2024/10/07 更新

写真b

シルヴァ ソニア
シルヴァ ソニア
SILVA,SONIA
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
外国語教育研究センター
職名*
教育講師
学内職務経歴*
  • 2024年4月 - 現在 
    外国語教育研究センター   教育講師
 

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

  • 人文・社会 / 科学教育

  • 人文・社会 / 外国語教育

経歴

  • 2024年4月 - 現在 
    立教大学   外国語教育研究センター   教育講師

    詳細を見る

  • 2021年4月 - 現在 
    慶應義塾大学   総合政策学部   非常勤講師 (フランス語)

    詳細を見る

  • 2023年4月 - 2024年3月 
    白百合女子大学   文学部 フランス語フランス文学科   非常勤講師 (フランス語)

    詳細を見る

  • 2023年4月 - 2024年3月 
    明治大学   経営学部   非常勤講師 (フランス語)

    詳細を見る

  • 2022年4月 - 2023年3月 
    獨協大学   外国語学部 フランス語学科   非常勤講師 (フランス語)

    詳細を見る

学歴

  • 2018年10月 
    東京都立大学大学院   人文科学研究科   社会学

    詳細を見る

  • 2016年10月 - 2018年9月 
    首都大学東京大学院   人文科学研究科   文化関係論専攻

    詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 2015年9月 - 2016年9月 
    フランス国立東洋言語文化大学大学院(INALCO)   日本語・日本文化学研究科

    詳細を見る

  • 2011年9月 - 2015年8月 
    フランス国立東洋言語文化大学(INALCO)   日本語・日本文化学部

    詳細を見る

    国名: フランス共和国

    researchmap

委員歴

  • 2022年12月 - 現在 
    日本国際バカロレア   会員

    詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 2021年2月 - 現在 
    母語・継続語・バイリンガル教育(MHB)学会   会員

    詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 2020年11月 - 現在 
    日本フランス語教育学会 (SJDF)   会員

    詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 2020年1月 - 現在 
    フランス教育学会   会員

    詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • 東京国際フランス学園が直面するジレンマ : 拡張するかしないか

    シルヴァ ソニア

    フランス文化研究 (獨協大学外国語学部フランス語学科) ( 54 ) 39 - 51   2023年3月

    詳細を見る

    記述言語:フランス語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 東京国際フランス学園国際化の系譜 : フランス型教育の変容とニーズの多様化 査読有り

    シルヴァ ソニア

    フランス教育学会紀要 ( 34 ) 75 - 86   2022年9月

    詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • スケッチの作成を通じた慣用表現の習得

    シルヴァ ソニア

    Rencontres (関西フランス語教育研究会)35   60 - 64   2021年7月

    詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Enseigner la capacité de discussion argumentée en classe de FLE 査読有り

    シェッダーディ,アキル, シルヴァ, ソニア

    Revue japonaise de didactique du français16 ( 1-2 ) 112 - 126   2021年

    詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:フランス語   出版者・発行元:日本フランス語教育学会  

    日本におけるフランス語の学習者は、学習方法がフランスと異なるため、議論や討論のようなアクティビティに対して苦手意識を持っている場合が多い。日本人の学習者は、確かに、討論の場で自分を前に押し出すことや、自分の考えを合理的に説明することに慣れていない。他方で、CECRLによると、B2レベルから学習者には討論に近いアクティビティに参加できるように、思考を合理的に述べる能力と、異なる考えを比較し、突き合わせる能力の習得が求められる。ところで、CECRLで求められている能力は、明らかに欧米さらに欧州中心主義的な考えに基づいており、日本の学習者の考え方や文化的なバックグラウンドを必ずしも踏まえていない。本論文では、この問題における仮説や困難を考察し、さらに合理的な思考能力の獲得の重要性について述べる。このため、日本の外国語授業における論証・論述の教育法を概観してから、フランス語の授業で討論に慣れさせるための実践方法を提案する。

    DOI: 10.24495/rjdf.16.1-2_112

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/031900328

  • 高校生の思考を刺激するアクティビティ

    シルヴァ ソニア

        31 - 36   2020年12月

    詳細を見る

  • ディスカッション・デベートの技術を教えられるのでしょうか。

    シェッダーディ アキル, シルヴァ ソニア

        65 - 70   2019年12月

    詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • セ・ボン!

    黒木, 秀房, 畠山, 香奈, 加藤, 三和, Silva, Sonia

    駿河台出版社  2020年4月  ( ISBN:9784411009296

    詳細を見る

    総ページ数:vi, 89, 23p  

    CiNii Books

    researchmap

お問い合わせ先
外部の方
学内の方