-
裁判員に対する意思決定支援
招待有り
浦東, 聡介, 磯田, 明朗, 吉川, 厚
法と心理学会 第23回大会
2022年10月23日
-
中学校における反復試行の教材の開発とその反応分析
西仲則博, 吉川厚, 高橋聡
日本科学教育学会第46回年会
2022年9月16日
-
算数・数学における児童・生徒の学習状態の解析に関する研究 ~生理計測データと教師による主観的評価を照合して~
招待有り
青山和裕, 岡島彩莉, 山村雅幸, 吉川厚
日本科学教育学会第46回年会
2022年9月16日
-
靴内部の温湿度から算出した WBGT とその評価
秋永将人, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚
計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門シンポジウム2022
2022年8月24日
-
ストレスを軽減し情報を正確に開示させる対話エージェントキャラクターの開発
藤堂 健世, 大河 勇斗, 佐藤 元己, 岡本 将輝, 丸山 雄平, 北澤 正樹, 高橋 聡, 吉川 厚, 山村 雅幸
第4回日本メディカルAI学会学術集会
2022年6月10日
-
数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価 - 算数科の領域「図形」における評価の特徴-
茅野公穗, 宮川健, 山崎美穂, 吉川厚
日本数学教育学会 第10回春期研究大会論文集
2022年6月5日
-
都道府県別出生率の比較および背景要因の推定
中山 研一朗, 島田 久弥, 浦東 聡介, 岩井 大河, 吉川 厚
2022年度日本地理学会春季学術大会
2022年3月26日
-
Attention 機構の導入と単層強化手法による NGCF モデルの改善策に関する検討
陳書婷, 高橋聡, 北澤正樹, 吉川厚
情報処理学会 行動変容と社会システム研究会
2022年3月9日
-
感染状況下における生産継続に必要なバックアップ作業者数の推定
北澤 正樹, 高橋 聡, 吉川 厚
人工知能学会全国大会論文集
2022年
-
コンピュータとの対話でどこまで正確に患者情報を把握できるか?
吉川厚
第80回日本公衆衛生学会
2021年12月21日
-
ベイジアンネットワークを用いた小中学校の学力上昇下降を分ける問題分析
石沢涼太, 北澤 正樹, 高橋 聡, 吉川 厚, 山村 雅幸
学習分析学会 2021年度 第2回研究会
2021年12月11日
-
対話エージェントにおける問診と傾聴の比率が情報収集に与える影響
川上勲, 藤堂健世, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚
情報処理学会 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム
2021年11月23日
-
エージェント・ベース・モデリングを用いた組織多様性がもたらすトレーディングへの影響の研究
藤平 武文, 北澤 正樹, 高橋聡, 吉川厚
国際P2M学会研究発表大会予稿集
2021年10月16日
-
サービス事業の市場適合性向上を支援する事業仮説検証ツールの構想 提案
小林亜紀子, 北澤 正樹, 高橋聡, 吉川厚
国際P2M学会研究発表大会予稿集
2021年10月16日
-
対話エージェントの外見属性による自己開示への影響分析
藤堂 健世, 大河 勇斗, 佐藤 元己, 岡本 将輝, 丸山 雄平, 北澤正樹, 高橋 聡, 吉川 厚, 山村 雅幸
日本認知科学会第38回大会発表論文集
2021年9月3日
-
大学受験における経営戦略シミュレーション
宮崎 大志, 高橋 聡, 渡部 睦, 北澤 正樹, 吉川厚
第46回教育システム情報学会全国大会講演論文集
2021年9月1日
-
peakshift 法のロバスト性についての検討
高橋 聡, 北澤 正樹, 吉川 厚
第46回教育システム情報学会全国大会講演論文集
2021年9月1日
-
「2個の硬貨投げ」授業の教師用教材の開発と反応分析
西仲 則博, 吉川 厚, 高橋 聡
日本科学教育学会第45回年会論文集(2021)
2021年8月20日
-
対話エージェントによる 問診システムの定量的調査
佐藤 元己, 大河 勇斗, 藤堂 健世, 岡本 将輝, 北澤 正樹, 高橋 聡, 吉川 厚
第3回日本メディカルAI学会学術集会
2021年6月11日
-
数学教育の内容・領域に固有な非認知的能力に対する教師による子どもの評価
宮崎樹夫, 中川裕之, 吉川厚, 榎本哲士, 岩田耕司, 清水静海, 岩永恭雄
日本数学教育学会 第9回春期研究大会論文集
2021年6月6日
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知能力に対する教師による子どもの評価:調査と分析の方法
吉川厚, 中川裕之
日本数学教育学会 第9回春期研究大会論文集
2021年6月6日
-
The effect of the ratio of text and images in comics on learning effects
Lin Miao, 吉川 厚, 高橋 聡, 山村 雅幸
電子情報通信学会 第5回コミック工学研究会予稿集
2021年3月16日
-
対話エージェントの外見属性による被験者の対話変容の確認
藤堂 健世, 大河 勇斗, 佐藤 元己, 岡本 将輝, 北澤 正樹, 高橋 聡, 吉川 厚, 山村 雅幸
HAI シンポジウム 2021
2021年3月9日
-
Pedagogical Analysis of Comics Textbooks for data science education -Based on the View of Students -
Lin Miao, 吉川 厚, 高橋 聡
教育システム情報学会 2020年度学生研究発表会
2021年3月8日
-
使えるものは何でも使ってEBPMを
渡部睦, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚
人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会(第17回 )
2021年1月16日
-
Bias-generating Agent-based Simulation and its Application to Election Systems
潘佳謄, 吉川厚, 山村雅幸
人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会(第17回 )
2021年1月16日
-
数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による子どもの評価 -非認知能力の評価を決定付ける媒介モデルの比較を通して-
岩田 耕司, 吉川 厚, 中川 裕之, 榎本 哲士, 宮崎 樹夫
日本科学教育学会年会論文集
2021年12月20日
一般社団法人 日本科学教育学会
-
学習者の視覚イメージ特性に着目した板書形式とスライド形式の教材提示比較実験
岡崎 泰久, 山下 千紗, 吉川 厚
電子情報通信学会技術研究報告
2020年10月17日
-
ボンガルド問題を利用した文脈による概念形成の模索
藤堂 健世, 吉川 厚, 山村 雅幸
日本認知科学会第37回大会発表論文集
2020年9月17日
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価 : 中学校数学における「探究的証明」に関する調査結果の考察
宮崎 樹夫, 茅野 公穂, 中川 裕之, 吉川 厚, 清水 静海, 岩永 恭雄
日本数学教育学会春期研究大会論文集
2020年6月7日
[日本数学教育学会] 春期研究大会実行委員会
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:中学校数学における「探求的証明」に関する調査結果の考察
宮崎樹夫, 茅野公穂, 中川裕之, 吉川厚, 清水静海, 岩永恭雄
日本数学教育学会第8回春期研究大会
2020年6月7日
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価
宮崎樹夫, 吉川厚, 中川裕之, 清水静海, 茅野公穂, 宮川健, 佐々裕之, 榎本哲士, 岩田耕司, 牧野智彦, 岩永恭雄
日本数学教育学会第8回春期研究大会
2020年6月7日
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルに対する教師による評価:中学校数学における「数学全般」に関する調査結果の考察
茅野公穂, 宮川健, 吉川厚
日本数学教育学会第8回春期研究大会
2020年6月7日
-
科学教育の内容・プロセスに固有な非認知的スキルの教師による評価:評価を多層化する方法の提案
宮崎 樹夫, 吉川 厚, 中川 裕之, 藤田 太郎, 清水 静海, 岩永 恭雄
日本科学教育学会年会論文集
2020年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
小学校のデータ活用領域における課題提示についての一考察: マンガ教師用教材を用いた研修の結果から
西仲 則博, 吉川 厚, 高橋 聡
日本科学教育学会年会論文集
2020年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
科学教育の内容・プロセスに固有な非認知的スキルの教師による評価-評価を多層化する方法の提案-
宮崎樹夫, 吉川厚, 中川裕之, 藤田太郎, 清水静海, 岩永恭雄
日本科学教育学会年会論文集(Web)
2020年
-
ゲームプレイ時のプレイヤの運動主体感:プレイヤの注意と運動主体感の関係
坂田顕庸, 國上真章, 吉川厚, 山村雅幸, 寺野隆雄
情報処理学会研究報告(Web)
2020年
-
大学入試における合格実績データに系統的な欠損がある場合の大学入試難易度序列の決定手法の提案
青木亮磨, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚, 山村雅幸
日本科学教育学会研究会研究報告
2019年12月21日
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキル −生徒に対する教師による評価に着目して ー
宮崎樹夫, 中川裕之, 吉川厚, 藤田太郎, 清水静海
日本数学教育学会第7回春期研究大会
2019年6月16日
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの教師による評価
宮崎樹夫, 吉川厚, 中川裕之, 清水静海, 茅野公穂, 宮川健, 佐々裕之, 榎本哲士, 岩田耕司, 牧野智彦, 藤田太郎
日本数学教育学会第7回春期研究大会
2019年6月16日
-
板書形式とスライド形式の教材提示比較実験
岡崎泰久, 吉川厚
2019 年 電子情報通信学会総合大会
2019年3月22日
-
問題発見の重要さを学ぶためのゲームの開発・評価
高橋 B. 徹, 高橋 聡, 吉川 厚
日本教育工学会研究報告集
2019年3月9日
日本教育工学会
-
一般企業のメディアトレーニングからみたアスリートのメディアトレーニングの特徴
片上千恵, 高橋聡, 吉川厚, 松岡宏高
日本スポーツマネジメント学会第11回大会
2019年3月4日
-
マンガケースによるアスリートメディアトレーニングの教材開発
高橋 聡, 片上 千恵, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集
2019年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
学習における評価の時系列変化に着目した複数科目間の評価の関係
戸田 綾佳, 久野 弘暉, 高橋 聡, 山村 雅幸, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集
2019年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
科学教育の内容・プロセスに固有な非認知的スキルの教師による評価:横断的な比較分析枠組みと方法の提案
宮崎 樹夫, 吉川 厚, 中川 裕之, 藤田 太郎, 清水 静海, 岩永 恭雄
日本科学教育学会年会論文集
2019年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「データの活用」における調査結果の考察
辻山 洋介, 青山 和裕, 小松 孝太郎, 永田 潤一郎, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集
2019年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
協働的な統計的問題解決型マンガ教師用教材を用いた研修に向けた基礎的研究
西仲 則博, 吉川 厚, 高橋 聡
日本科学教育学会年会論文集
2019年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキル:生徒に対する教師による評価に着目して
宮崎 樹夫, 中川 裕之, 吉川 厚, 藤田 太郎, 清水 静海
春期研究大会論文集
2019年
日本数学教育学会
-
問題解決ゲームによる問題解決能力への影響の分析
高橋B.徹, 高橋聡, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2019年
-
ICTとマンガケースを利用した統計教育
高橋聡, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2019年
-
二重課題法による課題解決時のひらめきの計測方法の提案
坂田顕庸, 坂平文博, 國上真章, 吉川厚, 山村雅幸, 寺野隆雄
日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM)
2019年
-
教材提示比較実験による学習者の理解に影響を与える要因の検討
岡崎泰久, 吉川厚
第43回教育システム情報学会全国大会
2018年9月4日
-
中学校統計教育におけるICTを活用したPBLの実践
西仲則博, 吉川厚
第43回教育システム情報学会全国大会
2018年9月4日
-
PBLを支援するICTの整理
高橋聡, 吉川厚
第43回教育システム情報学会全国大会
2018年9月4日
-
協調的な統計的問題解決型シナリオ狭隘を用いた教員研修での評価
西仲則博, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集42
2018年8月19日
-
科学教育の内容・活動に固有な否認知的スキルの評価法の開発-「証明すること」に関する調査結果の考察-
中川裕之, 吉川厚, 清水静海
日本科学教育学会年会論文集42
2018年8月19日
-
多様な観点の発現を促す統計学習マンガケース教材の提案
高橋 聡, 西仲 則博, 折田 明子, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集42
2018年8月17日
-
ゲームでプレイヤーのビジネススキルを測る
久野弘暉, 山内真一郎, 内田瑛, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第15回社会システム部会研究会
2018年5月
-
ビジネスゲームを用いたプレイヤーのビジネススキル評価
久野弘暉, 山内真一郎, 内田瑛, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会 第9回ビジネス・インフォマティクス研究会
2018年5月
-
科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:「証明すること」に関する調査結果の考察
中川 裕之, 吉川 厚, 清水 静海
日本科学教育学会年会論文集
2018年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
マンガケースメソッドによる統計教育に関する教師教育の検討
高橋 聡, 西仲 則博, 折田 明子, 吉川 厚
日本科学教育学会研究会研究報告
2018年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
VRを用いた企業研修向け教材開発手法の研究
越山修, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2018年
-
教科の内容・活動に固有な非認知的スキルを評価する : 証明の学習に関する「主体的に学習に取り組む態度」
宮崎 樹夫, 中川 裕之, 吉川 厚
日本数学教育学会春期研究大会論文集
2018年
-
板書形式とスライド形式の教材提示の違いに着目した授業映像の定量的分析
岡崎泰久, 片渕菜美, 吉川厚
電子情報通信学会技術研究報告
2017年10月14日
-
傾向スコアによる日本の大学院の分析
宇都原泰洋, 宇都雅輝, 石原朝菜, 吉川厚, 植野 真臣
行動計量学会第45回大会
2017年9月1日
-
新規保育所設立の事前評価のためのマルチエージェントシミュレーション
財津駿平, 高橋聡, 吉川厚, 寺野隆雄
合同エージェントワークショップ&シンポジウム JAWS (Joint Agent Workshop and Symposium) 2017
2017年9月
-
知識活用型教育の効果測定手法としてのキーフレーズ発見法の提案
高橋聡, 牧野恵美, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2017年8月29日
-
統計的問題解決過程における「知識の活用」の評価に関する研究―統計的確率を用いて判断を行う授業におけるカード型知識の活用評価ツールの可能性―
西仲則博, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2017年8月29日
-
グローバルコンピテンシーの育成に有効な教育施策 - 傾向スコアによる日本の大学院の分析 -
宇都原 泰洋, 宇都 雅輝, 石原 朝菜, 吉川 厚, 植野 真臣
日本行動計量学会大会抄録集
2017年8月9日
-
待機児童問題解消に向けた保育需給のマルチエージェントモデルによる分析
財津 駿平, 吉川 厚, 寺野 隆雄
第17回MASコンペティション論文集
2017年5月
株式会社構造計画研究所創造工学部・社会デザイン・マーケティング部
-
音声による説明を伴う情報提示における手書きとアニメーションの比較実験
岡崎泰久, 田代健太, 吉川厚
教育システム情報学2016年度 第6回研究会
2017年3月18日
-
ウェアラブルセンサーを用いた作業者動作分析によるセル生産ラインの リアルタイム生産進捗計測システムの提案
国際会議
北澤 正樹, 高橋 聡, 高橋 徹, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第12回社会システム部会研究会資料
2017年3月3日
-
学習分類子システムを用いた大規模多人数同時参加型オンラインロール プレイングゲームの行動ルール抽出
国際会議
末永 昂平, 坂田 顕庸, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第12回社会システム部会研究会資料
2017年3月3日
-
ウェアラブルセンサーを用いた機械学習による避難評価手法
国際会議
黄 冬陽, 相田 晋, 北澤 正樹, 高橋 聡, 高橋 徹, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第12回社会システム部会研究会資料
2017年3月3日
-
音声による説明を伴う情報提示における手書きとアニメーションの比較実験 (ICTを活用したアクティブ・ラーニング/新教育課程/一般)
岡崎 泰久, 田代 健太, 吉川 厚
JSiSE研究会研究報告
2017年3月
教育システム情報学会
-
統計的問題解決過程における「知識の活用」の評価に関する研究 : 統計的確率を用いて判断を行う授業におけるカード型知識の活用評価ツールの可能性 (科学的に考える資質・能力を育成するアクティブ・ラーニング)
西仲 則博, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集 日本科学教育学会年会企画委員会・年会実行委員会 編
2017年
-
問題解決工程を学ぶための問題解決シミュレーションの提案
高橋B.徹, 高橋聡, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2017年
-
ビーコンデバイスと加速度センサによる製造現場作業者の動作計測とシミュレーション
北澤正樹, 高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2017年
-
マンガケース教材によるハイブリッド型PBL教材の開発
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2017年
-
学習分類子システムを用いた大規模多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲームにおける行動ルール抽出
末永昂平, 坂田顕庸, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)
2016年12月6日
-
緊急避難状況におけるAR端末による群集誘導のシミュレーション
坂田顕庸, 末永昂平, 高橋聡, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)
2016年12月6日
-
統計教育と社会の結びつきを意識した教材と授業の開発研究
西仲則博, 吉川厚
日本数学教育学会第49回秋期研究大会
2016年10月28日
-
手書きとアニメーションによる情報提示の興味領域分析
西村康平, 吉川厚, 岡崎泰久
電子情報通信学会技術研究報告
2016年10月15日
-
手書きとアニメーションによる情報提示の比較評価実験
岡崎泰久, 西村康平, 吉川厚
電子情報通信学会技術研究報告
2016年9月17日
-
手書きとアニメーションによる情報提示の違いの分析
西村康平, 吉川厚, 岡崎泰久
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2016年8月30日
-
AR端末を持つ群集の避難誘導行うシミュレーョンモデル.
坂田 顕庸, 末永 昂平, 高橋 聡, 國上 真章, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会ビジネス・インフォマティクス研究会資料
2016年8月29日
-
マンガケース教材のe‐Leaning化の提案
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2016年8月
-
チーム問題解決における協調行動はMMORPGで発現するか?
坂田顕庸, 北澤正樹, 高橋聡, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
情報処理学会研究報告(Web)
2016年7月29日
-
ケース教材読解におけるコンジョイント法の適用評価
内田瑛, 寺野隆雄, 吉川厚
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2016年6月6日
-
オリジナルマンガ教材による中学生向け情報リテラシー教育の実践 (技術と社会・倫理)
折田 明子, 田代 光輝, 吉川 厚, 江口 清貴
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報
2016年6月2日
-
オリジナルマンガ教材による中学生向け情報リテラシー教育の実践
折田明子, 田代光輝, 吉川厚, 江口清貴
電子情報通信学会技術研究報告
2016年5月26日
-
問題解決工程におけるつまずきを分析するためのワークシートの提案 (学習環境デザインとLearning Analytics・学習サービス/医療・看護・福祉における先進的ICT利用/一般)
高橋 B. 徹, 高橋 聡, 吉川 厚
JSiSE研究会研究報告
2016年5月
教育システム情報学会
-
問題解決工程におけるつまずきを分析するためのワークシートの提案
高橋B.徹, 高橋聡, 吉川厚
教育システム情報学会2016年度第1回研究会
2016年5月
-
マンガケースメソッドのe-learning化に向けた検討と評価
高橋B.徹, 内田瑛, 甲斐康真, 高橋聡, 吉川厚, 宮部博史
教育システム情報学会研究報告
2016年5月
-
サプライチェーン上の製造工場における部門連結を考慮した運用最適化
北澤 正樹, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会ビジネス・インフォマティクス研究会資料
2016年3月16日
-
JST論文データベースにおける共著者ネットワークから得られる論文引用要因の分析
青木 健, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門 社会システム部会 第10回社会システム部会研究会
2016年3月16日
-
展示物の配置を考慮した博物館内における歩行者シミュレーション
畠山 祐輝, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門 社会システム部会 第10回社会システム部会研究会
2016年3月16日
-
エージェントシミュレーションによるソーシャルゲーム市場プロモーション戦略の分析
末永 昂平, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門 社会システム部会 第10回社会システム部会研究会
2016年3月16日
-
マンガケースメソッドのe-learning化に向けた検討と評価
高橋B.徹, 内田瑛, 甲斐康真, 高橋聡, 吉川厚, 宮部博史
教育システム情報学会(JSiSE)2015年度特集論文研究会
2016年3月
-
統計的検定の考え方はどこまで中学生が実践できるか?-「サイコロの正しさを判断する」での生徒の反応分析-
西仲則博, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2016年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
マンガケース教材のe-Leaning化の提案
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2016年
-
オリジナルマンガ教材による中学生向け情報リテラシー教育の実
折田明子, 田代光輝, 吉川厚, 江口清貴
情報処理学会EIP72研究報告
2016年
-
テストは何を測っているのか?
吉川厚
三重県高等学校国語教育研究会 春のシンポジウム
2016年
-
マンガケースメソッドを使った情報セキュリティマネジメントの学習方法の提案
高橋 B 徹, 高橋 聡, 吉川 厚
日本科学教育学会研究会研究報告
2016年
-
自己調整学習の足場かけとしての認知行動療法の応用
高橋 聡, 高橋B. 徹, 吉川 厚
日本科学教育学会研究会研究報告
2016年
-
研究を学ぶためのアクティブ・ラーニングの実践
高橋B.徹, 高橋聡, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2016年
-
統計的検定の考え方はどこまで中学生が実践できるか?―「サイコロの正しさを判断する」での生徒の反応分析―
西仲則博, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2016年
-
PBL導入教材としてのマンガケース教材の提案
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2016年
-
問題発見工程におけるつまずきの分析
高橋 B 徹, 高橋 聡, 吉川 厚
日本科学教育学会研究会研究報告
2015年12月
-
ケース教材読解の評価におけるコンジョイント分析
内田瑛, 高橋B.徹, 寺野隆雄, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2015年8月21日
-
社会的問題解決におけるつまずき分析
高橋B.徹, 高橋聡, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2015年8月
-
中学数学における時系列データを基にした判断を行う授業に関する研究(2)―グループの発表内容をどの程度他の生徒は評価しているか―
西仲則博, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2015年8月
-
マンガケースメソッドにおけるマンガカードソート法の提案
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚, 寺野隆雄
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2015年8月
-
マンガケース教材の学習効果とその改善方法に関して
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2015年7月14日
-
複雑ネットワークを用いた学術研究の動向に関する研究
原田泰輔, 周劼亮, CHAIWAT Thawiworadilok, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2015年5月31日
-
マンガケース教材の学習支援システムの構築について
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚, 寺野隆雄
教育システム情報学会研究報告
2015年5月
-
マンガケース教材の学習支援システムの構築について (2015年度 第1回研究会 eラーニング環境のデザインと組織マネージメント/医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育/一般)
高橋 聡, 高橋 B. 徹, 吉川 厚
教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report
2015年5月
-
課題の難易度と主観評価に基づく情報提示手法の評価実験
岡崎 泰久, 西村 康平, 吉川 厚
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報
2015年3月14日
-
主観評価と課題の難易度に基づく学習者への情報提示手法の評価
岡崎泰久, 西村康平, 吉川 厚
電子情報通信学会2015年総合大会
2015年3月11日
-
課題の難易度と主観評価に基づく情報提示手法の評価実験
岡崎泰久, 西村康平, 吉川厚
電子情報通信学会技術研究報告
2015年3月7日
-
パレットの運用効率を考慮した宅配便配送計画立案に関する研究
高橋 朋康, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第8回社会システム部会研究会
2015年3月
-
ネットワーク分析を用いた計算機利用技術分野の変遷
原田 泰輔, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第8回社会システム部会研究会
2015年3月
-
課題の難易度による学習者への情報提示手法の評価
岡崎泰久, 西村康平, 吉川厚
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)
2015年2月24日
-
中学数学における時系列データを基にした判断を行う授業に関する研究(2)-グループの発表内容をどの程度他の生徒は評価しているか-
西仲則博, 吉川厚
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2015年
一般社団法人 日本科学教育学会
-
メディアリテラシー育成のための指導法の開発-SNSの利用に焦点をあてて-
西仲則博, 吉川厚, 折田明子
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2015年
一般社団法人 経営情報学会
-
日本の中高生は英語で書かれた論理的誤謬をどこまで理解できるか?
西原 史暁, 中村 さよ, 藤田 元, 吉川 厚
関東甲信越英語教育学会第39回山梨研究大会発表要綱
2015年
-
マンガ教材による中高生向けLINEリテラシー教育の実践 若年ユーザの安全な利用にむけて
折田明子, 吉川厚
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2015年
-
マンガケースメソッド教育の評価とその改善
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚, 寺野隆雄
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2015年
-
ビジネスゲームの開発意図をプレイヤーは学べるか
内田瑛, 國上真章, 中野健次, 吉川厚, 寺野隆雄
日本シミュレーション&ゲーミング学会2014年秋期全国大会論文報告集
2014年12月
-
ペルソナ・コンジョイント法―ケース学習における目標と学びの違いを測る―
内田瑛, 國上真章, 中野健次, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)
2014年11月21日
-
マンガ教材を用いた経験知の抽出
高橋聡, 高橋B.徹, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会ビジネス・インフォマティクス研究会資料
2014年11月
-
板書による授業とスライドによる授業の説明パターンの比較
岡崎 泰久, 香月 なつ美, 吉川 厚
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報
2014年11月1日
-
板書による授業とスライドによる授業の説明パターンの比較
岡崎泰久, 香月なつ美, 吉川厚
電子情報通信学会技術研究報告
2014年10月25日
-
中学数学における時系列データを基にした判断を行う授業に関する研究 : 桜の開花日に関する資料を基にした授業について
西仲 則博, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集
2014年9月13日
-
説明パターンに着目した板書による授業とスライドによる授業の比較
岡崎泰久, 香月なつ美, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2014年9月12日
-
学習者の主観評価と課題の難易度にもとづく情報提示方法仮説の提案
岡崎 泰久, 野口 千樹, 吉川 厚
第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)
2014年9月3日
-
学習者の主観評価と課題の難易度にもとづく情報提示方法仮説の提案
岡崎 泰久, 野口 千樹, 吉川 厚
情報科学技術フォーラム講演論文集
2014年8月19日
-
批判的思考と英語版論理的思考能力テストの関連性(教授・学習・認知,ポスター発表G)
菊池 聡, 吉川 厚, 藤田 元
日本教育心理学会総会発表論文集
2014年8月
-
書く過程の提示における学習者の主観評価と視線分析 (教育工学)
岡崎 泰久, 野口 千樹, 吉川 厚
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報
2014年6月14日
-
書く過程の提示における学習者の主観評価と視線分析
岡崎泰久, 野口千樹, 吉川厚
電子情報通信学会技術研究報告
2014年6月7日
-
ペルソナ・コンジョイント法
内田 瑛, 國上 真章, 中野 健次, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会全国大会論文集
2014年6月
-
ペルソナ・コンジョイント法―ケース学習における組み立てによる認知の変化を測る―
内田瑛, 國上真章, 中野健次, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2014年5月
-
経済力か,才能か,環境か? -教育政策を考えるエージェント・シミュレーション-
増田知昭, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第5回社会システム部会研究会資料
2014年3月
-
スーパーマーケットで客はどう動く? -顧客動線分析とエージェントシミュレーションからわかること-.
藤野俊樹, 北澤正樹, 山田隆志, 高橋雅和, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第5回社会システム部会研究会資料
2014年3月
-
WEB広告における実時間オークションのシミュレーションモデル
鍋田武頼, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第5回社会システム部会研究会資料
2014年3月
-
ペルソナ・コンジョイント法-ケース学習における組み立てによる認知の変化を測る-
内田瑛, 國上真章, 中野健次, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2014年
一般社団法人 人工知能学会
-
ペルソナ・コンジョイント法-ケース学習における目標と学びの違いを測る-
内田瑛, 國上真章, 中野健次, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)
2014年
-
課題の難易度と主観評価に基づく情報提示手法の評価実験
岡崎 泰久, 西村康平, 吉川 厚
電子情報通信学会技術研究報告
2014年
-
実データに基づく小売店舗内における顧客行動の分析
藤野俊樹, 北澤正樹, 山田隆志, 高橋雅和, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)
2013年11月18日
-
マイノリティ・ゲームにおける大規模エージェントシミュレーションの解析
増田知昭, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)
2013年11月18日
-
研修効果測定法としてのキーフレーズ発見法
吉川厚, 折田明子
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2013年11月
-
ABMによる子の学力と親の経済力の関係に関する研究
増田知昭, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2013年10月17日
-
RTB における競売参加者の戦略に関する研究
鍋田武頼, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会 SIGDOCMAS
2013年10月
-
資料の活用領域における評価に関する一考察 : 充電池の寿命実験を用いたパフォーマンス評価について
西仲 則博, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集
2013年9月6日
-
RTBにおけるオークションモデルに関する研究
鍋田武頼, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会 第4回社会システム部会研究会資料集
2013年9月
-
マイノリティ・ゲームにおける大規模エージェントシミュレーションの解析
増田知昭, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会 第4回社会システム部会研究会資料集
2013年9月
-
実データに基づく小売店舗内における顧客行動の分析
藤野俊樹, 北澤正樹, 山田隆志, 高橋雅和, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会 第4回社会システム部会研究会資料集
2013年9月
-
板書による授業とスライドによる授業の提示情報量の比較
岡崎泰久, 田中久冶, 渡辺健次, 吉川厚
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2013年9月
-
登場人物の役割認識に基づいた学習効果の測定
内田瑛, 寺野隆雄, 吉川厚
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2013年6月
-
マイノリティ・ゲームを用いた大規模シミュレーションにおけるエージェント挙動の解析
増田知昭, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2013年6月
-
エージェントシミュレーションと実データに基づく小売店舗における顧客行動の分析
藤野俊樹, 北澤正樹, 山田隆志, 高橋雅和, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2013年6月
-
エージェント・ベース・シミュレーションを用いた教育施策の効用の分析
矢野雄大, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
第13回MASコンペティション
2013年5月
-
エージェント・ベース・シミュレーションによるイノベーション実現過程 に関する研究
木村幸平, 吉川厚, 山本学, 寺野隆雄
第13回MASコンペティション
2013年5月
-
エージェント・ベース・モデルによるイノベーション実現過程に関する研究
木村幸平, 吉川厚, 山本学, 寺野隆雄
知能システムシンポジウム資料
2013年3月14日
-
エージェント・ベース・シミュレーションによる教員の経験差が教員配置施策効果に及ぼす影響の分析.
矢野雄大, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
教育システム情報学会研究報告
2013年3月
-
ポイント交換サービス市場における制度設計
奥津 規矢, 山本 学, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第3回社会システム部会研究会
2013年2月28日
-
大規模エージェント・ベース・シミュレーションの特徴的な挙動の解析
国際会議
増田 知昭, 山田 隆志, 山本 学, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第3回社会システム部会研究会
2013年2月28日
-
小売店舗内における顧客行動シミュレーションに関する研究
藤野 俊樹, 北澤 正樹, 山田 隆志, 山本 学, 吉川, 寺野 隆雄, 高橋 雅和
計測自動制御学会第3回社会システム部会研究会
2013年2月28日
-
タブレット端末を用いた英語作文支援システムの開発
滕 杰, 高橋 聡, 山本 学, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第3回社会システム部会研究会
2013年2月28日
-
エージェントベースシミュレーションを用いた組織構造に関する研究
鍋田 武頼, 山本 学, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第3回社会システム部会研究会
2013年2月28日
-
エージェント・ベース・シミュレーションを用いた教員への資源配分による施策効果分析
矢野 雄大, 山田 隆志, 吉川 厚, 寺野 隆雄
計測自動制御学会第3回社会システム部会研究会
2013年2月28日
-
マイノリティ・ゲームにおける大規模エージェント・ベース・シミュレーションの解析
増田知昭, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
合同エージェントワークショップ&シンポジウムJAWS2013
2013年
-
エージェント・ベース・シミュレーションを用いた教育施策効果の分析
矢野雄大, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2012年11月5日
-
人材育成における学習効果分析
吉川厚, 折田明子, 寺野隆雄
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2012年11月
-
資料の活用領域における判断を行う授業に関する研究 : 結論の再検討に焦点化した授業作り
西仲 則博, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集
2012年8月27日
-
エージェント・ベース・シミュレーションによる教員の能力開発制度の分析
矢野雄大, 吉川厚, 寺野隆雄
教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)
2012年8月
-
ピクトグラム・ネットワークによる作文改善支援
吉澤 小百合, 國上 真章, 高橋 聡, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会全国大会論文集
2012年6月
-
マンガ教材によるグローバルなビジネス教育の実践
折田 明子, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会全国大会論文集
2012年6月
-
学習における気づきの変化を測る
内田瑛, 折田明子, 國上真章, 寺野隆雄, 吉川厚
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM)
2012年6月
-
ネットワークモデルの大規模エージェント・シミュレーションに関する考察
新井豊, 吉川厚, 山本学, 寺野隆雄
知能システムシンポジウム資料
2012年3月15日
-
エージェントシミュレーションによる複数店舗間のポイントサービスと値引き戦略の分析
田中祐史, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
知能システムシンポジウム資料
2012年3月15日
-
エージェント技術を適用したリアルタイムデータ集計処理の設計
村田悠也, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
情報処理学会全国大会講演論文集
2012年3月6日
-
エージェントシミュレーションによる競争緩和手段としてのポイントサービスの分析
田中祐史, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会知識ベースシステム研究会資料
2012年3月2日
-
エージェント・ベース・シミュレーションを用いた教員配置問題の分析
矢野雄大, 神澤篤啓, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
教育システム情報学会研究報告
2012年3月
-
マンガキャラクターにおける視覚的特徴がその印象に与える影響
内田 瑛, 折田 明子, 國上 真章, 寺野隆雄, 吉川 厚
教育システム情報学会研究報告
2012年3月
-
教員資源配分としての教育施策効果の分析
矢野雄大, 神澤篤啓, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第1回社会システム部会研究会資料
2012年3月
-
画像処理によるマンガ教材の生成
高橋聡, 高橋徹, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
第6回E&Cシンポジウム
2012年3月
-
エージェント・ベース・モデルによるイノベーション要因の分析
木村幸平, 山田隆志, 吉川厚, 山本学, 寺野隆雄
計測自動制御学会第1回社会システム部会研究会資料
2012年2月
-
経験学習の学習効果測定の方策
吉川厚, 折田明子, 國上真章, 寺野隆雄
教育システム情報学会 第37回全国大会
2012年
-
エージェントシミュレーションでケースを説明する
小林知巳, 高橋聡, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
合同エージェントワークショップ&シンポジウムJAWS 2012
2012年
-
シミュレーションによる組織の状況に対応したITリーダーの効率的な育成方法の試案
佐々木康浩, 吉川厚, 寺野隆雄
合同エージェントワークショップ&シンポジウムJAWS 2012
2012年
-
ポイント交換市場における制度設計
奥津規矢, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第14回創発システムシンポジウム
2012年
-
エージェント・ベース・シミュレーションを用いた組織における情報伝播の考察
鍋田武頼, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第14回創発システムシンポジウム
2012年
-
大規模エージェントシミュレーションにおける特徴的な挙動の分析
増田知昭, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第14回創発システムシンポジウム
2012年
-
タブレット端末を用いた英語作文支援システムの開発
滕杰, 高橋聡, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第14回創発システムシンポジウム
2012年
-
拡張現実感を用いた博物館での能動的学習に関する研究
藤野俊樹, 高橋聡, 高橋徹, 楠房子, 稲垣成哲, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第18回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校2012」
2012年
-
マンガ描画技法が学習者に与える印象の分析 ―マンガ教材の品質改善に向けて―
内田瑛, 高橋徹, 國上真章, 折田明子, 寺野隆雄, 吉川厚
教育システム情報学会第37回全国大会
2012年
-
研究実践のための観点を獲得する学習と評価の手法―研究初心者に向けたマンガ教材学習への発展可能性―
国際会議
内田瑛, 高橋徹, 寺野隆雄, 吉川厚
General conference on Emerging Arts of Research on management and administration 2012
2012年
-
拡張現実感システムを用いた博物館での発想学習に関する研究
国際会議
藤野俊樹, 高橋聡, 高橋徹, 楠房子, 稲垣成哲, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
General conference on Emerging Arts of Research on management and administration 2012
2012年
-
アイトラッカーを用いた書く過程を提示された学習者の視線分析
岡崎泰久, 野口千樹, 田中久治, 渡辺健次, 吉川厚
教育システム情報学会研究報告
2012年
-
ピクトグラムを利用した英作文学習の視覚化と改善手法
吉澤(渡邉, 小百合, 國上真章, 高橋聡, 吉川厚, 寺野隆雄
日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM)
2012年
-
販売店の値引き戦略による消費者行動
田中 祐史, 山本 学, 吉川 厚, 寺野 隆雄
合同エージェントワークショップ&シンポジウムJAWS 2011
2011年10月
-
キーフレーズ発見法による組織評価
吉川厚, 折田明子, 國上真章, 寺野隆雄
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2011年10月
-
学習の変化を捉える
吉川厚, 折田明子, 國上真章
日本教育工学会第27回全国大会
2011年9月
-
複数評価者によるピアリヴューの学習効果に関する一考察
吉澤小百合, 吉川厚, 寺野隆雄
日本認知科学会第 28 回大会論文集
2011年9月
-
複数評価者によるピアリビュー学習効果に関する一考察
吉澤小百合, 吉澤小百合, 吉川厚, 吉川厚, 寺野隆雄
日本認知科学会大会発表論文集(CD−ROM)
2011年9月
-
資料の活用領域における確率判断を行う授業に関する研究
西仲 則博, 吉川 厚
日本科学教育学会年会論文集
2011年8月23日
-
マンガ教材のグローバル活用に向けて : 米国州立大学での授業報告
折田 明子, 吉川 厚, 寺野 隆雄
日本科学教育学会年会論文集
2011年8月23日
-
マンガを使ったケース学習をどう評価するか
寺野 隆雄, 吉川 厚, 折田 明子, 越山 修, 國上 真章
日本科学教育学会年会論文集
2011年8月23日
-
ビジネスゲームにおける学習行動の分析
越山 修, 國上 真章, 吉川 厚
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会
2011年7月29日
-
ビジネスゲームにおける学習行動の分析
越山修, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2011年7月19日
-
英作文技術向上のための問題作成支援
吉澤 小百合, 寺野 隆雄, 吉川 厚
人工知能学会全国大会論文集
2011年6月1日
-
Analysis of Success Factors of IT Projects Based on Social Network Theory
KONISHI Kenji, YAMADA Takashi, YOSHIKAWA Atsushi, TERANO Takao
電気学会研究会資料. IS, 情報システム研究会
2011年4月14日
-
新刊書籍の売上データに基づく書籍需要予測手法
菊田剛, MOON Geun Chol, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
知能システムシンポジウム資料
2011年3月16日
-
英作文ピアレヴュー学習における複数評価者の影響に関する考察
吉澤小百合, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会研究会資料
2011年3月13日
-
英作文ピアリヴュー学習における複数評価者の影響に関する考察
吉澤 小百合, 吉川 厚, 寺野 隆雄
先進的学習科学と工学研究会
2011年3月13日
-
多様な構成員からなる組織のパフォーマンスモデル
高橋聡, 小林知巳, 國上真章, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第44回システム工学部会研究会
2011年3月10日
-
知覚の個人差を測定する実験の提案-共感覚からみる知覚の個人差-
中野弘一, 吉川 厚, 寺野隆雄
教育システム情報学会研究報告
2011年3月8日
-
英作文ピアリビュー学習における複数評価者の影響に関する考察
吉澤小百合, 吉澤小百合, 吉川厚, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2011年3月7日
-
ビジネスゲーム学習者の行動プロセスを測定する手法の提案
越山 修, 國上 真章, 吉川 厚
社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集
2011年1月21日
-
グローバルな経営情報教育とマンガ教材ケースの可能性-米国州立大学における実践を通じて
折田明子, 吉川厚, 吉川厚, 寺野隆雄
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2011年
一般社団法人 経営情報学会
-
ABSによる顧客間相互作用がロイヤリティ形成に与える影響の分析
田中 祐史, 山本 学, 吉川 厚, 寺野 隆雄
情報社会学会第4回知識共有ワークショップ論文集
2011年
-
エージェント・ベース・モデルによる新製品開発における組織の成功と構成員の 役割についての考察
木村幸平, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第17回創発システム・シンポジウム
2011年
-
マンガ教材の効果を測るペルソナ・コンジョイント法の提案
内田瑛, 吉川厚, 寺野隆雄, 國上真章, 折田明子
計測自動制御学会第17回創発システム・シンポジウム
2011年
-
教育施策と評価に対するABSを用いたアプローチ
矢野雄大, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第17回創発システム・シンポジウム
2011年
-
ビジネスゲーム学習者の思考プロセスを測定する手法の提案
越山修, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会社会情報学シンポジウム学術講演論文集,
2011年1月
-
レーザープロジェクターを用いた投影型ARマーカーの提案
村田悠也, 高橋徹, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会 システム・情報部門,第17回創発システム・シンポジウム,創発夏の学校
2011年
-
グローバルな経営情報教育とマンガ教材ケースの可能性—米国州立大学における実践を通じて
折田明子, 吉川厚, 吉川厚, 寺野隆雄
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2011年
-
組織逸脱と改善の分岐条件とハーネシング
小林知巳, 高橋聡, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
横幹連合コンファレンス(CD−ROM)
2011年
-
マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
折田明子, 吉川厚, 山本秀男
情報処理学会研究報告(CD−ROM)
2010年12月15日
-
Agent-Based In-Store Simulatorの現在・過去・未来
佐藤史章, 北澤正樹, 高橋徹, 山田隆志, 高橋雅和, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会 システム・情報部門 自律分散システム部会,第16回創発システム・シンポジウム
2010年8月
-
レーザプロジェクションARによる過酷環境下でのコミュニケーション支援
中野弘一, 高橋徹, 山田隆志, 山本学, 寺野隆雄, 吉川厚
計測自動制御学会 システム・情報部門,第16回創発システム・シンポジウム,創発夏の学校
2010年8月
-
正規化圧縮距離の利用による英作文ピアリヴュー効果の予測可能性
吉澤 小百合, 吉川 厚, 寺野 隆雄
先進的学習科学と工学研究会
2010年7月30日
-
正規化圧縮距離の利用による英作文ピアリビュー効果の予測可能性
吉澤小百合, 吉澤小百合, 吉川厚, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2010年7月26日
-
正規化圧縮距離の利用におけるピアリヴュー効果の予測可能性
吉澤小百合, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会第 59 回先進的学習科学と工学研究会資料
2010年7月
-
Business Case Study Using Narrative Approach with MANGA Texts
国際会議
Hideo YAMAMOTO, Atsushi YOSHIKAWA, Akiko ORITA, Mikako OGAWA, Takao TERANO
SSMEnetUK Two day conference
2010年6月14日
-
How Do Customers Move in a Supermarket? : Analysis by Real Observation and Agent Simulation
KITAZAWA Masaki, TAKAHASHI Masakazu, YAMADA Takashi, YOSHIKAWA Atushi, TERANO Takao
電気学会研究会資料. IS, 情報システム研究会
2010年4月22日
-
エージェントシミュレーションによる教員配置の効果分析
神澤篤啓, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2010年3月5日
-
教えることで学ぶ学習手法の検討-誤りの気付きっと数学学習-
佐野真理, 山田隆志, 吉川厚, 松田昇, 寺野隆雄
教育システム情報学会研究報告
2010年3月
-
マンガを使った教え方 : 新人訓練用教材を使って
吉川 厚, 寺野 隆雄, 折田 明子, 山本 秀男, 小川 美香子
第34回日本科学教育学会年会論文集
2010年9月10日
一般社団法人 日本科学教育学会
-
マンガで学ぶビジネス : 海外ワークショップ報告
寺野 隆雄, 吉川 厚, 山本 秀男, 折田 明子, 小川 美香子
第34回日本科学教育学会年会論文集
2010年9月10日
一般社団法人 日本科学教育学会
-
プログラムマネジャー向けアドバンスト・ケース教材の開発
山本 秀男, 吉川 厚, 折田 明子, 小川 美香子
国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会 2010年度秋季研究発表大会
2010年9月4日
一般社団法人 国際P2M学会
-
U-Martシステムを用いた先物取引最良執行戦略の探索
CHEN ZhangLong, 山田隆志, 高橋大志, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)
2010年
一般社団法人 人工知能学会
-
オンラインコミュニティにおける効用相反とそのハーネシングに関するエージェントシミュレーション
小林 知巳, 高橋 聡, 國上真章, 吉川厚, 寺野 隆雄
情報社会学会 第3回知識共有コミュニティワークショップ
2010年
-
組織逸脱と改善の分岐現象とそのハーネシングに関するエージェントシミュレーション
小林知巳, 高橋聡, 國上真章, 吉川厚, 寺野隆雄
JAWS2010
2010年
-
多様な構成員による組織のデザインとパフォーマンスのシミュレーション
高橋聡, 小林知巳, 國上真章, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
JAWS2010
2010年
-
多様な構成員による組織のシミュレーションにおける進化計算技術の適用
高橋聡, 小林知巳, 國上真章, 山田隆志, 山本学, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会進化計算フロンティア研究会
2010年
-
マンガを使った教え方-新人訓練用教材を使って-
吉川厚, 寺野隆雄, 折田明子, 山本秀男, 小川美香子
日本科学教育学会年会論文集
2010年
-
マンガで学ぶビジネス-海外ワークショップ報告-
寺野隆雄, 吉川厚, 山本秀男, 折田明子, 小川美香子
日本科学教育学会年会論文集
2010年
-
地域間異動を考慮したSugarscapeモデルによる社会現象の創発
西田理朗, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第22回自律分散システム・シンポジウム資料
2010年
-
第二言語習得におけるピアリヴュー効果の分析
吉澤小百合, 吉川厚, 寺野隆雄
日本認知科学会第 27 回大会論文集
2010年
-
英作文授業におけるピアリヴュー活動
吉澤 小百合, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会全国大会論文集
2010年
-
U-Martシステムを用いた先物取引き最良執行戦略の探索
陳 章龍, 高橋 大志, 山田 隆志, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会全国大会論文集
2010年
-
マンガ教材を使った研修設計:問の連鎖による深い理解
吉川厚, 吉川厚, 折田明子
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2010年
-
芥川賞・直木賞が受賞作品の売上とBlog上に与える影響に関する研究
MOON Geun Chol, 菊田剛, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2010年
-
読み解くためのマンガ教材設計:描画による実践教育ケースの制作手法
折田明子, 吉川厚, 吉川厚
経営情報学会全国研究発表大会要旨集(Web)
2010年
-
U‐Martシステムを用いた先物取引最良執行戦略の探索
CHEN ZhangLong, 山田隆志, 高橋大志, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM)
2010年
-
英作文授業におけるピアリビュー活動
吉澤小百合, 吉澤小百合, 吉川厚, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM)
2010年
-
データマイニング手法を利用した書籍POSデータの解析
菊田剛, MOON Geun Chol, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM)
2010年
-
RFID技術による小売店販売シミュレーターの顧客回遊行動の分析
北澤正樹, 高橋雅和, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM)
2010年
-
学習者と誤りをおかすソフトウェアエージェントの協調による数学学習システム
佐野真理, 山田隆志, 吉川厚, 松田昇, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM)
2010年
-
二重ネットワークを用いた言語変化
高橋聡, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM)
2010年
-
第二言語習得におけるピアリビュー効果の分析
吉澤小百合, 吉澤小百合, 吉川厚, 吉川厚, 寺野隆雄
日本認知科学会大会発表論文集(CD−ROM)
2010年
-
エージェントシミュレーションを用いた教員配置の効果に関する研究 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
神澤 篤啓, 山田 隆志, 吉川 厚
教育システム情報学会研究報告
2009年11月
-
Blog情報を利用した書籍需要予測モデル
菊田 剛, 文健哲, 山田 隆志, 吉川 厚, 寺野 隆雄
人工知能学会第二種研究会DMSM
2009年10月18日
-
マンガ教材の可能性
吉川 厚
年会論文集
2009年8月25日
-
Identification of Voting with the Feet through Agent-Based Modeling
NISHIDA Rio, YAMADA Takashi, YOSHIKAWA Atsushi, TERANO Takao
電気学会研究会資料. IS, 情報システム研究会
2009年4月16日
-
マンガを評価する
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野隆雄
エンターテインメントと認知科学シンポジウム2009
2009年3月21日
-
マンガ教材における気づきを促進する他者視点推薦手法とその評価
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2009年2月27日
-
問題の複雑性に着目した知識伝搬モデルへの影響分析
中川裕司, 山田隆志, 寺野隆雄, 吉川厚
人工知能学会知識ベースシステム研究会資料
2009年2月25日
-
問題の複雑性に着目した知識伝搬モデルへの影響分析
中川裕司, 山田隆志, 寺野隆雄, 吉川厚
電子情報通信学会技術研究報告
2009年2月23日
-
Enron メールデータに関する社会ネットワーク手法の適用
高橋聡, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
第15回創発システム・シンポジウム
2009年
-
エージェントシミュレーションによる最良執行戦略の探索: 先物市場による分析
陳章龍, 高橋徹, 山下泰央, 高橋大志, 吉川厚, 寺野隆雄
第15回創発システム・シンポジウム
2009年
-
エージェントシミュレーションによる教育政策と社会制度の分析
神澤篤啓, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
JAWS 2009
2009年
-
問題の複雑性に着目した知識伝播モデルへの影響分析
中川裕司, 山田隆志, 寺野隆雄, 吉川厚
人工知能学会研究会資料・知識ベースシステム研究会
2009年
-
協調フィルタリングに基づく学習者の視点の抽出と考察
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野隆雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2008年11月5日
-
協調フィルタリングを用いた学習者の視点の抽出—マンガ教材を用いた考察—
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野隆雄
教育システム情報学会全国大会講演論文集
2008年8月20日
-
発話や視認に着目したビジネスゲーム実践における学習者の行動分析
越山修, 吉川厚, 寺野隆雄
教育システム情報学会全国大会講演論文集
2008年8月20日
-
マンガ教材を用いた学習者の視点と解釈の分析
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野孝雄
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料
2008年3月7日
-
マンガ教材における学習者の解釈抽出手法(VR技術の教育利用/一般)
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野隆雄
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学
2008年1月8日
-
気づきを誘発する他者の視点の推薦方式の検討 : マンガ教材を題材として
堀田 大輔, 越山 修, 山田 隆志, 吉川 厚, 山本 秀男, 寺野 隆雄
国際P2M学会研究発表大会予稿集
2008年9月19日
一般社団法人 国際P2M学会
-
マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想
山本 秀男, 吉川 厚, 小川 美香子, 折田 明子
国際P2M学会研究発表大会予稿集
2008年9月19日
一般社団法人 国際P2M学会
-
ナラティブアプローチを用いたマンガ研修教材の評価
山本 秀男, 吉川 厚
国際P2M学会研究発表大会予稿集
2008年4月26日
一般社団法人 国際P2M学会
-
協調フィルタリングを用いた学習者の視点の抽出-マンガ教材を用いた考察-
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野隆雄
教育システム情報学会全国大会講演論文集
2008年
-
ビジネスゲーム実践における学習者の行動分析と教育効果測定方法の研究
越山修, 吉川厚, 寺野隆雄
日本認知科学会第25回大会発表論文集
2008年
-
プロトコル分析によるビジネスゲームプレイヤの理解の抽出
越山修, 吉川厚, 寺野隆雄
第2回 エンターテイメントと認知科学シンポジウム
2008年
-
ビジネスゲーム実践における学習者の行動分析
越山修, 吉川厚, 寺野隆雄
日本認知科学会大会発表論文集
2008年
-
学習分類子システムを用いた知識伝搬モデル
中川裕司, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
自動制御連合講演会(CD−ROM)
2008年
-
ナラティブアプローチとマンガ技法を用いた知識流通
山本 秀男, 吉川 厚
国際P2M学会研究発表大会予稿集
2007年9月28日
-
知識の実践的活用教育のための教材開発
山本 秀男, 吉川 厚
日本社会情報学会全国大会研究発表論文集
2007年9月
-
マンガ教材における学習者の解釈抽出手法
堀田大輔, 越山修, 山田隆志, 吉川厚, 山本秀男, 寺野隆雄
電子情報通信学会技術研究報告
2007年
一般社団法人電子情報通信学会
-
ABMを用いた組織内コミュニケーションのモデル化
中川裕司, 菊地剛正, 鳥山正博, 山田隆志, 吉川厚, 寺野隆雄
計測自動制御学会第13回創発シンポジウム
2007年
-
ナラティブアプローチを使った教材開発
吉川厚
日本科学教育学会研究会研究報告
2005年10月9日
-
再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3)
山口 悦司, 上田 浩司, 山本 智一, 中西 英, 望月 俊男, 益川 弘如, 大黒 孝文, 吉川 厚
年会論文集;日本科学教育学会
2005年8月31日
-
遠隔型建設的会話システムの開発
楠房子, 鍛冶秀紀, 杉本美穂子, 吉川厚, 佐伯胖
年会論文集
2003年8月20日
-
ネットワーク型センシングボードによる協調学習支援 : チャットシステム上で展開された議論の分析
高時邦宜, 稲垣成哲, 楠房子, 杉本雅則, 吉川厚
年会論文集
2002年10月12日
-
企業の研究現場、開発現場から望むこと
吉川厚
年会論文集
2002年10月12日
-
ネットワーク型センシングボードによる協調学習支援 : インターフェースの改良と学習活動との関連
高時 邦宜, 稲垣 成哲, 楠 房子, 杉本 雅則, 吉川 厚
年会論文集
2002年9月12日
-
複数のセンシングボードを用いることによる対面およびネットワーク環境での協調学習支援システム
杉本雅則, 楠房子, 稲垣成哲, 高時邦宜, 吉川厚
年会論文集
2002年9月12日
-
眼球形状モデルに基づく視線測定法
大野健彦, 武川直樹, 吉川厚
画像センシングシンポジウム講演論文集
2002年7月
-
眼球モデルに基づく視線測定システムFreeGaze
大野健彦, 武川直樹, 吉川厚
情報処理学会シンポジウム論文集
2002年3月6日
-
ヒューマンインタフェースとしての視線測定技術とその応用
大野 健彦, 武川 直樹, 吉川 厚
計測自動制御学会 部門大会/部門学術講演会資料
2002年
-
知識の物理世界での実践を通して他者との議論を促進するグループ学習支援システム
杉本雅則, 楠房子, 稲垣成哲, 吉川厚, 橋爪宏達
年会論文集
2001年8月29日
-
「体感することと学び」について
吉川厚
年会論文集
2001年8月29日
-
科学教育における学びの道具としてのコンピュータ : CSCL研究は授業をどう変えるか
稲垣成哲, 杉本雅則, 楠房子, 吉川厚, 橋爪宏達, 杉本美穂子, 佐伯胖, 須藤正人, 鈴木栄幸, 舟生日出男, 竹中夏希子, 大島純, 大島律子, 村山功, 中山迅, 山口悦司, 長戸基, 山本智一, 加藤浩
年会論文集
2001年7月29日
-
眼球形状モデルに基づく視線測定システム : 視線入力デバイスの実現に向けて
大野健彦, 武川直樹, 吉川厚
情報処理学会研究報告. HI, ヒューマンインタフェース研究会報告
2001年6月11日
-
眼球形状モデルに基づく視線測定システム 視線入力デバイスの実現に向けて
大野健彦, 武川直樹, 吉川厚
情報処理学会研究報告
2001年
一般社団法人情報処理学会
-
詰碁における着手の分布とパターンの頻度
谷口和友, 小島琢矢, 吉川厚, 植田一博
情報処理学会研究報告. GI, [ゲーム情報学]
2000年11月26日
-
囲碁における知識と用語の相互獲得
小島 琢矢, 吉川 厚
人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI
2000年8月3日
-
時系列的に変化する囲碁情報における静的な情報の役割
小島 琢矢, 吉川 厚
日本認知科学会大会発表論文集 = Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society
2000年7月30日
-
時系列的に変化する囲碁情報における静的な情報の役割
小島 琢矢, 吉川 厚
日本認知科学会大会発表論文集 = Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society
2000年6月30日