第二言語習得
心態詞
音声教育
会話分析
-
2023年4月 - 現在外国語教育研究センター 准教授
-
2022年4月 - 2023年3月外国語教育研究センター 教育講師
研究者詳細
2024/10/20 更新
第二言語習得
心態詞
音声教育
会話分析
人文・社会 / 言語学 / ドイツ語
人文・社会 / 外国語教育
備考:以後、2019年まで隔年で研究滞在
国名: 日本国
備考: Augustinerschule Friedberg Gymnasiumにて外国語科教員インターン(6か月)
器楽を専攻する学生および高校生のためのドイツ語教育
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校 研究紀要 第17集 59 - 66 2022年3月
ドイツ語で行なわれるレッスン会話の構造と教授者-学生間における質問発話に見られる特徴 査読有り
慶應義塾外国語教育研究 ( 17 ) 59 - 76 2021年3月
器楽レッスンのドイツ語発話分析のための予備調査―あるホルン個人レッスンの 場合- 査読有り
慶應義塾外国語教育研究 ( 15 ) 93 - 102 2019年3月
ドイツの就学前教育における言語支援策 査読有り
慶應義塾外国語教育研究 ( 13 ) 175 - 184 2017年3月
Identification of word boundaries and accented syllables in German by and Non-German listeners. 査読有り
Hans-Jörg Mixdorff, Ryoko Hayashi, Saori Ushiyama
Trends in phonetics and phonology. Studies from german speaking Europe. 154 - 167 2015年9月
ドイツ語を母語とする幼児の心態詞獲得・習得に関する研究 -Rigolコーパスに基づく心態詞dochとjaの分析- 査読有り
学習院大学(博士論文) 2015年3月
幼児はどのようにして命令文を習得し、dochを使うようになるのか
日本独文学会研究叢書 2011年6月
Zum frühen Erwerb der Modalpartikeln im Hinblick auf den V2-Erwerb und die Beziehung zwischen dem kindlichen Erwerb und der KGS. 査読有り
エネルゲイア ( 36 ) 75 - 92 2011年5月
幼児の発話データにおけるdochの誤用 査読有り
牛山 さおり, 岡本 順治
学習院大学ドイツ文学会研究論集14 21 - 50 2010年3月
ドイツ語を母語とする幼児のdochの習得-幼児言語データ交換システムCHILDESを使用した試み- 査読有り
ドイツ文学 ( 140 ) 2010年3月
日本語を母語とするドイツ語学習者の心態詞に関する考察 査読有り
牛山 さおり
学習院大学ドイツ文学会研究論集 ( 13 ) 27 - 66 2009年3月
ドイツ語の時間 ときめきミュンヘン コミュニカティブ版マルチメディア
清野智昭, 時田伊津子, 牛山 さおり
朝日出版社 2014年3月
ドイツ語コーパスの教育利用について
英語コーパス学会 第50回大会 2024年10月5日
ドイツ語で行われる器楽レッスンにおける会話の特徴
日本音楽教育学会 2019年10月
Relationship between the acquisition of modality and children's cognitive development 国際会議
7. Internationale Konferenz der Deutsche Gesellschaft für Kognitive Linguistik 2016年10月
幼児の発話に見られるドイツ語心態詞dochとjaの発達的変化
日本独文学会秋季研究発表会 2015年10月
ドイツ語心態詞を含む発話における韻律的特徴について
ブース発表
日本独文学会秋季研究発表会 2013年9月
Case study of the development of German modal particles
日本発達心理学会 国際ワークショップ 2013年8月
心態詞が作り出すリズム・イントネーションと意味・機能の関係
ブース発表
日本独文学会秋季研究発表会 2012年10月
Influences of a potential interlocuter on the utterances of the speakers who try to describe objects
筆頭研究者:岡本順治
CogSci 2012 2012年8月
高校交換留学プログラム参加者に関する追跡調査
ドイツ語教育研究会 第124回例会 2012年6月
Zum frühen Erwerb der Modalpartikeln im Hinblick auf die Sprechakte
第39回 ドイツ語学ゼミナール 2011年8月
Modalpartikeln in der Spracherwerbsforschung
Linguistisches Kolloquium: Erstspracherwerb, Sprachtherapie und Sprachförderung. Universität Mannheim, Anglistisches Seminar 2011年3月
幼児はどのように命令文を習得し、dochを使うようになるのか
日本独文学会春季研究発表会 2010年5月
幼児の発話におけるdochの誤用
学習院大学 秋季研究発表会 2009年10月
Modalpartikeln bei japanischen Deutschlernenden im DaF-Unterricht
IDT 2009 2009年8月
ドイツ語を母語とする幼児の心態詞に関する考察
日本独文学会春季研究発表会 2009年5月
ドイツ語を母語とする幼児の心態詞 -CHILDESを使った試み-
学習院大学 秋季研究発表会 2008年10月
第13回 IDT Graz 参加報告
ドイツ語教育研究会 第99回例会 2005年9月
ドイツ語で行なわれる器楽レッスンにおける指導者-学生間の会話分析
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究
Datenbank für Gesprochenes Deutsch (DGD), FOLK: Forschungs- und Lehrkorpus für gesprochenes Deutsch
2020年4月
Workshop für ausländische Deutschlehrkräfte "Phonetik im DaF-Unterricht"
玉川大学脳科学研究所 玉川大学脳科学トレーニングコース 修了