2024/04/18 更新

写真b

イズミ ダイスケ
泉 大輔
IZUMI Daisuke
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
日本語教育センター(国際化推進機構)
職名*
教育講師
学位
学士 ( 東北大学 ) / 博士 ( 東京外国語大学 ) / 修士 ( 東京外国語大学 )
研究キーワード
  • 日本語学

  • 日本語教育

  • 学内職務経歴*
    • 2023年4月 - 現在 
      日本語教育センター(国際化推進機構)   教育講師
    プロフィール

    以下、詳細は【研究者のみ公開】にしてあります。(ログインのうえ、ご覧ください)

     

    【研究】

     専門:日本語学(語構成論・語彙論)

     

    新しい語がどのように形成されるのか(語形成論・造語論)、品詞でいうと名詞(複合名詞・派生名詞)に関心があります。

     

    特に、一般的な規則を逸脱する特異な語形成に関心があり、語形成と逸脱性の関係について研究をしています。

     

    具体的には、次のような言語表現(複合名詞・派生名詞の前項が文相当の要素であるもの)を研究対象としています。

     

    みなさんも一度は目にしたり、耳にしたりしたことがあるのではないでしょうか。

    私は最近、テレビやYouTubeを見ていたり、電車の中で中吊り広告などを見たり、誰かとお話ししていたりすると、頻繁にこのような表現に遭遇します。

     

    「振り込め詐欺」「母さん助けて詐欺」(警視庁)

    「やってみなはれ精神」(サントリーホールディングス株式会社・企業理念)

    「ウルトラ!ゼンリョク!幻のポケモンをもらおうキャンペーン」(株式会社ポケモン)

    「ドコモ東京2020オリンピック応援に行こう!キャンペーン」(株式会社NTTドコモ)

    「NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場」「NHKきっとこんな感じなんじゃないか劇場」「NHKつまりこういうことなんだ劇場」(NHK『チコちゃんに叱られる!』)

    「「降りろ」コール」(フジテレビ『めざましテレビ』)

    「バカヤロウ解散」(吉田茂首相の衆議院解散の俗称)

    「いいねボタン」(FacebookなどのSNS上で用いられる好感・共感を示す機能) 

     

    上記の他にも「困ったな状態」「早く帰れオーラ」「どっちなんだよ問題」「あったらいいな程度」「今すぐ辞めろ発言」「当たって砕けろ作戦」「遊んで遊んで攻撃」「俺すごいだろアピール」「やっちまったな感」「私頑張ってます風」「かまってちゃん」など種々の用例が観察されます。

     

     「句の包摂」の延長上にある「文の包摂」とも言うべき当該の言語現象について研究を進めています。

    述べ切られているわけではありませんし、語構成要素になっているので、厳密に言えば「文」ではありませんが、便宜的に「”文”の包摂」と呼んでいます。

     

    これまでは現代日本語を研究の対象としていましたが、最近は通時的な観点からも「文の包摂」現象を分析したいと考えております。

     

    例えば、「内にもご覧ぜさせよ顔」(今昔物語集)のような用例があり、これも現代語の「文の包摂」に通ずるものではないかと考え、研究を進めております。

     

    現代語「おいてけぼり」の語源である「置いてけ堀」は、江戸時代から本所にある池の名前です。その池で釣った魚を持って帰ろうとすると、「置いてけ~置いてけ~」という声が聞こえてきたこと(本所七不思議)に由来してこのような名前がついたそうです。これも一種の「文の包摂」ではないかと思われます。

     

    さらに、通言語的に見ると、英語には、I don’t know face, Save-the-WHALES campaign, 'We love Anne DIAMOND' partyのように、日本語の「文の包摂」に類する現象も見られます。英語以外の外国語ではまだ実例が見つけられていませんが、もしかすると、言語によってはこのような逸脱的な造語が可能なのかもしれません。

     

    現代語・古典語・外国語を問わず、もしこのような「文の包摂」と思われる用例が見つかりましたら、ご一報いただけますと幸いです。

     

    これまでは主に「打ち言葉」における実例収集を中心に行っていましたが、最近は会話データなどの「話し言葉」でも実例を集めています。会話の中ではどのように「文の包摂」が作られ、用いられているのか興味があります。

     

    相互行為言語学にも興味があり、相互行為の中でこうした言語表現がどのように生まれ、使われ、そして消えていくのかについても研究をしたいと考えています。

     

    また、何かお気づきの点、疑問点、ご意見などございましたらご教示のほど、宜しくお願い申し上げます。

     

    メールアドレスは【研究者のみ公開】にしております。

     

    上述の研究以外にも、日本語教育における文法や語彙に関する研究にも関心があります。

    特に、コーパスを使用した文法・語彙の研究を行っています。

     

    【教育】 

     以下の分野の教育に関心があります。

    ・学部生/大学院生対象「日本語学」「国語学」「言語学」関連科目の教育

    ・ビジネス日本語/ビジネスコミュニケーションに関する教育(日本語母語話者・日本語非母語話者対象)

    ・初年次教育(アカデミックスキル関連)

    ・日本語母語話者の学生に対する留学支援/国際交流支援/国際共修/異文化間教育

    ・就職活動支援

     

    【その他】

    生まれも育ちも仙台です。

    大学で留学するまで一度も日本から出たことがありませんでした。

    海外への興味から、学部4年間のうち、2年生から4年生までは交換留学をしました。

    アメリカのカリフォルニア大学、タイのチュラロンコン大学、台湾の東呉大学では、英語、タイ語、中国語を学びました。

    言語を学ぶのはとても苦労しましたが、学べば学ぶほど、日本語と共通する点、異なる点に気づくようになりました。

    同時に、日本語を学ぶ現地の学生との交流を通して、普段当たり前に使っている母語の「日本語」なのに、その仕組みをうまく説明できないと気づきました。

    そのときから、日本語学・日本語教育の世界に興味を持ち、学部卒業後は企業で勤務するかたわら独学で勉強し、大学院に入学しました。

    学生の頃は自分が将来、ことばに関する研究や教育に携わることになるとはゆめにも思いませんでしたが、いまはことばに関わる仕事ができて毎日がとても楽しいです。

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 日本語学  / 語彙論

    • 人文・社会 / 日本語学  / 語形成論

    • 人文・社会 / 日本語教育

    • 人文・社会 / 言語学  / 社会言語学

    • 人文・社会 / 言語学  / 語用論

    経歴

    • 2024年4月 - 現在 
      都留文科大学   文学部 国文学科   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      立教大学   国際化推進機構 日本語教育センター   教育講師(任期付)

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      明治大学   国際日本学部   兼任講師

      詳細を見る

    • 2022年11月 - 現在 
      国立国語研究所   共同研究員

      詳細を見る

    • 2022年9月 - 2023年3月 
      立教大学   国際化推進機構 日本語教育センター   兼任講師

      詳細を見る

    • 2022年4月 - 2023年3月 
      東京外国語大学大学院 国際日本学研究院 特別研究員

      詳細を見る

    • 2022年4月 - 2023年3月 
      昭和女子大学   全学共通教育センター   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2020年4月 - 2022年3月 
      日本学術振興会 特別研究員(DC2)

      詳細を見る

    • 2019年2月 - 2020年3月 
      株式会社アルク NAFL日本語教師養成講座(質問回答担当)

      詳細を見る

    • 2018年4月 - 2020年3月 
      早稲田大学   日本語教育研究センター   非常勤インストラクター

      詳細を見る

    • 2017年10月 - 2020年3月 
      独立行政法人 日本学生支援機構   東京日本語教育センター   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 2019年9月 
      日本ウェルネススポーツ大学   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2019年7月 - 2019年8月 
      東京外国語大学   オープンアカデミー   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2019年1月 - 2019年7月 
      立教大学   国際化推進機構 日本語教育センター   兼任講師

      詳細を見る

    • 2018年7月 - 2018年8月 
      東京外国語大学   留学生日本語教育センター   非常勤講師

      詳細を見る

    • 2016年7月 - 2017年9月 
      独立行政法人 国際交流基金   日本語試験センター   アシスタント

      詳細を見る

    ▼全件表示

    受賞

    論文

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • 【学術書】現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究

      泉大輔( 担当: 単著)

      ひつじ書房  2024年2月20日  ( ISBN:9784823412158

      詳細を見る

      総ページ数:368  

      researchmap

    • 【新書】日本語の大疑問2 (幻冬舎新書 716)

      国立国語研究所編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 新しい言葉ってどうやってできるのですか)

      幻冬舎  2024年1月31日  ( ISBN:4344987187

      詳細を見る

      担当ページ:22-27  

      researchmap

    講演・口頭発表等

    • 相互行為における逸脱的な造語と名づけ 招待有り

      泉大輔

      LC研究会  2023年10月29日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(招待・特別)  

      researchmap

    • 会話における逸脱的な造語による名づけ―「居酒屋で必ず頼んじゃうよね弁当」「EXILEオーディション一次審査で落ちる顔」―

      泉大輔

      第19回話しことばの言語学ワークショップ  2022年12月28日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語  

      researchmap

    • 現代日本語の名づけにおける「文の包摂」

      泉 大輔

      言語資源ワークショップ2022  2022年8月31日  国立国語研究所コーパス開発センター

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 【公開審査】令和3年度 東京外国語大学大学院 博士論文公開審査 「現代日本語の語形成における「文の包摂」の研究」

      泉 大輔

      2022年2月17日 

      詳細を見る

    • 文を包摂する名詞の命名機能

      令和元年度第3回授業実践報告・研究(構想)発表会 独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター  2020年3月23日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 引用と語形成に関する一考察

      令和元年度第3回授業実践報告・研究(構想)発表会 独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター  2020年3月23日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 引用節をとる名詞の造語法

      令和元年度第3回授業実践報告・研究(構想)発表会 独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター  2020年3月23日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 文を受ける相対名詞の構造

      令和元年度第3回授業実践報告・研究(構想)発表会 独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター  2020年3月23日 

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 「X攻撃」の構造および意味・用法に関する考察

      泉 大輔

      令和元年度第2回授業実践報告・研究(構想)発表会  2019年12月25日  独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 会話における「実は」の使用実態に関する考察 -日本語母語話者と日本語学習者の比較を通して-

      泉 大輔

      令和元年度第2回授業実践報告・研究(構想)発表会  2019年12月25日  独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 文を包摂する名詞の形式的な特徴に関する考察

      泉 大輔

      言語資源活用ワークショップ2019  2019年9月2日  国立国語研究所コーパス開発センター

      詳細を見る

    • 文を包摂する「程度」に関する考察

      泉 大輔

      第17回日本語教育研究集会  2019年8月2日  名古屋大学大学院国際言語文化研究科

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      添付ファイル: 20190802「文を包摂する『程度』に関する考察」予稿集(泉大輔).pdf

      researchmap

    • 語が文を包摂する形式に関する考察 国際会議

      泉 大輔

      東京外国語大学国際日本研究センター夏季セミナー2019 「言語・文学・社会」―国際日本研究の試み―サマースクール研究発表会  2019年7月24日  東京外国語大学国際日本研究センター

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 会話における名詞修飾構造の出現状況と形式的な特徴

      泉 大輔

      平成30年度第3回授業実践報告・研究(構想)発表会  2019年3月25日  独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 文が名詞に直接接続する構文の形式的特徴に関する考察

      泉 大輔

      第16回日本語教育研究集会  2018年8月9日  名古屋大学大学院国際言語文化研究科

    • 「感」の形式的特徴と意味・用法に関する考察 国際会議

      泉 大輔

      東京外国語大学国際日本研究センター夏季セミナー2018 「言語・文学・社会」―国際日本研究の試み―サマースクール研究発表会  2018年7月11日  東京外国語大学国際日本研究センター

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • コーパスを用いた「Nの前に」の用法分析

      泉 大輔

      平成29年度第3回授業実践報告・研究(構想)発表会  2018年3月26日  独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 文が前接する「感」の形式的・意味的特徴についての考察

      泉 大輔

      第15回日本語教育研究集会  2017年8月9日  名古屋大学大学院国際言語文化研究科

      詳細を見る

      会議種別:口頭発表(一般)  

      添付ファイル: 03.pdf

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2024年9月 - 現在 
      【大学院教養科目】Business Japanese A-5

      詳細を見る

      科目区分:大学院専門科目 

      researchmap

    • 2024年4月 - 現在 
      【学部専門演習科目】卒業論文 ( 都留文科大学 )

      詳細を見る

      科目区分:学部専門科目 

      researchmap

    • 2024年4月 - 現在 
      【学部専門演習科目】国語学第二演習Ⅱ(近代語) ( 都留文科大学 )

      詳細を見る

    • 2024年4月 - 現在 
      【学部専門演習科目】国語学第一演習Ⅱ(近代語) ( 都留文科大学 )

      詳細を見る

      科目区分:学部専門科目 

      researchmap

    • 2023年9月 - 現在 
      【学部教養科目】ビジネスのための口頭運用力A ( 立教大学 )

      詳細を見る

      科目区分:学部教養科目 

      researchmap

    • 2023年9月 - 現在 
      【演習科目】日本語演習2B ( 立教大学 )

      詳細を見る

      科目区分:学部教養科目 

      researchmap

    • 2023年9月 - 現在 
      【学部言語科目】上級日本語(読解)Ⅱ(オンデマンド) ( 明治大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      【学部言語科目】PEACE日本語2B ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      【学部教養科目】ビジネスメールと文書 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      【演習科目】日本語演習2A ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      【学部言語科目】上級日本語(聴解)Ⅰ(オンデマンド) ( 明治大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      【学部言語科目】留学生のための学術日本語Ⅱ ( 明治大学 )

      詳細を見る

    • 2022年9月 - 現在 
      【留学生日本語科目】日本語J2-5(読解作文) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2024年4月 - 2024年9月 
      【留学生日本語科目】日本語J2-4(トータルスキルズ) ( 立教大学 )

      詳細を見る

      科目区分:学部教養科目 

      researchmap

    • 2023年9月 - 2024年3月 
      【留学生日本語科目】日本語J2-3(聴解会話) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年9月 - 2024年3月 
      【大学院教養科目】Business Japanese A-1 ( 立教大学 )

      詳細を見る

      科目区分:大学院教養科目 

      researchmap

    • 2023年9月 - 2024年3月 
      【学部言語科目】留学生のための学術日本語Ⅲ ( 明治大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 2024年3月 
      【留学生日本語科目】日本語J1S ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 2023年9月 
      【留学生日本語科目】日本語J6-3(作文) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2023年7月 - 2023年7月 
      【短期留学プログラム】タマサート大学教養学部日本語学科対象短期留学コース「日本文化体験プログラム」 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2022年10月 - 2023年2月 
      【学部教養科目】日本語基礎B ( 昭和女子大学 )

      詳細を見る

    • 2022年4月 - 2023年2月 
      【学部教養科目】日本語基礎C ( 昭和女子大学 )

      詳細を見る

    • 2022年9月 - 2023年1月 
      【留学生日本語科目】日本語J1-5(読解作文) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2022年9月 - 2023年1月 
      【留学生日本語科目】日本語J3-1(文法) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2022年9月 - 2023年1月 
      【留学生日本語科目】日本語J1-1(文法1) ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2018年4月 - 2020年1月 
      【留学生日本語科目】総合日本語4 ( 早稲田大学 )

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 2019年9月 
      【日本語教員養成講座】日本語教員養成講座(日本語総合1) ( 日本ウェルネススポーツ大学 )

      詳細を見る

    • 2019年7月 - 2019年8月 
      【短期留学プログラム】TUFSショートステイサマープログラム2019 ( 東京外国語大学 )

      詳細を見る

    • 2019年7月 - 2019年7月 
      【短期留学プログラム】2019年度夏期日本語短期プログラム ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2019年1月 - 2019年2月 
      【短期留学プログラム】TUFSショートステイウィンタープログラム2019 ( 東京外国語大学 )

      詳細を見る

    • 2019年1月 - 2019年1月 
      【短期留学プログラム】2018年度冬期日本語短期プログラム ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2018年7月 - 2018年8月 
      【短期留学プログラム】TUFSショートステイサマープログラム2018 ( 東京外国語大学 )

      詳細を見る

    ▼全件表示

    所属学協会

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 【共同研究】国語研究所共同研究プロジェクト 「多世代会話コーパスに基づく話し言葉の総合的研究」(研究代表者:小磯花絵)

      詳細を見る

      2022年4月 - 2027年3月

      researchmap

    • 【科研費】現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究

      日本学術振興会  2023年度 研究成果公開促進費(学術図書) 

      泉大輔

      詳細を見る

      2023年4月 - 2024年3月

      課題番号:JP23HP5050

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:1500000円

      researchmap

    • 【科研費】現代日本語における逸脱的な造語の成立基盤に関する研究

      日本学術振興会  2022年度 研究活動スタート支援 

      泉 大輔

      詳細を見る

      2022年8月 - 2024年3月

      課題番号:JP22K20017

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

      researchmap

    • 【科研費】語が文を包摂する形式の構造と機能に関する研究

      日本学術振興会  2020年 度特別研究員奨励費 

      泉 大輔

      詳細を見る

      2020年4月 - 2022年3月

      課題番号:JP20J11775

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

      researchmap

    メディア報道

    その他

    • 【Abstract】A Study of Sentential Compounds in Japanese Word Formation

       

      詳細を見る

    • 【学位】博士論文審査及び最終試験の結果

       

      詳細を見る

    • 【資格】実用タイ語検定試験 準2級(日本タイ語検定協会)

       

      詳細を見る

    • 【資格】日本語教育能力検定試験 合格(公益財団法人日本国際教育支援協会)

       

      詳細を見る

    • 【奨学金】日本学生支援機構 第一種奨学金 「特に優れた業績による返還免除」

       

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方