

      詳細を見る

    • 教職志望学生の介護等体験における意識の変化-女子学生の教職へのポジティブ要因に着目して-

      岩瀧大樹ら

      学校教育相談紀要 ( 2 ) 3 - 10   2014年6月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 学校教育相談からとらえた生徒と教員の人間関係の検討-中学生の教員への信頼感と学校生活満足度を中心に—

      佐野亜里沙ら, 岩瀧大樹

      学校教育相談紀要 ( 2 ) 11 - 20   2014年6月

      詳細を見る

    • 大学生のキャリアデザインサポートに関する探索的実践研究-Planned Happenstanceへの着目と社会人基礎力育成の試み‐

      岩瀧大樹

      学校教育相談紀要(2)   21 - 28   2014年6月

      詳細を見る

    • 不登校児童に対するスクールカウンセラーによる教育相談的介入の検討-家庭訪問から教室復帰に向けたサポートの実践事例研究-

      岩瀧大樹ら

      教職研究 ( 24 ) 45 - 55   2014年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 素行障害の男子中学生への援助事例研究-スクールカウンセラーによる認知行動療法的アプローチと学校コンサルテーションを中心に—

      岩瀧大樹ら

      群馬大学教育実践研究 ( 31 ) 217 - 229   2014年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 起立性調節障害の男子中学生への援助事例研究-スクールカウンセリングにおけるサポートの検討-

      岩瀧大樹ら

      群馬大学教育実践研究 ( 30 ) 229 - 239   2013年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 大学生のキャリアデザインサポートにおける援助要請スキルの検討-ライフコース展望動機づけに着目して-

      岩瀧大樹ら

      教職研究 ( 22 ) 23 - 34   2012年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 小学校教育相談室における6年生男子児童とのプレイセラピー

      岩瀧大樹ら

      群馬大学教育実践研究 ( 29 ) 236 - 245   2012年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 大学生のキャリアデザインサポートに関する研究-ソーシャルサポートおよび時間的展望とキャリアコンピテンシーの関連-

      岩瀧大樹ら

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 ( 61 ) 243 - 253   2012年2月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • パニック障害の中学生男子生徒への援助事例研究-スクールカウンセラーの立場から認知行動療法を取り入れて-

      岩瀧大樹, 清水勇

      学校教育相談研究(22)   18 - 29   2012年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 教職志望学生の道徳教育に対する意識研究-2 -教職へのポジティブ要因による検討-

      岩瀧大樹

      学苑 ( H22.5 ) 29 - 37   2010年5月

      詳細を見る

    • 教職志望学生の道徳教育に対する意識尺度作成の試み

      岩瀧大樹

      教職研究(20)   51 - 61   2010年3月

      詳細を見る

    • 特別支援学級における「道徳の時間」の検討-役割演技とソーシャルスキルトレーニングを用いた実践-

      岩瀧大樹

      東京海洋大学 研究報告(6)   13 - 23   2010年3月

      詳細を見る

    • 役割演技およびソーシャルスキルトレーニングを取り入れた道徳授業に関する研究-小学校5年生を対象とした検討-

      岩瀧大樹

      学苑 ( H21.8 ) 42 - 53   2009年8月

      詳細を見る

    • アスペルガー症候群の男児への教育相談的介入‐プレイセラピーにおけることばとボールをもちいたソーシャル・スキル・トレーニングの効果‐

      岩瀧大樹

      学校教育相談研究(19)   22 - 31   2009年6月

      詳細を見る

    • 特別支援教育導入における教員の意識研究-期待される心理職の役割-

      岩瀧大樹ら

      東京海洋大学 研究報告 ( 5 ) 17 - 27   2009年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 中学校入学時の子どもの期待・不安へのソ-シャル・スキル・トレーニング効果の検討

      岩瀧大樹

      学校教育相談研究 ( 18 ) 33 - 41   2008年7月

      詳細を見る

    • 小学校6年生へのグループエクササイズ効果の検討」-教師への援助要請スキル・学校生活適応・ソーシャルサポートの変化-

      岩瀧大樹ら

      学校教育相談紀要 ( 1 ) 113 - 121   2008年6月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 選択性緘黙児への教育相談的介入‐fading法を中心とした事例‐

      岩瀧大樹

      学校教育相談紀要(1)   48 - 55   2008年6月

      詳細を見る

    • 中学生への教育相談的援助サービスに関する研究-教師への援助要請スキルとパーソナリティとの関連-

      岩瀧大樹ら

      東京海洋大学 研究報告 ( 4 ) 27 - 35   2008年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 第二版 教育臨床と心理学ー支える・学ぶ・教えるを科学するー

      ( 担当: 単著)

      学文社  2022年3月 

      詳細を見る

    • コアカリキュラム対応 教育相談の理論と方法

      岩瀧大樹( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第10章 不登校(園)と教育相談)

      北樹出版  2019年4月 

      詳細を見る

    • 新 はじめて学ぶメンタルヘルスと心理学

      岩瀧大樹(担当:分担執筆,範囲:第4章第5節ほか)( 範囲: 第4章 ライフサイクルとこころの危機 第5節 学童期 6.自閉症市ペクトラム障害(ASD),7.不登校 59-63頁,第6節 2.いじめ 63-66頁)

      学文社  2017年4月 

      詳細を見る

    • 教育臨床と心理学‐支える・学ぶ・教えるを科学する‐

      岩瀧大樹( 担当: 単著)

      学文社  2012年4月 

      詳細を見る

    • 医療と福祉のための心理学‐対人援助とチームアプローチ‐

      岩瀧大樹( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第4章 動機・欲求・情動)

      北樹出版  2009年10月 

      詳細を見る

    所属学協会

    •  
      日本教育心理学会

      詳細を見る

    •  
      日本カウンセリング学会

      詳細を見る

    •  
      日本学校教育相談学会

      詳細を見る

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 外国人児童生徒の不就学・不登校の発生・継続・解消のメカニズムに関する学際的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      結城 恵, 岩瀧 大樹, 大和 啓子, 佐藤 由美

      詳細を見る

      2020年4月 - 2025年3月

      課題番号:20H01640

      配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

      不就学あるいは不登校状況にある学齢期にある在留外国人の子どもは、学齢期にある日本人の子どもより高い頻度で発生している。本研究は、この実態に注目し、学齢期にある在留外国人の子どもの「長期間学校に行かない状況」が、どのようなメカニズムで発生し、継続、あるいは解消するのか、その様相は、異なるエスニックグループでどう違うのかを解明することを目的としている。
      <BR>
      令和2年度は、当初目標とした、①文献検討、②協力団体・学校等の視察、③調査実施体制の調整、④パイロット調査の実施を計画した。その結果、上記①③は計画通り実施することができた。具体的には、研究分担者の専門領域の観点から先行文献の調査を実施した。また、研究対象地域となるX町、および、X町教育委員会との調整を進め、調査実施体制を整備することができた。
      <BR>
      一方、上記②と④は、対面を前提とするものであったが、新型コロナウィルス感染拡大の状況により、計画を変更し、オンラインでの実施とし、当初の目標を達成できるようにした。これは、上記③で協力を得られたX町教育委員会の支援によるところが大きく、上記②の対象となる学校等との調整、連絡が可能となった。さらに、上記④については、不就学・不登校状況にある子どもへの教育支援の実態とその在り方を検討する臨床心理分野からのアプローチを進めることができた。X町立Y小学校において神経発達症が疑われる子どもの担当教員と保護者からの聞き取り調査をパイロット調査として実施した。収集したデータを分析し、本研究への仮説を導き出すことができた。

      researchmap

    • 外国人住民の文化的多様性を考慮した高齢期ライフプラン作成のための協働実践型研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      結城 恵, 林 大樹, 佐藤 由美, 大和 啓子, 井出 成美, 俵山 雄司, 岩瀧 大樹

      詳細を見る

      2014年7月 - 2020年3月

      課題番号:26310102

      配分額:14820000円 ( 直接経費:11400000円 、 間接経費:3420000円 )

      本研究の目的は、定住化あるいは帰化を予定する外国人住民が、日本で安全に安心して高齢期に備えるライフプランを設計し実践できるように、関係者による協働型実践研究(Community-based Participatory Research、以下CBPRと記す)を導入することにあった。研究対象とする地域は、外国人住民が集住する群馬県内のA市で、比較社会学の観点から、外国人住民の視点に立った「高齢期」の理解を図り、文化的・社会的多様性を考慮したCBPR実践を展開する過程を記述することで、外国人住民の日本における「高齢期」の備えに必要となる、人的多様性を考慮した社会システム構築のあり方を考察した。

      researchmap

    • 在住外国人の子どもの不就学状況の継続・解消メカニズムに関する比較社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      結城 恵, 牧原 功, 岩瀧 大樹, 恒吉 僚子, 大和 啓子, 林 大樹

      詳細を見る

      2014年4月 - 2020年3月

      課題番号:26285187

      配分額:16120000円 ( 直接経費:12400000円 、 間接経費:3720000円 )

      本研究の目的は、外国につながりを持つ子どもが辿る〈教育の場の移動過程〉に焦点をあて、不就学状態が継続あるいは解消するメカニズムを明らかにすることにある。調査の結果から、特に、「親族のなかの重要な他者」に影響を受ける傾向が浮き彫りになり、不就学状況の「継続」には、家族、とりわけ、不就学状況にあるきょうだいの影響が顕著に見られた。また、かつて不就学状況にあった児童生徒が、帰国後に「ありたい自分」を模索し、教育機会を主体的に獲得していく様子も確認された。本研究は、不就学状況の「継続」と「解消」のメカニズムの一形態を示すことで、子どもの社会的・文化的多様性に配慮した就学支援を示すことができた。

      researchmap

    • 学校外で生活する学齢期の子どもの発生メカニズムと就学支援に関する比較社会学的研究

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      結城 恵, 関戸 明子, 猪股 剛, 岩瀧 大樹, 佐藤 由美, 牧原 功, 俵山 雄司, 福田 亘孝, 小池 康, 竹内 史郎

      詳細を見る

      2009年4月 - 2013年3月

      課題番号:21330189

      配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

      本研究の目的は、外国籍の子どもの「不就学」「不登校」「託児所通所」が発生するメカニズムを解明することにある。A県在住の子どもで、平成21・22年度にインタビュー調査の協力が得られた子どもの総数は17人で、このうち、不就学状況にあったのは8人、託児所通所は2人、不就学状況にあったのは7人だった。平成25年度までこれらの子どもの追跡調査を行った結果、就学4人、不就学4人で、帰国7人、所在不明2人となった。不就学解消には、家庭の経済状況の変化、家族関係の変化、就学支援制度の情報入手など、複数の要因が複雑に連関し、家族関係の変化や友人関係の変化、学校・地域からの支援が就学につながることが判明した。

      researchmap

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方