2025/05/01 更新

写真b

ノハラ カツヒト
野原 克仁
NOHARA Katsuhito
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
観光学部 観光学科
観光学研究科 観光学専攻 博士課程後期課程
観光学研究科 観光学専攻 博士課程前期課程
職名*
教授
学位
学士(経済学) ( 東北大学 ) / 博士(経済学) ( 東北大学 ) / 修士(経済学) ( 東北大学 )
学内職務経歴*
  • 2022年4月 - 現在 
    観光学部   観光学科   教授
  • 2022年4月 - 現在 
    観光学研究科   観光学専攻 博士課程前期課程   教授
  • 2022年4月 - 現在 
    観光学研究科   観光学専攻 博士課程後期課程   教授
 

研究分野

  • 環境・農学 / ランドスケープ科学

  • 人文・社会 / 経済政策

  • 環境・農学 / 環境農学

経歴

  • 2022年4月 - 現在 
    立教大学 観光学部   教授

    詳細を見る

  • 2022年4月 - 現在 
    東北大学 経済学研究科 政策デザイン研究センター   客員教授

    詳細を見る

  • 2022年4月 - 2024年3月 
    北海道大学   大学院経済学研究科   非常勤講師

    詳細を見る

  • 2021年4月 - 2022年3月 
    北海道大学   経済学部 経済学科   非常勤講師

    詳細を見る

  • 2021年4月 - 2022年3月 
    北星学園大学   経済学部 経済学科   教授

    詳細を見る

  • 2015年4月 - 2021年3月 
    北星学園大学経済学部 経済学科 准教授

    詳細を見る

  • 2010年4月 - 2018年3月 
    宮城学院女子大学 非常勤講師

    詳細を見る

  • 2011年4月 - 2015年3月 
    北星学園大学経済学部 経済学科 専任講師

    詳細を見る

  • 2010年4月 - 2011年3月 
    東北大学大学院 生命科学研究科生態適応グローバルCOE 助教

    詳細を見る

▼全件表示

学歴

  • 2007年4月 - 2010年3月 
    東北大学大学院   経済学研究科

    詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 博士後期課程

    researchmap

  • 2005年4月 - 2007年3月 
    東北大学大学院   経済学研究科

    詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 博士前期課程

    researchmap

  • 2001年4月 - 2005年3月 
    東北大学   経済学部   経済学科

    詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

委員歴

  • 2024年9月 
    環境経済・政策学会   プログラム委員

    詳細を見る

  • 2021年10月 
    日本応用経済学会   大会実行委員長

    詳細を見る

  • 2012年9月 
    環境経済・政策学会   大会実行委員

    詳細を見る

受賞

  • 2016年9月  
    北星学園大学  モデルティーチング賞 

    詳細を見る

  • 2012年5月  
    公益財団法人 高速道路調査会  道路と交通論文賞 

    詳細を見る

論文

  • Using contingent behaviour analysis to estimate benefits from coral reefs in Kume Island, Japan: A Poisson-inverse Gaussian approach with on-site correction 査読有り

    Katsuhito Nohara, Masaki Narukawa, Akira Hibiki

    Australian Journal of Agricultural and Resource Economics68 ( 4 ) 752 - 768   2024年8月

    詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Willingness to pay for pesticide-free vegetables in Hokkaido, Japan: the relationship between appearance and pesticide use 査読有り

    Katsuhito Nohara

    Humanities and Social Sciences Communications11 ( 12 )   2024年1月

    詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • AHP およびハフモデルを用いた北海道観光の分析 査読有り

    野原克仁

    観光研究33 ( 1 ) 19 - 30   2021年9月

    詳細を見る

  • Natural Disasters and Firm Selection: Heterogeneous Effects of Flooding Events on Manufacturing Sectors in Japan

    Yoshida, J, Uchida, S, Nohara, K, Hibiki, A

    TUPD Discussion Paper7   1 - 23   2021年7月

    詳細を見る

  • Zero-truncated panel Poisson mixture models: Estimating the impact on tourism benefits in Fukushima Prefecture 査読有り

    Masaki Narukawa, Katsuhito Nohara

    Journal of Environmental Management211   238 - 246   2018年4月1日

    詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Academic Press  

    This study proposes an estimation approach to panel count data, truncated at zero, in order to apply a contingent behavior travel cost method to revealed and stated preference data collected via a web-based survey. We develop zero-truncated panel Poisson mixture models by focusing on respondents who visited a site. In addition, we introduce an inverse Gaussian distribution to unobserved individual heterogeneity as an alternative to a popular gamma distribution, making it possible to capture effectively the long tail typically observed in trip data. We apply the proposed method to estimate the impact on tourism benefits in Fukushima Prefecture as a result of the Fukushima Nuclear Power Plant No. 1 accident.

    DOI: 10.1016/j.jenvman.2017.12.082

    Scopus

    researchmap

  • 久米島の持続可能な社会構築に向けた将来戦略試案

    日引聡, 岡川梓, 野原克仁, 深山直子, 堀江哲也

    上智経済論集63 ( 1,2 ) 31 - 74   2018年3月

    詳細を見る

  • Valuation of coral reefs using site choice model

    Katsuhito Nohara, Azusa Okagawa, Akira Hibiki, and Hiroya Yamano

    ERSA conference papers16   211   2016年12月

    詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:European Regional Science Association  

    researchmap

  • Measuring lost recreational benefits in Fukushima due to harmful rumors using a Poisson-inverse Gaussian regression

    ERSA conference papers15   344   2015年10月

    詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:European Regional Science Association  

    researchmap

  • An integrated approach to tropical and subtropical island conservation 査読有り

    Hiroya Yamano, Kiyoshi Satake, Tomomi Inoue, Taku Kadoya, Seiji Hayashi, Koichi Kinjo, Daisuke Nakajima, Hiroyuki Oguma, Satoshi Ishiguro, Azusa Okagawa, Shinsuke Suga, Tetsuya Horie, Katsuhito Nohara, Naoko Fukayama, Akira Hibiki

    Journal of Ecology and Environment38 ( 2 ) 271 - 279   2015年

    詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ecological Society of Korea  

    After the reversion of Okinawa (Ryukyu Islands) to Japan in 1972, extensive urban and agricultural development resulted in a significant increase in sediment discharge to coastal waters. The release of sediment has caused the degradation of freshwater and coastal ecosystems and biodiversity. A consideration for catchment-to-reef continua, as well as agricultural (socioeconomic) factors is necessary to establish proper land-based management plans for the conservation of the island environment. We have set up a framework to integrate biophysics and socioeconomics: 1) setting a conservation target and threshold, 2) identifying the sources and processes, and 3) examining cost-effectiveness and management priorities. The framework may be applicable to other tropical and subtropical islands with similar characteristics.

    DOI: 10.5141/ecoenv.2015.028

    Scopus

    researchmap

  • ポアソン逆正規回帰モデルを用いた福島県の風評被害により失われた旅行便益の計測

    岡山大学DP   1 - 16   2014年11月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • サンゴ礁の価値評価-訪問者の訪問地選択行動への影響―

    環境科学会要旨集   138 - 139   2014年9月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Economic Valuation of the Damage to Tourism Benefits by Eastern Japan Great Earthquake Disaster

    European Regional Science Association (ERSA) 2014 Paper, #1017   1 - 15   2014年8月

    詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 震災が地域観光に与える影響 査読有り

    環境経済・政策研究6 ( 2 ) 47 - 49   2013年9月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 死亡リスク削減便益計測についての一考察:二段階二項選択方式と多段階二項選択方式の比較検討 査読有り

    稲垣 雅一, 奥山 忠裕, 野原 克仁

    高速道路と自動車Vol.56 ( 3 ) 22-29 - 29   2013年3月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:高速道路調査会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 救命曲線に基づく死亡リスク削減便益の計測 査読有り

    奥山 忠裕, 稲垣 雅一, 野原 克仁

    高速道路と自動車56 ( 2 ) 25-33 - 33   2013年2月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:高速道路調査会  

    CiNii Article

    researchmap

  • コンジョイント分析による死亡リスク削減および後遺障害回避に関する便益計測 査読有り

    奥山 忠裕, 野原 克仁, 林山 泰久

    高速道路と自動車55 ( 10 ) 21-28 - 28   2012年10月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:高速道路調査会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Truncated Count Data Modelを用いたレクリエーション便益の実証分析 査読有り

    野原 克仁

    応用経済学研究Vol.5   197-207 - 207   2011年12月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:勁草書房  

    CiNii Article

    researchmap

  • 道路整備による死亡リスク削減便益の計測:交通事故および心停止に対する統計的生命の価値 査読有り

    奥山 忠裕, 野原 克仁, 林山 泰久

    高速道路と自動車Vol.54 ( 11 ) pp.20-28 - 28   2011年11月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:高速道路調査会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Semiparametric Estimation of On-site Count Data Models 査読有り

    Economics Bulletin31 ( 1 ) 584-590   2011年2月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 顕示選好アプローチによる道路周辺景観の便益評価: 二制約型旅行費用法の適用可能性 査読有り

    奥山 忠裕, 野原 克仁

    応用地域学研究14 ( 14 ) 63-77 - 77   2009年11月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 地球温暖化による砂浜消失の経済的評価: 旅行費用法によるアプローチ 査読有り

    地球環境14 ( 2 ) 291-297   2009年6月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Evaluation of Recreation Benefit by Household Production Function Approach 査読有り

    Economics Bulletin29 ( 2 ) 693-701   2009年4月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 滞在時間を考慮したレクリエーションサイトの便益評価: 顕示選好法による環境評価理論 査読有り

    林山 泰久, 野原 克仁

    環境システム36   327-332 - 332   2008年10月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    レクリエーションサイトまでの移動時間と距離は, 言うまでもなく強い相関関係がある. しかし, これらは個人の所得制約および時間制約の下, 効用最大化問題に直接影響を与えるため, 各々個別に取り扱われてきた. また, サイトまでの距離は, 実際に費やされる旅行費用に計上されるものの, サイトまでの時間費用は機会費用であり, その金銭的価値は直接市場で観察することはできない. さらに, サイトでの滞在時間もまた, 機会費用として扱われる. そこで, 本研究では, 時間費用と金銭的費用を明示的に取り扱い, レクリエーション便益評価における重要性を議論する.

    DOI: 10.2208/proer.36.327

    CiNii Article

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Climate Change Impacts and Adaptation Strategies in Japan -Integrated Research toward Climate Resilient Society-

    Nobuo Mimura, Satoshi Takewaka (Eds.)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 22)

    Springer  2025年3月 

    詳細を見る

  • 災害の経済学

    馬奈木俊介 編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 12章)

    中央経済社  2013年4月 

    詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 生態適応科学~自然のしくみを活かし、持続可能な未来を拓く~

    東北大学生態適応グローバルCOE 編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 8章)

    日経BP社  2013年3月 

    詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

講演・口頭発表等

  • Economic valuation of the preparedness for power outages in Japan: The willingness to pay for storage batteries (revised version)

    Katsuhito Nohara

    Asian Association of Environmental and Resource Economics  2024年8月26日 

    詳細を見る

  • Determinants of farmers' strategies for adapting to climate change in Japan

    野原克仁

    日本応用経済学会秋季大会  2023年11月5日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Economic valuation of the preparedness for power outages in Japan: The willingness to pay for storage batteries

    Katsuhito Nohara

    気候変動国際シンポジウム  2023年10月18日 

    詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Economic valuation of the preparedness for power outages in Japan: The willingness to pay for storage batteries

    Katsuhito Nohara

    SEEPSワークショップ2022年大会  2022年12月20日 

    詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Willingness to Pay for Pesticide-free Vegetables: A Trade-off between Appearance and Pesticide Use

    Katsuhito Nohara

    日本応用経済学会秋季大会  2022年10月30日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • How much do households value the avoidance of prolonged outages due to natural disasters?

    Katsuhito Nohara

    European Regional Science Association  2022年8月26日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • How much do households value the avoidance of prolonged outages due to natural disasters?

    Katsuhito Nohara

    Hiroshima International Conference on Peace and Sustainability  2022年3月 

    詳細を見る

  • Estimating the value of coral reefs in Kume island, Japan using a contingent behavior method: A Poisson-inverse Gaussian approach with on-site correction

    野原克仁

    日本応用経済学会  2019年10月 

    詳細を見る

  • The Recreational Value of Coral Reefs in Okinawa Prefecture: A Site Choice Model

    Katsuhito Nohara

    Western Economic Association International  2019年3月 

    詳細を見る

  • Environmental Economics 招待有り

    Katsuhito Nohara

    Universitas Kristen Maranatha, Global business, leadership, and cultural experience program  2018年9月 

    詳細を見る

  • The recreational value of coral reefs in Okinawa Prefecture: A site choice model

    Katsuhito Nohara

    Korea Environmental Economics Association  2018年8月 

    詳細を見る

  • 経済学で読み解く地球環境問題

    野原克仁

    北星学園大学オープンユニバーシティ  2018年5月 

    詳細を見る

  • ゼロ切断パネルポアソン混合モデル:仮想トラベルコスト法を用いた福島県のレクリエーション便益損失の推計

    野原克仁

    日本応用経済学会  2017年10月 

    詳細を見る

  • Valuation of coral reefs using site choice model 国際会議

    Katsuhito Nohara

    European Regional Science Association  2016年8月24日 

    詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Austria, Vienna  

    researchmap

  • 地球環境問題と経済学

    野原克仁

    北星学園大学オープンユニバーシティ  2016年5月 

    詳細を見る

  • 生き物が私たちにもたらしてくれるもの-観光資源としてのサンゴ礁の価値を知る-

    野原克仁

    国立環境研究所主催シンポジウム-「久米島の自然を保全し活用するために」-観光・農業・経済との関わりを考える-  2016年3月24日  国立環境研究所

    詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県久米島町  

    researchmap

  • 地球が抱える問題に環境経済学ができること 招待有り

    野原克仁

    女性大学  2015年11月 

    詳細を見る

  • Measuring lost recreational benefits in Fukushima due to harmful rumors using a Poisson-inverse Gaussian regression 国際会議

    Katsuhito Nohara

    European Regional Science Association  2015年8月26日 

    詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サンゴ礁の価値評価-訪問者の訪問地選択行動への影響―

    野原克仁

    環境科学会  2014年9月18日 

    詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場  

    researchmap

  • Economic Valuation of the Damage to Tourism Benefits by Eastern Japan Great Earthquake Disaster 国際会議

    Katsuhito Nohara

    European Regional Science Association  2014年8月28日 

    詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Russia (St. Petersberg)  

    researchmap

  • 風評被害により失われた福島県の旅行便益の計測

    野原克仁

    日本応用経済学会  2014年6月21日 

    詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学  

    researchmap

  • 環境経済学から考える原発政策

    原発を考える会  2013年7月5日 

    詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北星学園大学  

    researchmap

  • カウントデータモデルを用いたレクリエーション便益の計測

    生物多様性研究会  2012年3月8日 

    詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立環境研究所  

    researchmap

  • 潜在価格アプローチと逐次拡張ロジットモデルの検討

    2011年7月27日 

    詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北星学園大学  

    researchmap

  • 環境経済学から見た生物多様性

    日本生態学会  2011年3月11日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 研究発表-カウントデータモデルの推定手法の提案と潜在変数アプローチの検討-

    2011年1月27日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Semiparametric estimation of on-site count data models

    日本応用経済学会  2010年11月13日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ミクロ経済学による環境政策分析

    土木計画の経済分析サマーセミナー  2010年8月4日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • レクリエーション便益の実証分析:セミパラメトリックアプローチの検討

    TCM研究会  2010年5月31日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 環境改善によるレクリエーション便益評価:家計生産関数アプローチ

    生態適応セミナー  2010年4月20日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 環境改善によるレクリエーション便益評価:家計生産関数アプローチ

    生態適応GCOE環境機関コンソーシアム交流会  2010年3月5日 

    詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Truncated Count Data Modelを用いたレクリエーション便益の実証分析

    日本応用経済学会  2009年11月22日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 滞在時間を考慮したレクリエーションサイトの便益評価: 顕示選好法による環境評価理論

    環境システム  2008年10月19日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 顕示選好データによるレクリエーション便益評価: 家計生産関数アプローチ(Revised Version)

    環境経済・政策学会  2008年9月27日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 家計生産関数アプローチによるレクリエーション便益評価

    2008年8月21日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 顕示選好データによるレクリエーション便益評価: 家計生産関数アプローチ

    応用地域学会  2007年12月8日 

    詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

所属学協会

  • 2024年7月 - 現在 
    The Asian Association of Environmental and Resource Economics

    詳細を見る

  • 2021年4月 - 現在 
    日本観光研究学会

    詳細を見る

  •  
    環境情報科学会

    詳細を見る

  •  
    日本応用経済学会

    詳細を見る

  •  
    環境経済・政策学会

    詳細を見る

Works(作品等)

  • 地域に「あるモノ」を活用した地域活性化とアクティブ・ラーニングの試み その他

    2017年3月

    詳細を見る

    作品分類:その他   発表場所:北星論集(社福)  

    researchmap

  • 生物多様性と生態系サービスの復元・創造 その他

    2011年5月

    詳細を見る

    作品分類:その他   発表場所:季刊 環境研究  

    researchmap

  • 顕示選好データによるレクリエーション便益評価: 家計生産関数アプローチ その他

    2008年9月

    詳細を見る

    作品分類:その他   発表場所:環境経済・政策研究要旨集  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 震災の企業活動への長期的影響と再建に関する実証研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    日引 聡, 樋口 裕城, 吉川 沙耶花, 内田 真輔, 野原 克仁, 吉田 惇

    詳細を見る

    2024年4月 - 2028年3月

    課題番号:24K00245

    担当区分:研究分担者 

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    researchmap

  • 気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(S-18)【テーマ5】気候変動影響及び適応策に関する経済評価手法の開発

    詳細を見る

    2020年4月 - 2025年3月

    課題番号:JPMEERF20S11821

    researchmap

  • 自律分散協調型直流マイクログリッドの全体最適化を実現する電力・通信融合ネットワーク基盤技術の創出

    産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 共創の場形成支援 産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA) 

    詳細を見る

    2019年 - 2024年

    課題番号:19195981

    担当区分:研究分担者 

    Society5.0時代の都市や地域における機能やサービスの効率化・高度化、およびデジタルトランスフォーメーションやサブスクリプションなどの産業構造変化への迅速かつ柔軟な対応が可能なスマートシティー/コンパクトシティーの都市OSを創出する。また、経済的な再生可能エネルギーの大量導入実現のため、情報通信、電力、モビリティーの各ネットワークを連携させ、「ICTシステムや電動車両への電力供給」と「ICTを活用した直流マイクログリッド間の電力融通」の観点で最適化した、スケーラビリティーとレジリエンスを具備した電力と情報通信のネットワーク融合基盤の研究開発を行う。

    researchmap

  • 旅行者の意思決定構造と混雑を考慮した観光便益の推計

    日本学術振興会  若手(B) 

    詳細を見る

    2017年4月 - 2019年3月

    資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    researchmap

  • 生物多様性と地域経済を考慮した亜熱帯島嶼環境保全策に関する研究

    詳細を見る

    2013年6月 - 2016年3月

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 東北地方の観光および復興ツーリズムの経済的便益の計測

    日本学術振興会  若手(B) 

    詳細を見る

    2013年4月 - 2016年3月

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • セミパラメトリックアプローチ及び拡張逐次ロジットモデルを用いた旅行便益の実証分析

    JSPS  研究活動スタート支援 

    野原 克仁

    詳細を見る

    2010年10月 - 2012年3月

    課題番号:22830011

    資金種別:競争的資金

    従来、オンサイトサンプリングにより集められたデータを用いて旅行需要関数を推計する場合、ポアソン回帰や負の二項回帰が用いられてきたが、必ずしも柔軟な計測方法とは言い難い。そこで、旅行データに対応したより柔軟な手法として、セミパラメトリックアプローチを用いた旅行需要関数の推定方法を提案し、旅行便益の計測を行った。

    researchmap

  • 中山間地域における高速道路整備による死亡リスク軽減便益の計測

    高速道路関連社会貢献協議会 

    詳細を見る

    2010年4月 - 2012年3月

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 温室効果ガス排出抑制政策評価のためのGTAP-E連動型SCGEモデルの開発

    環境省 

    詳細を見る

    2010年4月 - 2011年3月

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 顕示選好データを用いたレクリエーション便益評価理論の構築と実証分野への応用

    文部科学省研究拠点形成費等補助金 

    詳細を見る

    2009年4月 - 2010年3月

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • グリーン・ツーリズムからマルチ・ハビテーションへの促進施策がもたらす環境配慮型行動への意識・行動変容過程とその効果

    住友財団環境研究助成 

    詳細を見る

    2007年4月 - 2009年3月

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

お問い合わせ先
外部の方
学内の方