2023/06/07 更新

写真b

ヤマダ マサル
山田 優
YAMADA Masaru
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科
異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程
異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
博士 ( 2012年3月   立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 ) / 修士 ( 1999年5月   ウエストバージニア大学 )
連絡先
メールアドレス
ホームページ
研究テーマ*
  • 実務翻訳者、ローカリゼーション・プロジェクトマネージャーの経験を経て、翻訳通訳研究に没頭する。研究の関心は、人間翻訳者と翻訳テクノロジーのインターアクション(CATツール、機械翻訳)、ポストエディット(MTPE)、翻訳プロセス研究(TPR)、翻訳の外国語教育への応用(TILT)、字幕翻訳研究(AVT)、翻訳のメタ言語構築(Metalanguages for translation)。

  • 研究キーワード
  • TILT

  • 翻訳

  • ポストエディット

  • 機械翻訳

  • トランスレーション・スタディーズ

  • 翻訳学

  • 学内職務経歴*
    • 2021年4月 - 現在 
      異文化コミュニケーション学部   異文化コミュニケーション学科   教授
    • 2021年4月 - 現在 
      異文化コミュニケーション研究科   異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程   教授
    • 2021年4月 - 現在 
      異文化コミュニケーション研究科   異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程   教授
    プロフィール

    サラリーマンを経て、産業翻訳者として独立後、大学教員に転身。今は研究と教育に没頭する。研究の関心は、訳出プロセス研究、翻訳テクノロジー論、機械翻訳の外国語教育への応用など。株式会社 翻訳ラボ代表。八楽株式会社 チーフ・エバンジェリスト。日本通訳翻訳学会理事、一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)理事歴任。著書に『Metalanguages for Dissecting Translation Processes』、『自動翻訳大全』などがある。

     

    研究分野

    • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション

    • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学

    • 人文・社会 / 外国語教育  / 翻訳学

    • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学

    • 人文・社会 / 言語学

    経歴

    • 2021年4月 - 現在 
      立教大学   異文化コミュニケーション学部   教授

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2010年4月 - 現在 
      神戸女学院大学   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2017年4月 - 2021年3月 
      関西大学   外国語学部   教授

      詳細を見る

    • 2015年4月 - 2017年3月 
      関西大学   外国語学部   准教授

      詳細を見る

    • 2014年4月 - 2015年3月 
      東京外国語大学   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2012年9月 - 2015年3月 
      青山学院大学   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2010年4月 - 2015年3月 
      麗澤大学   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2008年8月 - 2009年5月 
      モントレー国際大学大学院   客員研究員

      詳細を見る

    •  
      201504-現在: 関西大学 外国語学部 准教授201404-201503: 東京外国語大学 非常勤講師201209-201503: 青山学院大学 非常勤講師201004-現在: 神戸女学院大学 非常勤講師201004-201503: 麗澤大学 非常勤講師200808-200905: モントレー国際大学大学院 客員研究員

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2007年4月 - 2012年3月 
      立教大学   異文化コミュニケーション研究科   異文化コミュニケーション研究科 (翻訳通訳学)

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1995年 - 1999年 
      ウエストバージニア大学 大学院 修士   TESOL/ 言語学

      詳細を見る

    • 1991年 - 1994年 
      ウエストバージニア大学   英米文学

      詳細を見る

    委員歴

    • 2021年6月 - 現在 
      アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)   理事

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2018年9月 - 現在 
      The Interpreter and Translator Trainer   Editorial board

      詳細を見る

    • 2015年10月 - 2019年9月 
      日本通訳翻訳学会   理事

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2016年10月 - 2018年9月 
      日本通訳翻訳学会   通訳翻訳研究への招待(副編集長)

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    • 2017年8月 
      MT Summit 2017   Program Committee (User Track)

      詳細を見る

      団体区分:学協会

      researchmap

    受賞

    論文

    ▼全件表示

    MISC

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 英日通訳翻訳における語順処理—順送り訳の歴史・理論・実践

      石塚浩之, 分( 担当: 共著 ,  範囲: 順送り訳の規範と模範;順送り訳と逆送り訳における翻訳読者の読みの負荷)

      ひつじ書房  2023年2月22日  ( ISBN:4823411765

      詳細を見る

      総ページ数:344   記述言語:日本語 著書種別:学術書

      CiNii Books

      researchmap

    • Metalanguages for Dissecting Translation Processes

      Rei Miyata, Masaru Yamada, Kyo Kageura( 担当: 編集)

      2022年7月  ( ISBN:9781032168920

      詳細を見る

      記述言語:英語

      researchmap

    • 翻訳と通訳の過去・現在・未来 : 多言語と多文化を結んで

      山田優( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 機械翻訳と翻訳のメタ言語)

      2022年3月  ( ISBN:9784384060225

      詳細を見る

      総ページ数:348p  

      CiNii Books

      researchmap

    • Explorations in Empirical Translation Process Research

      Isabel Lacruz, Haruka Ogawa, Rika Yoshida, Masaru Yamada, Daniel Ruiz Martinez( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter11: Using a product metric to identify differential cognitive effort in translation from Japanese to English and Spanish)

      2021年8月 

      詳細を見る

    • 『よくわかる英語教育学』

      鳥飼, 玖美子, 鈴木, 希明, 綾部, 保志, 榎本, 剛士( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「AIと英語教育」pp. 162–163,)

      ミネルヴァ書房  2021年2月  ( ISBN:9784623091089

      詳細を見る

      総ページ数:viii, 198p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 自動翻訳大全 : 終わらない英語の仕事が5分で片づく超英語術

      坂西, 優, 山田, 優

      三才ブックス  2020年10月  ( ISBN:9784866731933

      詳細を見る

      総ページ数:283p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • Language learners and non-professional translators as users 査読有り

      YAMADA, Masaru( 担当: 分担執筆)

      The Routledge Handbook of Translation and Technology  2019年8月 

      詳細を見る

      記述言語:英語 著書種別:学術書

      researchmap

    • TI literacy for general undergraduate education

      Takeda, Kayoko, Yamada, Masaru( 担当: 共著)

      The Evolving Curriculum in Interpreter and Translator Education  2019年2月 

      詳細を見る

    • 翻訳通訳学の新地平

      山田 優( 担当: 分担執筆)

      晃洋書房  2017年2月 

      詳細を見る

    • 「翻訳通訳リテラシー教育のすすめ」『翻訳通訳学の新地平』 査読有り

      武田珂代子, 山田

      晃洋書房  2017年 

      詳細を見る

    • よくわかる翻訳通訳学

      山田 優( 担当: 分担執筆)

      ミネルヴァ書房  2013年11月 

      詳細を見る

    • 異文化コミュニケーション辞典

      石井敏, 久米昭元( 担当: 分担執筆)

      春風社  2013年1月 

      詳細を見る

    • 翻訳理論の探求

      アンソニー・ピム( 担当: 共訳)

      2010年 

      詳細を見る

    • 翻訳学入門

      ジェレミー・マンデイ( 担当: 共訳)

      みすず書房  2009年5月  ( ISBN:9784622074557

      詳細を見る

      総ページ数:vii, 363p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    • 通訳学入門

      Pöchhacker, Franz, 鳥飼, 玖美子, 長沼, 美香子, 水野, 的, 山田, 優( 担当: 共訳)

      みすず書房  2008年9月  ( ISBN:9784622074120

      詳細を見る

      総ページ数:xiii, 295p   記述言語:日本語

      CiNii Books

      researchmap

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • 機械翻訳と語学教育 ―「避けられない」テクノロジーの進化と その効果的な「活用」を めざして― 招待有り

      安藤 博文, 大木 充, 小松 祐子, 山田

      第 37 回関西フランス語教育研究会  2023年3月28日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • Machine Translation in Language Teaching 招待有り

      Masaru Yamada

      HKBU Translation Seminar Series  2022年9月29日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • Towards the establishment of a quality assessment framework for interpreting performance

      Kayo Matsushita, Masaru Yamada

      Translation in Transition 6 Conference  2022年9月22日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 外国語教育の周辺技術と今後の可能性:機械翻訳 招待有り

      山田

      LET2022  2022年8月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • Translatorial competence and metalanguages for translation as key concepts in the MT age

      Masaru Yamada

      EST congress 2022  2022年6月25日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Who formulates and implements translation policies in Japan?

      Kayoko Takeda, Masaru Yamada, Rei Miyata

      EST congress 2022  2022年6月22日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 機械翻訳を英語教育に活用するために~TILTからMTILTへ~ 招待有り

      山田

      JACET関西支部 2022年度第1回支部講演会  2022年6月18日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

      AIの発展により翻訳精度が飛躍的に向上した機械翻訳(MT=Machine Translation)を、英語教育に応用・活用しようとする動きが高まってきている。ライティング学習支援を中心に、すでにMTの活用とその学習効果に関する実践報告も数多く出ている。しかし、実際にMTをクラスルームで活用するとなると、教える側としては不安も多いだろう。 このような状況に鑑み、本発表では、MTを英語教育に活用するために、1)教員として心得ておくべき事をまとめ共有し、2)先行研究とこれまでの発表者の実践をベースに、効果的かつ実用的なMTの英語学習のための活用方法を提案する。1)については、MTの技術的仕組み、実力、翻訳エラーの問題、サービス利用の際の著作権・倫理の問題を再確認する。2)については、関連先行研究と実践報告の内容を踏まえ、翻訳の外国語教育への応用(TILT=Translation in Language Teaching)の概念をベースに、MTを活用したMTILT(MT+TILT)を提案する。

      researchmap

    • 機械翻訳の進歩に接して外国語の教師が心得ておくべきこと 招待有り

      山田

      公開セミナー「機械翻訳と外国語教育―現状・課題・展望―」 青山学院大学附置外国語ラボラトリー  2022年3月4日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

      researchmap

    • Visualising and sharing records of actions in translation practice courses: The use of metalanguages in the translator training platform MNH-TT 国際会議

      Kyo Kageura, Takashi Abekawa, Masaru Yamada

      The 21st ITRI International Conference  2022年1月22日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 機械翻訳をめぐる諸問題 招待有り

      山田

      日本英語表現学会 第50回全国大会  2021年12月19日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • 翻訳コンピテンスの教育と TILT および機械翻訳を使った英語教育の可能性 招待有り

      山田

      一般社団法人大学英語教育学会(JACET)中部支部 2021 年度第 1 回定例研究会  2021年12月11日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • Revisiting Daniel Gile’s “Effort Models”: How complex multi-tasking affects the interpreters’ cognitive effort in remote simultaneous interpreting (RSI)

      Kayo Matsushita, Masaru Yamada

      IATIS 7th International Conference 2021  2021年9月17日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Search competence as a key skill for survival in a translation ecosystem

      Nanami Onishi, Masaru Yamada

      IATIS 7th International Conference 2021  2021年9月16日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Syntactic cross and reading effort

      Takanori Mizowaki, Masaru Yamada, Haruka Ogawa, Yuki Okamura, Yusuke Hiraoka

      ALAPP 2021 Conference  2021年9月15日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Process data supports a sustainable future for translators integrating machine translation

      Masaru Yamada, Akiko Sakamoto, Toshiaki Nakazawa, Yusuke Hiraoka, Nanami Onishi

      IATIS 7th International Conference 2021  2021年9月15日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Designing a metalanguage of translation strategies for translation training: Demystifying the art of translation

      Mayuka Yamamoto, Masaru Yamada, Atsushi Fujita, Rei Miyata, Kyo Kageura

      IATIS 2021  2021年9月15日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 英語教育現場における機械翻訳の活用に関する実態調査と分析結果

      山田優, ラングリッツ久佳, 小田登志子, 守田智裕, 入江敏子

      大学英語教育学会(JACET) 第60回記念国際大会  2021年8月28日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Translation process model and ethical issues

      Masaru Yamada

      EAJS 2021  2021年8月25日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 機械翻訳と翻訳のメタ言語 招待有り

      山田

      南山大学地域研究センター共同研究翻訳と通訳の過去・現在・未来2021年度第1回研究会  2021年6月29日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • Post-editing and a sustainable future for translators 招待有り

      Masaru Yamada

      Translation in Transition (TT5)  2020年10月16日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2020年10月15日 - 2020年10月17日

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

      researchmap

    • Pre-editing Plus Neural Machine Translation for Subtitling: Effective Method for TED Talks 国際会議

      Yusuke Hiraoka, Masaru Yamada

      EST Congress 2019  2019年9月11日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • プロ䛾通訳者による実現場で䛾パフォーマンス・データを活用 した通訳コーパス䛾構築とそ䛾応用可能性 国際会議

      松下佳世, 山田

      日本通訳翻訳学会 第19回年次大会  2019年9月7日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 同時通訳に特有の難しさを乗り越えるには:通訳コーパス構築プロジェクトの経験から 招待有り

      松下佳世, 山田

      次世代音声言語研究シンポジウム2019  2019年9月2日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • Pre-editing plus neural machine translation for subtitling: Effective pre-editing rules for subtitling of TED talks 国際会議

      Yusuke Hiraoka, Masaru Yamada

      Summit XVII  2019年8月23日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • Promoting ethical and sustainable use of MT in the translation industry: A case in Japan 国際会議

      Akiko Sakamoto, Masaru Yamada

      Fair MT: Building Ethical and Sustainable MT Workflows, Machine Translation Summit XVII Workshop  2019年8月20日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Cognitive Processes and Beyond 招待有り

      YAMADA, Masaru

      CRITT Bootcamp 2019  2019年8月9日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:その他  

      researchmap

    • サイトラ・プロセスの予備的分析「サイトラ研究プロジェクト活動報告」 国際会議

      長沼美香子, 山田

      日本通訳翻訳学会年 第19回次大会  2018年9月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Searching for Deverbalization: Can Neuroimaging Provide Physiological Evidence of Deeper Processing? 招待有り 国際会議

      山田 優, 豊倉省子, 大西菜奈美

      International Association for Translation and Interpreting Studies (IATIS) conference 2018  2018年7月14日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 機械翻訳を外国語教育に活用する

      山田

      LET関西支部2018年度春期研究大会  2018年5月26日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • How good is Google NMT for Pre- and Post-editing by student translators? 招待有り 国際会議

      YAMADA, Masaru

      Conference 2017 @ University of Portsmouth  2017年11月4日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Multimodal Integration of Written and Spoken Translation Production 招待有り 国際会議

      CARL, Michael, YAMADA, Masaru

      4th International Conference on Cognitive Research on Translation and Interpreting  2017年11月1日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • 「原文の歪曲」の謎:MNH-TT の校閲カテゴリ「X3」から見る学習者の訳出プロセスと学習効果

      山田 優, 大西菜奈美, 藤田 篤, 影浦 峽

      日本通訳翻訳学会第18回年次大会  2017年9月9日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 原文の歪曲」の謎: MNH-TTの校閲カテゴリ「X3」から見る学習者の訳出プロセスと学習効果

      山田優, 大西菜奈美, 藤田篤, 影浦峡

      2017年9月 

      詳細を見る

    • 記者会見通訳の二言語並行コーパスの構築

      山田優, 松下佳世, 石塚浩之, 歳岡冴香, Michael Carl

      NLP 2017  2017年3月 

      詳細を見る

    • Efficiency of English-to-Japanese Translation Dictation 国際会議

      Michael Carl, Isabel Lacruz, Masaru Yamada, Akiko Aizawa

      EST Conference 2016  2016年9月17日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • The cognitive load of self-revision during translation 国際会議

      Masaru Yamada, Michael Carl, Isabel Lacruz

      EST Conference 2016  2016年9月15日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 文理・産学を越えた翻訳関連研究:端緒䛾議論と今後䛾展望 国際会議

      山田優, 藤田篤, 影浦峡, 武田珂代子, 立見みどり

      2016年9月10日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 国際関係における通訳翻訳の文化構築性と社会的役割:世界共通語としての翻訳

      山田

      日本国際文化学会:第15回全国大会  2016年7月17日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Fansub in the Japanese university classroom: The emergence of translation norms through collaborative subtling 国際会議

      YAMADA, Masaru

      The 2nd East Asian Translation Studies Conference (EATS2)  2016年7月9日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ENJA15: a free corpus of English to Japanese Translation Process Data 国際会議

      Michael Carl, Akiko Aizawa, Masaru Yamada

      Eighth Asia-Pacific Translation and Interpreting Forum (APTIF8)  2016年6月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

      researchmap

    • An Investigation into the Efficiency of Translation Dictation 国際会議

      YAMADA, Masaru, CARL, Michael

      TAUS Executive Forum in Tokyo 2016  2016年4月19日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • Collaborative audio-visual translation in the Japanese classroom 国際会議

      山田

      ATISA 2016  2016年4月2日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • CRITT TPR-DB(ENJA15)を用いた翻訳プロセス研究の暫定分析結果

      山田

      日本通訳翻訳学会関西支部第41回例会  2016年3月19日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • Fansub in the Japanese university classroom: The emergence of translation norms through collaborative subtling

      YAMADA,Masaru

      ATISA 2016  2016年3月 

      詳細を見る

    • 翻訳テクノロジー教育のe ラーニング化の提案

      山田優, 立見みどり

      日本通訳翻訳学会 第16回年次大会  2015年9月12日 

      詳細を見る

      同年6月に発表したベータ版のフィードバックを受けてコンテンツを改善し、正式版のリリースに至った。その改善内容と最終目標の発表。

      researchmap

    • 翻訳通訳教育のオンライン教材化(e-learning化)に向けて

      立見みどり, 山田

      日本通訳翻訳学会第3回翻訳通訳テクノロジー研究プロジェクト会合  2015年6月13日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:その他  

      researchmap

    • User feedback: Rikkyo University

      山田

      Minna no Hon'yaku for Translation Training (MNHTT) trial users' workshop  2015年1月26日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    • 学部生向け翻訳通訳リテラシー教育の確立に向けて

      武田珂代子, 山田優, 辛島デイビッド

      日本通訳翻訳学会第15回年次大会  2014年9月14日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ローカリゼーションソフトの大学教育への活用〜Expense Recorder他を事例に〜

      山田

      日本通訳翻訳学会第2回翻訳通訳テクノロジー研究プロジェクト会合  2014年9月7日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 大学・大学院における実務翻訳教育の再考〜翻訳初心者に対する機械翻訳+ポストエディットの導入の試み〜

      山田

      日本通訳翻訳学会第14回年次大会  2013年9月5日 

      詳細を見る

    • Who can be a post-editor: An investigation into the possibili- ties for college students to be post-editors in machine trans- lation plus post-editing settings

      山田

      The 7th Congress of the European Society for Translation Studies, Germersheim, Germany.  2013年8月29日 

      詳細を見る

    • A pilot investigation on possibilities for novice translators to be post-editors in MT+PE settings

      山田

      TAUS Executive Forum in Tokyo  2013年4月11日 

      詳細を見る

    • Who can be a post-editor: An investigation into the possibili-ties for college students to be post-editors in machine trans-lation plus post-editing settings

      山田

      The 7th Congress of the European Society for Translation Studies, Germersheim, Germany.  2013年 

      詳細を見る

    • 機械翻訳を使った実務翻訳への挑戦: 日英翻訳におけるプリエディットとポストエディットの研究

      立見みどり, 山田

      日本通訳翻訳学会第13回年次大会  2012年9月9日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      添付ファイル: JAITS_13th_draft_tatsumi.pdf

      researchmap

    • MT plus post-editing in an English-to-Japanese localization context: How useful can it be, compared to translation memory, and how does it change professional translators’ production style? 国際会議

      山田

      TAUS Executive Forum in Tokyo  2012年4月19日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • Teaching Machine Translation plus Post-Editing, based on Empirical Research Results 国際会議

      YAMADA, Masaru

      Monterey Forum  2011年4月8日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • HT, TM, MT+PEの比較検証~学術的翻訳研究としての実務翻訳~

      山田

      日本翻訳連盟翻訳祭  2011年 

      詳細を見る

    • 機械翻訳は使えるのか- Post-editing の観点から検証する

      山田

      日本通訳翻訳学会  2010年9月 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 中間訳出物を通してみる翻訳プロセスの一考察

      山田

      日本通訳翻訳学会  2009年9月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • Effect of the use of TM in localization industries on the translation products and process

      山田

      Graduate conference at Universitat Rovira I Virgili  2009年6月 

      詳細を見る

      記述言語:英語  

      researchmap

    • The Roles of Translators in Localization Industries 国際会議

      山田

      FIT 国際翻訳家連盟  2008年8月 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

      researchmap

    • Registerの観点から考察した翻訳メモリの有効性

      山田

      日本通訳翻訳学会  2007年 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • ローカリゼーションにおける翻訳と翻訳理論研究

      山田

      日本通訳翻訳学会  2006年9月 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    •  
      英語4ab ( 関西大学 )

      詳細を見る

    •  
      英語3ab ( 関西大学 )

      詳細を見る

    •  
      英語1ab ( 関西大学 )

      詳細を見る

    •  
      専門演習 ( 関西大学 )

      詳細を見る

    •  
      M翻訳教育方法論 ( 関西大学大学院 )

      詳細を見る

    •  
      M通訳翻訳特殊研究1 ( 関西大学大学院 )

      詳細を見る

    •  
      卒業演習 ( 関西大学 )

      詳細を見る

    •  
      英語翻訳ワークショップ ( 関西大学 )

      詳細を見る

    •  
      翻訳演習(実務翻訳) ( 関西大学 )

      詳細を見る

    •  
      翻訳概論 ( 関西大学 )

      詳細を見る

    ▼全件表示

    所属学協会

    •  
      外国語教育メディア学会

      詳細を見る

    •  
      言語処理学会

      詳細を見る

    •  
      European Society for Translation Studies

      詳細を見る

    •  
      アジア太平洋機械翻訳協会

      詳細を見る

    •  
      日本通訳翻訳学会

      詳細を見る

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 多元自動通訳システムと評価法に関する研究とその応用展開

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(S) 

      中村 哲, 河原 達也, 戸田 智基, 森島 繁生, 猿渡 洋, SAKTI Sakriani, 松下 佳世, 山田 優, 高道 慎之介, 渡辺 太郎, 須藤 克仁, 田中 宏季, 品川 政太朗

      詳細を見る

      2021年7月 - 2026年3月

      課題番号:21H05054

      担当区分:研究分担者 

      配分額:189280000円 ( 直接経費:145600000円 、 間接経費:43680000円 )

      researchmap

    • 翻訳規範とコンピテンスの可操作化を通した翻訳プロセス・モデルと統合環境の構築

      文部科学省  科研費基盤研究(S) 

      影浦峡

      詳細を見る

      2019年4月 - 2024年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 翻訳者の訳出プロセスの可視化と、翻訳・言語研究の共有基盤の構築

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B) 

      山田

      詳細を見る

      2020年4月 - 2023年3月

      課題番号:20H04486

      配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

      researchmap

    • 記者会見通訳の二言語並行コーパスの構築と応用研究

      文部科学省研究補助金:基盤研究(B) 

      松下 佳世

      詳細を見る

      2016年4月 - 2020年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 脳機能イメージングによる翻訳プロセスの解明

      関西大学 若手研究者育成経費 

      山田

      詳細を見る

      2017年4月 - 2018年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 翻訳知のアーカイヴ化を利用した協調・学習促進型翻訳支援プラットフォームの構築

      文部科学省研究補助金:基盤研究(A) 

      影浦 峡

      詳細を見る

      2013年4月 - 2018年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 「大学における『翻訳通訳リテラシー』教育のコンテンツおよびデリバリー方法の研究

      文部科学省科学研究費補助金  基盤研究(C) 

      武田珂代子

      詳細を見る

      2014年4月 - 2016年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • 「翻訳「革命」期における翻訳者養成の新たなコンテンツと方法に関する学際的研究」

      立教大学学術推進特別重点資金  立教SFR 

      武田珂代子

      詳細を見る

      2012年4月 - 2014年3月

      資金種別:競争的資金

      researchmap

    • ローカリゼーション翻訳における翻訳メモリを使用した翻訳作業への有効性の研究

      立教大学学術推進特別重点資金(個人研究) 

      山田

      詳細を見る

      2009年4月 - 2010年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    ▼全件表示

    メディア報道

    ▼全件表示

    その他

    • 【翻訳】John Benjamins Handbook of Translation Studies

      2015年10月
      -
      2015年10月
       

      詳細を見る

      共同翻訳

      researchmap

    • 【翻訳】John Benjamins Handbook of Translation Studies

      2015年10月
      -
      2015年10月
       

      詳細を見る

      ローカリゼーションと翻訳

      researchmap

    • 【翻訳】John Benjamins Handbook of Translation Studies

      2015年10月
      -
      2015年10月
       

      詳細を見る

      コンピュータ支援翻訳

      researchmap

    • いまさら聞けない機械翻訳〜動作原理から上手な活用方まで〜

      2014年11月
      -
      2014年11月
       

      詳細を見る

      JTF翻訳祭(セッション4 パネルディスカッションE)
      <パネリスト>
      秋元 圭 AAMT機械翻訳課題調査委員会委員
      内山 将夫 独立行政法人情報通信研究機構 主任研究員
      山田 優 ㈱翻訳ラボ 代表、麗澤大学・青山学院大学ほか兼任講師
      <モデレータ>
      井佐原 均 豊橋技術科学大学教授、AAMT理事

      researchmap

    • HT, TM, MT+PEの比較検証〜学術的翻訳研究としての実務翻訳〜

      2011年11月
      -
      2011年11月
       

      詳細を見る

      JTF翻訳祭にて発表

      researchmap

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方