2024/10/11 更新

写真b

ナカタ タツヤ
中田 達也
NAKATA Tatsuya
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科
異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程
異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
PhD in Applied Linguistics ( Victoria University of Wellington )
連絡先
メールアドレス
ホームページ
研究テーマ*
  • 主な研究テーマは第二言語語彙習得および英語教育であり、外国語の語彙習得に影響を与える要因(学習の間隔・種類・頻度など)や、コンピュータを使用して外国語学習を支援する方法に関して研究を行っている。また、外国語における文法習得や訂正フィードバックの効果に関する研究にも取り組んでいる。

  • 研究キーワード
  • 第二言語習得

  • 語彙習得

  • 分散学習

  • 定型表現

  • コンピュータ支援外国語学習

  • 学内職務経歴*
    • 2023年4月 - 現在 
      異文化コミュニケーション学部   異文化コミュニケーション学科   教授
    • 2023年4月 - 現在 
      異文化コミュニケーション研究科   異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2023年4月 - 現在 
      異文化コミュニケーション研究科   異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程   教授
    • 2020年4月 - 2023年3月 
      異文化コミュニケーション学部   異文化コミュニケーション学科   准教授
    • 2020年4月 - 2023年3月 
      異文化コミュニケーション研究科   異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程   准教授
    • 2020年4月 - 2023年3月 
      異文化コミュニケーション研究科   異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程   准教授
    • 2008年4月 - 2009年3月 
      異文化コミュニケーション学部   プログラム・コーディネーター

    ▼全件表示

    プロフィール

    お知らせ:

    スタンフォード大学・エルゼビア社によるWorld's Top 2% Scientists(世界で最も影響力のある研究者トップ2%)に選出されました。

    https://topresearcherslist.com/Home/Profile?AuthFull=Nakata,%20Tatsuya&FirstYear=2008
    https://elsevier.digitalcommonsdata.com/datasets/btchxktzyw/5

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 外国語教育

    経歴

    • 2024年4月 - 現在 
      立教大学, 異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科 学科長

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      立教大学   異文化コミュニケーション学部・異文化コミュニケーション研究科   教授

      詳細を見る

    • 2022年4月 - 2024年3月 
      立教大学   英語教育研究所   所長

      詳細を見る

    • 2020年4月 - 2023年3月 
      立教大学   異文化コミュニケーション学部・異文化コミュニケーション研究科   准教授

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 2020年3月 
      法政大学   文学部英文学科   准教授

      詳細を見る

    • 2016年4月 - 2019年3月 
      関西大学   外国語学部外国語学科   准教授

      詳細を見る

    • 2015年4月 - 2016年3月 
      関西大学   外国語学部外国語学科   助教

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2009年12月 - 2013年12月 
      Victoria University of Wellington   School of Linguistics and Applied Language Studies   Applied Linguistics

      詳細を見る

      国名: ニュージーランド

      researchmap

    • 2003年4月 - 2005年3月 
      東京大学   総合科学研究科   言語情報科学

      詳細を見る

    • 1998年4月 - 2002年3月 
      立教大学   文学部   英米文学科

      詳細を見る

    • 1995年4月 - 1998年3月 
      立教高校

      詳細を見る

    委員歴

    • 2023年11月 - 現在 
      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)   編集委員

      詳細を見る

    • 2023年6月 - 現在 
      Temple University, Japan Campus   PhD Dissertation Committee, External Examiner

      詳細を見る

      団体区分:その他

      researchmap

    • 2023年4月 - 現在 
      大学英語教育学会   褒賞・学術出版物選考委員会選考委員(SLA分野)

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2022年11月 - 現在 
      Tools for L2 Speech   Scientific Committee Member

      詳細を見る

    • 2021年 - 現在 
      Vocabulary Learning and Instruction   編集委員

      詳細を見る

    • 2020年5月 - 現在 
      バルセロナ大学   External member, PhD follow-up committee

      詳細を見る

      団体区分:その他

      researchmap

    • 2020年 - 現在 
      Language Learning Early Career Research Grant (Wiley)   審査委員

      詳細を見る

    • 2018年11月 - 現在 
      Vocab@Leuven Conference   Scientific Committee委員

      詳細を見る

      団体区分:その他

      researchmap

    • 2017年 - 現在 
      University of Queensland   博士論文外部審査員

      詳細を見る

    • 2019年8月 - 2019年8月 
      Modern Language Journal (Wiley)   Guest Editor

      詳細を見る

      団体区分:その他

      researchmap

    • 2016年4月 - 2016年9月 
      Vocab@Tokyo Conference   Scientific Committee委員

      詳細を見る

    • 2005年11月 - 2006年3月 
      文部科学省委託事業「e-learning教員研修システム開発委員会英語分科会」   協力委員

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2003年7月 - 2004年3月 
      文部科学省委託事業「e-learning教員研修システム開発委員会英語分科会」   調査委員

      詳細を見る

      団体区分:政府

      researchmap

    ▼全件表示

    受賞

    ▼全件表示

    論文

    • On effective learning of English collocations: From perspectives of distributed practice and semantic restructuring 査読有り

      Satoshi Yamagata, Tatsuya Nakata, James Rogers

      TESOL Journal (Wiley)15 ( 2 ) e767   2024年5月13日

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1002/tesj.767

      researchmap

    • Optimizing distributed practice online: A conceptual replication of Cepeda et al. (2009) 査読有り

      Rogers, J, Nakata, T, Chiu, M. M

      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)   2024年

      詳細を見る

    • Efficiency trumps aptitude: Individualizing computer-assisted second language vocabulary learning 査読有り

      Suzuki, Y, Nakata, T, He, X

      ReCALL (Cambridge University Press)   2024年

    • Costs and benefits of spacing for second language vocabulary learning: Does relearning override the positive and negative effects of spacing? 査読有り

      Tatsuya Nakata, Yuichi Suzuki, Xuehong (Stella) He

      Language Learning (Wiley)73 ( 3 ) 799 - 834   2023年8月7日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

      DOI: 10.1111/lang.12553

      researchmap

      その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/lang.12553

    • Effects of distributed practice on the acquisition of verb-noun collocations 査読有り

      Satoshi Yamagata, Tatsuya Nakata, James Rogers

      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)45 ( 2 ) 291 - 317   2023年5月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CAMBRIDGE UNIV PRESS  

      Given the importance of collocational knowledge for second language learning, how collocation learning can be facilitated is an important question. The present study examined the effects of three different practice schedules on collocation learning: node massed, collocation massed, and collocation spaced. In the node-massed schedule, three collocations for the same node verb were studied on the same day. In the collocation-massed schedule, three collocations for the same node verb were studied in different weeks. In the collocation-spaced schedule, participants encountered multiple collocations for the same node verb within a single day; at the same time, multiple collocations for the same node verb were repeated each week. To examine whether the knowledge of studied collocations could be transferred to unstudied collocations containing the same node, posttests included novel collocations that were not encountered during the treatment. Results suggested that the collocation-spaced schedule led to the largest gains for both studied and unstudied collocations.

      DOI: 10.1017/S0272263122000225

      researchmap

    • 分散学習が第二言語語彙知識の発達に与える影響 ―自動化とコロケーション知識の観点から― 招待有り

      中田達也

      ことばの科学研究(ことばの科学会)21   9 - 11   2022年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者  

      researchmap

    • Domain-general auditory processing explains multiple dimensions of L2 acquisition in adulthood. 査読有り

      Kazuya Saito, Hui Sun, Magdalena Kachlicka, John Robert Carvajal Alayo, Tatsuya Nakata, Adam Tierney

      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)44 ( 1 ) 57 - 86   2022年3月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cambridge University Press (CUP)  

      ABSTRACT

      In this study, we propose a hypothesis that domain-general auditory processing, a perceptual anchor of L1 acquisition, can serve as the foundation of successful post-pubertal L2 learning. This hypothesis was tested with 139 post-pubertal L2 immersion learners by linking individual differences in auditory discrimination across multiple acoustic dimensions to the segmental, prosodic, lexical, and morphosyntactic dimensions of L2 proficiency. Overall, auditory processing was a primary determinant of a range of participants’ proficiency scores, even after biographical factors (experience, age) were controlled for. The link between audition and proficiency was especially clear for L2 learners who had passed beyond the initial phase of immersion (length of residence > 1 year). The findings suggest that greater auditory processing skill benefits post-pubertal L2 learners immersed in naturalistic settings for a sufficient period of time by allowing them to better utilize received input, which results in greater language gains and leads to more advanced L2 proficiency in the long run (similar to L1 acquisition).

      DOI: 10.1017/s0272263120000467

      researchmap

    • Effects of spacing on contextual vocabulary learning: Spacing facilitates the acquisition of explicit, but not tacit, vocabulary knowledge 査読有り

      Tatsuya Nakata, Irina Elgort

      Second Language Research (SAGE)37 ( 2 ) 233 - 260   2021年4月1日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1177/0267658320927764

      researchmap

      その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1177/0267658320927764

    • Effects of distributed retrieval practice over a semester: Cumulative tests as a way to facilitate second language vocabulary learning 査読有り

      Tatsuya Nakata, Saori Tada, Stuart Mclean, Young Ae Kim

      TESOL Quarterly (Wiley)55 ( 1 ) 248 - 270   2021年2月21日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

      DOI: 10.1002/tesq.596

      researchmap

      その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/tesq.596

    • Examining the validity of the LexTALE Test for Japanese college students 査読有り

      Nakata Tatsuya, Tamura Yu, Aubrey Scott

      The Journal of AsiaTEFL17 ( 2 ) 335 - 348   2020年6月30日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.18823/asiatefl.2020.17.2.2.335

      researchmap

    • Empirical feasibility of the desirable difficulty framework: Toward more systematic research on L2 practice for broader pedagogical implications 招待有り

      YUICHI SUZUKI, TATSUYA NAKATA, ROBERT DEKEYSER

      The Modern Language Journal (Wiley)104 ( 1 ) 313 - 319   2020年3月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1111/modl.12625

      researchmap

      その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/modl.12625

    • Vocabulary and computer technology: A commentary on four studies for JALT Vocabulary SIG 招待有り

      Nakata, T

      Vocabulary Learning and Instruction9   39 - 47   2020年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者  

      DOI: 10.7820/vli.v09.2.nakata

      researchmap

    • The desirable difficulty framework as a theoretical foundation for optimizing and researching second language practice 招待有り

      Suzuki, Yuichi, Nakata,Tatsuya, DeKeyser, Robert

      The Modern Language Journal (Wiley)103 ( 3 ) 713 - 720   2019年8月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1111/modl.12585

      researchmap

    • Optimizing second language practice in the classroom: Perspectives from cognitive psychology 招待有り

      Suzuki, Yuichi, Nakata,Tatsuya, DeKeyser, Robert

      The Modern Language Journal (Wiley)103 ( 3 ) 551 - 561   2019年8月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1111/modl.12582

      researchmap

    • Mixing grammar exercises facilitates long-term retention: Effects of blocking, interleaving, and increasing practice. 査読有り

      Nakata,Tatsuya, Suzuki, Yuichi

      The Modern Language Journal (Wiley)103 ( 3 ) 629 - 647   2019年8月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1111/modl.12581

      researchmap

    • Effects of massing and spacing on the learning of semantically related and unrelated words 査読有り

      Nakata Tatsuya, Suzuki Yuichi

      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)41 ( 2 ) 287 - 311   2019年7月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1017/S0272263118000219

      researchmap

    • 復習間隔を少しずつ広げていくことは長期的な記憶保持を促進するか? 先行研究の批判的検証

      中田 達也

      外国語教育研究(関西大学外国語学部紀要)19   2018年

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • Does repeated practice make perfect? The effects of within-session repeated retrieval on second language vocabulary learning 査読有り

      Tatsuya Nakata

      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)39 ( 4 ) 653 - 679   2017年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CAMBRIDGE UNIV PRESS  

      Although research shows that repetition increases second language vocabulary learning, only several studies have examined the long-term effects of increasing retrieval frequency in one learning session. With this in mind, the present study examined the effects of within-session repeated retrieval on vocabulary learning. The study is original in that it (a) gave posttests after a delay greater than 2 weeks, (b) employed a paired-associate format to exert strict control over the treatment, (c) considered time-on-task as a factor, and (d) used the same target items for different frequency levels. In this study, 98 Japanese learners studied 16 English-Japanese word pairs using one of the following four retrieval frequency levels: one, three, five, or seven. Results showed that five and seven retrievals contributed to significantly higher scores than one and three retrievals regardless of the posttest timing. When time-on-task was controlled, however, one retrieval led to the largest gain.

      DOI: 10.1017/S0272263116000280

      researchmap

    • Effects of retrieval formats on second language vocabulary learning 査読有り

      Tatsuya Nakata

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching (Walter de Gruyter)54 ( 3 ) 257 - 289   2016年9月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WALTER DE GRUYTER GMBH  

      The present study set out to examine how we can optimize pairedassociate learning of second language (L2) vocabulary. In paired-associate learning, retrieval, where learners are required to access information about an L2 word from memory, is found to increase vocabulary learning. Retrieval can be categorized according to dichotomies of (a) recognition versus recall and (b) receptive versus productive. In order to identify the optimal retrieval format, the present study compared the effects of the following four conditions: recognition, recall, hybrid (combination of recall and recognition), and productive recall only. In this study, 64 English-speaking college students studied 60 Swahili-English word pairs using computer-based flashcard software. Results suggested that for paired-associate learning of L2 vocabulary, (a) recall formats are more effective than recognition for the acquisition of productive knowledge of orthography and (b) recognition formats are more desirable than recall when knowledge of spelling is not required.

      DOI: 10.1515/iral-2015-0022

      researchmap

    • Does studying vocabulary in smaller sets increase learning? The effects of part and whole learning on second language vocabulary acquisition. 査読有り

      Nakata Tatsuya, Stuart Webb

      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)38, 523-552 ( 4 ) 677 - 711   2016年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1017/S0272263115000236

      researchmap

    • Effects of expanding and equal spacing on second language vocabulary learning: Does gradually increasing spacing increase vocabulary learning? 査読有り

      Nakata Tatsuya

      Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)37 ( 4 ) 677 - 711   2015年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1017/S0272263114000825

      researchmap

    • Effects of feedback timing on second language vocabulary learning: Does delaying feedback increase learning? 査読有り

      Nakata Tatsuya

      Language Teaching Research (SAGE)19, 416-434 ( 4 ) 416 - 434   2015年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1177/1362168814541721

      researchmap

    • Do the cognacy characteristics of loanwords make them more easily learned than noncognates? 査読有り

      James Rogers, Stuart Webb, Nakata Tatsuya

      Language Teaching Research (SAGE)19, 9-27 ( 1 ) 9 - 27   2015年

      詳細を見る

      担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1177/1362168814541752

      researchmap

    • Are learners aware of effective ways to learn second language vocabulary from retrieval? Perceived effects of relative spacing, absolute spacing, and feedback timing on vocabulary learning. 招待有り

      Nakata Tatsuya

      Vocabulary Learning and Instruction.4, 66-73   2015年

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.7820/vli.v04.1.nakata

      researchmap

    • Optimising second language vocabulary learning from flashcards

      Nakata Tatsuya

      PhD thesis submitted to Victoria University of Wellington   2013年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

      researchmap

    • Computer-assisted second language vocabulary learning in a paired-associate paradigm: a critical investigation of flashcard software 査読有り

      Tatsuya Nakata

      Computer Assisted Language Learning (Routledge)24 ( 1 ) 17 - 38   2011年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD  

      The present study aims to conduct a comprehensive investigation of flashcard software for learning vocabulary in a second language. Nine flashcard programs were analysed using 17 criteria derived from previous studies on flashcard learning as well as paired-associate learning. Results suggest that in general, most programs have been developed in a way that maximises vocabulary learning. For instance, seven of the nine programs allow flashcard creation, offer multilingual support and allow learners to add contexts, audios or images to flashcards. Furthermore, eight programs provide various types of exercises, and nine programs support scheduling. At the same time, the present study has also shown that existing flashcard programs have some room for improvement. More specifically, most programs are limited in their ability to support data entry, increase retrieval effort and promote generative use of target words. When individual programs are compared, iKnow! seems to be the best program among those investigated. It offers the most comprehensive support for data entry, automatically generates distractors for multiple-choice exercises and increases retrieval effort by systematically introducing various types of exercises. The variations among the programs in their design suggest that there do not exist commonly accepted guidelines for how flashcard software should be designed.

      DOI: 10.1080/09588221.2010.520675

      researchmap

    • 日本人学習者の英語語意知識測定テストの開発と検証:正答率および応答自信度による評価

      中田達也

      『STEP Bulletin』(財団法人日本英語検定協会)21, 78-95   2009年11月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • The effects of positive evidence and metalinguistic information on L2 lexico-semantic development. 査読有り

      Nakata Tatsuya

      JACET Journal (大学英語教育学会)49, 1-13 ( 49 ) 1 - 13   2009年10月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:大学英語教育学会  

      The present study set out to explore the role of positive evidence (exemplars), metalinguistic information (explicit explanations), and the combined treatment (a combination of positive evidence and metalinguistic information) for L2 lexico-semantic development, or the acquisition of L2 word meanings. 47 Japanese university students studied semantic differences between two members of 12 pairs of English words (e.g., big-large, learn-study, and borrow-rent) in one of the following four conditions: the control, positive evidence, metalinguistic, and combined conditions. Major findings can be summarized as follows: (1) positive evidence, metalinguistic information, and the combined treatment may foster semantic development at least temporarily, (2) effects of metalinguistic information and the combined treatment may be retained over two weeks, whereas those of positive evidence may not, and (3) metalinguistic information and the combined treatment might be more effective than positive evidence both in the short and long term. The limited effectiveness of positive evidence might be partially ascribed to the unique condition under which a L2 is learned, namely, the presence of an established L1 lexical system and the lack of access to internal assumptions about the lexicon.

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10501682

    • English vocabulary learning with word lists, word cards and computers: Implications from cognitive psychology research for optimal spaced learning. 査読有り

      Nakata Tatsuya

      ReCALL (Cambridge University Press)20, 3-20   2008年1月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1017/S0958344008000219

      researchmap

    • English collocation learning through meaning-focused and form-focused activities: Interactions of activity types and L1-L2 congruence.

      Nakata Tatsuya

      Proceedings of the 11th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics.154-168   2007年6月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

      researchmap

    • English collocation learning through meaning-focused and form-focused tasks. 査読有り

      Nakata Tatsuya

      東京大学外国語教育学研究会研究論集11, 51-68   2007年4月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

      researchmap

    • Low-First分散学習方式による定型表現の学習--既知語から構成される句動詞の学習における形態的精緻化の効果 査読有り

      中田 達也

      言語情報科学(東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻)5, 165-180 ( 5 ) 165 - 180   2007年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻  

      CiNii Article

      researchmap

    • Implementing optimal spaced learning for English vocabulary learning: Towards improvement of the Low-First Method derived from the reactivation theory. 査読有り

      Nakata Tatsuya

      The JALT CALL Journal (The Japan Association for Language Teaching CALL SIG)2, 19-36   2006年8月

      詳細を見る

      掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      researchmap

    • English vocabulary learning based on the reactivation theory of spacing effects: Examination of the effects of structural elaboration as corrective feedback. 査読有り

      Nakata Tatsuya

      言語情報科学(東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻)4, 229-242 ( 4 ) 229 - 242   2006年

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻  

      CiNii Article

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    • 書評『AI・機械翻訳と英語学習 教育実践から見えてきた未来』 招待有り

      中田達也

      雑誌英語教育(大修館書店)73 ( 5 ) 72   2024年5月

      詳細を見る

    • 立教大学英語教育研究所研究成果報告書第13号

      中田達也

          1 - 114   2023年3月

      詳細を見る

      掲載種別:その他  

      researchmap

    • 新しい日常における英語語彙指導(2):学習方略指導と語彙テストの観点 招待有り

      中田達也, 内原卓海

      英語教育(大修館書店)69 ( 9 ) 68 - 69   2020年11月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 新しい日常における英語語彙指導(1):カリキュラム計画の観点から 招待有り

      中田達也, 江口政貴, 柳沢明文

      英語教育(大修館書店)69 ( 8 ) 74 - 75   2020年10月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 【学習法】最も効果的な「復習スケジュール」に関する驚きの研究結果 招待有り

      中田達也

      現代ビジネス(講談社)   2020年2月

      詳細を見る

    • TOEIC L&R Testのための基礎演習

      土屋, 知洋, 中田, 達也, 中川, 右也

          2020年

      詳細を見る

      出版者・発行元:三修社, 2020.2  

      researchmap

    • その学習法は正しいか? 『うまくいっている』という幻想に要注意 招待有り

      中田達也

      現代ビジネス(講談社)   2020年1月

      詳細を見る

    • 【研究結果】本当に何かを習得したいなら、学習ではなく〇〇が効果的 招待有り

      中田達也

      現代ビジネス(講談社)   2019年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • ミミタン : TOEIC L&R testの必修単語がたった1往復の会話で身につく本

      中田, 達也, Tulloch, Ross

          2018年

      詳細を見る

      出版者・発行元:[学研プラス]  

      researchmap

    • TOEIC L&R TESTベーシックアプローチ

      土屋, 知洋, 中田, 達也, 中西, のりこ, 仁科, 恭徳, 中川, 右也, 安河内, 哲也

          2017年10月

      詳細を見る

      出版者・発行元:三修社  

      researchmap

    • 語彙習得研究の知見を元に日々の語彙テストを最大限に活用する 招待有り

      中田 達也

      英語教育(大修館書店)65 ( 3 ) 19 - 21   2016年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:大修館書店  

      CiNii Article

      researchmap

    • 連想式にみるみる身につく語源で英単語

      清水, 建二, Currie, William Joseph, 中田, 達也

          2015年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:[学研教育出版],[学研マーケティング (発売)]  

      researchmap

    • TOEIC TEST即効15日計画 : はじめてでも500点突破!!

      土屋, 知洋, 中田, 達也, 中西, のりこ, 仁科, 恭徳, 中川, 右也, 安河内, 哲也

          2014年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:三修社  

      researchmap

    • English脳で覚える英単語ハンドブック

      入江, 泉, 中田, 達也

          2011年6月

      詳細を見る

      出版者・発行元:スリーエーネットワーク  

      researchmap

    • 語彙と文法で攻略するTOEICテスト

      Stafford, Mark D., 中田, 達也, 水本, 篤

          2009年1月

      詳細を見る

      出版者・発行元:金星堂  

      researchmap

    • 中田達也の英語学習法案内 Vol.3 語彙検索のテクニック 招待有り

      中田達也

      NHK テレビ新3か月トピック英会話:英単語ネットワーク~めざせ10,000語!~2008年 6月号(NHK出版)   130 - 137   2008年5月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 中田達也の英語学習法案内 Vol.2 単語カードの効果的な活用法 招待有り

      中田達也

      NHK テレビ新3か月トピック英会話:英単語ネットワーク~めざせ10,000語!~2008年 5月号(NHK出版)   106 - 115   2008年4月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 中田達也の英語学習法案内 Vol.1 英単語の覚え方 招待有り

      中田達也

      NHK テレビ新3か月トピック英会話:英単語ネットワーク~めざせ10,000語!~2008年 4月号(NHK出版)   116 - 123   2008年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 連想式にみるみる身につく語源で英単語

      清水, 建二, Currie, William Joseph, 中田, 達也

          2008年

      詳細を見る

      記述言語:日本語   出版者・発行元:[学習研究社]  

      researchmap

    • 単語カードを使った英単語の効率的な学習法

      中田達也

      TEC Newsletter(東海大学教育開発研究所)   2007年12月

      詳細を見る

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • Encyclopedia of Applied Linguistics (2nd ed.)

      Nakata, T, Barge, D( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Web-based lexical resources.)

      Wiley  2024年 

      詳細を見る

    • 最新の第二言語習得研究に基づく究極の英語学習法 = The ultimate guide to English learning

      中田, 達也

      KADOKAWA  2023年9月  ( ISBN:9784046063496

      詳細を見る

      総ページ数:319p  

      CiNii Books

      researchmap

    • Practice and automatization in second language research: Theory, methods, and pedagogical implications

      Suzuki, Y, Nakata, T, Rogers, J( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Optimizing input and intake processing: A role for practice and explicit learning)

      Routledge  2023年7月 

      詳細を見る

    • 外国語教育研究ハンドブック【増補版】研究手法のより良い理解のために

      中田達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 相関分析入門(2)―関係や結果を予測するには)

      松柏社  2023年5月  ( ISBN:9784775402948

      詳細を見る

      総ページ数:viii, 434p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 英語は決まり文句が8割 : 今日から役立つ「定型表現」学習法

      中田, 達也

      講談社  2022年8月  ( ISBN:9784065293461

      詳細を見る

      総ページ数:237p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 英語学習の科学

      中田, 達也, 鈴木, 祐一

      研究社  2022年4月  ( ISBN:9784327453077

      詳細を見る

      総ページ数:xii, 230p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か

      中田達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第4章 英単語の和訳はわかるのにコミュニケーションで使えないのはなぜなのか? 第二言語における明示的・暗示的な語彙知識の発達)

      大修館書店  2021年9月 

      詳細を見る

    • The Cambridge handbook of corrective feedback in second language learning and teaching.

      Kamiya Nobuhiro, Nakata Tatsuya( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Corrective feedback and the development of L2 vocabulary)

      Cambridge, UK: Cambridge University Press.  2021年 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • Routledge Handbook of Vocabulary Studies.

      Nakata Tatsuya( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Learning words through flashcards and wordcards)

      New York, NY: Routledge.  2020年 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • 英語教師力アップシリーズ第5巻 授業力アップのための英語情報マニュアル

      中田 達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第 1 章 海外留学に向けての出願・第 2 章 海外現地での授業参観)

      開拓社  2019年11月 

      詳細を見る

    • 英単語学習の科学

      中田 達也

      研究社  2019年4月  ( ISBN:9784327452896

      詳細を見る

      総ページ数:ix, 143p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 『実践例で学ぶ第二言語習得研究に基づく英語指導』

      中田 達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第9章 語彙指導)

      東京:大修館書店  2017年7月11日  ( ISBN:4469246115

      詳細を見る

      総ページ数:205   担当ページ:124-140   著書種別:学術書

      researchmap

    • Corrective feedback in second language teaching and learning: Research, theory, applications, implications.

      Paul Quinn, Nakata Tatsuya( 担当: 分担執筆 ,  範囲: The timing of oral corrective feedback)

      New York, NY: Routledge  2017年4月  ( ISBN:9781138657298

      詳細を見る

      担当ページ:35-47   記述言語:英語 著書種別:学術書

      CiNii Books

      researchmap

    • 朝倉日英対照言語学シリーズ 発展編 2 心理言語学

      中田 達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第2章 単語・語彙の獲得)

      東京:朝倉書店  2017年3月31日  ( ISBN:4254516320

      詳細を見る

      総ページ数:166   担当ページ:41-71   著書種別:学術書

      researchmap

    • Second language acquisition research and materials development for language learning

      Nakata Tatsuya, Stuart Webb( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Vocabulary learning exercises: Evaluating a selection of exercises commonly featured in language learning materials.)

      New York, NY: Routledge.  2016年 

      詳細を見る

      担当ページ:123-138   記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • Encyclopedia of Applied Linguistics

      Nakata Tatsuya( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Web-based lexical resources.)

      Oxford, UK; Wiley.  2013年 

      詳細を見る

      担当ページ:6166-6177   記述言語:英語 著書種別:事典・辞書

      researchmap

    • 外国語教育研究ハンドブック:研究手法のより良い理解のために

      中田 達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 相関分析入門(2)―関係や結果を予測するには)

      東京:松柏社  2012年5月  ( ISBN:4775402013

      詳細を見る

      総ページ数:380   担当ページ:132-146   著書種別:学術書

      researchmap

    • 外国語教育学研究のフロンティア:四技能から異文化理解まで

      中田 達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第二言語語意習得における肯定証拠の役割:プロトタイプ・項目学習・体系学習の観点から)

      東京:成美堂  2009年1月  ( ISBN:479197140X

      詳細を見る

      総ページ数:326   担当ページ:2-14   著書種別:学術書

      researchmap

    • JACET 8000活用事例集:教育と研究への応用

      中田 達也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 日本人学習者のための教育語彙表:JACET 8000とSVL12000の比較)

      東京:大学英語教育学会(JACET)  2004年3月 

      詳細を見る

      担当ページ:58-59   著書種別:学術書

      researchmap

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • Teaching and learning multi-word items in English 招待有り

      Nakata, T

      鳥取大学教養教育センター講演会  2024年10月30日 

      詳細を見る

    • Research on second language vocabulary acquisition: Current status and future directions 招待有り

      Nakata. T

      第24回 日本第二言語習得学会 国際年次大会  2024年6月 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • 英語定型表現の検索と学習 招待有り

      中田達也

      英語コーパス学会2024年度春季研究会  2024年5月11日 

      詳細を見る

    • Future-proofing language education: Human values, digital tools, and innovative strategies. 招待有り

      Patel, M, Reinders, H, Hafner, C, Nakata, T, Gerlach, D, Yeo, M

      58th RELC International Conference  2024年3月 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • Second language vocabulary learning using flashcards 招待有り

      Nakata, Tatsuya

      58th RELC International Conference  2024年3月 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(基調)  

      researchmap

    • 第二言語語彙学習における効果的なPractice:どのような練習をいつ行うべきか? 招待有り

      中田達也

      外国語教育メディア学会(LET)関西支部 基礎理論研究部会主催 2023年度 公開講演会  2024年2月24日 

      詳細を見る

    • Can spaced retrieval improve both explicit and tacit vocabulary knowledge in flashcard-based learning?

      Zheng Guangliang, Jon Clenton, Tatsuya Nakata, Thomas Boutorwick

      Vocab@Vic 2023 Conference  2023年12月 

      詳細を見る

      会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • 英語定型表現への招待 招待有り

      中田達也

      千葉大学英語教育開発センター講演会  2023年11月6日 

      詳細を見る

      会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • 英語定型表現入門 招待有り

      中田達也

      一般財団法人東京私立中学高等学校協会 文系教科研究会(外国語)研修会  2023年6月30日 

      詳細を見る

      会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • クラウドにより収集された第二言語語彙習得データの質:Cepeda et al. (2009)のオンラインによる追試 招待有り

      中田達也, John Rogers・Ming Ming Chiu

      第二言語語彙習得研究の最前線:英語語彙の学習・教材・テスト(立教大学異文化コミュニケーション学部・英語教育研究所主催公開講演会)  2023年6月17日 

      詳細を見る

    • Data quality and validity of online vs. laboratory longitudinal experiments

      Rogers, J, Nakata, T, Chiu, M. M

      The 2023 American Association for Applied Linguistics (AAAL) Conference  2023年3月 

      詳細を見る

    • 第二言語語彙学習の効果を高める方法-テスト効果と分散効果に着目して- 招待有り

      中田達也

      第 55 回日本言語テスト学会研究例会  2023年3月 

      詳細を見る

    • 分散学習が第二言語語彙知識の発達に与える影響:自動化とコロケーション知識の観点から 招待有り

      中田達也

      ことばの科学会オープンフォーラム  2021年10月 

      詳細を見る

      会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • Effects of spacing and massing on the acquisition of verb-noun collocations: From item learning and system learning perspectives

      Satoshi Yamagata, Tatsuya Nakata, James Rogers

      The 30th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA)  2021年7月 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Effects of distributed practice over a semester: Cumulative tests as a way to facilitate second language vocabulary learning

      Saori Tada, Tatsuya Nakata, Stuart McLean

      The 30th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA)  2021年7月 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Effects of massed and spaced distribution on the acquisition of explicit and tacit vocabulary knowledge

      Tatsuya Nakata, Elgort Irina

      The 30th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA)  2021年7月 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 第二言語習得研究から考える語彙の効果的な学び方・教え方 招待有り

      中田達也

      認知科学に基づく語彙指導研究会  2021年3月28日 

      詳細を見る

      会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • 第二言語習得研究に基づく効果的な英語語彙指導 招待有り

      中田 達也

      東京家政大学第 17 回英語教育シンポジウム  2019年10月 

      詳細を見る

    • 第二言語習得研究から考える効果的な英単語学習法-学習スケジュールおよび学習方式の効果- 招待有り

      中田 達也

      法政大学英文学会総会  2019年10月 

      詳細を見る

    • Does spacing facilitate contextual vocabulary learning? Effects of practice distribution on the acquisition of explicit and tacit vocabulary knowledge

      中田 達也

      Vocab@Leuven Conference  2019年7月 

      詳細を見る

    • Effects of blocking and interleaving on second language grammar learning

      Nakata Tatsuya, Suzuki Yuichi

      Asia TEFL 2018  2018年 

      詳細を見る

    • How temporal spacing facilitates second language vocabulary learning: Some empirical evidence and directions for future research

      Nakata Tatsuya

      外国語教育メディア学会メソドロジー研究部会2018年度第1回研究会.  2018年 

      詳細を見る

    • The effects of spacing on second language vocabulary learning 招待有り

      Nakata Tatsuya

      Invited lecture at the Cognitive Approaches to Second Language Acquisition (CASLA) research group, The University of Amsterdam.  2017年 

      詳細を見る

    • Optimizing computer-based second language vocabulary learning 招待有り

      Nakata Tatsuya

      Okayama JALT Monthly Meeting  2017年 

      詳細を見る

      開催地:Notre Dame Seishin University  

      researchmap

    • Does spacing reduce the interference effect? Effects of massing and spacing on the learning of semantically related and unrelated words

      Nakata Tatsuya, Suzuki Yuichi

      The 27th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA).  2017年 

      詳細を見る

      開催地:Reading, UK  

      researchmap

    • Second language vocabulary learning from retrieval 招待有り

      Nakata Tatsuya

      International Forum on Second Language Lexical Processing and Acquisition (大学英語教育学会関西支部リーディング研究会)  2017年 

      詳細を見る

    • 分散学習は意味的に関連した単語の習得を促進するか?-干渉効果と分散効果の検証- 招待有り

      中田達也, 鈴木祐一

      外国語教育メディア学会関西支部2017年度春季研究大会・関西英語教育学会2017年度研究大会  2017年 

      詳細を見る

    • 明示的指導の理論と実践-発音・語彙・文法習得への可能性を検証する- 招待有り

      斉藤一弥, 中田達也, 鈴木祐一, 新谷奈津子

      外国語教育メディア学会関西支部2017年度春季研究大会・関西英語教育学会2017年度研究大会(招待シンポジウム)  2017年 

      詳細を見る

    • 単語カードを使った英語語彙学習・IT を活用した英語語彙指導 招待有り

      中田 達也

      宮城教育大学小学校英語教育研究センター公開講演会  2016年 

      詳細を見る

      開催地:宮城  

      researchmap

    • Effects of within-session repeated retrieval on second language vocabulary learning

      Nakata Tatsuya

      Vocab@Tokyo Conference 2016.  2016年 

      詳細を見る

      開催地:明治学院大学(東京)  

      researchmap

    • 効果的な第二言語語彙学習方法を目指して 招待有り

      中田 達也

      JACET関東支部月例研究会  2015年 

      詳細を見る

      開催地:東京  

      researchmap

    • Does studying vocabulary in smaller sets increase learning? Effects of whole and part learning on second language vocabulary acquisition.

      Nakata Tatsuya

      The 25th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA).  2015年 

      詳細を見る

      開催地:Aix-en-Provence, France.  

      researchmap

    • Are learners aware of effective ways to learn second language vocabulary from retrieval? Perceived effects of relative spacing, absolute spacing, and feedback timing on vocabulary learning. 招待有り

      Nakata Tatsuya

      JALT Vocabulary Special Interest Group Symposium  2015年 

      詳細を見る

      開催地:福岡  

      researchmap

    • Does gradually increasing spacing increase second language vocabulary learning?

      Nakata Tatsuya

      Vocab@Vic 2013  2013年 

      詳細を見る

      開催地:Wellington, New Zealand.  

      researchmap

    • Effects of expanding and equal spacing on second language vocabulary learning: Do the amount of spacing and retention interval make a difference?

      Nakata Tatsuya

      The 22nd Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA)  2012年 

      詳細を見る

      開催地:Poznań, Poland.  

      researchmap

    • The effects of block size on L2 vocabulary learning.

      Nakata Tatsuya

      1st Auckland Postgraduate Conference in Linguistics and Applied Linguistics  2011年 

      詳細を見る

      開催地:Auckland, New Zealand.  

      researchmap

    • 第二言語語意習得における肯定証拠とメタ言語情報の役割

      中田 達也

      JACET全国大会  2008年 

      詳細を見る

    • English collocation learning through meaning-focused and form-focused activities: Interactions of activity types and L1-L2 congruence.

      Nakata Tatsuya

      11th Pan-Pacific Association of Applied Linguistics Conference  2006年 

      詳細を見る

      開催地:Chuncheon, South Korea.  

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2021年 
      修士論文指導演習 ( 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 )

      詳細を見る

    • 2021年 
      Exploring Intercultural Communication (異文化コミュニケーションを考える) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      研究指導演習 ( 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      海外留学研修 ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      Teaching Practicum ( 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      言語コミュニケーション研究入門 ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      専門演習 ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      英語科教育研究 ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      Theories of Second Language Acquisition(第二言語習得理論) ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      Introduction to the Study of English(英語学概論) ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      英語コミュニケーション教育学 ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      言語コミュニケーション研究基礎論 ( 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      言語教育研究特殊講義A ( 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 )

      詳細を見る

    • 2020年 
      College Life Planning ( 立教大学異文化コミュニケーション学部 )

      詳細を見る

    • 2019年 
      言語習得論演習 ( 法政大学文学部英文学科 )

      詳細を見る

    • 2017年 - 2018年 
      英語科教育法IV ( 関西大学外国語学部、文学部 )

      詳細を見る

    • 2015年 - 2018年 
      D応用研究法2:量的研究法 ( 関西大学大学院外国語教育学研究科 )

      詳細を見る

    • 2018年 
      卒業演習 ( 関西大学外国語学部 )

      詳細を見る

    • 2017年 
      専門演習 ( 関西大学外国語学部 )

      詳細を見る

    • 2015年 
      基礎演習 ( 関西大学外国語学部 )

      詳細を見る

    •  
      Grammar and Vocabulary Development ( 関西大学外国語学部 )

      詳細を見る

    ▼全件表示

    所属学協会

    • 2023年8月 - 現在 
      JALT Vocabulary SIG

      詳細を見る

    • 2023年8月 - 現在 
      全国語学教育学会

      詳細を見る

    •  
      外国語教育メディア学会

      詳細を見る

    •  
      大学英語教育学会

      詳細を見る

    •  
      Asia TEFL

      詳細を見る

    •  
      European Second Language Association

      詳細を見る

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 英語語彙習得における拡張分散学習の効果:クラウド実験による大規模かつ長期的な検証

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      中田 達也

      詳細を見る

      2022年4月 - 2025年3月

      課題番号:22K00743

      配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

      researchmap

    • 英語コロケーション知識の習得における集中学習と分散学習の効果

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究 

      中田 達也

      詳細を見る

      2019年4月 - 2022年3月

      課題番号:19K13306

      担当区分:研究代表者 

      配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

      本研究の目的は、英語におけるコロケーション知識の習得において、集中学習・分散学習がどのような役割を果たすかを調査することである。これまでの研究では、個別の単語に関しては、集中学習よりも分散学習の方が習得を促進することが示されている。一方で、集中学習・分散学習が複数の語から構成されるコロケーション知識の習得にどのような役割を果たすかは明らかになっていない。以上のような理由から、本研究では集中学習・分散学習が英語コロケーション知識の習得において果たす役割を調査することで、効果的な語彙学習法を提案することを目的としている。
      2019年度は、以下の3点を行った。第1に、82人の日本語を母語とする高校生を対象に、集中学習・分散学習が第二言語コロケーション知識の習得において果たす役割に関するデータ収集を行った。具体的には、研究参加者は集中学習条件および分散学習条件という2つの条件で、27の動詞+名詞からなるコロケーション(例. draw a conclusion, break a record, make contact)を3週間にわたって学習した。学習の成果は、学習の直後および1カ月後に行われた事後テストによって測定された。分析の結果、直後テスト・遅延テストのいずれにおいても、分散学習条件の方が集中学習条件よりも有意に高い得点に結び付いたことが示唆された。
      第2に、国際学会Vocab@Leuvenでの口頭発表等、研究課題に関連した口頭発表を3本行った。
      第3に、研究課題に関連した単著書籍を1冊、論文を6本、書籍のチャプターを2本執筆した。また、査読付き国際誌The Modern Language Journal (Wiley-Blackwell) のguest editorとして、第二言語習得における練習の効果に関する特集号を担当した。なお、同誌のImpact Factorは3.76であり、この数字はJournal Citation Reportsに登録されている言語学分野の国際ジャーナル184誌中4位である。

      researchmap

    • Costs and benefits of spacing for second language vocabulary learning: Does relearning override the positive and negative effects of spacing?

      立教大学  学術推進特別重点資金(国際研究論文掲載経費補助) 

      詳細を見る

      2020年

      担当区分:研究代表者 

      researchmap

    • 第二言語スピーキングの評価および発達における語彙知識の役割

      関西大学  若手研究者育成経費 

      中田 達也

      詳細を見る

      2018年4月 - 2019年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 明示的・暗示的語彙知識の習得における集中学習と分散学習の効果

      日本学術振興会  科学研究費補助金 若手研究(A) 

      中田 達也

      詳細を見る

      2016年4月 - 2019年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 分散効果/意味ネットワークを援用した動詞-名詞コロケーション学習リストの開発

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      山形 悟史, 中田 達也

      詳細を見る

      2019年 - 2019年

      課題番号:19H00115

      配分額:420000円 ( 直接経費:420000円 )

      本研究は、第2言語コロケーション(以下、コロケーション)学習に大きな影響を与えることが知られている、動詞の意味ネットワーク構造と分散/集中学習要因に焦点を当て、コロケーションの効果的な学習順序の提案とそのリスト作成を目的とした。2019年度に取り組んだ研究内容は次の3点に集約される。1. 関連領域の文献調査、2. 実験計画の立案・実験で使用するコロケーション、それらを提示・テストする英文テキスト、および教材・テストの作成、3. 約100人の日本人高校生を対象とした授業実践と効果測定。これら3点をもとに現在、学術論文1本を執筆中で、国際学会でも1件、口頭発表採択をされた。

      researchmap

    • 帰納的な英語語彙習得における集中学習と分散学習の効果

      日本学術振興会  科学研究費補助金 研究活動スタート支援 

      中田 達也

      詳細を見る

      2015年9月 - 2016年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • Optimising second language vocabulary learning from flashcards

      Victoria University of Wellington  Faculty Research Grant 

      中田 達也

      詳細を見る

      2010年 - 2012年

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 日本人学習者の英語語意知識測定テストの開発と検証:正答率・自信尺度・反応時間による評価

      公益財団法人日本英語検定協会  英検研究助成 

      中田 達也

      詳細を見る

      2008年 - 2009年

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    ▼全件表示

    学術貢献活動

    • Psychology in the Schools

      査読

      Wiley  2024年9月 - 現在

      詳細を見る

      種別:査読等 

      researchmap

    • Language Assessment Quarterly (Taylor and Francis)

      査読

      2024年9月 - 現在

      詳細を見る

      種別:査読等 

      researchmap

    • Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition (American Psychological Association)

      査読

      2024年7月 - 現在

      詳細を見る

      種別:査読等 

      researchmap

    • Journal of Educational Psychology (American Psychological Association)

      査読

      American Psychological Association  2024年5月 - 現在

      詳細を見る

      種別:査読等 

      researchmap

    • Acta Psychologica (Elsevier)

      査読

      2023年12月 - 現在

      詳細を見る

    • International Journal of Multilingualism (Taylor and Francis)

      査読

      2023年11月 - 現在

      詳細を見る

      種別:査読等 

      researchmap

    • Studies in Language Sciences: Journal of the Japanese Society for Language Sciences(言語科学会)

      査読

      2023年9月 - 現在

      詳細を見る

    • Bilingualism: Language and Cognition (Cambridge University Press)

      査読

      2023年8月 - 現在

      詳細を見る

    • JACET Journal(大学英語教育学会)

      査読

      2023年7月 - 現在

      詳細を見る

    • Foreign Language Annals (Wiley)

      査読

      2023年7月 - 現在

      詳細を見る

    • RELC Journal (SAGE)

      査読

      2023年3月 - 現在

      詳細を見る

    • Second Language Research (SAGE)

      査読

      2023年3月 - 現在

      詳細を見る

    • JALT Journal (Japan Association for Language Teaching)

      査読

      2022年10月 - 現在

      詳細を見る

    • International Review of Applied Linguistics in Language Teaching (De Gruyter)

      査読

      2022年8月 - 現在

      詳細を見る

    • TESOL Journal (Wliey)

      査読

      2022年8月 - 現在

      詳細を見る

    • Reading Research Quarterly (Wiley)

      査読

      2022年7月 - 現在

      詳細を見る

    • Practice and automatization in second language research: Theory, methods, and pedagogical implications (Routledge)

      査読

      2022年 - 現在

      詳細を見る

    • The Journal of Japanese Linguistics (Walter de Gruyter)

      査読

      2021年10月 - 現在

      詳細を見る

    • Routledge Handbook of Second Language Acquisition and Input Processing (Routledge)

      査読

      2021年9月 - 現在

      詳細を見る

    • Frontiers in Psychology

      査読

      2021年4月 - 現在

      詳細を見る

    • Memory & Cognition (Springer)

      査読

      2021年 - 現在

      詳細を見る

    • 米国National Science Foundation

      査読

      2021年 - 現在

      詳細を見る

    • ことば・文化・コミュニケーション(立教大学異文化コミュニケーション学部)

      査読

      2021年 - 現在

      詳細を見る

    • EuroSLA (European Second Language Association)

      査読

      2020年 - 現在

      詳細を見る

    • Language Awareness (Taylor & Francis)

      査読

      2020年 - 現在

      詳細を見る

    • Computers & Education (Elsevier)

      査読

      2020年 - 現在

      詳細を見る

    • 異文化コミュニケーション論集(立教大学異文化コミュニケーション研究科)

      査読

      2020年 - 現在

      詳細を見る

    • Applied Cognitive Psychology (Wiley)

      査読

      2020年1月 - 現在

      詳細を見る

    • Routledge Handbook of Second Language Acquisition series (Routledge), Book proposal

      査読

      2019年 - 現在

      詳細を見る

    • International Journal of Applied Linguistics (Wiley)

      査読

      2019年 - 現在

      詳細を見る

    • ReCALL (Cambridge University Press)

      査読

      2019年 - 現在

      詳細を見る

    • International Symposium on Mixed and Augmented Reality

      査読

      2018年 - 現在

      詳細を見る

    • American Association of Applied Linguistics (AAAL) Conference

      査読

      2018年 - 現在

      詳細を見る

    • Applied Psycholinguistics (Cambridge University Press)

      査読

      2018年 - 現在

      詳細を見る

    • TESOL Quarterly (Wiley)

      査読

      2018年 - 現在

      詳細を見る

    • 言語科学会年次国際大会

      査読

      2017年 - 現在

      詳細を見る

    • Language Learning (Wiley)

      査読

      2017年 - 現在

      詳細を見る

    • Applied Linguistics (Oxford University Press)

      査読

      2016年 - 現在

      詳細を見る

    • The Modern Language Journal (Wiley)

      査読

      2016年 - 現在

      詳細を見る

    • Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press)

      査読

      2016年 - 現在

      詳細を見る

    • Reading in a Foreign Language (National Foreign Language Resource Center and The University of Hawai’i)

      査読

      2016年 - 現在

      詳細を見る

    • Language Teaching Research (SAGE)

      査読

      2015年 - 現在

      詳細を見る

    • System (Elsevier)

      査読

      2013年 - 現在

      詳細を見る

    • The Language Learning Journal (Routledge)

      査読

      2013年 - 現在

      詳細を見る

    • Vocab@Vic Conference

      査読

      2013年 - 現在

      詳細を見る

    • Computer Assisted Language Learning (Routledge)

      査読

      2011年 - 現在

      詳細を見る

    • Language Learning & Technology (The University of Hawai’i and Michigan State University)

      査読

      2011年 - 現在

      詳細を見る

    • Encyclopedia of Applied Linguistics (Wiley)

      査読

      2010年 - 現在

      詳細を見る

    • Discourse Processes (Routledge)

      査読

      2009年 - 現在

      詳細を見る

    ▼全件表示

    社会貢献活動

    • 「英語コーチング・アワード」審査員

      一般社団法人日本英語コーチング協会  2023年11月 - 2023年12月

      詳細を見る

      種別:その他

      researchmap

    • 今こそ究極の英語学習方法を身につけよう

      講師

      ELSA Japan  2023年10月27日

      詳細を見る

      種別:講演会

      researchmap

    • 英語定型表現学習法

      講師

      TAC株式会社  2023年9月

      詳細を見る

      種別:講演会

      researchmap

    • 英単語・英語定型表現学習法

      講師

      TAC株式会社  2023年3月

      詳細を見る

    • 本当に効果的な語彙学習と、指導者として出来ること

      講師

      アルク  第113回 英語の先生応援セミナー(ONLINE)  2022年10月

      詳細を見る

      種別:講演会

      researchmap

    • 単語カードによる英語語彙学習

      講師

      いいずな書店  2022年9月28日

      詳細を見る

      種別:講演会

      researchmap

    • NHK教育テレビおよびNHKラジオ第2「ニュースで英会話」製作 協力(e-learningシステムの監修および問題作成担当)

      2013年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    • NHK教育テレビおよびNHKラジオ第2「ニュースで英会話」製作 協力(e-learningシステムの監修および問題作成担当)

      2009年4月 - 2009年11月

      詳細を見る

    • NHK教育テレビ「新3か月トピック英会話:英単語ネットワーク~めざせ10,000語!」製作協力(英文データ解析およびコンテンツ作成担当 )

      2007年7月 - 2007年9月

      詳細を見る

    ▼全件表示

    メディア報道

    • いいずな書店「言語教育動画」(大津由紀雄氏との対談、全5回) インターネットメディア

      いいずな書店  2024年9月

      詳細を見る

    • どうしてあんなに早く外国語を習得できるの? 新聞・雑誌

      リクルート  スタディサプリ通信制大学 2024年度版  p. 14  2024年1月

      詳細を見る

    • 英語定型表現入門 インターネットメディア

      アルク  英語の先生応援マガジンWeb版  2023年12月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 目的に合わせた効果的な学習法を 科学に基づく英語学習法とは? 新聞・雑誌

      学校法人先端教育機構  月刊先端教育  2023年11月

      詳細を見る

      執筆者:本人以外 

      researchmap

    • 「英語はネイティヴに習ったほうがいい」とは限らない…英会話スクールの謳い文句にダマされてはいけない理由 インターネットメディア

      プレジデント社  プレジデントオンライン  2023年10月22日

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 「英語で何をしたいか」によって学び方は変わる…シンプルかつ最強の学習理論「転移適切性処理説」をご存じか インターネットメディア

      プレジデント社  プレジデントオンライン  2023年10月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 「日本人の英語力は世界最低クラス」は本当か…TOEFLの国別ランキングを根拠にする人が見落としていること インターネットメディア

      プレジデント社  プレジデントオンライン  2023年10月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 単語テストを語彙指導に活用する インターネットメディア

      アルク  英語の先生応援マガジンWeb版  2023年9月

      詳細を見る

    • 英語語彙指導の基本 インターネットメディア

      アルク  英語の先生応援マガジンWeb版  2023年7月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • ポッドキャスト「ゆかいな知性」金曜日パーソナリティ(全24回)

      Amazon Audible  2023年6月

      詳細を見る

    • 英語定型表現の豊かな世界(隔週連載、全26回) 新聞・雑誌

      朝日新聞社  朝日ウイークリー  2023年4月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 【図説】あなたの給料と日本を救うのは「英語」だ インターネットメディア

      株式会社ニューズピックス  News Picks  2023年1月

      詳細を見る

    • 英単語はどうやって覚えるのが効果的? 7つのポイント インターネットメディア

      バイリンガルサイエンス研究所  2022年12月

      詳細を見る

    • Q. 英語の勉強法を教えてください。 インターネットメディア

      株式会社ナガセ  東進ドットコム  2022年12月

      詳細を見る

    • Q. どうすれば伸び悩みは解決できますか。 インターネットメディア

      株式会社ナガセ  東進ドットコム  2022年12月

      詳細を見る

    • Q. 英語の効率の良い勉強の仕方はありますか。 インターネットメディア

      株式会社ナガセ  東進ドットコム  2022年12月

      詳細を見る

    • 『英語は決まり文句が8割』を意識すると上達する データ分析で英語の決まり文句の重要性が浮上 インターネットメディア

      東洋経済新報社  東洋経済オンライン  2022年10月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 英語力を上げるには、多くの『定型表現』を身につけることがカギ インターネットメディア

      講談社  現代ビジネス  2022年9月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 【英語学習】多くの定型表現を知っている人はスピーキング力も高かった! 英語の発信には定型表現が欠かせない インターネットメディア

      講談社  現代ビジネス  2022年8月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 英語は『決まり文句』が8割! 第二言語習得の専門家が説く、定型表現を学ぶ『8つの利点』 インターネットメディア

      講談社  現代ビジネス  2022年8月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 日本人によくある英単語・文法偏重の勉強法の意外な落とし穴 いま注目を集める定型表現とは何か インターネットメディア

      講談社  現代ビジネス  2022年8月

      詳細を見る

    • 英会話特集 テレビ・ラジオ番組

      ABCテレビ  雨上がりのAさんの話  2016年4月

      詳細を見る

    • 今週のBEST10 携帯プレーヤーで学ぶ英会話 新聞・雑誌

      文藝春秋  週刊文春  2009年11月

      詳細を見る

    • 最新電子辞書&ネット辞書 本当に便利なのはどっちだ? 新聞・雑誌

      小学館  DIME  2009年4月

      詳細を見る

    • いまどきの英語レッスン テレビ・ラジオ番組

      J-WAVE  Paradiso Cheer You Up  2008年4月

      詳細を見る

    • 通勤時間は"学び天国” 会誌・広報誌

      アルク  マガジンアルク  2008年2月

      詳細を見る

    • 最強の勉強法:英会話スクールの上手な使い方 新聞・雑誌

      日経BP  日経ビジネスアソシエ  2007年12月

      詳細を見る

    • 最強の勉強法:Learning materials 20分野を学ぶ最適の教材 新聞・雑誌

      日経BP  日経ビジネスアソシエ  2007年12月

      詳細を見る

    • トレンドたまご:ラクラク学習機 テレビ・ラジオ番組

      テレビ東京  ワールドビジネスサテライト  2007年3月

      詳細を見る

    • 新TOEFL・TOEICを狙え 達人に聞く対策法のツボ 会誌・広報誌

      東京大学新聞社  週刊東京大学新聞  2006年9月

      詳細を見る

    • 変わるビジネス英語検定 話し、書く能力も評価対象に その他

      時事通信社  フィーチャー・特信サービス  2006年9月

      詳細を見る

    • 短文を繰り返し聞くだけの『1分間英語上達法』 新聞・雑誌

      日経BP  日経ビジネスアソシエ  2006年3月

      詳細を見る

    • 『BARATAN』120%活用法!! 新聞・雑誌

      アスコム  雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」  2006年1月

      詳細を見る

    • できる人の英単語帳&ノート術 新聞・雑誌

      アスコム  雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」別冊 #4  2005年10月

      詳細を見る

    • 英単語集 今昔物語 会誌・広報誌

      日本英語教育協会  STEP英語情報  2005年9月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • Theory & Method あの話題の英語学習法を徹底分析しました! 新聞・雑誌

      アスコム  雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」  2005年9月

      詳細を見る

    • 絶対に使える!できる人の英単語帳を公開します! 新聞・雑誌

      アスコム  雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」  2005年1月

      詳細を見る

    • 大楽人 新聞・雑誌

      毎日新聞社  毎日新聞  2004年7月

      詳細を見る

    • 『英語試験大国』日本の歩き方 新聞・雑誌

      朝日新聞社  AERA English  62-63  2004年3月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 英会話上達&初めての外国語入門法 新聞・雑誌

      マガジンハウス  ダカーポ  2004年3月

      詳細を見る

    • TOEIC500点必勝学習法 新聞・雑誌

      宝島社  月刊宝島  2003年7月

      詳細を見る

    • 資格の勉強法 新聞・雑誌

      青春出版社  BIG tomorrow  2003年5月

      詳細を見る

    • 通訳者・翻訳者のための資格活用法 新聞・雑誌

      イカロス出版  通訳翻訳ジャーナル  22-23  2003年3月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 英語の達人伝(第5回)『NHKラジオ講座で実力飛躍』 新聞・雑誌

      コアミックス  RAIJIN  2003年3月

      詳細を見る

    • なりたい自分が必ず見つかる『OL』の学校 新聞・雑誌

      青春出版社  SAY  2003年2月

      詳細を見る

    • Improving Your English 新聞・雑誌

      ジャパン・タイムズ社  週刊ST  21  2002年10月

      詳細を見る

      執筆者:本人 

      researchmap

    • 特選英語学習サイト調査隊 新聞・雑誌

      株式会社アルク  English Network  2002年2月

      詳細を見る

    • English特集 インターネットメディア

      NTT-X  goo  2001年9月

      詳細を見る

    • キャリアアップ特集 新聞・雑誌

      ジャパン・タイムズ社  週刊ST  2000年8月

      詳細を見る

    ▼全件表示

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方