2024/09/13 更新

写真b

シモダ トモユキ
下田 知行
SHIMODA TOMOYUKI
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
経済学部 会計ファイナンス学科
経済学研究科 経済学専攻 博士課程前期課程
職名*
特任教授
学位
経済学修士 ( 1995年3月   東京大学 ) / 法学士 ( 1989年3月   東京大学 )
連絡先
メールアドレス
ホームページ
研究テーマ*
  • 日本銀行、IMF(国際通貨基金)、BIS(国際決済銀行)で金融政策、金融規制、国際金融、決済・FinTechの政策立案や国際交渉を行ってきた経験を踏まえ、経済や金融の将来像を描く研究を行っている。具体的には、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を含むデジタルアセットの制度やエコシステム設計、脱炭素トランジションファイナンス、カーボンプライシングの設計、ESG評価手法、DAO(分散型自律組織)のガバナンス、インパクト投資など。

  • 研究キーワード
  • 金融政策

  • グローバル金融市場

  • 金融抑圧

  • 金融システム

  • 地域金融

  • 金融規制

  • バーゼル3

  • クロスボーダー銀行破綻

  • 中央銀行デジタル通貨

  • Fintech

  • 気候変動

  • ESG投資

  • カーボンプライシング

  • トランジション・ファイナンス

  • 国際金融

  • 地政学リスク

  • 国際機関

  • 開発金融

  • 学内職務経歴*
    • 2024年4月 - 現在 
      経済学部   会計ファイナンス学科   特任教授
    • 2024年4月 - 現在 
      経済学研究科   経済学専攻 博士課程前期課程   特任教授
    プロフィール

    経歴の詳細については、以下のnoteの冒頭記事もご覧下さい。

    https://note.com/tshimoda_jp/

     

    元・日本銀行企画局審議役(国際関係統括)

    元・国際通貨基金(IMF)日本代表理事代理

    元・国際決済銀行(BIS)金融経済局支払・決済システム委員会(CPSS、現CPMI)事務局

    元・一橋大学国際・公共政策大学院特任教授

     

    日銀では①金融政策、②金融規制、③決済・金融市場の幅広い分野で国際交渉や政策立案の最前線にいました。

    ①は国際関係統括審議役として「異次元緩和」(イールドカーブコントロール(YCC)やマイナス金利政策など)の国際交渉(海外中銀との政策協議)や金融市場や投資家(海外ヘッジファンドなど)とのコミュニケーションを統括

    ②はバーゼル3の主要交渉官の1人として規制資本の損失吸収力の強化(「普通株式等Tier1」の創設)、クロスボーダー銀行破綻枠組みの整備、shadow bankingを封じる規制範囲の拡大などを実現、また国債への資本賦課をめぐる国際交渉で日本の主張どおりに結論を導く

    ③は金融資本市場の国際基準(「清算機関」「証券決済システム」)策定を主導、報告書を執筆。国内外の決済プロジェクト(外為決済のCLS銀行、日本国債清算機関JGBCCの創設など)に構想段階から参画、中銀デジタル通貨(CBDC)やFintechについて海外の中央銀行に政策助言

    国際金融の最前線であるIMF(国際通貨基金)で理事会メンバーである日本代表理事代理(Alternate Executive Director for Japan)として欧州債務危機を議論したり(2010-13年)、BIS(国際決済銀行)で資本市場インフラの国際基準を策定(2001-03年)したりするなど、政策決定に直接関与する重要ポストを歴任したほか、日銀でも90年代半ばから25年超に亘って幅広い分野で国際交渉を主導。Gプロセス(G20、G10、G7)や国際機関の政策決定プロセスに精通しています。

    Nikkei Financialで連載(「Global Policy Watch」)を持ち、CBDC、金融規制、気候変動(脱炭素)など幅広いテーマで論考を寄稿しているほか、日米欧の金融政策や市場分析、銀行の将来像などについて専門メディア(「金融財政事情」)に定期的に寄稿しています。また、Financial Times、Reuters、日経などにコメントをしています。

     

    研究分野

    • 人文・社会 / 経済政策  / 金融政策

    • 人文・社会 / 金融、ファイナンス  / 金融規制 バーゼル3 規制資本 AT1債 クロスボーダー銀行破綻

    • 人文・社会 / 金融、ファイナンス  / 中央銀行デジタル通貨(CBDC) Fintech

    • 人文・社会 / 金融、ファイナンス  / カーボン・プライシング トランジション・ファイナンス

    • 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会  / サステナビリティ・ファイナンス ESG投資 GHGプロトコル TCFD ISSB TNFD タクソノミー

    • 人文・社会 / 国際関係論  / 国際機関 開発金融 国際協力 国際通貨基金(IMF) 国際決済銀行(BIS) 技術支援 ODA

    • 人文・社会 / 地域研究  / アジア

    ▼全件表示

    経歴

    • 2024年4月 - 現在 
      立教大学   経済学部   特任教授

      詳細を見る

    • 2021年12月 - 2024年3月 
      日本銀行   金融研究所   シニアリサーチフェロー

      詳細を見る

    • 2018年6月 - 2021年11月 
      一橋大学   国際・公共政策大学院   特任教授

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2017年6月 - 2018年5月 
      日本銀行   企画局   審議役

      詳細を見る

    • 2015年6月 - 2017年6月 
      日本銀行   企画局   参事役

      詳細を見る

    • 2013年7月 - 2015年6月 
      日本銀行   松山支店長

      詳細を見る

    • 2010年7月 - 2013年6月 
      国際通貨基金(IMF)   日本代表理事代理

      詳細を見る

      国名:アメリカ合衆国

      researchmap

    • 2008年11月 - 2010年6月 
      日本銀行   金融機構局   国際担当総括

      詳細を見る

    • 2007年7月 - 2008年11月 
      日本銀行   金融機構局   企画役

      詳細を見る

    • 2005年7月 - 2007年7月 
      日本銀行   金融研究所   企画役

      詳細を見る

    • 2004年7月 - 2005年7月 
      日本銀行   金融市場局   企画役

      詳細を見る

    • 2003年2月 - 2004年7月 
      日本銀行   信用機構室   調査役

      詳細を見る

    • 2001年1月 - 2003年1月 
      国際決済銀行(BIS)   金融経済局

      詳細を見る

      国名:スイス連邦

      researchmap

    • 1989年4月 
      日本銀行 入行

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 1993年4月 - 1995年3月 
      東京大学   大学院経済学研究科   修士課程現代経済専攻

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1983年4月 - 1989年3月 
      東京大学   法学部   第三類(政治コース)

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    • 1980年4月 - 1983年3月 
      私立ラ・サール高等学校

      詳細を見る

      国名: 日本国

      researchmap

    委員歴

    • 2017年 - 2018年 
      経済協力開発機構(OECD)金融政策担当者会議メンバー

      詳細を見る

    • 2016年 - 2018年 
      経済協力開発機構(OECD)経済開発検討委員会(EDRC)メンバー

      詳細を見る

    • 2016年 - 2018年 
      経済協力開発機構(OECD)経済政策委員会(EPC)メンバー

      詳細を見る

    • 2015年 - 2018年 
      国際決済銀行(BIS)金融政策担当者会議メンバー

      詳細を見る

    • 2010年 - 2013年 
      国際通貨基金(IMF)日本代表理事代理

      詳細を見る

    • 2008年 - 2010年 
      バーゼル銀行監督委員会(BCBS)   クロスボーダー銀行破綻処理(Cross-border Bank Resolution)部会

      詳細を見る

    • 2007年 - 2010年 
      Joint Forum   委員

      詳細を見る

    • 2007年 - 2010年 
      バーゼル銀行監督委員会(BCBS)   資本モニタリング(Capital Monitoring)部会

      詳細を見る

    • 2007年 - 2010年 
      バーゼル銀行監督委員会(BCBS)   規制資本の定義(Definition of Capital)部会委員

      詳細を見る

    • 2005年 - 2007年 
      Quadrilateral Conference   委員

      詳細を見る

    • 2005年7月 - 2006年3月 
      大阪証券取引所   「清算機関を兼ねる上場取引所のキャッシュ・マネジメントのあり方に関する諮問委員会」委員

      詳細を見る

    • 2003年2月 - 2005年6月 
      日本証券業協会   証券決済制度改革WG委員

      詳細を見る

    • 2003年2月 - 2005年6月 
      金融審議会証券決済制度改革PT委員

      詳細を見る

    • 2001年 - 2005年 
      CPSS-IOSCO Joint Task Force   Secretary to Task Force, 委員

      詳細を見る

    • 1998年 - 2001年 
      支払・決済システム委員会(CPSS)   システミックに重要な決済システムの基本原則(Core Principle for Systemically Important Payment Systems)部会委員

      詳細を見る

    • 1998年 - 2001年 
      支払・決済システム委員会(CPSS)   外為決済リスク(Foreign Exchange Settlement Risk)部会委員

      詳細を見る

    ▼全件表示

    受賞

    • 2023年4月  
      公益財団法人公益事業支援協会  懸賞論文優秀賞  日本版CRA(地域再投資法)で『公益』と『民益』の協働環境の整備を進め、地方の隅々にまで再生の機会を

      詳細を見る

    MISC

    ▼全件表示

    書籍等出版物

    ▼全件表示

    講演・口頭発表等

    • 日銀の政策正常化で経済はどうなる 招待有り

      下田 知行

      一般社団法人内外情勢調査会武相支部  2024年6月12日 

      詳細を見る

    所属学協会

    学術貢献活動

    • ミャンマー国マクロ経済・金融分析予測能力強化プロジェクト最終報告書

      学術調査立案・実施

      国際協力機構(JICA)無償資金協力  2018年 - 2021年

      詳細を見る

    • フィリピン国マクロ経済・金融分析予測能力強化・予備調査報告書

      学術調査立案・実施

      国際協力機構(JICA)技術協力個別案件  2021年

      詳細を見る

    • ベトナム国マクロ経済・金融分析予測能力強化プロジェクト最終報告書

      学術調査立案・実施

      国際協力機構(JICA)技術協力個別案件  2017年 - 2019年

      詳細を見る

     

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方