理学研究科 数学専攻 博士課程後期課程
理学研究科 数学専攻 博士課程前期課程
代数幾何学
ルート系
ベクトル束
対数的ベクトル場
超平面配置
-
2023年4月 - 現在理学部 数学科 教授
-
2023年4月 - 現在理学研究科 数学専攻 博士課程前期課程 教授
-
2023年4月 - 現在理学研究科 数学専攻 博士課程後期課程 教授
2025/04/21 更新
代数幾何学
ルート系
ベクトル束
対数的ベクトル場
超平面配置
自然科学一般 / 代数学 / 超平面配置の数学
自然科学一般 / 代数学 / 代数幾何学
国名:日本国
Worpitzky-compatible sets and the freeness of arrangements between Shi and Catalan 査読有り 国際共著
阿部 拓郎, Tan Nhat Tran
Annali della Scuola Normale Superiore di Pisa, Classe di Scienze, accepted. 2025年4月
Projective dimension of weakly chordal graphic arrangements 査読有り
Takuro Abe, Lukas Kühne, Paul Mücksch, Leonie Mühlherr
Algebraic Combinatorics8 ( 1 ) 157 - 174 2025年3月3日
Free reflection multiarrangements and quasi-invariants 査読有り 国際共著
Takuro Abe, Naoya Enomoto, Misha Feigin, Masahiko Yoshinaga
International Mathematics Research Notices2024 ( 23 ) 14157 - 14177 2024年12月
Projective dimensions of hyperplane arrangements 査読有り
阿部 拓郎
Transactions of the American Mathematical Society377 ( 11 ) 7793 - 7827 2024年11月
A Hodge filtration of logarithmic vector fields for well-generated complex reflection groups 査読有り
Takuro Abe, Gerhard Roehrle, Christian Stump, Masahiko Yoshinaga
Journal of Combinatorial Algebra8 ( 3/4 ) 251 - 278 2024年7月23日
Vertex-weighted digraphs and freeness of arrangements between Shi and Ish 査読有り
阿部 拓郎, Tan Nhat Tran, 辻栄 周平
European Journal of Combinatorics118 2024年5月
Generalization of the addition and restriction theorems from free arrangements to the class of projective dimension one 査読有り
阿部 拓郎
Algebraic Combinatorics7 ( 2 ) 413 - 429 2024年4月29日
On some freeness-type properties for line arrangements 査読有り
Takuro Abe, Denis Ibadula, Anca Măcinic
ANNALI SCUOLA NORMALE SUPERIORE - CLASSE DI SCIENZE25 ( 1 ) 427 - 447 2024年2月
Addition-deletion theorems for the Solomon-Terao polynomials and B-sequences of hyperplane arrangements 査読有り 国際誌
阿部拓郎
Mathematische Zeitschrift306 ( 205 ) 2024年1月11日
Addition-deletion theorem for free hyperplane arrangements and combinatorics 査読有り
阿部 拓郎
Journal of Algebra610 1 - 17 2022年7月19日
Double points of free projective line arrangements 査読有り
阿部拓郎
International Mathematical Research Notices2022 ( 3 ) 1811 - 1824 2022年2月
Locally heavy hyperplanes in multiarrangements 査読有り
阿部拓郎, Lukas Kühne
Journal of Pure and Applied Algebra226 ( 1 ) 106791 - 106791 2022年1月
Roots of the characteristic polynomials of hyperplane arrangements and their restrictions and localizations 査読有り
阿部拓郎
Topology and its Applications (special volume), to appear 2021年12月
A Hyper-surface Arrangement Model of Ranking Distributions 査読有り
Shizuo Kaji, Akira Horiguchi, Takuro Abe, Yohsuke Watanabe
Proceedings of the 27th ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery & Data Mining 796 - 804 2021年8月14日
A Characterization of High Order Freeness for Product Arrangements and Answers to Holm’s Questions 査読有り 国際誌
阿部拓郎, 中島規博
Algebras and Representation Theory24 ( 3 ) 585 - 599 2021年6月
Plus-one generated and next to free arrangements of hyperplanes 査読有り
阿部 拓郎
International Mathematical Research Notices2021 ( 12 ) 9233 - 9261 2021年6月
Takuro Abe, Alexandru Dimca, Gabriel Sticlaru
Journal of Algebraic Combinatorics 2020年11月16日
On A_1^2 restrictions of Weyl arrangements 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao, Tan Nhat Tran
Journal of Algebraic Combinatorics 2020年9月18日
Hessenberg varieties and hyperplane arrangements 査読有り
Takuro Abe, Tatsuya Horiguchi, Mikiya Masuda, Satoshi Murai, Takashi Sato
Journal für die reine und angewandte Mathematik (Crelles Journal)2020 ( 764 ) 241 - 286 2020年7月1日
On complex supersolvable line arrangements 査読有り
阿部拓郎, Alexandru Dimca
Journal of Algebra552 38 - 51 2020年6月
Multiple addition, deletion and restriction theorems for hyperplane arrangements 査読有り
阿部 拓郎, 寺尾宏明
Proceedings of the American Mathematical Society147 ( 11 ) 4835 - 4845 2019年11月
Solomon-Terao algebra of hyperplane arrangements 査読有り
Abe, Takuro, Maeno, Toshiaki, Mural, Satoshi, Numata, Yasuhide
JOURNAL OF THE MATHEMATICAL SOCIETY OF JAPAN71 ( 4 ) 1027 - 1047 2019年10月
Deletion theorem and combinatorics of hyperplane arrangements 査読有り
阿部 拓郎
Mathematische Annalen373 ( 1--2 ) 581 - 595 2019年2月
Heavy hyperplanes in multiarrangements and their freeness 査読有り
阿部 拓郎, Lukas Kuehne
Journal of Algebraic Combinatorics48 ( 4 ) 581 - 606 2018年12月
Splitting types of bundles of logarithmic vector fields along plane curves 査読有り
阿部 拓郎, Alexandru Dimca
International Journal of Mathematics29 ( 8 ) 2018年
A basis construction of the extended Catalan and Shi arrangements of the type &ITA&IT2 査読有り
Takuro Abe, Daisuke Suyama
JOURNAL OF ALGEBRA493 20 - 35 2018年1月
The freeness of Ish arrangements 査読有り
Takuro Abe, Daisuke Suyama, Shuhei Tsujie
JOURNAL OF COMBINATORIAL THEORY SERIES A146 169 - 183 2017年2月
Restrictions of free arrangements and the division theorem 査読有り
Takuro Abe
Springer INdAM Series19 389 - 401 2017年
Non-recursive freeness and non-rigidity 査読有り
T. Abe, M. Cuntz, H. Kawanoue, T. Nozawa
DISCRETE MATHEMATICS339 ( 5 ) 1430 - 1449 2016年5月
Divisionally free arrangements of hyperplanes 査読有り
Takuro Abe
INVENTIONES MATHEMATICAE204 ( 1 ) 317 - 346 2016年4月
Free filtrations of affine Weyl arrangements and the ideal-Shi arrangements 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao
JOURNAL OF ALGEBRAIC COMBINATORICS43 ( 1 ) 33 - 44 2016年2月
The freeness of ideal subarrangements of Weyl arrangements 査読有り
T. Abe, M. Barakat, M. Cuntz, T. Hoge, H. Terao
JOURNAL OF THE EUROPEAN MATHEMATICAL SOCIETY18 ( 6 ) 1339 - 1348 2016年
LOGARITHMIC BUNDLES OF DEFORMED WEYL ARRANGEMENTS OF TYPE A(2) 査読有り
Takuro Abe, Daniele Faenzi, Jean Valles
BULLETIN DE LA SOCIETE MATHEMATIQUE DE FRANCE144 ( 4 ) 745 - 761 2016年
A mathematical problem for security analysis of hash functions and pseudorandom generators 査読有り
Koji Nuida, Takuro Abe, Shizuo Kaji, Toshiaki Maeno, Yasuhide Numata
International Journal of Foundations of Computer Science26 ( 2 ) 169 - 194 2015年2月8日
Simple-root bases for Shi arrangements 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao
JOURNAL OF ALGEBRA422 89 - 104 2015年1月
Roots of characteristic polynomials and intersection points of line arrangements. 査読有り
阿部 拓郎
Journal of Singularities8 100 - 117 2014年10月
Free arrangements and coefficients of characteristic polynomials 査読有り
Takuro Abe, Masahiko Yoshinaga
Mathematische Zeitschrift275 ( 3-4 ) 911 - 919 2013年12月
Chambers of 2-affine arrangements and freeness of 3-arrangements 査読有り
Takuro Abe
JOURNAL OF ALGEBRAIC COMBINATORICS38 ( 1 ) 65 - 78 2013年8月
Characteristic Polynomials, eta-Complexes, and Freeness of Tame Arrangements 査読有り
Takuro Abe
MICHIGAN MATHEMATICAL JOURNAL62 ( 1 ) 117 - 130 2013年
Equivariant multiplicities of Coxeter arrangements and invariant bases 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao, Atsushi Wakamiko
ADVANCES IN MATHEMATICS230 ( 4-6 ) 2364 - 2377 2012年7月
Exponents of 2-multiarrangements and multiplicity lattices 査読有り
Takuro Abe, Yasuhide Numata
JOURNAL OF ALGEBRAIC COMBINATORICS35 ( 1 ) 1 - 17 2012年2月
ON A CONJECTURE OF ATHANASIADIS RELATED TO FREENESS OF A FAMILY OF HYPERPLANE ARRANGEMENTS 査読有り
Takuro Abe
MATHEMATICAL RESEARCH LETTERS19 ( 2 ) 469 - 474 2012年
The freeness of Shi-Catalan arrangements 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao
EUROPEAN JOURNAL OF COMBINATORICS32 ( 8 ) 1191 - 1198 2011年11月
Primitive filtrations of the modules of invariant logarithmic forms of Coxeter arrangements 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao
JOURNAL OF ALGEBRA330 ( 1 ) 251 - 262 2011年3月
A primitive derivation and logarithmic differential forms of Coxeter arrangements 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao
MATHEMATISCHE ZEITSCHRIFT264 ( 4 ) 813 - 828 2010年4月
Coxeter multiarrangements with quasi-constant multiplicities 査読有り
Takuro Abe, Masahiko Yoshinaga
JOURNAL OF ALGEBRA322 ( 8 ) 2839 - 2847 2009年10月
Signed-eliminable graphs and free multiplicities on the braid arrangement 査読有り
Takuro Abe, Koji Nuida, Yasuhide Numata
JOURNAL OF THE LONDON MATHEMATICAL SOCIETY-SECOND SERIES80 121 - 134 2009年8月
The Stability of the Family of B2-Type Arrangements 査読有り
Takuro Abe
COMMUNICATIONS IN ALGEBRA37 ( 4 ) 1193 - 1215 2009年
TOTALLY FREE ARRANGEMENTS OF HYPERPLANES 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao, Masahiko Yoshinaga
PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY137 ( 4 ) 1405 - 1410 2009年
The Euler multiplicity and addition-deletion theorems for multiarrangements 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao, Max Wakefield
JOURNAL OF THE LONDON MATHEMATICAL SOCIETY-SECOND SERIES77 335 - 348 2008年4月
Splitting criterion for reflexive sheaves 査読有り
Takuro Abe, Masahiko Yoshinaga
PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY136 ( 6 ) 1887 - 1891 2008年
The characteristic polynomial of a multiarrangement 査読有り
Takuro Abe, Hiroaki Terao, Max Wakefield
ADVANCES IN MATHEMATICS215 ( 2 ) 825 - 838 2007年11月
Free and non-free multiplicity on the deleted A(3) arrangement 査読有り
Takuro Abe
PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES A-MATHEMATICAL SCIENCES83 ( 7 ) 99 - 103 2007年10月
The elementary transformation of vector bundles on regular schemes 査読有り
Takuro Abe
TRANSACTIONS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY359 ( 9 ) 4285 - 4295 2007年
The stability of the family of A<sub>2</sub>-type arrangements 査読有り
T. Abe
Journal of Mathematics of Kyoto University46 ( 3 ) 617 - 636 2006年
A mathematical problem for security analysis of hash functions and pseudorandom generators
Koji Nuida, Takuro Abe, Shizuo Kaji, Toshiaki Maeno, Yasuhide Numata
arXiv:CoRR1206.0069 2012年
A Mathematical Problem for Security Analysis of Hash Functions and Pseudorandom Generators. 査読有り
Koji Nuida, Takuro Abe, Shizuo Kaji, Toshiaki Maeno, Yasuhide Numata
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)7038 LNCS 144 - 160 2011年
tame 配置の基礎理論 招待有り
阿部拓郎
Arrangement Days in Osaka 2025年3月26日 吉永正彦;内海凌
Graphic arrangements and logarithmic modules
阿部 拓郎
Combinatorics Seminar 2025年3月 Department of Mathematics, Binghamton University
Solomon-Terao polynomials and Castelnouvo-Mumford regularity of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Special session ``Algebraic combinatorics and matroids'', Joint Meeting of the NZMS, AustMS and AMS 2024年12月11日 NZMS, AustMS and AMS
Castelnouvo-Mumford regularity and Solomon-Terao polynomials of hyperplane arrangements 招待有り
阿部 拓郎
研究集会「可換環論と射影代数幾何学」 2024年12月6日
Hessenberg variety and Solomon-Terao algebra of hyperplane arrangements 招待有り
阿部 拓郎
奥武山代数幾何学ワークショップ 2024年11月16日
Cokernel of the Euler restriction map of projective line arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
One-day workshop "Bundles and lattices" 2024年8月25日
Double points of line arrangements in the complex projective plane 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Suzhou Workshop on Matroid Theory 2024年7月10日 蘇州大学, 中国科技大学
Double Points of Line Arrangements in the Complex Projective Plane 国際会議
阿部 拓郎
BICMR Lecture - Algebraic Geometry 2024年5月14日 BICMR
Multi-Euler derivation
阿部 拓郎
Multiarrangements of type B_2 and related topics 2024年3月27日
Regularity of logarithmic modules and Solomon-Terao polynomials of hyperplane arrangements
阿部 拓郎
Semianr of Algebra 2024年2月27日 University of Sevilla
Multi-Euler derivations 招待有り
阿部 拓郎
OBERSEMINAR "ARRANGEMENTS AND SYMMETRIES" 2024年1月15日 Ruhr University Bochum
Projective dimensions of weakly chordal graphic arrangements 招待有り
阿部 拓郎
JSPS-VAST Bilateral Joint Research Project Workshop "Topology of Singularities and Related Topics" 2023年9月14日
阿部 拓郎
Order Seminar 2023年7月3日
B-sequences of logarithmic modules of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
Takuro Abe
Characteristic Polynomials of Hyperplane Arrangements and Ehrhart Polynomials of Convex Polytopes 2023年2月16日 RIMS
B-sequences of the logarithmic modules 国際会議
Takuro Abe
Combinatorics, geometry and commutative algebra of hyperplane arrangements 2023年1月16日
阿部拓郎
Project seminar — Moduli and Friends (online) 2022年10月24日
Sylvester-Gallai の定理と対数的ベクトル場の分裂型 招待有り
阿部拓郎
城崎代数幾何シンポジウム2022 (online) 2022年10月20日
阿部拓郎
超平面配置の数学とその進展2022 2022年2月16日
Logarithmic modules of hyperplane arrangements and their freeness 招待有り
阿部拓郎
JSPS-VAST Bilateral Joint Research Project Workshop "Singularities, arrangements, and low-dim. topology" 2021年12月10日
Double points and free deletions of plane arrangements
阿部拓郎
離散幾何構造セミナー, 2021年11月17日
Projective dimension of logarithmic modules of hyperplane arrangements 招待有り
阿部拓郎
RIMS x OIST Jointly-funded Workshop: "Interactions of New Trends in Algebraic Geometry and Singularities" 2021年10月11日
Logarithmic vector fields and differential forms revisited 招待有り 国際共著 国際会議
阿部拓郎
Oberseminar Arrangements and Symmetries 2021年7月12日 Ruhr University Bochum
Projective dimensions and addition-deletion theorems for hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部拓郎
Arrangements at Home, III: Algebraic Aspects 2020年8月14日
Double points and freeness of line arrangements in the projective plane 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Afternoon Seminars on Hyperplanes on line 2020年6月26日 信州大学
Sylvester's problem and logarithmic vector fields of projective line arrangements
阿部拓郎
Seminaires de Mathematiques et de leurs Applications 2020年2月18日 University of Pau and Pays de l'Adour, Pau, France
複素数体上の超可解配置の Dirac-Motzkin 予想と対数的ベクト ル場の分裂型 招待有り
阿部 拓郎
第7回 代数幾何学研究集会-宇部- 2020年1月11日 宇部工業高等専門学校
Free arrangements, combinatorics and geometry 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hyperplane Arrangements and Singularities 2019年12月6日 東京大学
Recent developments on free arrangements and combinatorics
阿部 拓郎
Seminar of Algebra 2019年10月16日 セビリア大学
Free arrangements, restrictions and related topics 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hyperplane Arrangements and Reflection Groups 2019年9月27日 Leibniz Universität Hannover
Solomon-Terao algebra of hyperplane arrangements and singularities 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Special Session on Geometry and Topology of Singularities 2019年9月15日 University of Wisconsin-Madison
Around free arrangements and Solomon-Terao algebras 招待有り
阿部 拓郎
Hyperplane Arrangements in Wakkanai 2019年8月23日
Recent topics on free arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Arrangements at Western 2019年5月23日 Western University
Combinatorics of the addition-deletion theorems for free arrangements 国際会議
阿部 拓郎
CIMPA - IMH Research School HYPERPLANE ARRANGEMENTS: RECENT ADVANCES AND OPEN PROBLEMS 2019年3月21日 VAST and CIMPA
Combinatorics of the addition-deletion theorems for arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
On hyperplane arrangements, configuration spaces and related topics 2019年2月21日 北海道大学
Logarithmic vector fields and freeness of hyperplane arrangements(三回連続講演) 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Free divisors and Hyperplane arrangements 2018年12月18日 University Paris Diderot, Paris, France
Hessenberg varieties and hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hessenberg集会 2018 in Osaka 2018年12月13日 大阪市立大学
阿部 拓郎
信州大学数理科学談話会 2018年11月29日
Hessenbergs and hyperplane arrangements part II 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hessenberg Varieties in Combinatorics, Geometry and Representation Theory 2018年10月25日 BIRS, Banff, Canada
超平面配置の対数的ベクトル場と自由性 招待有り
阿部 拓郎
日本数学会秋季総合分科会 2018年9月27日 日本数学会
The b_2-equality and free arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
New perspectives in hyperplane arrangements 2018年9月14日 Ruhr University Bochum, Bochum, Germany.
超平面配置の代数・自由性と組み合わせ論 招待有り
阿部 拓郎
組合せ論サマースクール2018 2018年8月9日
Free arrangements of hyperplanes and applications(三回連続講演) 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Workshop on Algebraic Geometry 2018年6月26日 中国科学院, 北京, 中国
Generators for logarithmic derivation modules of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Topology and Geometry: A conference in memory of Stefan Papadima (1953-2018) 2018年5月29日 Simion Stoilow Institute of Mathematics of the Romanian Academy, ブカレスト, ルーマニア
Generators of logarithmic derivation modules of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Arrangements of Hypersurfaces 2018年4月21日 AMS and Northeastern University, Boston, USA
Poincare polynomials and free arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
A walk between hyperplane arrangements, computer algebra and algorithms 2018年2月2日 北海道大学
Solomon-Terao algebra of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hyperplane arrangement and representation stability 2018年1月19日 MFO, Oberwolfach, Germany
Solomon-Terao algebra of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Toric Topology 2017 in Osaka 2017年12月11日 大阪市立大学
自由配置に関する近年の進展とその応用 招待有り
阿部 拓郎
不変式・超平面配置と平坦構造 2017年11月10日 北海道大学
Hyperplane arrangements and Hessenberg varieties 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
The 5th Franco-Japan-Vietnamese Symposium on Singularities 2017年11月2日 鹿児島大学
Freeness and combinatorics of hyperplane arrangements
阿部拓郎
Seminaires de Mathematiques et de leurs Applications 2017年9月21日 University of Pau and Pays de l'Adour, Pau, France
Free arrangements and vector bundles 国際会議
阿部 拓郎
VIIIe rencontre Pau-Zaragoza d'Algebra et Geometrie 2017年9月14日 University of Pau and Pays de l'Adour, Pau, France
The $b_2$-inequality and freeness of the restrictions of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Advances in Hyperplane Arrangements 2017年8月16日 University of Bremen, Bremen, Germany
Hyperplane arrangements and Hessenberg varieties 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Advances in Arrangement Theory 2017年7月26日 CMS, SMC
Hyperplane arrangements and Hessenberg varieties 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Arrangements and beyond 2017年6月7日 Centro di Ricerca Matematica Ennio De Giorgi, Pisa, Italy
Hyperplane arrangments, Solomon-Terao algebras and applications to Hessenberg varieties 招待有り
阿部 拓郎
変換群を核とする代数的位相幾何学 2017年5月26日 京都大学数理解析研究所
Algebra and geometry of Solomon-Terao's formula 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hyperplane Arrangements and related topics 2017年2月14日 北海道大学
Algebra and combinatorics of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
The 15th Japan-Korea Workshop on Algebra and Combinatorics 2017年2月10日 熊本大学
Divisionally free arrangements of hyperplanes 招待有り
阿部 拓郎
第61回代数学シンポジウム 2016年9月9日
Recent topics on free arrangements of hyperplanes 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Summer Conference on Hyperplane Arrangements(SCHA) in Sapporo 2016年8月11日 北海道大学
Freeness and flags of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Special Session on Topology and Combinatorics of Arrangements (in honor of Mike Falk) 2016年3月 AMS Sectional Meeting, at Stony Brook University, USA.
剰余的自由超平面配置について 招待有り
阿部 拓郎
第三回杜の都代数幾何学研究集会@福岡 2015年11月26日 福岡大学
Divisional freeness and the second Betti number of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hyperplane arrangements and reflection groups 2015年8月11日 Leibniz Universität Hannover
Divisionally free arrangements of hyperplanes (講演) 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Differential and combinatorial aspects of singularities 2015年8月6日 Technische Universitat Kaiserslautern
Division free theorem for line arrangements and divisionally free arrangements of hyperplanes 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Arrangements of plane curves and related problems 2015年3月17日 首都大学東京
Division and localization of characteristic polynomials of hyperplane arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Combinatorics and Algebraic Topology of Configurations 2015年2月19日 Centro De Giorgi
直線配置の数え上げ幾何とベッチ数 招待有り
阿部 拓郎
信州大学数理科学談話会 2015年2月6日
直線配置の交点数と部屋数及び、対応する対数的ベクトル場の分裂型
阿部 拓郎
大阪大学代数幾何・複素幾何セミナー 2014年12月19日 大阪大学数学教室
Freeness and Geometry of line arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Hokkaido University - University of Bremen Joint Symposium Special session:Arrangements of Hyperplanes 2014年12月3日 ブレーメン大学、北海道大学
The freeness of ideal subarrangements of Weyl arrangements
阿部 拓郎
Seminarie Geometrie et Systemes Dynamiques at 2014年11月28日 ブルゴーニュ大学
阿部 拓郎
組合せ論と可換代数サマーセミナー2014 2014年9月24日
Stability of line arrangements in the projective plane 国際会議
阿部 拓郎
The 1st Workshop of JSPS-MAE Sakura Program ``Geometry and Combinatorics of Hyperplane Arrangements and Related Problems'' 2014年9月2日 吉永正彦(北海道大学)
Recent developments on algebra of line arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
The 2nd Franco-Japanese-Vietnamese Symposium on Singularities 2014年8月27日 CNRS-JSPS-VAST
Intersection points and Betti numbers of line arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Special Session ``D-modules and Singularities'' at the First Joint International Meeting RSME-SCM-SEMA-SIMAI-UMI 2014年7月1日 RSME-SCM-SEMA-SIMAI-UMI
Intersection points and Betti numbers of line arrangements
Japan Conference on Graph Theory and Combinatorics 2014年5月20日 KAWARABAYASHI Large Graph project and Nihon University
Intersection points and Betti numbers of the complements of line arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics 2014 2014年3月10日 広島大学
The freeness of ideal subarrangements of Weyl arrangements 招待有り 国際会議
阿部 拓郎
New perspectives in hyperplane and reflection arrangements 2014年2月10日 Ruhr University Bochum, Germany
平面直線の交点と補空間のベッチ数
第5回 代数曲面ワークショップ at 秋葉原 2013年10月26日 首都大学東京
平面中の直線配置の交点数と補空間のベッチ数
情報セキュリティと関連する離散数学 2013年8月9日 信州大学
Roots of characteristic polynomials and intersection points of line arrangements 国際会議
阿部拓郎
Geometry and Topology of Arrangements of Hypersurfaces 2013年6月29日 American Mathematical Society, Romanian Mathematical Society
超平面配置の代数と組み合わせ論
大阪組み合わせ論セミナー 2013年6月15日 大阪市立大学
Height bases for Weyl arrangements 招待有り 国際会議
阿部拓郎
Hyperplane Arrangements: Combinatorial and Geometric Aspects 2013年2月21日 Ruhr University Bochum, Germany
Height basis for Weyl arrangements
Workshop on Free Divisors and Differential Equations 2012年11月8日 Tokyo University of Agriculture and Technology
関数密度問題とハッシュ関数の安全性評価
情報セキュリティ基盤の数理構造と安全性解析 2012年9月5日 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
Digraphs and free deformations between Coxeter and Catalan arrangements of the type A
代数幾何の関連する諸分野 2012年8月8日 北海道大学
超平面配置の代数と幾何
関数方程式サマーセミナー 2011年8月2日
Chambers and freeness of line arrangements
Workshop on free divisors 2011年5月31日 University of Warwick
Free Coxeter arrangements and applications
The 2nd Kyushu University-POSTECH Joint Workshop --Algebraic Geometry and Related Topics-- 2011年3月18日 九州大学
Exponents and freeness of 3-arrangements
特異点と多様体の幾何学 2010年9月16日 山形大学
原始微分とコクセター型多重配置
RIMS研究集会``表現論と組合わせ論'' 2009年8月27日 北海道大学
A logarithmic module of a generalized multiarrangement
The 6th HU and SNU Symposium on Mathematics --Geometry and Topology-- as a part of The 11th HU-SNU Joint Symposium 2008年11月8日 北海道大学
Coxeter multiarrangements with quasi-constant multiplicities
Geometry and Analysis on Complex Varieties 2007年11月21日 東京農業工業大学
The addition-deletion theorems for multiarrangements and graphic deformation of the braid arrangement
CIMPA summer school on arrangements and local systems 2007年6月18日 CIMPA, Galatasaray University
Construction of rank two reflexive sheaves from finite fields
Geometry and Analysis on Complex Algebraic Geometry 2006年12月11日 RIMS
The stability of A_2 and B_2-type arrangements 招待有り 国際会議
阿部拓郎
Recent Developments in Arrangements and Configulation Spaces 2006年8月10日
超平面配置の理論研究の深化を通じたAIのブラックボックスの解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業
阿部 拓郎
2025年4月 - 2030年3月
課題番号:25H00399
担当区分:研究代表者
配分額:201630000円 ( 直接経費:155100000円 、 間接経費:46530000円 )
数え上げ幾何学と代数幾何学の融合と擬幾何学不変量の探索
日本学術振興会 科学研究費助成事業
阿部 拓郎
2023年6月 - 2029年3月
課題番号:23K17298
担当区分:研究代表者
配分額:26000000円 ( 直接経費:20000000円 、 間接経費:6000000円 )
超平面配置に関連する離散構造の拡張、深化とその応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業
吉永 正彦, 阿部 拓郎, 石川 昌治, 島田 伊知朗, 辻栄 周平, 徳永 浩雄, 沼田 泰英, 東谷 章弘
超平面配置の対数的ベクトル場の総合的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
阿部 拓郎
超平面配置のポアンカレ多項式の根が拓く代数・幾何・組み合わせ論の融合
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
阿部 拓郎
2020年7月 - 2023年3月
課題番号:20K20880
担当区分:研究代表者
配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )
研究計画二年目となる2021年度もコロナ禍の真っただ中であり、限定的な対面打ち合わせしかできない中、オンラインツールなどを積極的に用いて研究計画を推進した。その結果得られた、辻栄周平氏とTan Nhat Tran氏との国際共同研究について説明する。
グラフとは点と辺からなるシンプルな研究対象であるが、これと対応するグラフ配置の研究は、超平面配置の研究開始以来深く調べられていた。特にStanleyによる、コーダルグラフであることとグラフ配置の自由性の同値性は極めて重要な結果であり、この場合根はグラフに完全除去順序を入れた場合のある種の辺の本数として理解することができる。他方この一般化として、辺に向きを付け頂点に重さを付けた、有向グラフから定まるグラフ配置の研究が近年注目を集めている。その中でも重要な配置として、Shi配置とIsh配置と呼ばれる配置がある。これらの間をつなぐ超平面配置レベルでの自然な変形が存在しており、これらの特性多項式がShi配置Ish配置と同じであることが知られていた。Shi配置、Ish配置どちらも自由であるため、これらの変形も自由であるかどうかが問題となっていた。まずこれらの自由性を示し、更にそれらがグラフの全く新しい変形理論から自然に理解可能であることが分かった。これは頂点に乗った重さとある頂点に入る辺とを交換する操作で、この操作で「特性多項式が保たれること」がわかり、かつある仮定の下で「自由配置に対応するグラフにこの変形を施したものも自由である」ことがわかった。これは根のグラフ理論的理解に対するブレイクスルーであり、この範疇に含まれる配置をさらに研究することで、整数根への理解がさらに進むと期待される。本結果はプレプリントとして公開済みである。
超平面配置および関連する滑層空間の離散構造を使った明示的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
吉永 正彦, 阿部 拓郎, 島田 伊知朗, 徳永 浩雄, 長谷部 高広
2018年4月 - 2023年3月
課題番号:18H01115
配分額:16770000円 ( 直接経費:12900000円 、 間接経費:3870000円 )
超平面配置の補集合の二重被覆やミルナーファイバーのホモロジーのねじれに関する単著論文一本と、G-Tutte多項式に関する共著論文二本が国際誌に掲載された。
いくつかの研究が一段落し、下記(1)~(5)の研究成果を論文として投稿した。(1)学生の赤坂氏と石橋氏と共同で行った、Chip-firingゲームから決まる語の集合の特徴づけを得た。(2)陶山氏との共同研究により、A型ルート系に付随したCatalan配置やShi配置の対数的ベクトル場の基底を離散積分を使って構成することができた。このようなベクトル場の存在は20年以上前から知られていたが、明示的に構成できた意義は大きい。特にその構成が、Calogero-Moser系のquasiinvariantと呼ばれる多項式の積分表示の「離散化」で得られているという点も今後の研究の方向性をいくつか示唆している。(3)九州大学の塚本氏、蔦谷氏から位相力学系の自由性とMarker性の関係に関する問題と部分空間配置の位相構造との関係に関する指摘をうけ、共同研究を開始した。自由だがMarker性を持たない位相力学系の存在に関する成果を得た。(4)学生の菅原氏との共同研究で、直線配置の補集合のハンドル分解に関する成果を上げた。補集合の位相型を記述する方法はこれまでもあったが、ハンドル分解まではこれまで得られていなかった。またこのために「カスプ付きディバイド」という概念を導入し、今後低次元トポロジー的な研究を進めたいと考えている。(5)学生の東田氏と、どのような超平面配置が一元体F_1上定義されるか?というBejleri-Marcolliの問いに答える研究成果を上げた。
その他、quasiinvariantと多重配置に関する研究(阿部-榎本-Feigin氏との共同研究), K(pi,1)性や青本複体のq-類似に関する研究を進めた。
D加群を用いた超平面配置とSolomon-寺尾複体の革新的研究
日本学術振興会 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
阿部 拓郎
超平面配置の余不変式環論の創成とその表現論・幾何学の新展開
日本学術振興会 科研費(基盤研究B)
阿部 拓郎
2016年4月 - 2021年3月
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )
超平面配置の自由性・トポロジーとランダムウォークの新潮流
日本学術振興会 科研費(挑戦的萌芽研究)
阿部 拓郎
超平面配置に関わる数学の総括的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
寺尾 宏明, 吉永 正彦, 阿部 拓郎, 紙屋 英彦, 河野 俊丈, 竹村 彰通, 寺杣 友秀, 松本 耕二, 中島 規博
2012年4月 - 2017年3月
課題番号:24244001
配分額:35620000円 ( 直接経費:27400000円 、 間接経費:8220000円 )
超平面配置の研究の拡がりと本質を捕らえるために選んだ3つのテーマの研究成果を述べる。
(A)A型ワイル配置から派生したシー配置の微分加群の明示的基底を得た。そこにはベルヌーイ多項式が自然に登場する。またイデアル部分配置が自由であり、正ルートの高さ分布と指数とが互いに双対分割であることを示した。(B)超幾何積分は超平面配置のモデュライ空間上の同期写像とみなすことができ、局所系コホモロジーの言葉で解釈される。この立場から、青木複体のコホモロジーを計算する新手法を定式化した。(C)多重加法定理を証明することにより、いわゆる「寺尾予想」が成立するような自由超平面配置の族がかなり大きいことを示した。
超平面配置の自由性の多角的解析と関連する幾何学の研究
日本学術振興会 科研費(若手研究(B))
阿部 拓郎
多重配置の自由性の解析と関連する幾何学の創出
日本学術振興会 科研費(若手研究(B))
阿部 拓郎
多重配置の自由性の解析と関連する幾何学の創出
日本学術振興会 科研費(特別研究員奨励費)
阿部 拓郎
超平面配置上の自由重複度の研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
阿部 拓郎
``Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Pauli'' エディター
立教大学 2023年 - 現在
'' Innovations in Incidence Geometry — Algebraic, Topological and Combinatorial``エディター
2021年 - 現在
企画立案・運営等
Ruhr-Universität Bochum ( Ruhr-Universität Bochum ) 2024年7月22日 - 2024年7月26日
ICIAM2023 Local Scientific Program Organizer
企画立案・運営等
ICIAM 2023年8月20日 - 2023年8月25日
おもしろサイエンスワールド2024
助言・指導, 運営参加・支援
立教大学理学部 おもしろサイエンスワールド2024 2024年8月8日 - 2024年8月8日
「わける」と「数える」がつなぐ数学
講師
情報・システム研究機構統計数理研究所、明治大学先端数理科学インスティテュート、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所、京都大学数理解析研究所、大阪公立大学数学研究所(主管) 数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「はじける数学!ブレークスルーって何だろう? 大阪公立大学 2022年11月6日 - 2022年11月6日
出演
九州大学 2018年度九州大学公開講座「現代数学入門」 2018年8月12日 - 2018年8月12日
平面直線を用いた二次元植木算
講師
九州大学 平成29年度九州大学オープンキャンパス数学科紹介プログラム, 企画講演 2017年8月6日 - 2017年8月6日