2025/06/05 更新

写真b

イエナガ カオリ
家永 香織
IENAGA Kaori
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
文学部 文学科 日本文学専修
文学研究科 日本文学専攻 博士課程後期課程
文学研究科 日本文学専攻 博士課程前期課程
職名*
特任教授
学位
博士(文学) ( 1989年3月   東京大学 )
学内職務経歴*
  • 2022年4月 - 現在 
    文学部   文学科 日本文学専修   特任教授
  • 2022年4月 - 現在 
    文学研究科   日本文学専攻 博士課程前期課程   特任教授
  • 2022年4月 - 現在 
    文学研究科   日本文学専攻 博士課程後期課程   特任教授
 

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学  / 和歌文学

経歴

  •  
    立教大学   文学部   特任教授

    詳細を見る

学歴

  • 1986年4月 - 1994年3月 
    東京大学   人文科学研究科

    詳細を見る

  • 1981年4月 - 1985年3月 
    お茶の水女子大学   文教育学部国文学科

    詳細を見る

委員歴

  • 2012年11月 - 現在 
    和歌文学会   常任委員

    詳細を見る

受賞

  • 2012年9月  
    関根賞運営委員会  第二次関根賞  『転換期の和歌表現 院政期和歌文学の研究』
     
    家永香織

    詳細を見る

論文

  • 立教大学図書館蔵『俊成卿女歌集』翻刻と紹介

    李政奕, 佐野桃子, 藤舘清香, 宮崎育子, 家永香織

    立教大学大学院日本文学論叢 ( 24 ) 22 - 40   2024年10月

    詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『永久百首』「稲荷詣」題の歌を読む 招待有り

    家永香織

    朱 ( 67 )   2024年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 雑纂本『寂蓮集』研究(二)─諸本の性格と系統 査読有り

    家永香織

    立教大学日本文学 ( 131 ) 2 - 15   2024年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 雑纂本『寂蓮集』研究(一)─二九五首本の性格─ 査読有り

    家永香織

    立教大学大学院日本文学論叢 ( 22 )   2022年10月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『俊頼髄脳』における歌語注釈の方法 査読有り

    家永香織

    聖学院大学総合研究所紀要 ( 68 ) 52 - 86   2022年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 藤原基俊「契りおきし」の歌をめぐって 査読有り

    国語と国文学98 ( 8 )   2021年8月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『小侍従集』と「実定百首」 招待有り

    和歌史の中世から近世へ   2020年11月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『小侍従集』伝本考 査読有り

    和歌文学研究 ( 120 )   2020年6月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「法輪百首」考 招待有り

    歌人源頼政とその周辺   2019年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 源仲正の寄物型恋歌群─『夫木和歌抄』『三勇和歌集』を資料として─ 査読有り

    中世文学 ( 63 )   2018年6月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『三勇和歌集』考 査読有り

    家永 香織

    国語と国文学94 ( 7 ) 36 - 51   2017年7月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    CiNii Article

    researchmap

  • 『為忠家後度百首』の行事題詠 ─故事・古礼・起源を詠む歌─ 査読有り

    淑徳大学人文学部 研究論集 ( 1 )   2016年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『讃岐典侍日記』解釈小論 ─作者は天皇に何を勧めたのか─ 査読有り

    日記文学研究誌 ( 15 )   2013年10月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 宴曲「熊野参詣」と和歌 査読有り

    家永 香織

    国語と国文学90 ( 10 ) 19 - 34   2013年10月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    CiNii Article

    researchmap

  • 藤原俊成の題詠歌 ─「まはして心をよむ」方法を中心に─ 査読有り

    家永 香織

    和歌文学研究 ( 106 ) 27 - 38   2013年6月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:和歌文学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 藤原俊成と『為忠家両度百首』

    明月記研究 ( 13 )   2012年1月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『為忠家後度百首』の行事題詠 ─具体的写実的描写について─ 査読有り

    家永 香織

    国語と国文学88 ( 9 ) 17 - 31   2011年9月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ぎょうせい  

    CiNii Article

    researchmap

  • 定家と静快─静快は俊成男か─

    明月記研究 ( 12 )   2010年1月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『隆房の恋づくし(艶詞)』の成立をめぐる諸問題 査読有り

    家永 香織

    国語と国文学84 ( 1 ) 26 - 39   2007年1月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:至文堂  

    CiNii Article

    researchmap

  • 『明月記』建仁元年四月記断簡及び東山御文庫蔵「未詳日記抄出」紹介

    明月記研究 ( 9 )   2004年12月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『堀河百首』における万葉語摂取の様相 査読有り

    講座 平安文学論究 ( 17 )   2003年5月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 俊成兄藤原忠成の生涯と和歌

    明月記研究 ( 6 )   2001年11月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『俊頼髄脳』題詠論小考 ─俊頼の結題詠の検討を通して─ 査読有り

    国文 ( 89 )   1998年7月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『堀河百首』と屏風歌・初期定数歌 査読有り

    家永 香織

    国語と国文学75 ( 4 ) 28 - 42   1998年4月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:至文堂  

    CiNii Article

    researchmap

  • 『為忠家両度百首』における地名歌の方法 査読有り

    家永 香織

    国語と国文学74 ( 6 ) 22 - 36   1997年6月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:至文堂  

    CiNii Article

    researchmap

  • 建仁元年の後鳥羽院歌壇 ─『老若五十首歌合』『新宮撰歌合』を中心に─

    家永 香織

    文学6 ( 4 ) p54 - 63   1995年10月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩波書店  

    CiNii Article

    researchmap

  • 『建礼門院右京大夫集』試論─二つの恋をめぐって─ 査読有り

    家永 香織

    国語と国文学72 ( 3 ) p18 - 32   1995年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:至文堂  

    CiNii Article

    researchmap

  • 『為忠家両度百首』と新古今歌人 査読有り

    解釈41 ( 3 )   1995年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『為忠家両度百首』に関する一考察 ─結題の詠法をめぐって─

    論集 中世の文学 韻文篇   1994年7月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「まはして心をよむ」詠法に関する一考察 査読有り

    家永 香織

    中世文学 ( 39 ) p53 - 63   1994年6月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中世文学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 平安後期和歌文学の研究

        1994年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 歌語「ちぎのかたそぎ」に関する一考察─長承三年九月十三日中宮亮顕輔家歌合基俊判をめぐって─ 査読有り

    国文 ( 79 )   1993年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『為忠家両度百首』と西行─西行の歌風形成の一側面─ 査読有り

    国語と国文学69 ( 8 )   1993年2月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 藤原隆信伝の問題─類従本系『隆信集』三五三番~三五九番歌をめぐって─ 査読有り

    解釈39 ( 2 )   1993年2月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『一品経和歌懐紙』について 査読有り

    家永 香織

    和歌文学研究 ( 63 ) p20 - 31   1991年11月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:和歌文学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 為忠家両度百首について ─初度百首から後度百首への展開─ 査読有り

    上野 香織

    国語と国文学67 ( 8 ) p28 - 44   1990年8月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:至文堂  

    CiNii Article

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

書籍等出版物

  • 俊頼髄脳全注釈

    ( 担当: 共著)

    勉誠出版  2023年3月 

    詳細を見る

  • 『正治二年院初度百首』

    ( 担当: 共著)

    2016年9月 

    詳細を見る

  • 『転換期の和歌表現 院政期和歌文学の研究』

    ( 担当: 単著)

    青簡舎  2012年5月 

    詳細を見る

  • 『為忠家後度百首全釈』

    ( 担当: 単著)

    風間書房  2011年10月 

    詳細を見る

  • 『為忠家初度百首全釈』

    ( 担当: 単著)

    風間書房  2007年10月 

    詳細を見る

  • 『堀河院百首和歌』

    ( 担当: 共著)

    明治書院  2002年10月 

    詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

共同研究・競争的資金等の研究

  • 中世道行文形成過程の総合的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    岡田 三津子, 安達 敬子, 植木 朝子, 落合 博志, 櫻井 陽子, 佐々木 孝浩, 家永 香織, 神田 裕子

    詳細を見る

    2014年4月 - 2017年3月

    課題番号:26370219

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究では、宴曲詞章の検討を通して、中世における道行文の形成と展開に関わる総合的考察を行った。
    以下に三点に分けて考察の結果述べる。第一に科研費を活用して、新出資料である国立歴史民俗博物館所蔵『六家抄 下』紙背の修復および撮影を行った。第二に共同研究で新出の早歌「四季恋」「鶯」「枕」に注釈を施した。第三に、宴曲伝本の調査に基づいて「伝本一覧」を作成した。このうち、室町期の古写本については詳細な報告を作成した(佐々木孝浩担当)。
    以上の考察を踏まえて、編著『資料と注釈 早歌の継承と伝流ー明空から坂阿・宗砌へー』の出版を企画した。2017年5月公刊予定(三弥井書店、393ページ、定価7600円)

    researchmap

社会貢献活動

  • 埼玉県上尾市平方公民館市民講座

    講師

    2024年2月

    詳細を見る

  • 埼玉県上尾市平方公民館市民講座

    講師

    2022年2月

    詳細を見る

  • 埼玉県上尾市平方公民館市民講座

    講師

    2017年2月

    詳細を見る

  • 埼玉県上尾市大石公民館市民講座

    講師

    2009年2月

    詳細を見る

  • 埼玉県上尾市大石公民館市民講座

    講師

    2008年2月

    詳細を見る

 

お問い合わせ先
外部の方
学内の方