2024/10/07 更新

写真b

ホンダ コウヘイ
本田 恒平
HONDA KOHEI
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
経済学部 会計ファイナンス学科
職名*
助教
学位
博士(経済学) ( 2024年3月   一橋大学 ) / 修士(経済学) ( 2021年3月   一橋大学 )
連絡先
メールアドレス
研究キーワード
  • 政治経済学

  • 労働政策

  • 労使関係論

  • 利益団体・市民団体

  • 学内職務経歴*
    • 2024年4月 - 現在 
      経済学部   会計ファイナンス学科   助教
    プロフィール

    立教大学経済学部助教、独立行政法人労働政策研究・研修機構研究会委員、LGBTQアライ。専門は政治経済学、戦後労使関係・労働政策。1995年に東京都国立市に生まれ、2024年に一橋大学大学院経済学研究科総合経済学専攻博士後期課程を修了(経済学博士)。独立行政法人労働政策研究・研修機構などを経て、現職。

    主な​研究業績には、​「1990年代外部労働市場規制緩和における『新時代の「日本的経営」』の影響力」『社会政策』(No.43、2023年)や「港湾労働における労働組合の役割:全日本港湾労働組合小名浜支部の労働者供給事業を事例に」『大原社会問題研究所雑誌』(No.783、2024年) などがある。


     

    研究分野

    • 人文・社会 / 社会学  / 労使関係論

    • 人文・社会 / 政治学  / 政治経済学

    経歴

    • 2024年4月 - 現在 
      立教大学   経済学部 会計ファイナンス学科   助教

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2023年11月 - 2024年3月 
      独立行政法人労働政策研究・研修機構   多様な人材部門   研究助手(アシスタント・フェロー)

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2022年11月 - 2024年3月 
      一橋大学   森有礼高等教育国際流動化機構   研究補助員(リサーチ・アシスタント)

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2018年4月 - 2019年3月 
      明治学院大学   国際平和研究所   資料整理補佐

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    学歴

    • 2021年4月 - 2024年3月 
      一橋大学   経済学研究科   総合経済学専攻 博士後期課程

      詳細を見る

      国名: 日本国

      備考: 指導教官は高柳友彦(経済史)、田中拓道(社会学研究科;比較政治経済学・福祉国家論)

      researchmap

    • 2019年4月 - 2021年3月 
      一橋大学   経済学研究科   総合経済学専攻 修士課程

      詳細を見る

      国名: 日本国

      備考: 指導教官は石倉雅男(政治経済学)、福田泰雄(政治経済学)

      researchmap

    委員歴

    • 2024年4月 - 現在 
      独立行政法人労働政策研究・研修機構   研究会委員

      詳細を見る

      団体区分:その他

      researchmap

    • 2022年5月 - 2024年5月 
      東京都国立市男女平等推進委員会   委員

      詳細を見る

      団体区分:自治体

      【発言録】
      ・令和5年度国立市男女平等推進市民委員会
      https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/shisei/jinken/3/3/8852.html

      ・令和4年度国立市男女平等推進市民委員会
      https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/shisei/jinken/3/3/7709.html

      researchmap

    論文

    • 外部労働市場規制緩和と労働組合:日経連批判言説の再考 査読有り

      本田恒平

      大原社会問題研究所雑誌 ( 793 )   2024年11月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:大原社会問題研究所  

      日本の労働政策研究において,1990年代の有料職業紹介事業および労働者派遣事業対象範囲のネガティブリスト化など規制緩和は,非正規雇用労働者増加の契機とされている。すなわち,日本経営者団体連盟(日経連)による「新時代の『日本的経営』」(以下,「日本的経営」)の労務管理や労働市場への影響,つまり「日本的経営」によって規制緩和推進や非正規雇用労働者の雇用が提言され,同報告書の発表が非正規雇用労働者増加の契機となったという趣旨の指摘がなされてきた。いわゆる「日経連批判言説」である。2000年代のリーマンショックやコロナ禍での非正規雇用労働者の生活困窮や雇用・労働問題が取り上げられる度に,同言説に基づいた語りがなされてきた。本論考では,日経連批判言説の再考,ひいては1990年代外部労働市場規制緩和政策における政労使関係の適切な把握を目的に,日経連批判言説では十分に指摘されてこなかった労働力供給側要因に着目し,外部労働市場規制緩和における労組およびその組合員の影響を検討する。
      本研究が明らかにした点は以下の通りである。マクロ(ナショナルセンター),メゾ(産業別労組),ミクロ(組合員)の各次元での要因の検討を通じて、特に、メゾ,ミクロにおける規制緩和政策許容度の高まりを確認した。メゾレベルにおいては,失業者が多く発生した電機連合やゼンセン同盟による経営者団体・業界団体に対する協調主義的な接近がみられ,かつて辻中豊が圧力団体研究で指摘した「民間大企業労使連合」的特徴が色濃くあらわれていたことを政策決定過程の分析から明らかにした。ミクロレベルにおいては連合総研調査から,規制撤廃・緩和派組合員の割合の高さを明らかにし,その政策選好の背景的要因を考察し,労働運動の不活発の原因を指摘した。それらを通じて,1990年代における外部労働市場規制緩和の実態が,日経連批判言説が想定する社会構造と乖離していることを示し,労働政策研究分野の課題を指摘した。

      researchmap

    • 有料職業紹介事業・労働者派遣事業をめぐる労働政策の「政治化」と国際労働条約 :1990年代外部労働市場政策における制度的要因および政治的要因に関する一考察 査読有り

      本田恒平

      立教經濟學研究78 ( 1 ) 43 - 66   2024年7月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:立教大学経済学研究会  

      本研究の目的は,外部労働市場規制をめぐって交わされた労使間協議やその過程における発言や提言に着目し,1990年代後半の外部労働市場規制緩和の立法過程においてILO有料職業紹介所条約(第96号・181号条約)がどの程度影響したのかを明らかにすることである。
      本研究の結果は1990年代の「政治化」された労働政策決定過程において国際労働条約は限定的にしか機能せず国内労働市場の合理化が優先されることが示唆された。1990年代外部労働市場規制緩和の事例では,政府委員会は新自由主義政策を推進させ,審議会では上部合議体によって外堀が埋められ,強制的な取り纏めがおこなわれた。労働側委員が審議会で細かな労働者保護規定なしの規制緩和に対抗したものの,それでも推し進められたのは政治的な介入が強かったためであった。

      researchmap

    • 外部労働市場の政治経済学:職業紹介事業・労働者派遣事業規制緩和をめぐる政労使関係 査読有り

      本田恒平

      一橋大学大学院(博士論文)   1 - 124   2024年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)   出版者・発行元:一橋大学大学院  

      審査は高柳友彦(日本経済史)、森宜人(ドイツ失業史)、田中拓道(比較政治、政治経済学)、神林龍(労働経済)

      添付ファイル: 学位論文要旨(240305時点).pdf

      researchmap

    • 港湾労働における労働組合の役割:全日本港湾労働組合小名浜支部の労働者供給事業を事例に 招待有り

      本田恒平

      大原社会問題研究所雑誌 ( 783 ) 20 - 33   2024年1月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:大原社会問題研究所  

      添付ファイル: 783_03.pdf

      researchmap

    • 1990年代外部労働市場規制緩和における「新時代の『日本的経営』」の影響力 査読有り

      本田恒平

      社会政策 ( 43 ) 109 - 119   2023年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会政策学会  

      本稿では,1990年代後半におこなわれた外部労働市場規制緩和における日本経営者団体連盟を中心とした経営者団体,政府委員会や審議会による政府・省庁に対する提言・要望書の分析を通じ,外部労働市場規制緩和政策における経営者団体の影響力を検証した。また,日経連の「新時代の『日本的経営』」が労働政策に与えた影響にも着目した。
      本稿の主な結論は以下のとおりである。日経連による「新時代の『日本的経営』」を,規制緩和の「契機」と位置付ける研究が多く存在するが,「新時代の『日本的経営』」はそれまでの日経連内,また加盟企業内で既にあった人事管理のあり方をまとめたものであり,報告書が発表された時には既に規制緩和はアジェンダ化されていた。また,本稿の分析を通じても,労働政策にまで文書が大きな影響を与えたという歴史は確認できず,先のような批判は,文書の労働政策決定過程への影響力を過大評価していることが明らかになった。

      researchmap

    • 日本の非正規雇用労働者の現状と課題:1995年以降のポートフォリオ型雇用制度を中心に 査読有り

      本田恒平

      一橋大学大学院(修士論文)   1 - 90   2021年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)   出版者・発行元:一橋大学大学院  

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    • 東京都知事選挙投開票結果の分析:得票率からみる小池都政の減退あるいは「実力」

      本田恒平

      月刊東京 ( 456 ) 57 - 63   2024年8月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

      researchmap

    • 2023年統一地方選挙と東京都における社会関係資本

      川上哲, 本田恒平

      月刊東京 ( 446 ) 2 - 12   2023年8月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:東京自治問題研究所  

      researchmap

    • 大学における多様性と教育研究環境配慮義務を考える:一橋アウティング事件を事例に 招待有り

      本田恒平

      にいがたの教育情報 ( 137 ) 34 - 39   2022年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:にいがた県民教育研究所  

      2015年に起こり、翌年2016年夏に被害学生の遺族が提訴した一橋アウティング事件裁判の争点ともなった大学教育における教育研究環境配慮義務について検討する論文。労働契約法に基づく安全環境配慮義務を、在学契約上の信義則に基づき、類推適用的に教育現場にも同様の義務が生じうるとして教育研究環境配慮義務論に援用した。

      researchmap

    • 東京都パートナーシップ宣誓制度の動き 招待有り

      本田恒平

      月刊東京 ( 439 ) 26 - 30   2022年12月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

      researchmap

    • 書評論文 木下武男著『労働組合とは何か』における組織化理論の射程 :未組織非正規労働者の組織化とユニオニズムに関する考察

      本田恒平

      月刊東京 ( 437 ) 11 - 18   2022年10月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

      本稿では、木下武男が提示するユニオニズムの理論的射程における非正規労働者の位置づけを評者の立場から試論的に検討した。高度経済成長期までの日本型雇用システムは終身雇用制、年功序列賃金、新卒一括採用、企業別組合を基盤とした雇用システムであり、それら制度は独立に存在していたのではなく、有機的に結びつき、相互に有効性を強め合い補完しあう均衡状態を形成している。欧州諸国の社会集団から未組織非正規労働者の包摂するユニオニズムを学び、共同体のあり方・団結の原理に関する示唆を得る。

      researchmap

    • 非正規から正規雇用へのシフトが困難な日本の実情

      本田恒平

      月刊東京 ( 432 ) 10 - 17   2022年4月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

      本稿では、OECD(経済協力開発機構)統計の「Incidence of involuntary part-time workers」を用いて、G7における非自発的パートタイム労働者(IPTW:involuntary part-time workers)の近年トレンドを確認しつつ、日本におけるIPTWの課題を明らかにした。日本をはじめとした先進国では、IPTWは一定数存在し、性別では女性が7割を占めるが、非正規雇用から正規雇用にシフトすることが難しい日本では社会問題となる。職業紹介事業の機能拡充によるマッチング精度の向上などが求められる。

      researchmap

    • 非自発的パートタイム労働者の国際比較(序) 招待有り

      本田恒平

      月刊東京 ( 431 ) 23 - 25   2022年3月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

      researchmap

    • 書評 上林陽治『非正規公務員のリアル:欺瞞の会計年度任用職員制度』日本評論社

      本田恒平

      月刊東京 ( 428 ) 15 - 21   2021年11月

      詳細を見る

      記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

      researchmap

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    • SOGIをめぐる法整備はいま:LGBTQが直面する法的な現状と課題

      LGBT法連合会( 担当: 共著 ,  範囲: 第2部「大学における教育研究環境配慮義務:一橋大学アウティング事件を例に」)

      かもがわ出版  2023年7月19日  ( ISBN:4780312728

      詳細を見る

      総ページ数:160   担当ページ:57-62   記述言語:日本語

      ■内容紹介■ SOGIにもとづく差別をなくす法整備について、教育現場、性差別、宗教の観点から専門家・識者の論考を紹介する。『LGBT差別禁止の法整備って何だろう?』、『日本と世界のLGBTの現状と課題』に続くLGBT法連合会による書籍第3弾。 ■もくじ■ 第1部 法整備とSOGI 第2部 教育とSOGI 第3部 性差別とSOGI 第4部 宗教とSOGI

      CiNii Books

      researchmap

    講演・口頭発表等

    • PAST, PRESENT, AND FUTURE SUBJECTS ON THE STUDY OF THE LABOR MARKET OF DOCK WORKERS:Why is “primitive” cooperative labor-management relations now being established in some ports? 招待有り

      HONDA Kohei

      Young Scholars’ Seminar on Labor Studies(College of Economics of Rikkyo University)  2024年8月1日 

      詳細を見る

      DIscussant: Bernard Thomann (INALCO, Invited vIsiting scholar at Rikkyo Univ)

      添付ファイル: PAST, PRESENT, AND FUTURE SUBJECTS ON THE STUDY OF THE LABOR MARKET OF DOCK WORKERS.pdf

      researchmap

    • 外部労働市場規制緩和と連合に関する実証分析:なぜ連合組合員は規制緩和に賛成するのか

      本田恒平

      社会政策学会第146回大会  2023年6月3日 

      詳細を見る

    • 大学における多様性と教育研究環境配慮義務 招待有り

      LGBT法連合会シンポジウム「法整備とSOGI」  2022年11月19日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

      researchmap

    • 1990年代における職業紹介事業・労働者派遣事業規制緩和推進論の特徴とその問題点:ILO第96号・181号条約に着目して

      本田恒平

      社会政策学会第144回大会  2022年5月14日 

    • LGBTとSOGIE問題と生活上の困難 招待有り

      本田恒平

      日本生殖心理学会第19回学術集会  2022年2月27日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • 1990年代後半の外部労働市場規制緩和に関する一考察

      本田恒平

      社会政策学会第143回大会  2021年10月16日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    • アナクロニズム化する一橋大学とLGBTQ+:一橋大学アウティング自死事件からアライとしての活動を考える 招待有り

      本田恒平

      セクシュアルマイノリティ研修会(東京三弁護士会・多摩支部)  2021年8月16日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2024年4月 - 現在 
      データ分析入門1,2 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    • 2024年4月 - 現在 
      基礎ゼミナール1,2 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    所属学協会

    Works(作品等)

    • 【自主制作ドキュメンタリー】UPGRADE HITOTSUBASHI Learning from the Outing Case その他

      一橋LGBTQ Bridge Network

      2021年8月24日

      詳細を見る

      作品分類:その他   発表場所:YouTube  

      2015年の8月24日、ある学生の命が失われました。その学生は、法曹界での活躍することを一心に夢み、しかし、同輩からのアウティングがきっかけとなり、一橋大学マーキュリータワーのベランダから身を投げることとなったゲイ学生でした。この事件には、志半ばで自死しなければならなかった彼の無念と、同時に、アウティングという行為がどれだけ危険な行為であるかを物語る痛ましい軌跡があったように思います。
      一橋アウティング事件から6年がたち、七回忌を迎えました。当時は学部1年生だった学生もすでに卒業し社会人となるような長い時間がたちました。しかし、一橋大学生はそういう事件があったことを消すことはできません。
      この自主制作ドキュメンタリーは、彼と彼が告白した学生、また大学関係者によって起きた一橋アウティング事件、そして彼の無念に涙を流し、性的マイノリティ当事者のための活動を学内外で行ってきた数名の活動家の想いを保存し、今後一橋大学で勉学に励む学生の精神の糧にしていってもらいたいという願いをもとに制作しました。この作品が少しでも多くの方々の目に触れることを願っています。
      また、本作品制作にあたり、撮影にご協力いただいた関係者の方々、短期間での制作スケジュールだったのにもかかわらず献身的にサポートしてくれたメンバーの方々、そのほか、資料や素材を快くご提供いただいたご協力者のみなさまに深く感謝を申し上げる次第です。

      作品情報-------------------------------------

      ▽企画・指揮・編集▽
      ・本田恒平(Kohei HONDA)
      1995年、東京都国立市生まれ。2018年、明治学院大学国際学部国際学科卒業。2020年、一橋大学大学院経済学研究科総合経済学専攻修士課程修了(経済学)。現在、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程(専門は政治経済学、労働政策)、LGBTQ+ Bridge Network代表。

      続きは概要欄

      researchmap

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 生涯現役社会における社会貢献活動を視野に入れた働き方の多様性

      詳細を見る

      2022年4月 - 2026年3月

      担当区分:研究分担者 

      researchmap

    • 非正規労働者の社会的雇用安定化と労働組合による労働者供給事業の役割強化の研究

      國學院大學  特別推進研究助成(令和4年) 

      詳細を見る

      2023年4月 - 2024年3月

      担当区分:連携研究者 

      researchmap

    メディア報道

    ▼全件表示

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方