メラトニン
時間生物学
抗加齢医学
-
2023年4月 - 現在スポーツウエルネス学部 スポーツウエルネス学科 助教
研究者詳細
2025/08/30 更新
メラトニン
時間生物学
抗加齢医学
ライフサイエンス / 分子生物学 / メラトニン
備考: 博士後期課程
備考: 博士前期課程
Three-dimensional visualization of calcification during scale regeneration in goldfish.
Hisayuki Funahashi, Yusuke Maruyama, Nobuo Suzuki, Takashi Takaki, Kazuho Honda, Atsuhiko Hattori
Medical molecular morphology58 ( 3 ) 200 - 212 2025年9月
Melatonin suppresses the plasma calcium level in female goldfish during the late and post-reproductive stages. 国際誌
Yusuke Maruyama, Kazuki Watanabe, Risa Matsuoka, Kohei Kuroda, Hajime Matsubara, Nobuo Suzuki, Atsuhiko Hattori, Jun Hirayama
Scientific reports15 ( 1 ) 31480 - 31480 2025年8月26日
Goldfish regenerated scale culture at low temperatures improves osteoblast and osteoclast survival in scales without loss of the osteoblast and osteoclast response to changes in gravity. 国際誌
Nobuo Suzuki, Kouhei Kuroda, Mika Ikegame, Harumi Takino, Keito Tsunoda, Riku Izumi, Yoshiaki Tabuchi, Yukihiro Furusawa, Koji Yachiguchi, Masato Endo, Hajime Matsubara, Sachiko Yano, Toru Shimazu, Masato Honda, Yusuke Maruyama, Kazuki Watanabe, Akihisa Takahashi, Jun Hirayama, Atsuhiko Hattori
Life sciences in space research46 128 - 136 2025年8月
Targeted disruption of the aralkylamine N-acetyltransferase gene in a seasonal mammal, Mesocricetus auratus. 国際誌
Junko Kawabe, Natsumi Kawakami, Michiko Hirose, Yukari Kitamura, Mamoru Nagano, Yusuke Maruyama, Yohei Matsuyama, Teruki Hamano, Satoshi Koinuma, Takahiko Shiina, Momoko Kobayashi, Ritsuko Matsumura, Atsuhiko Hattori, Yasufumi Shigeyoshi, Atsuo Ogura, Koichi Node, Makoto Akashi
PNAS nexus4 ( 6 ) pgaf159 2025年6月
Highly purified hypochlorous acid water facilitates glucose metabolism and memory formation in type 2 diabetic mice associated with altered-gut microbiota. 国際誌
Kazuki Watanabe, Yusuke Maruyama, Risako Mikami, Keiji Komatsu, Kenji Kikuchi, Kunimoto Hotta, Toshikazu Yoshikawa, Kouetsu Ogasawara, Atsuhiko Hattori, Shinichi Arakawa
Scientific reports14 ( 1 ) 16107 - 16107 2024年7月12日
Dietary melatonin and liver cancer incidence in Japan: From the Takayama study. 国際誌
Keiko Wada, Atsuhiko Hattori, Yusuke Maruyama, Tomoka Mori, Masaaki Sugino, Yuma Nakashima, Michiyo Yamakawa, Masayuki Yamamoto, Akihiro Hori, Mitsuru Seishima, Shinobu Tanabashi, Shogen Matsushita, Chisato Nagata
Cancer science115 ( 5 ) 1688 - 1694 2024年5月
N1-Acetyl-5-methoxykynuramine, which decreases in the hippocampus with aging, improves long-term memory via CaMKII/CREB phosphorylation. 国際誌
Kazuki Watanabe, Yusuke Maruyama, Hikaru Iwashita, Haruyasu Kato, Jun Hirayama, Atsuhiko Hattori
Journal of pineal research76 ( 1 ) e12934 2024年1月
Melatonin is more effective on bone metabolism when given at early night than during the day in ovariectomized rats
Yukari Miki, Azusa Seki, Hiroyuki Mishima, Yusuke Maruyama, Kazuki Watanabe, Jingjing Kobayashi-Sun, Isao Kobayashi, Kohei Kuroda, Shion Oshima, Takeru Okamoto, Hajime Matsubara, Ajai K . Srivastav, Yoshiaki Tabuchi, Jun Hirayama, Atsuhiko Hattori, Nobuo Suzuki
Melatonin Research6 ( 2 ) 161 - 172 2023年6月30日
Kynurenine promotes Calcitonin secretion and reduces cortisol in the Japanese flounder Paralichthys olivaceus. 国際誌
Takahiro Ikari, Yukihiro Furusawa, Yoshiaki Tabuchi, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori, Yoichiro Kitani, Kenji Toyota, Arata Nagami, Jun Hirayama, Kazuki Watanabe, Atsushi Shigematsu, Muhammad Ahya Rafiuddin, Shouzo Ogiso, Keisuke Fukushi, Kohei Kuroda, Kaito Hatano, Toshio Sekiguchi, Ryotaro Kawashima, Ajai K Srivastav, Takumi Nishiuchi, Akihiro Sakatoku, Masa-Aki Yoshida, Hajime Matsubara, Nobuo Suzuki
Scientific reports13 ( 1 ) 8700 - 8700 2023年5月29日
Adaptation to the shallow sea floor environment of a species of marine worms, Oligobrachia mashikoi, generally inhabiting deep-sea water. 国際誌
Shouzo Ogiso, Kazuki Watanabe, Yusuke Maruyama, Hiroshi Miyake, Kaito Hatano, Jun Hirayama, Atsuhiko Hattori, Yukina Watabe, Toshio Sekiguchi, Yoichiro Kitani, Yukihiro Furusawa, Yoshiaki Tabuchi, Hajime Matsubara, Mana Nakagiri, Kenji Toyota, Yuichi Sasayama, Nobuo Suzuki
Scientific reports13 ( 1 ) 6299 - 6299 2023年4月18日
Physiological consequences of space flight, including abnormal bone metabolism, space radiation injury, and circadian clock dysregulation: Implications of melatonin use and regulation as a countermeasure. 国際誌
Jun Hirayama, Atsuhiko Hattori, Akihisa Takahashi, Yukihiro Furusawa, Yoshiaki Tabuchi, Masahiro Shibata, Aiko Nagamatsu, Sachiko Yano, Yusuke Maruyama, Hajime Matsubara, Toshio Sekiguchi, Nobuo Suzuki
Journal of pineal research74 ( 1 ) e12834 2023年1月
Nocturnal melatonin increases glucose uptake via insulin-independent action in the goldfish brain. 国際誌
Kazuki Watanabe, Masaki Nakano, Yusuke Maruyama, Jun Hirayama, Nobuo Suzuki, Atsuhiko Hattori
Frontiers in endocrinology14 1173113 - 1173113 2023年
Osteoclastic and Osteoblastic Responses to Hypergravity and Microgravity: Analysis Using Goldfish Scales as a Bone Model.
Tatsuki Yamamoto, Mika Ikegame, Yukihiro Furusawa, Yoshiaki Tabuchi, Kaito Hatano, Kazuki Watanabe, Umi Kawago, Jun Hirayama, Sachiko Yano, Toshio Sekiguchi, Kei-Ichiro Kitamura, Masato Endo, Arata Nagami, Hajime Matsubara, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori, Nobuo Suzuki
Zoological science39 ( 4 ) 2022年8月
Oral administration of melatonin increases plasma calcium and magnesium and improves bone metabolism in aged male mice
Junko Igarashi-Migitaka, Yusuke Maruyama, Azusa Seki, Jun Hirayama, Atsuko Kamijo-Ikemori, Kazuaki Hirata, Ryoya Kawamura, Hajime Matsubara, Ajai K Srivastav, Yoshiaki Tabuchi, Hiroyuki Mishima, Atsuhiko Hattori, Nobuo Suzuki
Melatonin Research4 ( 4 ) 581 - 591 2021年12月31日
Associations Between Dietary Melatonin Intake and Total and Cause-Specific Mortality Among Japanese Adults in the Takayama Study. 国際誌
Chisato Nagata, Keiko Wada, Michiyo Yamakawa, Yuma Nakashima, Sachi Koda, Takahiro Uji, Sakiko Onuma, Shino Oba, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori
American journal of epidemiology190 ( 12 ) 2639 - 2646 2021年12月1日
Porphyromonas gingivalis impairs glucose uptake in skeletal muscle associated with altering gut microbiota. 国際誌
Kazuki Watanabe, Sayaka Katagiri, Hirokazu Takahashi, Naoki Sasaki, Shogo Maekawa, Rina Komazaki, Masahiro Hatasa, Yoichiro Kitajima, Yusuke Maruyama, Takahiko Shiba, Keiji Komatsu, Yujin Ohsugi, Kenichi Tanaka, Ayumi Matsuzawa, Tomomitsu Hirota, Haruka Tohara, Yuichiro Eguchi, Keizo Anzai, Atsuhiko Hattori, Takanori Iwata
FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology35 ( 2 ) e21171 2021年2月
The melatonin metabolite N1-acetyl-5-methoxykynuramine facilitates long-term object memory in young and aging mice. 国際誌
Hikaru Iwashita, Yukihisa Matsumoto, Yusuke Maruyama, Kazuki Watanabe, Atsuhiko Chiba, Atsuhiko Hattori
Journal of pineal research70 ( 1 ) e12703 2021年1月
Oral administration of melatonin contained in drinking water increased bone strength in naturally aged mice. 国際誌
Junko Igarashi-Migitaka, Azusa Seki, Mika Ikegame, Masato Honda, Toshio Sekiguchi, Hiroyuki Mishima, Nobuaki Shimizu, Hajime Matsubara, Ajai K Srivastav, Jun Hirayama, Yusuke Maruyama, Atsuko Kamijo-Ikemori, Kazuaki Hirata, Atsuhiko Hattori, Nobuo Suzuki
Acta histochemica122 ( 6 ) 151596 - 151596 2020年9月
Melatonin is a potential drug for the prevention of bone loss during space flight. 国際誌
Mika Ikegame, Atsuhiko Hattori, Makoto J Tabata, Kei-Ichiro Kitamura, Yoshiaki Tabuchi, Yukihiro Furusawa, Yusuke Maruyama, Tatsuki Yamamoto, Toshio Sekiguchi, Risa Matsuoka, Taizo Hanmoto, Takahiro Ikari, Masato Endo, Katsunori Omori, Masaki Nakano, Sayaka Yashima, Sadakazu Ejiri, Toshiki Taya, Hiroshi Nakashima, Nobuaki Shimizu, Masahisa Nakamura, Takashi Kondo, Kazuichi Hayakawa, Ichiro Takasaki, Atsushi Kaminishi, Ryosuke Akatsuka, Yuichi Sasayama, Takumi Nishiuchi, Masayuki Nara, Hachiro Iseki, Vishwajit S Chowdhury, Shigehito Wada, Kenichi Ijiri, Toshio Takeuchi, Tohru Suzuki, Hironori Ando, Kouhei Matsuda, Masanori Somei, Hiroyuki Mishima, Yuko Mikuni-Takagaki, Hisayuki Funahashi, Akihisa Takahashi, Yoshinari Watanabe, Masahiro Maeda, Hideaki Uchida, Akio Hayashi, Akira Kambegawa, Azusa Seki, Sachiko Yano, Toru Shimazu, Hiromi Suzuki, Jun Hirayama, Nobuo Suzuki
Journal of pineal research67 ( 3 ) e12594 2019年10月
Suppressive effect of melatonin on osteoclast function via osteocyte calcitonin. 国際誌
Masaki Nakano, Mika Ikegame, Junko Igarashi-Migitaka, Yusuke Maruyama, Nobuo Suzuki, Atsuhiko Hattori
The Journal of endocrinology242 ( 2 ) 13 - 23 2019年8月
Circadian production of melatonin in cartilage modifies rhythmic gene expression. 国際誌
Shanqi Fu, Miho Kuwahara, Yoko Uchida, Sei Kondo, Daichi Hayashi, Yuji Shimomura, Asami Takagaki, Takashi Nishida, Yusuke Maruyama, Mika Ikegame, Atsuhiko Hattori, Satoshi Kubota, Takako Hattori
The Journal of endocrinology241 ( 2 ) 161 - 173 2019年5月
The clock components Period2, Cryptochrome1a, and Cryptochrome2a function in establishing light-dependent behavioral rhythms and/or total activity levels in zebrafish. 国際誌
Jun Hirayama, Yikelamu Alifu, Rin Hamabe, Sho Yamaguchi, Jun Tomita, Yusuke Maruyama, Yoichi Asaoka, Ken-Ichi Nakahama, Teruya Tamaru, Ken Takamatsu, Nobuhiko Takamatsu, Atsuhiko Hattori, Sachiko Nishina, Noriyuki Azuma, Atsuo Kawahara, Kazuhiko Kume, Hiroshi Nishina
Scientific reports9 ( 1 ) 196 - 196 2019年1月17日
Sardine procalcitonin amino-terminal cleavage peptide has a different action from calcitonin and promotes osteoblastic activity in the scales of goldfish. 国際誌
Yoichi Kase, Takahiro Ikari, Toshio Sekiguchi, Masayuki Sato, Shouzo Ogiso, Tsuyoshi Kawada, Shin Matsubara, Honoo Satake, Yuichi Sasayama, Masato Endo, Kei-Ichiro Kitamura, Atsuhiko Hattori, Takushi X Watanabe, Yusuke Maruyama, Yoshinari Watanabe, Hisayuki Funahashi, Akira Kambegawa, Nobuo Suzuki
Comparative biochemistry and physiology. Part A, Molecular & integrative physiology211 77 - 83 2017年9月
Masahiko Ayaki, Atsuhiko Hattori, Yusuke Maruyama, Kazuo Tsubota, Kazuno Negishi
Cogent Biology3 ( 1 ) 1294550 - 1294550 2017年2月28日
Relationships between urinary melatonin metabolites and glycative stress and body functional age 査読有り
Takuya Kawamoto, Wakako Takabe, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori, Yoshikazu Yonei
Glycative Stress Research3 ( 1 ) 15 - 22 2016年1月
Protective effect of blue-light shield eyewear for adults against light pollution from self-luminous devices used at night. 国際誌
Masahiko Ayaki, Atsuhiko Hattori, Yusuke Maruyama, Masaki Nakano, Michitaka Yoshimura, Momoko Kitazawa, Kazuno Negishi, Kazuo Tsubota
Chronobiology international33 ( 1 ) 134 - 9 2016年
Ultradian oscillation in expression of four melatonin receptor subtype genes in the pineal gland of the grass puffer, a semilunar-synchronized spawner, under constant darkness. 国際誌
Taro Ikegami, Yusuke Maruyama, Hiroyuki Doi, Atsuhiko Hattori, Hironori Ando
Frontiers in neuroscience9 9 - 9 2015年
Melatonin inhibits embryonic salivary gland branching morphogenesis by regulating both epithelial cell adhesion and morphology. 国際誌
Aya Obana-Koshino, Hitomi Ono, Jiro Miura, Manabu Sakai, Hitoshi Uchida, Wataru Nakamura, Kanji Nohara, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori, Takayoshi Sakai
PloS one10 ( 4 ) e0119960 2015年
Increased prostaglandin E2 has a positive correlation with plasma calcium during goldfish reproduction 査読有り
Suzuki N., Maruyama Y., Nakano M., Hattori A., Honda M., Shimasaki Y., Sekiguchi T., Mishima H., Wada S., Srivastav AK, Hayakawa K., Oshima Y.
Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University59 ( 1 ) 97 - 101 2014年2月
Prostaglandin E₂ increases both osteoblastic and osteoclastic activity in the scales and participates in calcium metabolism in goldfish.
Katsunori Omori, Shigehito Wada, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori, Kei-Ichiro Kitamura, Yusuke Sato, Masayuki Nara, Hisayuki Funahashi, Koji Yachiguchi, Kazuichi Hayakawa, Masato Endo, Rei Kusakari, Sachiko Yano, Ajai K Srivastav, Takashi Kusui, Sadakazu Ejiri, Wenxi Chen, Yoshiaki Tabuchi, Yukihiro Furusawa, Takashi Kondo, Yuichi Sasayama, Takumi Nishiuchi, Masaki Nakano, Tatsuya Sakamoto, Nobuo Suzuki
Zoological science29 ( 8 ) 499 - 504 2012年8月
Parathyroid hormone 1 (1-34) acts on the scales and involves calcium metabolism in goldfish. 国際誌
Nobuo Suzuki, Janine A Danks, Yusuke Maruyama, Mika Ikegame, Yuichi Sasayama, Atsuhiko Hattori, Masahisa Nakamura, Makoto J Tabata, Toshio Yamamoto, Ryo Furuya, Kiyofumi Saijoh, Hiroyuki Mishima, Ajai K Srivastav, Yukihiro Furusawa, Takashi Kondo, Yoshiaki Tabuchi, Ichiro Takasaki, Vishwajit S Chowdhury, Kazuichi Hayakawa, T John Martin
Bone48 ( 5 ) 1186 - 93 2011年5月1日
宇宙で引き起こされる疾病のメラトニンによる予防・治療効果に関する研究:小型衛星搭載魚鱗を用いた解析
鈴木, 信雄, 平山, 順, 髙橋, 昭久, 小林, 功, 小林, 静静, 黒田, 康平, 瀧野, 晴美, 保田, 夏野, 木村-須田, 廣美, 村尾, 美羽, 池田, わたる, 上野, 宗一郎, 田渕, 圭章, 古澤, 之裕, 池亀, 美華, 本田, 匡人, 遠藤, 雅人, 丸山, 雄介, 松原, 創, 中野, 貴由, 三島, 弘幸, 加藤, 晴康, 関, あずさ, 永松, 愛子, 橋本, 博文, 矢野, 幸子, 服部, 淳彦
宇宙環境利用シンポジウム 第39回: 令和六年度 2025年1月
宇宙飛行士の様々な疾患の治療薬として有効なメラトニンに関する研究
鈴木, 信雄, 平山, 順, 髙橋, 昭久, 黒田, 康平, 保田, 夏野, 田渕, 圭章, 古澤, 之裕, 池亀, 美華, 渡辺, 数基, 丸山, 雄介, 松原, 創, 中野, 貴由, 木村, 廣美, 河島, 遼太郎, 三島, 弘幸, 加藤, 晴康, 関, あずさ, 服部, 淳彦
宇宙環境利用シンポジウム 第38回: 令和五年度 2024年1月
男子育成年代サッカー選手における時差環境下の睡眠・ホルモン・パフォーマンスの変化について
細井 聡, 吉田 成仁, 土肥 美智子, 服部 淳彦, 丸山 雄介, 多田 智典, 菅野 淳, 加藤 晴康
日本アスレティックトレーニング学会誌10 ( Supplement ) 2-O6-2 - 2-O6-2 2024年
魚介類のストレスを低減する能登海洋深層水—特集 海洋深層水利用の現況と展望 : 有用無尽のポテンシャル
鈴木 信雄, 端野 開都, 平山 順, 吉田 真明, 田渕 圭章, 古澤 之裕, 浦田 慎, 渡辺 数基, 丸山 雄介, 服部 淳彦, 松原 創
アクアネット = Aqua net : 産地と消費地をネットする水産情報誌26 ( 11 ) 36 - 41 2023年11月
多毛類 <i>Perinereis aibuhitensis</i> の頭部で合成されるインドール化合物の日内リズム
小木曽 正造, 丸山 雄介, 服部 淳彦, 平山 順, ムハンマド・アヒャ・ラフィウディン, 谷内口 孝治, 清水 宣明, アジャイK. スリバスタブ, 鈴木 信雄
水産増殖71 ( 1 ) 1 - 8 2023年4月20日
丸岩 美結, 丸山 雄介, 服部 淳彦
東京医科歯科大学教養部研究紀要2023 ( 53 ) 35 - 42 2023年
メラトニン関連インドール化合物の終末糖化産物(AGE)架橋切断作用
勝又 敏行, 丸山 雄介, 奈良 雅之, 服部 淳彦
東京医科歯科大学教養部研究紀要2021 ( 51 ) 43 - 50 2021年
村山 寛記, 小木曽 正造, 岡村 隆行, 柳井 清治, 関本 愛香, 丸山 雄介, 服部 淳彦, 鈴木 信雄
のと海洋ふれあいセンター研究報告 = Report of the Noto Marine Center / のと海洋ふれあいセンター研究報告編集事務局 編 ( 25 ) 19 - 28 2019年
若年成人の近視度数とメラトニン分泌
綾木雅彦, 服部淳彦, 丸山雄介, ケイト ゲッテインジャー, 四倉絵里沙, 鳥居秀成, 増井佐千子, 栗原俊英, 根岸一乃
第7回日本近視学会総会(大阪) 2025年6月28日
骨格筋内で産生されるメラトニン及びその関連物質 の加齢変化とその役割に関して
吉田成仁, 丸山雄介, 加藤晴康, 服部淳彦
第25回日本抗加齢医学会総会(大阪) 2025年6月14日
高脂肪食給餌マウスの記憶力低下に対するメラトニン代謝産物AMKの改善効果
丸山雄介, 加藤晴康, 服部淳彦
第25回日本抗加齢医学会総会(大阪) 2025年6月14日
BaPが魚鱗の生体低分子化合物に及ぼす影響とメラトニンによるレスキュー作用の網羅的解析
丸山雄介, 鈴木信雄, 服部淳彦
金沢大学環日本海域環境研究センター2024年度共同研究成果報告会(石川) 2025年3月8日
人工衛星を用いた宇宙実験のための基礎的な解析:ゼブラフィッシュのウロコを用いた解析
瀧野晴美, 小林静静, 小林功, 黒田康平, 丸山雄介, 池田わたる, 上野宗一郎, 松原創, 本田匡人, 古澤之裕, 田渕圭章, 三島弘幸, 池亀美華, 髙橋昭久, 平山順, 服部淳彦, 鈴木信雄
令和6年度日本動物学会 中部支部大会(福井) 2024年12月7日
イカ類に対する能登海洋深層水の生理学的な作用:スルメイカを用いた解析
端野開都, 泉梨玖, 吉田真明, 平山順, 田渕圭章, 丸山雄介, 服部淳彦, 本田匡人, 松原 創, 鈴木信雄
第28回海洋深層水利用学会全国大会(北海道) 2024年10月17日
高血糖により誘発される骨疾患の魚類のウロコ(骨モデル)を用いた解析
端野開都, 泉梨玖, 吉田真明, 平山順, 田渕圭章, 丸山雄介, 服部淳彦, 本田匡人, 松原 創, 鈴木信雄
第2回環日本海生命科学研究会(富山) 2024年9月26日
キンギョの再生ウロコの低温保存と重力応答:人工衛星を用いた宇宙実験を目指して
鈴木信雄, 瀧野晴美, 小林静静, 小林功, 黒田康平, 丸山雄介, 池田わたる, 上野宗一郎, 池亀美華, 遠藤雅人, 木村-須田廣美, 中野貴由, 関あずさ, 三島弘幸, 松原創, 本田匡人, 古澤之裕, 田渕圭章, 矢野幸子, 永松愛子, 橋本博文, 嶋津徹, 髙橋昭久, 平山順, 服部淳彦
日本宇宙生物科学会第 38 回大会(山形) 2024年9月20日
能登海洋深層水に含まれるキヌレニンの海産魚のストレス軽減作用
鈴木信雄, 五十嵐雄大, 黒田康平, 端野開都, 山田外史, 平山順, 古澤之裕, 田淵圭章, 丸山雄介, 服部淳彦, 豊田賢治, 松原創
日本動物学会 第95回長崎大会(長崎) 2024年9月12日
インドール化合物はアオゴカイの夜間での行動を制御する
大嶋詩響, 小木曽正造, 豊田賢治, 渡辺数基, 平山順, 丸山雄介, 服部淳彦, 中沢椛, 松原創, 鈴木信雄
日本動物学会 第95回長崎大会(長崎) 2024年9月12日
魚類のウロコを用いた糖尿病誘発性の骨疾患の解析:絶食後の糖処理の影響
黒田康平, 丸山雄介, 渡辺数基, 松原創, 本田匡人, 田渕圭章, 平山順, 服部淳彦, 鈴木信雄
第48回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム函館大会(北海道) 2024年8月29日
長期記憶誘導物質であるメラトニン代謝産物AMKのドーパミンおよびセロトニン産生への影響
丸山雄介, 渡辺数基, 加藤晴康, 服部淳彦
第24回日本抗加齢医学会総会(熊本) 2024年5月31日
メラトニン代謝産物AMKがアストロサイト―マ細胞株のグルコース取り込みに与える影響の解明
渡辺数基, 丸山雄介, 張賢, 平山順, 服部淳彦
第24回日本抗加齢医学会総会(熊本) 2024年5月31日
高血糖を引き起こしたキンギョの骨代謝に及ぼす影響
黒田康平, 丸山雄介, 渡辺数基, 遠藤雅人, 松原創, 田渕圭章, 平山順, 服部淳彦, 鈴木信雄
令和6年度日本水産学会春季大会(東京) 2024年3月27日
宇宙飛行士の様々な疾患の治療薬として有効なメラトニンに関する研究
鈴木信雄, 平山順, 髙橋昭久, 黒田康平, 保田夏野, 田渕圭章, 古澤之裕, 池亀美華, 渡辺数基, 丸山雄介, 松原創, 中野貴由, 木村-須田廣美, 河島遼太郎, 三島弘幸, 加藤晴康, 関あずさ, 服部淳彦
第38回宇宙環境利用シンポジウム(オンライン開催) 2024年1月16日
宇宙空間で引き起こされる骨疾患の治療薬の開発:キンギョのウロコ(骨モデル)及び 骨疾患モデルラットを用いた解析
鈴木信雄, 古澤之裕, 田渕圭章, 豊田賢治, 関あずさ, 高垣裕子, 染井正徳, 江尻貞一, 池亀美華, 黒田康平, 丸山雄介, 渡辺数基, 関口俊男, 松原創, 髙橋昭久, 平山順, 服部淳彦
2023年度日本動物学会中部支部大会(三重) 2023年12月2日
夜間におけるアオゴカイの行動を制御するインドール化合物に関する研究
大嶋詩響, 小木曽正造, 豊田賢治, 渡辺数基, 平山順, 丸山雄介, 服部淳彦, 松原創, 鈴木信雄
2023年度日本動物学会中部支部大会(三重) 2023年12月2日
高血糖により引き起こされる骨疾患を解析するための高血糖モデル魚の開発
黒田康平, 丸山雄介, 渡辺数基, 豊田賢治, 松原創, 平山順, 服部淳彦, 鈴木信雄
第47回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(福岡) 2023年11月17日
海洋深層水に含まれる有機成分(キヌレニン)は海産魚のストレスを軽減する
鈴木信雄, 五十里雄大, 黒田康平, 端野開都, 渡辺数基, 平山順, 古澤之裕, 田渕圭章, 丸山雄介, 服部淳彦, 豊田賢治, 松原創
第27回海洋深層水利用学会全国大会(新潟) 2023年10月19日
食品からのメラトニン摂取量と死亡リスク
丸山雄介, 永田知里, 服部淳彦
第14回抗加齢内分泌研究会(東京) 2023年9月3日
記憶増強作用を持つメラトニン代謝産物AMK の低用量長期投与が記憶形成能と血中生化学パラメーターに与える影響
渡辺数基, 丸山雄介, 平山順, 服部淳彦
第23回日本抗加齢医学会総会(東京) 2023年6月9日
メラトニン関連インドール化合物による 最終糖化産物(AGEs)の架橋切断及び架橋形成阻害効果
丸山雄介, 渡辺数基, 加藤晴康, 服部淳彦
第23回日本抗加齢医学会総会(東京) 2023年6月9日
赤外イメージングによるキンギョとメダカのウロコの構造解析
奈良雅之, 丸山雄介, 服部淳彦, 新居田恭弘
第83回分析化学討論会(富山) 2023年5月20日
長期記憶誘導作用を持つメラトニン代謝産物 AMKの連続投与による記憶形成能への影響
丸山雄介, 渡辺数基, 服部淳彦
第41回日本認知症学会(東京) 2022年11月24日
長期記憶誘導作用を持つメラトニン代謝産物AMKの加齢変化 と記憶関連因子に与える影響.
渡辺数基, 丸山雄介, 服部淳彦
第41回日本認知症学会(東京) 2022年11月24日
がんの骨浸潤時に上昇する低酸素誘導因子HIFによる破骨細胞の調節機構-キンギョの再生鱗を用いて-
飯田穀, 福井宏明, 丸山雄介, 渡辺数基, 鈴木信雄, 服部淳彦
第46回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(東京) 2022年10月28日
キンギョにおける学習・記憶試験 Object Recognition Test(ORT)の確立
毛利有沙, 田中美咲妃, 渡辺数基, 丸山雄介, 服部淳彦
第46回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(東京) 2022年10月28日
長期記憶を誘導するメラトニン代謝産物AMKはキンギョの脳における記憶形成関連因子を促進する
榊原和眞, 渡辺数基, 丸山雄介, 服部淳彦
第46回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(東京) 2022年10月28日
Effects of social isolation in crickets Gryllus bimaculatus
寺尾寛太, 神前裕, 丸山雄介, 服部淳彦, 松本幸久
動物心理学会 第82回大会(オンライン開催) 2022年10月15日
高純度次亜塩素酸水がマウスの糖代謝に与える影響の解明
渡辺数基, 丸山雄介, 三上理沙子, 駒津匡二, 服部淳彦, 荒川真一
日本機能水学会第20回学術大会(オンライン開催) 2022年10月1日
能登半島九十九湾に生息するアカテガニ(Chiromantes haematocheir)の幼生の生理・生態学的研究
川村龍矢, 馬久地みゆき, 豊田賢治, 小木曽正造, 渡部雪菜, 永見新, 丸山雄介, 服部淳彦, 平山順, 柳井清治, 松原創, 鈴木信雄
日本動物学会第93回早稲田大会(東京) 2022年9月8日
特異的に浅海に棲むマシコヒゲムシ Oligobrachia mashikoiの生息状況及び光環境への適応
小木曽正造, 渡辺数基, 三宅裕志, 丸山雄介, 平山順, 服部淳彦, 関口俊男, 端野開都, 木谷洋一郎, 渡部雪菜, 松原創, 笹山雄一, 鈴木信雄
日本動物学会第93回早稲田大会(東京) 2022年9月8日
老齢マウスにおける内因性のメラトニン代謝産物AMK の変化と加齢に伴う記憶関連遺伝子の網羅的解析
渡辺数基, 丸山雄介, 服部淳彦
第22回日本抗加齢医学会総会(大阪) 2022年6月17日
キンギョにおける糖代謝を介した破骨細胞への影響
坪田理佐, 福井宏明, 島田康介, 丸山雄介, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第74回大会(オンライン開催) 2022年3月5日
軽度な重力負荷がキンギョの再生鱗の骨代謝と糖代謝に与える影響
飯田穀, 丸山雄介, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第74回大会(オンライン開催) 2022年3月5日
硬骨魚類ウロコのカルシウム代謝-赤外イメージングによるアプローチ
奈良雅之, 丸山雄介, 服部淳彦, 新居田恭弘
第19回医用分光学研究会年会 (オンライン開催) 2021年11月25日
メラトニン代謝産物2OH-MELの新しい機能-最終糖化産物(AGEs)の形成阻害と分解促進作用
丸山雄介, 服部淳彦
第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(オンライン開催) 2021年11月12日
マウスにおけるメラトニン代謝産物AMKの加齢変化と長期記憶誘導作用のメカニズムの解明
渡辺数基, 丸山雄介, 服部淳彦
第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(オンライン開催) 2021年11月12日
ゾウリムシの遊泳行動の日周変化とメラトニンの影響
丸岩美結, 丸山雄介, 服部淳彦
第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(オンライン開催) 2021年11月12日
拡散反射型赤外イメージングによるメダカウロコの解析―二次微分演算イメージングの有効性
奈良雅之, 丸山雄介, 服部淳彦, 新居田恭弘
第16回バイオミネラリゼーションワークショップ(オンライン開催) 2021年11月10日
新規の骨質吸収細胞をキンギョのウロコの再生過程に求める
舟橋久幸, 丸山雄介, 高木孝士, 本田一穂, 服部淳彦
第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会(オンライン開催) 2021年10月22日
老齢マウスの海馬におけるメラトニン代謝産物 AMK の低下とAMK 投与により低下した記憶力の回復効果
服部淳彦, 渡辺数基, 岩下洸, 丸山雄介
第10回日本認知症予防学会学術集会(オンライン開催) 2021年6月24日
反射型赤外イメージングによる魚類ウロコの状態分析
奈良雅之, 丸山雄介, 服部淳彦, 新居田恭弘
第81回分析化学討論会(オンライン開催) 2021年5月22日
Plasma melatonin enhances growth, inhibits maturation, and adjusting circadian rhythm of melatonin production in chondrocytes
Fu Shanqi, 桑原実穂, 内田瑶子, 近藤星, 西田崇, 池亀美華, 丸山雄介, 服部淳彦, 高垣安紗美, 下村侑司, 林大智, 久保田聡, 服部高子
第33回日本軟骨代謝学会(オンライン開催) 2021年3月27日
硬骨魚類ウロコの赤外イメージング解析
奈良雅之, 丸山雄介, 服部淳彦, 新居田恭弘
日本化学会第101春季年会(オンライン開催) 2021年3月19日
ゾウリムシの繊毛再生を阻害するコルヒチンに対するメラトニンの作用
丸岩美結, 丸山雄介, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第73回大会(オンライン開催) 2021年3月20日
メラトニンとその関連インドール化合物の終末糖化産物の架橋切断効果
勝又敏行, 丸山雄介, 奈良雅之, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第73回大会(オンライン開催) 2021年3月20日
メラトニンの代謝産物N-acetyl-5-methoxykynuramineの高齢者における記憶機能改善作用とマウスにおける低用量長期投与の効果
丸山雄介, 宮内大治, 渡辺数基, 服部淳彦
第20回日本日本抗加齢医学会総会(オンライン開催) 2020年9月25日
メラトニンの代謝産物N-acetyl-5-methoxykynuramineはマウスにおける加齢性記憶障害を改善する-海馬における糖取込みの関与
渡辺数基, 岩下洸, 丸山雄介, 千葉篤彦, 片桐さやか, 岩田隆紀, 服部淳彦
第20回日本日本抗加齢医学会総会(オンライン開催) 2020年9月25日
クサフグにおいて夜間の弱光はメラトニン合成を高めてGnRH、GnIH、キスペプチンの遺伝子発現に影響を及ぼす
Md. Mahiuddin Zahangir, Weronika Palkowska, 丸山雄介, 服部淳彦, 安東宏徳
日本動物学会第91回大会(オンライン開催) 2020年9月4日
発芽エンバク(オーツ麦)の光照射に伴うメラトニン関連物質の量的変化
森川歩美, 丸山雄介, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第72回大会(オンライン開催) 2020年3月14日
老齢マウスを用いたメラトニン代謝産物AMKによる学習記憶能力の改善効果
岩下洸, 丸山雄介, 千葉篤彦, 服部淳彦
第38回日本認知症学会学術集会(東京) 2019年11月26日
高齢者におけるメラトニン代謝産物AMKの記憶力増強作用
丸山雄介, 岩下洸, 服部淳彦
第38回日本認知症学会学術集会(東京) 2019年11月26日
マウスにおける内因性メラトニン代謝産物N-acetyl-5-methoxykynuramine(AMK)と海馬における糖取込みとの関連
張賢, 丸山雄介, 岩下洸, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第71回大会(東京) 2019年3月9日
キンギョの鱗においてノルアドレナリン(NA)の刺激で合成されるN-acetyl-5-methoxykynuramine(AMK)は骨芽細胞を活性化する
河村平, 小泉なぎさ, 丸山雄介, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第71回大会(東京) 2019年3月9日
メラトニン(MEL)はキンギョの脳における糖の取込みを促進する
岡田玲那, 渡辺数基, 丸山雄介, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第71回大会(東京) 2019年3月9日
夜間のメラトニンはインスリンを介さずにキンギョの糖代謝を調節している
渡辺数基, 中野真樹, 丸山雄介, 服部淳彦
第43回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(宮城) 2018年11月10日
マウスの長期記憶形成に関与する内因性のメラトニン代謝産物 N-acetly-5- methoxykynuramine (AMK)
岩下洸, 丸山雄介, 張賢, 松本幸久, 千葉篤彦, 服部淳彦
第43回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム(宮城) 2018年11月10日
赤外・ラマン分光による硬骨魚ウロコの構造解析
奈良雅之, 丸山雄介, 服部淳彦
第27回バイオイメージング学会学術集会(茨城) 2018年9月2日
プラセンタに含まれるメラニン重合抑制物質 招待有り
丸山雄介
第10回抗加齢内分泌研究会 ランチョンセミナー(東京) 2018年9月2日
マウスにおける内因性のメラトニン代謝産物N-acetly-5-methoxykynuramine (AMK)と長期記憶形成との関連
岩下洸, 丸山雄介, 張賢, 松本幸久, 千葉篤彦, 服部淳彦
第29回日本行動神経内分泌研究会(神奈川) 2018年8月5日
内因性のメラトニン代謝産物N-acetyl-5-methoxykynuramine(AMK)による長期記憶誘導作用
岩下光, 松本幸久, 丸山雄介, 張賢, 千葉篤彦, 服部淳彦
第18回日本抗加齢医学会総会(大阪) 2018年5月25日
カイコガ幼虫と成虫におけるメラトニン合成経路関連物質の昼夜変化
古屋瑠奈, 丸山雄介, 服部淳彦
日本動物学会関東支部第70回大会(東京) 2018年3月21日
軟骨組織におけるメラトニン合成とその受容体発現は慨日リズムを持ち、軟骨細胞の代謝に影響を及ぼす
服部高子, FU Shanqi, 桑原実穂, 内田揺子, 近藤星, 林大智, 下村侑司, 高垣安紗美, 西田崇, 丸山雄介, 池亀美華, 服部淳彦, 久保田聡
第90回日本生化学会大会(神戸) 2017年12月7日
コオロギの長期記憶形成能の日内および概日変化と昼夜で異なるメラトニン脳内代謝産物の長期記憶誘導効果
佐藤紀之, 松本幸久, 丸山雄介, 服部淳彦
第42回日本比較内分泌学会大会(奈良) 2017年11月18日
メラトニン産生能を持つマウスにおけるメラトニン脳内代謝産物N-acetyl-5-methoxykyuramine(AMK)の長期記憶誘導作用
岩下洸, 松本幸久, 丸山雄介, 張賢, 千葉篤彦, 服部淳彦
第42回日本比較内分泌学会大会(奈良) 2017年11月18日
コオロギにおける長期記憶形成能の概日変化とメラトニン及びその脳内代謝産物の長期記憶誘導効果
佐藤紀之, 松本幸久, 丸山雄介, 服部淳彦
第24回時間生物学会学術大会(京都) 2017年10月28日
特発性正常圧水頭症患者の髄液排除試験後にみられた起床時の尿中メラトニン濃度の上昇
Thamamongood Thiparpa, 丸山雄介, 山本信二, 大木純, 田畑均, 服部淳彦
日本脳神経外科学会第76回学術総会(名古屋) 2017年10月13日
赤外・ラマン分光による魚類ウロコの状態解析
奈良雅之, 丸山雄介, 服部淳彦
日本分析化学会第66年会(東京) 2017年9月21日
記憶力が低下した加齢マウスにおけるメラトニン脳内代謝産物の長期記憶誘導作用
岩下洸, 松本幸久, 丸山雄介, 千葉篤彦, 服部淳彦
日本動物学会第88回大会(富山) 2017年9月21日
メラトニンの脳内代謝産物であるN-acetyl-5-methoxykyuramine(AMK)による老齢マウスにおける長期記憶誘導作用
岩下光, 松本幸久, 丸山雄介, 千葉篤彦, 服部淳彦
第17回日本抗加齢医学会総会(東京) 2017年6月2日
メラトニン代謝産物であるN-acetyl-5-methoxykyuramine(AMK)とその類似物質による長期記憶の誘導効果-コオロギをモデル動物として
松本幸久, 丸山雄介, 松本千尋, 影近弘之, 松野弘幸, 岩下光, 千葉篤彦, 服部淳彦
第17回日本抗加齢医学会総会(東京) 2017年6月2日
ジヒドロキシインドールカルボン酸を用いたメラニン重合評価系の検討とプラセンタにおける美白有効成分の同定
丸山雄介, 宮内大治, 横川剛, 服部淳彦
第17回日本抗加齢医学会総会(東京) 2017年6月2日
メラトニンの脳内代謝産物であるN-acetyl-5-methoxykynuramine (AMK)のマウスにおける長期記憶誘導作用
岩下洸, 松本幸久, 丸山雄介, 千葉篤彦, 服部淳彦
日本比較内分泌学会第41回大会 (神奈川) 2016年12月9日
メラトニンの脳内代謝産物であるN-acetyl-5-methoxykynuramine (AMK)はコオロギの長期記憶形成に重要である
松本幸久, 丸山雄介, 松本‐佐藤千尋, 岩下洸, 千葉篤彦, 服部淳彦
日本比較内分泌学会第41回大会(神奈川) 2016年12月9日
繁殖後期のキンギョにおける血漿カルシウム濃度の低下と鱗で産生されるメラトニンとの関連
松岡里沙, 丸山雄介, 鈴木信雄, 服部淳彦
日本比較内分泌学会第41回大会(神奈川) 2016年12月9日
食材に含まれる長期記憶誘導作用を持つメラトニンの脳内代謝産物N-acetyl-5-methoxykynuramine (AMK)
丸山雄介, 岩下洸, 服部淳彦
日本比較内分泌学会第41回大会 (神奈川) 2016年12月9日
Melatonin metabolites rescue age-related memory impairment in the cricket Gryllus bimaculatus
Matsumoto Y., Maruyama Y., Matsumoto-Sato C., Iwashita H., Chiba A., Hattori A.
Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan.(Naha, Japan) 2016年11月16日
メラトニンには単回投与でも長期記憶を誘導する効果がある -コオロギをモデル動物として
松本幸久, 丸山雄介, 松本‐佐藤千尋, 岩下洸, 千葉篤彦, 服部淳彦
日本抗加齢医学会第16回大会(神奈川) 2016年6月10日
メラトニンには単回投与でも長期記憶を誘導する効果がある-マウスを用いて
岩下洸, 松本幸久, 丸山雄介, 服部淳彦, 千葉篤彦
日本抗加齢医学会第16回大会 (神奈川) 2016年6月10日
メラトニンはコオロギ類であるフタホシコオロギgryllus bimaculatusの加齢性記憶障害を回復させる
松本幸久, 松本-佐藤千尋, 丸山雄介, 服部淳彦
第40回日本比較内分泌学会大会(広島) 2015年12月12日
メラトニンには加齢に伴う長期記憶形成障害を予防・回復させる効果がある-コオロギをモデル動物として
松本幸久, 松本-佐藤千尋, 水波誠, 丸山雄介, 服部淳彦
日本抗加齢医学会第15回大会(福岡) 2015年5月30日
メンタルヘルスの問題を抱える大学生アスリートに対するセルフケア方法の開発と検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業
脇 英彰, 丸山 雄介, 宮崎 彰吾, 吉田 成仁
α-ジカルボニル化合物分解剤
服部淳彦, 丸山雄介, 勝又敏行
メラニン生成抑制剤
服部 淳彦, 丸山 雄介, 宮内 大治, 横川 剛, 高野 裕二朗, 松野 圭吾
ストレス低減薬剤
鈴木信雄, 木谷洋一郎, 関口俊男, 小木曽正造, 五十里雄大, 染井正徳, 服部淳彦, 丸山雄介, 田渕圭章, 持木一茂
LONG-TERM MEMORY INDUCING AGENT
服部 淳彦, 松本 幸久, 影近 弘之, 増野 弘幸, 丸山 雄介
胎盤抽出物の製造方法
服部 淳彦, 丸山 雄介, 宮内 大治, 横川 剛, 高野 裕二朗