2024/04/18 更新

写真b

ヤマダ テツヤ
山田 徹也
YAMADA Tetsuya
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
外国語教育研究センター
職名*
特任准教授
学内職務経歴*
  • 2023年4月 - 現在 
    外国語教育研究センター   特任准教授
 

共同研究・競争的資金等の研究

  • 伝承文化の総合的記述の実践:北ロシアのフォークロア調査資料に基づいて

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    塚崎 今日子, 熊野谷 葉子, 中堀 正洋, 山田 徹也

    詳細を見る

    2023年4月 - 2026年3月

    課題番号:23K00427

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 伝承文化の総合的記述の試み:北ロシアのフォークロア調査資料に基づいて

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    塚崎 今日子, 熊野谷 葉子, 中堀 正洋, 山田 徹也

    詳細を見る

    2019年4月 - 2023年3月

    課題番号:19K00478

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    当該年度は、ロシア連邦アルハンゲリスク州上トイマ地区フォークロア調査資料のマルチメディア資料集刊行に向け、前年度の研究成果を踏まえ、10回のZoom会議で互いの進捗状況を確認しつつ、以下の作業を進めた。すなわち、①ロシア語資料の聞き起こしと和訳、②紙媒体の論考集の章立て構想の更新、③出版社との打ち合わせ、④デジタルデータの公開方法の検討、⑤ロシア人研究協力者執筆資料の共同翻訳、⑥論考集の執筆開始、である。
    当該年度は、前年度実施を見送った上トイマ地区で現地調査を行い、資料の不足や不明部分を補い、インフォーマントまたは家族の資料公開許可を取り、現地協力者と協議を行う予定であった。しかし、世界的な新型コロナウイルス感染の流行の継続により再度見送りとなった。
    研究担当者は、上記の作業と並行し、上トイマ地区で採録した資料に基づき、以下の研究発表、論文執筆を行った。すなわち、熊野谷は2022年3月16日から20日にかけてロシア連邦リャザン市において行われた第五回全ロシアフォークロア研究者大会にオンライン参加し、報告「ピネガ人に関する語りとピネガ人自身の体験談:特定地域の民俗への内外の視点」(ロシア語)を行った。この報告は論文化し編集委員会に投稿済みであり、2022年度中に書籍化される予定である。中堀は、ロシア・フォークロアの会において「現代ロシアの歳時儀礼 復活祭、スヴャートキ、マースレニツァ」というタイトルで発表を行い、同会会報に「トイマの歴史」を発表した。塚崎は論文「シュリクンとポルードニッツァを繋ぐ環としてのヴォジョ─『フライパンを持つシュリクン』の考察から─」(ロシア語ロシア文学研究第53号)を発表した。
    再度現地調査の実施が見送られた中、遠隔会議システムを活用し、従来よりも密に情報交換を行い、出版に向けて具体的な道筋が見えてきた点は一定の成果であったと考える。

    researchmap

お問い合わせ先
外部の方
学内の方