2025/08/27 更新

写真b

ハナダ ユキ
花田 有希
HANADA Yuki
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
理学部 生命理学科
職名*
助教
学位
博士(医学) ( 2021年3月   九州大学 )
研究キーワード
  • オルガネラ膜表面における分子細胞生物学

  • 膜タンパク質

  • Mff

  • エネルギー・栄養センシング

  • ミトコンドリア分裂・融合

  • 代謝

  • 免疫応答

  • ミトコンドリア

  • 学内職務経歴*
    • 2023年4月 - 現在 
      理学部   生命理学科   助教
    プロフィール

    ミトコンドリアを介した代謝‒免疫連関の分子機構の解明と、ミトコンドリアが進化的に機能獲得した意義とその制御に着目した研究を行っている。特に、細胞内エネルギー状態の変化に応じたミトコンドリア外膜の機能に注目し、栄養・代謝学の観点から、ミトコンドリア形態および機能における制御因子群の生理的役割を明らかにしたい。

     

    研究分野

    • ライフサイエンス / 細胞生物学

    • ライフサイエンス / 代謝、内分泌学

    経歴

    • 2023年4月 - 現在 
      立教大学   理学部 生命理学科   助教

      詳細を見る

      備考:分子細胞生物学研究室

      researchmap

    • 2019年4月 - 2023年3月 
      大阪大学   大学院理学研究科 生物科学専攻   特任研究員

      詳細を見る

      備考:細胞生命科学研究室

      researchmap

    学歴

    • 2018年5月 - 2020年3月 
      大阪大学   大学院理学研究科   生物科学専攻 特別研究学生

      詳細を見る

      備考: 細胞生命科学研究室

      researchmap

    • 2015年4月 - 2020年3月 
      九州大学   大学院医学研究院   病態制御内科学分野

      詳細を見る

      備考: 内分泌・代謝研究室

      researchmap

    • 2009年4月 - 2015年3月 
      九州大学   薬学部   臨床薬学科

      詳細を見る

      備考: 医薬品情報解析学分野

      researchmap

    受賞

    • 2018年9月  
      第91回日本生化学会大会  若手優秀発表賞  ミトコンドリア分裂因子のミトコンドリア抗ウイルス応答における新たな調節機能

      詳細を見る

      受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

      受賞国:日本国

      researchmap

    論文

    • Alternative splicing of Mff regulates AMPK-mediated phosphorylation, mitochondrial fission and antiviral response 招待有り 査読有り

      Yuki Hanada, Risa Maeda, Takaya Ishihara, Masaki Nakahashi, Yuichi Matsushima, Emi Ogasawara, Toshihiko Oka, Naotada Ishihara

      Pharmacological Research209   107414   2024年9月16日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

      Mitochondrial morphology and function change dynamically in response to intracellular signaling and the surrounding environment. The mitochondrial fission factor Mff, which localizes to the outer mitochondrial membrane, mediates not only mitochondrial fission by recruiting the dynamin-related GTPase Drp1 to mitochondrial fission sites but also the double-stranded RNA-induced antiviral response on mitochondria through mitochondrial antiviral signaling (MAVS). Mff is reported to be regulated by AMP-activated protein kinase (AMPK)-mediated protein phosphorylation and alternative pre-mRNA splicing; however, the relationships among RNA splicing, phosphorylation, and multiple functions of Mff have not been fully understood. Here, we showed that mouse Mff has a tissue-specific splicing pattern, and at least eight Mff splice isoforms were expressed in mouse embryonic fibroblasts (MEFs). We introduced single Mff isoforms into Mff knockout MEFs and found that insertion of exon 6 just after the phosphorylation site, by the alternative splicing, reduced its phosphorylation by AMPK and its functions in mitochondrial fission and the antiviral response. In addition, the underlying mechanism repressing these functions was independent of phosphorylation. These results indicate that multiple functions of Mff on mitochondria are regulated by AMPK-mediated phosphorylation and alternative splicing, under the control of energy metabolism and cellular differentiation.

      DOI: 10.1016/j.phrs.2024.107414

      researchmap

    • Non-alcoholic fatty liver disease in mice with hepatocyte-specific deletion of mitochondrial fission factor 査読有り 国際誌

      Yukina Takeichi, Takashi Miyazawa, Shohei Sakamoto, Yuki Hanada, Lixiang Wang, Kazuhito Gotoh, Keiichiro Uchida, Shunsuke Katsuhara, Ryuichi Sakamoto, Takaya Ishihara, Keiji Masuda, Naotada Ishihara, Masatoshi Nomura, Yoshihiro Ogawa

      Diabetologia64 ( 9 ) 2092 - 2107   2021年9月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

      Aims/hypothesis: Mitochondria are highly dynamic organelles continuously undergoing fission and fusion, referred to as mitochondrial dynamics, to adapt to nutritional demands. Evidence suggests that impaired mitochondrial dynamics leads to metabolic abnormalities such as non-alcoholic steatohepatitis (NASH) phenotypes. However, how mitochondrial dynamics are involved in the development of NASH is poorly understood. This study aimed to elucidate the role of mitochondrial fission factor (MFF) in the development of NASH.

      Methods: We created mice with hepatocyte-specific deletion of MFF (MffLiKO). MffLiKO mice fed normal chow diet (NCD) or high-fat diet (HFD) were evaluated for metabolic variables and their livers were examined by histological analysis. To elucidate the mechanism of development of NASH, we examined the expression of genes related to endoplasmic reticulum (ER) stress and lipid metabolism, and the secretion of triacylglycerol (TG) using the liver and primary hepatocytes isolated from MffLiKO and control mice.

      Results: MffLiKO mice showed aberrant mitochondrial morphologies with no obvious NASH phenotypes during NCD, while they developed full-blown NASH phenotypes in response to HFD. Expression of genes related to ER stress was markedly upregulated in the liver from MffLiKO mice. In addition, expression of genes related to hepatic TG secretion was downregulated, with reduced hepatic TG secretion in MffLiKO mice in vivo and in primary cultures of MFF-deficient hepatocytes in vitro. Furthermore, thapsigargin-induced ER stress suppressed TG secretion in primary hepatocytes isolated from control mice.

      Conclusions/interpretation: We demonstrated that ablation of MFF in liver provoked ER stress and reduced hepatic TG secretion in vivo and in vitro. Moreover, MffLiKO mice were more susceptible to HFD-induced NASH phenotype than control mice, partly because of ER stress-induced apoptosis of hepatocytes and suppression of TG secretion from hepatocytes. This study provides evidence for the role of mitochondrial fission in the development of NASH.

      DOI: 10.1007/s00125-021-05488-2

      PubMed

      researchmap

      その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-021-05488-2/fulltext.html

    • Dynamin-related protein 1 deficiency accelerates lipopolysaccharide-induced acute liver injury and inflammation in mice 査読有り

      Lixiang Wang, Xin Li, Yuki Hanada, Nao Hasuzawa, Yoshinori Moriyama, Masatoshi Nomura, Ken Yamamoto

      Communications Biology4   894   2021年7月21日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

      Mitochondrial fusion and fission, which are strongly related to normal mitochondrial function, are referred to as mitochondrial dynamics. Mitochondrial fusion defects in the liver cause a non-alcoholic steatohepatitis-like phenotype and liver cancer. However, whether mitochondrial fission defect directly impair liver function and stimulate liver disease progression, too, is unclear. Dynamin-related protein 1 (DRP1) is a key factor controlling mitochondrial fission. We hypothesized that DRP1 defects are a causal factor directly involved in liver disease development and stimulate liver disease progression. Drp1 defects directly promoted endoplasmic reticulum (ER) stress, hepatocyte death, and subsequently induced infiltration of inflammatory macrophages. Drp1 deletion increased the expression of numerous genes involved in the immune response and DNA damage in Drp1LiKO mouse primary hepatocytes. We administered lipopolysaccharide (LPS) to liver-specific Drp1-knockout (Drp1LiKO) mice and observed an increased inflammatory cytokine expression in the liver and serum caused by exaggerated ER stress and enhanced inflammasome activation. This study indicates that Drp1 defect-induced mitochondrial dynamics dysfunction directly regulates the fate and function of hepatocytes and enhances LPS-induced acute liver injury in vivo.

      DOI: 10.1038/s42003-021-02413-6

      researchmap

      その他リンク: http://www.nature.com/articles/s42003-021-02413-6

    • MAVS is energized by Mff which senses mitochondrial metabolism via AMPK for acute antiviral immunity 査読有り 国際誌

      Yuki Hanada, Naotada Ishihara, Lixiang Wang, Hidenori Otera, Takaya Ishihara, Takumi Koshiba, Katsuyoshi Mihara, Yoshihiro Ogawa, Masatoshi Nomura

      Nature Communications11 ( 1 ) 5711   2020年11月11日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      Mitochondria are multifunctional organelles that produce energy and are critical for various signaling pathways. Mitochondrial antiviral signaling (MAVS) is a mitochondrial outer membrane protein essential for the anti-RNA viral immune response, which is regulated by mitochondrial dynamics and energetics; however, the molecular link between mitochondrial metabolism and immunity is unclear. Here we show in cultured mammalian cells that MAVS is activated by mitochondrial fission factor (Mff), which senses mitochondrial energy status. Mff mediates the formation of active MAVS clusters on mitochondria, independent of mitochondrial fission and dynamin-related protein 1. Under mitochondrial dysfunction, Mff is phosphorylated by the cellular energy sensor AMP-activated protein kinase (AMPK), leading to the disorganization of MAVS clusters and repression of the acute antiviral response. Mff also contributes to immune tolerance during chronic infection by disrupting the mitochondrial MAVS clusters. Taken together, Mff has a critical function in MAVS-mediated innate immunity, by sensing mitochondrial energy metabolism via AMPK signaling.

      DOI: 10.1038/s41467-020-19287-7

      PubMed

      researchmap

      その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41467-020-19287-7

    • Nivolumab-induced thyroid dysfunction lacking antithyroid antibody is frequently evoked in Japanese patients with malignant melanoma 査読有り 国際誌

      Seiichi Yano, Kenji Ashida, Hiromi Nagata, Kenji Ohe, Naoko Wada, Yukina Takeichi, Yuki Hanada, Yuta Ibayashi, Lixiang Wang, Shohei Sakamoto, Ryuichi Sakamoto, Hiroshi Uchi, Motoaki Shiratsuchi, Masutaka Furue, Masatoshi Nomura, Yoshihiro Ogawa

      BMC Endocrine Disorders18 ( 36 )   2018年6月8日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1186/s12902-018-0267-x

      Scopus

      PubMed

      researchmap

      その他リンク: https://bmcendocrdisord.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12902-018-0267-x

    • Vancomycin induces reactive oxygen species-dependent apoptosis via mitochondrial cardiolipin peroxidation in renal tubular epithelial cells 査読有り 国際誌

      Yuya Sakamoto, Takahisa Yano, Yuki Hanada, Aki Takeshita, Fumika Inagaki, Satohiro Masuda, Naoya Matsunaga, Satoru Koyanagi, Shigehiro Ohdo

      European Journal of Pharmacology800   48 - 56   2017年4月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1016/j.ejphar.2017.02.025

      Scopus

      PubMed

      researchmap

      その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0014299917300912?via%3Dihub

    • Disruption of mitochondrial fission in the liver protects mice from diet-induced obesity and metabolic deterioration 査読有り 国際誌

      Lixiang Wang, Takaya Ishihara, Yuta Ibayashi, Keita Tatsushima, Daiki Setoyama, Yuki Hanada, Yukina Takeichi, Shohei Sakamoto, Sadaki Yokota, Katsuyoshi Mihara, Dongchon Kang, Naotada Ishihara, Ryoichi Takayanagi, Masatoshi Nomura

      Diabetologia58 ( 10 ) 2371 - 2380   2015年10月24日

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.1007/s00125-015-3704-7

      Scopus

      PubMed

      researchmap

      その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-015-3704-7

    ▼全件表示

    MISC

    • 動物細胞からのミトコンドリア画分調製法とin vitro輸送アッセイ

      花田有希, 岡 敏彦

      実験医学別冊 疾患研究につながるオルガネラ実験必携プロトコール   2024年11月13日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • 代謝と自然免疫をつなぐミトコンドリアの細胞情報伝達機構 査読有り

      花田 有希, 石原 孝也, 石原 直忠

      生化学94 ( 2 ) 230 - 235   2022年4月25日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

      DOI: 10.14952/SEIKAGAKU.2022.940230

      researchmap

    • ミトコンドリアの膜動態による細胞高次機能の制御

      花田 有希, 石原 孝也, 石原 直忠

      生体の科学69 ( 6 ) 581 - 585   2018年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

      researchmap

    講演・口頭発表等

    • From Biogenesis to Function: Multi-step Control of Mff in Mitochondrial Dynamics and Antiviral Signaling 招待有り

      OsakaMito2025 Summer  2025年8月29日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2025年8月27日 - 2025年8月29日

      記述言語:英語  

      researchmap

    • Mitochondrial outer membrane proteins regulated by energy metabolism for signaling at the mitochondrial surface 招待有り 国際会議

      Yuki Hanada

      Cold Spring Harbor Asia Conference, Mitochondria and Metabolism in Health and Disease  2023年11月1日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2023年10月30日 - 2023年11月3日

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      開催地:Suzhou  

      I was selected as a chairperson of the session in this conference.

      researchmap

    • エネルギー代謝と免疫応答を繋ぐ ミトコンドリアの新機能

      花田有希

      立教大学 理学部 生命理学科 助教セミナー  2023年10月13日 

      詳細を見る

    • ミトコンドリア分裂因子Mffの選択的スプライシングによる機能変換

      花田有希, 前田梨紗, 石原直忠

      第74回日本細胞生物学会大会  2022年6月30日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2022年6月28日 - 2022年6月30日

      記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

      開催地:タワーホール船堀  

      researchmap

    • ミトコンドリアに局在する免疫代謝因子による抗ウイルス応答の二面性制御 招待有り

      花田 有希, 野村 政壽, 小川 佳宏, 石原 直忠

      第44回日本分子生物学会年会  2021年12月2日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2021年12月1日 - 2021年12月3日

      記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      開催地:パシフィコ横浜  

      researchmap

    • ミトコンドリアを経由した自然免疫応答を司るMffの分子特性

      花田有希, 前田梨紗, 今田朱音, 石原直忠

      第94回日本生化学会大会  2021年11月3日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2021年11月3日 - 2021年11月5日

      記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

      開催地:online  

      researchmap

    • Regulatory mechanism of mitochondrial immune response against RNA virus infection 国際会議

      Yuki Hanada, Risa Maeda, Yoshihiro Ogawa, Masatoshi Nomura, Naotada Ishihara

      NIPS International Meeting on Cardiovascular Physiology 2020  2020年12月25日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2020年12月25日 - 2020年12月26日

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:online  

      researchmap

    • ミトコンドリア分裂因子Mffの抗ウイルス応答における機能

      花田 有希, 石原 孝也, 野村 政壽, 小川 佳宏, 石原 直忠

      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会  2019年6月26日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2019年6月25日 - 2019年6月26日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:神戸  

      researchmap

    • ミトコンドリアを介した抗ウイルス応答におけるミトコンドリア分裂因子Mffの新たな調節機能

      花田 有希

      ミトコンドリアサイエンスワークショップ2019  2019年5月14日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2019年5月14日 - 2019年5月15日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:亀岡, 京都  

      researchmap

    • ミトコンドリア分裂因子のミトコンドリア抗ウイルス応答における新たな調節機能

      花田 有希, 石原 孝也, 野村 政壽, 小川 佳宏, 石原 直忠

      第91回日本生化学会大会  2018年9月26日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2018年9月24日 - 2018年9月26日

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      開催地:京都  

      若手優秀発表賞

      researchmap

    • Involvement of mitochondrial fission factor (Mff) in MAVS dissociation from mitochondria for a time-dependent induction of antiviral responses 国際会議

      Yuki Hanada, Lixiang Wang, Hidenori Otera, Takumi Koshiba, Syohei Sakamoto, Kenji Ashida, Naotada Ishihara, Katsuyoshi Mihara, Yoshihiro Ogawa, Masatoshi Nomura

      International YoungMito2018  2018年4月20日 

      詳細を見る

      開催年月日: 2018年4月20日 - 2018年4月22日

      記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

      開催地:京都  

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2023年 - 現在 
      生物学実験 (化) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年 - 現在 
      生命理学実験2B ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年 - 現在 
      生命理学ゼミナール2 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年 - 現在 
      生命理学基礎実験 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年 - 現在 
      卒業研究 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    所属学協会

    • 2024年 - 現在 
      日本ミトコンドリア学会

      詳細を見る

    • 2023年 - 現在 
      日本分子生物学会

      詳細を見る

    • 2019年 - 現在 
      日本細胞生物学会

      詳細を見る

    • 2017年 - 現在 
      日本生化学会

      詳細を見る

    • 2015年 - 現在 
      日本内分泌学会

      詳細を見る

    • 2014年 - 現在 
      日本薬学会

      詳細を見る

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 宿主との境界面であるミトコンドリア外膜から見るミトコンドリア機能の制御機構

      日本学術振興会  科学研究費助成事業(科研費) 

      花田有希

      詳細を見る

      2023年 - 2024年

      課題番号:23K19355

      担当区分:研究代表者 

      researchmap

    • ミトコンドリアを介した代謝-免疫連関によるウイルス感染防御機構の解明

      九州大学ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター(QREC)  アカデミックチャレンジ2017研究助成 

      花田有希

      詳細を見る

      2017年5月 - 2018年3月

      担当区分:研究代表者 

      配分額:497000円

      researchmap

    学術貢献活動

    • Journal of Biochemistry reviewer

      査読

      2023年

      詳細を見る

    メディア報道

    • 免疫の強さの調節にミトコンドリア関与 阪大など確認 新聞・雑誌

      毎日新聞  科学の森  2020年12月3日

      詳細を見る

    • たんぱく質が防御力調整 阪大など、ミトコンドリアの働き解明 新聞・雑誌

      日刊工業新聞  2020年11月12日

      詳細を見る

    その他

    • Session 7 Chair in Cold Spring Harbor Asia Conference 2023

      2023年11月
      -
      2023年11月
       

      詳細を見る

    • 日本学術振興会 特別研究員 (PD) 採用内定 (辞退)

      2022年9月
      -
      2022年9月
       

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    教職員
    学生