理学研究科 生命理学専攻 博士課程後期課程
理学研究科 生命理学専攻 博士課程前期課程
RNA
RNAサイレンシング
翻訳
RNAi
microRNA
生化学
植物生理学
植物病理学
ウイルス学
-
2022年4月 - 現在理学部 生命理学科 准教授
-
2022年4月 - 現在理学研究科 生命理学専攻 博士課程前期課程 准教授
-
2022年4月 - 現在理学研究科 生命理学専攻 博士課程後期課程 准教授
研究者詳細
2024/10/07 更新
RNA
RNAサイレンシング
翻訳
RNAi
microRNA
生化学
植物生理学
植物病理学
ウイルス学
ライフサイエンス / 分子生物学 / RNA
ライフサイエンス / 分子生物学 / 遺伝子発現制御
ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
環境・農学 / 植物保護科学 / 植物病理学
国名:日本国
The clade-specific target recognition mechanisms of plant RISCs 査読有り
Hiro-oki Iwakawa
Nucleic Acids Research52 ( 11 ) 6662 - 6673 2024年4月16日
Mechanisms that regulate the production of secondary siRNAs in plants 招待有り 査読有り
Yuji Fujimoto, Hiro-oki Iwakawa
The Journal of Biochemistry174 ( 6 ) 491 - 499 2023年9月26日
植物の二次的小分子RNAの生成機構
藤本 祐司, 岩川 弘宙
生化学95 ( 3 ) 346 - 350 2023年6月25日
The mechanisms of siRNA selection by plant Argonaute proteins triggering DNA methylation 査読有り
Wei Liu, Keisuke Shoji, Masahiro Naganuma, Yukihide Tomari, Hiro-oki Iwakawa
Nucleic Acids Research50 ( 22 ) 12997 - 13010 2022年12月9日
Functional specialization of monocot DCL3 and DCL5 proteins through the evolution of the PAZ domain 査読有り 国際誌
Shirui Chen, Wei Liu, Masahiro Naganuma, *Yukihide Tomari, *Hiro-oki Iwakawa
Nucleic Acids Research50 ( 8 ) 4669 - 4684 2022年4月5日
Life of RISC: Formation, action, and degradation of RNA-induced silencing complex 招待有り 査読有り 国際誌
*Hiro-oki Iwakawa, *Yukihide Tomari
Molecular Cell82 ( 1 ) 30 - 43 2022年1月
Yuriki Sakurai, Kyungmin Baeg, Andy Y. W. Lam, Keisuke Shoji, *Yukihide Tomari, *Hiro-oki Iwakawa
Proceedings of the National Academy of Sciences118 ( 31 ) e2102889118 - e2102889118 2021年8月3日
*Hiro-oki Iwakawa, Andy Y.W. Lam, Akira Mine, Tomoya Fujita, Kaori Kiyokawa, Manabu Yoshikawa, Atsushi Takeda, Shintaro Iwasaki, Yukihide Tomari
Cell Reports35 ( 13 ) 109300 - 109300 2021年6月29日
Plant 22-nt siRNAs mediate translational repression and stress adaptation
Huihui Wu, Bosheng Li, Hiro-oki Iwakawa, Yajie Pan, Xianli Tang, Qianyan Ling-hu, Yuelin Liu, Shixin Sheng, Li Feng, Hong Zhang, Xinyan Zhang, Zhonghua Tang, Xinli Xia, Jixian Zhai, Hongwei Guo
Nature581 ( 7806 ) 89 - 93 2020年4月29日
In vitro RNA-dependent RNA Polymerase Assay Using Arabidopsis RDR6 招待有り 査読有り 国際誌
Kyungmin Baeg, Yukihide Tomari, *Hiro-oki Iwakawa.
Bio-protocol8 ( 1 ) e2673 2018年1月
Silencing messages in a unique way 招待有り 査読有り
*Hiro-oki Iwakawa and *Yukihide Tomari.
Nature Plants3 ( 10 ) 769 - 770 2017年10月
Biochemical and single-molecule analyses of the RNA silencing suppressing activity of CrPV-1A 査読有り
Mariko Watanabe, Hiro-oki Iwakawa, Hisashi Tadakuma, Yukihide Tomari
Nucleic Acids Research45 ( 18 ) 10837 - 10844 2017年10月
Yuri Tajima, Hiro-oki Iwakawa, Kiwamu Hyodo, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise, Tetsuro Okuno
Virology509 152 - 158 2017年9月
In Vitro Analysis of ARGONAUTE-Mediated Target Cleavage and Translational Repression in Plants 招待有り
Yukihide Tomari and *Hiro-oki Iwakawa.
Methods in Molecular Biology1640 55 - 71 2017年6月
The poly(A) tail blocks RDR6 from converting self mRNAs into substrates for gene silencing 査読有り
Kyungmin Baeg, *Hiro-oki Iwakawa and *Yukihide Tomari.
Nature Plants3 ( 4 ) Article number: 17036 2017年4月
The Functions of MicroRNAs: mRNA Decay and Translational Repression. 招待有り 査読有り
Hiro-oki Iwakawa and Yukihide Tomari.
Trends in cell biology25 ( 11 ) 651 - 665 2015年11月
MicroRNAs Block Assembly of eIF4F Translation Initiation Complex in Drosophila 査読有り
#Takashi Fukaya, #Hiro-oki Iwakawa, Yukihide Tomari.
Molecular Cell56 ( 1 ) 67 - 78 2014年10月
Molecular Insights into microRNA-Mediated Translational Repression in Plants
Hiro-oki Iwakawa, Yukihide Tomari
Molecular Cell52 ( 4 ) 591 - 601 2013年11月
Arabidopsis ARGONAUTE7 selects miR390 through multiple checkpoints during RISC assembly. 査読有り
Yayoi Endo, *Hiro-oki Iwakawa and *Yukihide Tomari.
EMBO reports14 ( 7 ) 652 - 658 2013年7月
Poly(A)-Binding Protein Facilitates Translation of an Uncapped/Nonpolyadenylated Viral RNA by Binding to the 3 ' Untranslated Region 査読有り
Hiro-oki Iwakawa, Yuri Tajima, Takako Taniguchi, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise, Yukihide Tomari, Hisaaki Taniguchi and Tetsuro Okuno.
Journal of Virology86 ( 15 ) 7836 - 7849 2012年8月
A long-distance RNA-RNA interaction plays an important role in programmed-1 ribosomal frameshifting in the translation of p88 replicase protein of Red clover necrotic mosaic virus 査読有り
Yuri Tajima, Hiro-oki Iwakawa, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise, Tetsuro Okuno
Virology417 ( 1 ) 169 - 178 2011年8月
Identification of amino acids in auxiliary replicase protein p27 critical for its RNA-binding activity and the assembly of the replicase complex in Red clover necrotic mosaic virus. 査読有り
Kiwamu Hyodo, Akira Mine, Hiro-oki Iwakawa, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise and Tetsuro Okuno.
Virology413 ( 2 ) 300 - 309 2011年5月
Template Recognition Mechanisms by Replicase Proteins Differ between Bipartite Positive-Strand Genomic RNAs of a Plant Virus 査読有り
Hiro-oki Iwakawa, Akira Mine, Kiwamu Hyodo, Mengnan An, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise, Tetsuro Okuno
Journal of Virology85 ( 1 ) 497 - 509 2011年1月
A Y-shaped RNA structure in the 3' untranslated region together with the trans-activator and core promoter of Red clover necrotic mosaic virus RNA2 is required for its negative-strand RNA synthesis. 査読有り
Mengnan An, Hiro-oki Iwakawa, Akira Mine, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise and Tetsuro Okuno.
Virology405 ( 1 ) 100 - 109 2010年9月
Host-dependent roles of the viral 5' untranslated region (UTR) in RNA stabilization and cap-independent translational enhancement mediated by the 3' UTR of Red clover necrotic mosaic virus RNA1. 査読有り
Siriruk Sarawaneeyaruk, Hiro-oki Iwakawa, Hiroyuki Mizumoto, Hiromi Murakami, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise and Tetsuro Okuno.
Virology391 ( 1 ) 107 - 118 2009年8月
A viral noncoding RNA generated by cis-element-mediated protection against 5'->3' RNA decay represses both cap-independent and cap-dependent translation. 査読有り
Hiro-oki Iwakawa, Hiroyuki Mizumoto, Hideaki Nagano, Yuka Imoto, Kazuma Takigawa, Siriruk Sarawaneeyaruk, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise and Tetsuro Okuno.
Journal of virology82 ( 20 ) 10162 - 10174 2008年10月
cis-Preferential requirement of a -1 frameshift product p88 for the replication of Red clover necrotic mosaic virus RNA1. 査読有り
Kimiyuki Okamoto, Hideaki Nagano, Hiro-oki Iwakawa, Hiroyuki Mizumoto, Atsushi Takeda, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise and Tetsuro Okuno.
Virology375 ( 1 ) 205 - 212 2008年5月
cis-Acting core RNA elements required for negative-strand RNA synthesis and cap-independent translation are separated in the 3'-untranslated region of Red clover necrotic mosaic virus RNA1. 査読有り
Hiro-oki Iwakawa, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise and Tetsuro Okuno.
Virology369 ( 1 ) 168 - 181 2007年12月
Cap-independent translation mechanism of red clover necrotic mosaic virus RNA2 differs from that of RNA1 and is linked to RNA replication. 査読有り
#Hiroyuki Mizumoto, #Hiro-oki Iwakawa, Masanori Kaido, Kazuyuki Mise and Tetsuro Okuno.
Journal of virology80 ( 8 ) 3781 - 3791 2006年4月
自然免疫における環状RNAの役割
岩川 弘宙
実験医学38 ( 3 ) 436 - 437 2020年2月
植物のRNAサイレンシング機構 招待有り 査読有り
岩川 弘宙
植物感染生理談話会論文集 ( 53 ) 46 - 56 2018年8月
植物のRNAサイレンシング機構が自己のmRNAを攻撃しないメカニズム 招待有り 査読有り
岩川 弘宙
植物科学最前線8 58 - 70 2017年
植物と動物におけるmicroRNAによる翻訳制御機構 招待有り
岩川 弘宙, 泊 幸秀
化学と生物53 ( 8 ) 510 - 514 2015年
深谷雄志, 岩川 弘宙, 泊 幸秀
ライフサイエンス新着論文レビュー 2014年
岩川 弘宙, 泊 幸秀
ライフサイエンス新着論文レビュー 2013年
RNAサイレンシングのしくみ 招待有り
岩川 弘宙, 泊幸秀
週刊「医学のあゆみ」238 ( 5 ) 388 - 393 2011年
Red clover necrotic mosaic virus RNA複製酵素成分タンパク質p27はウイルスRNAの初期複製段階において様々な役割を担っている
兵頭究, 峯彰, 岩川弘宙, 海道真典, 三瀬和之, 奥野哲郎
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集58th 2010年
Red clover necrotic mosaic virus RNA複製酵素成分タンパク質p27のRNA結合活性はウイルスゲノムRNA2の複製初期段階に重要である
兵頭究, 峯彰, 岩川弘宙, 海道真典, 三瀬和之, 奥野哲郎
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集2010 2010年
Red clover necrotic mosaic virus RNA複製酵素成分タンパク質におけるウイルスRNAの膜へのリクルートに関わる機能ドメイン解析
兵頭究, 峯彰, 岩川弘宙, 海道真典, 三瀬和之, 奥野哲郎
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集57th 2009年
岩川 弘宙, 奥野哲郎
ウイルス59 ( 2 ) 179 - 188 2009年
(277) Red clover necrotic mosaic virus RNA1に由来するノンコーディングRNAの生成メカニズムと機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
岩川 弘宙, 水本 祐之, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報74 ( 3 ) 240 - 241 2008年8月25日
(279) レッドクローバーネクロティックモザイクウイルスRNA2の3'UTRに存在する二つの新規なステムループ構造はRNA2の複製に重要である(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
安 夢楠, 岩川 弘宙, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報74 ( 3 ) 241 - 241 2008年8月25日
(281) Red clover necrotic mosaic virus RNA1の3'翻訳促進因子によるキャップ非依存的翻訳はリボソームスキャニング機構を利用する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
サラワニヤラック シリラック, 岩川 弘宙, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報74 ( 3 ) 241 - 242 2008年8月25日
(257) Red clover necrotic mosaic virusのマイナス鎖RNA合成に小胞体膜は必須か?(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
岩川 弘宙, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報73 ( 3 ) 244 - 244 2007年8月25日
(258) 共免疫沈降法を用いたRed clover necrotic mosaic virusの複製酵素成分タンパク質間の相互作用の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
峯 彰, 岩川 弘宙, 竹田 篤史, 海道 直典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報73 ( 3 ) 244 - 244 2007年8月25日
(259) Red clover necrotic mosaic virus(RCNMV) RNA1とサブゲノムRNA1aのキャップ非依存性翻訳における5'非翻訳領域の役割(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
サラワニヤラック シリラック, 岩川 弘宙, 村上 裕美, 水本 祐之, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報73 ( 3 ) 244 - 244 2007年8月25日
ダイアンソウイルスゲノムRNAの3'末端近傍に保存されている新規ステムループ構造は複製に必須である(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
岩川 弘宙, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報73 ( 1 ) 69 - 69 2007年2月25日
(331) Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV)のRNA複製複合体に含まれる宿主植物因子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
峯 彰, 岩川 弘宙, 竹田 篤史, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報72 ( 4 ) 290 - 290 2006年11月25日
(330) BYL in vitro翻訳複製系を用いたRed clover necrotic mosaic virus RNA1の翻訳と複製のシス因子の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
岩川 弘宙, 村上 裕美, 水本 祐之, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報72 ( 4 ) 290 - 290 2006年11月25日
Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写される新規サブゲノムRNAプロモーターの解析(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
井本 裕佳, 岡本 公如, 岩川 弘宙, 滝川 業磨, 水本 祐之, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報72 ( 1 ) 81 - 81 2006年2月25日
(268) Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写される新規サブゲノムRNAのプロモーターは転写領域内に存在する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
滝川 業磨, 水本 祐之, 岩川 弘宙, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報71 ( 3 ) 256 - 257 2005年8月25日
(269) Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写されるサブゲノムRNA1bはRNA1の翻訳を抑制する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
岩川 弘宙, 水本 祐之, 滝川 業磨, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報71 ( 3 ) 257 - 257 2005年8月25日
(98) Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写される新規サブゲノムRNA(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
滝川 業磨, 水本 祐之, 岩川 弘宙, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
日本植物病理學會報71 ( 1 ) 78 - 78 2005年2月25日
植物RNAiの理解と応用:自在な人工ゲノム発現にむけて
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 創発的研究支援事業
岩川 弘宙
植物病原体サプレッサーによるRNAサイレンシング阻害機構の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業
吉川 学, 韓 龍雲, 岩川 弘宙, 向原 隆文
2023年4月 - 2027年3月
課題番号:23H02218
担当区分:研究分担者
配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )
小分子RNA増幅機構の解明:反応場の「真の役割」
日本学術振興会 科学研究費助成事業
岩川 弘宙, 吉川 学
ウイルス抵抗性研究の高度化に資するゲノム編集タバコプラットフォーム確立への挑戦
日本学術振興会 科学研究費助成事業
竹田 篤史, 岩川 弘宙
2022年6月 - 2025年3月
課題番号:22K19186
担当区分:研究分担者
配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST
小林 武彦
2019年 - 2024年
担当区分:研究分担者
任意の遺伝子を増幅することができる遺伝子増幅システムを構築します。またその増幅システムを用いて100以上の遺伝子を組み込むことができる「染色体ベクター」を作成します。ここにタンパク質複合体や代謝系に関わる遺伝子を丸ごと組み込み、それらを異種細胞内で再構築し解析する実験系を確立します。将来的には人工細胞の作成の基盤技術になると期待します。
小分子RNA依存的リボソーム停滞機構の統合的理解
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
岩川 弘宙
大規模ゲノム改変を可能にするRNAサイレンシング回避技術の確立
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) さきがけ研究
岩川 弘宙
核内小分子RNAの作用メカニズムの解明
独立行政法人日本学術振興会(JSPS) 若手研究(A)
岩川 弘宙
mRNAとタンパク質の品質管理機構における新生鎖の新規機能の解明
独立行政法人日本学術振興会(JSPS) 新学術領域研究(研究領域提案型)
稲田 利文
二次的小分子RNA生成における反応モジュール間連動機構の解明
独立行政法人日本学術振興会(JSPS) 挑戦的萌芽研究
岩川 弘宙
植物microRNAによる翻訳抑制機構の解明
独立行政法人日本学術振興会(JSPS) 研究活動スタート支援
岩川 弘宙
植物におけるsmall RNA依存的翻訳抑制機構の生化学的解析
独立行政法人日本学術振興会(JSPS) 特別研究員奨励費
岩川 弘宙
ダイアンソウイルスの遺伝子発現制御と複製機構の解明
独立行政法人日本学術振興会(JSPS) 特別研究員奨励費
岩川 弘宙