2024/04/23 更新

写真b

ナカジマ ミホ
中島 実穂
NAKAJIMA MIHO
*大学が定期的に情報更新している項目(その他は、researchmapの登録情報を転載)
所属*
現代心理学部 心理学科
職名*
助教
学位
博士(学術)
連絡先
メールアドレス
研究キーワード
  • 旅行

  • 児童期トラウマ

  • ソーシャルサポート

  • パーソナリティ

  • 自己注目

  • 自己洞察

  • 抑うつ

  • 学内職務経歴*
    • 2024年4月 - 現在 
      現代心理学部   心理学科   助教
     

    研究分野

    • 人文・社会 / 臨床心理学

    経歴

    • 2024年4月 - 現在 
      立教大学   現代心理学部 心理学科   助教

      詳細を見る

    • 2023年4月 - 現在 
      明治学院大学   心理学部付属研究所   研究員

      詳細を見る

      国名:日本国

      researchmap

    • 2022年4月 - 2024年4月 
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター   行動医学研究部   客員研究員

      詳細を見る

    • 2020年4月 - 2024年4月 
      株式会社イデアラボ   コンサルティング事業部   研究員

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 2022年3月 
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター   研究員

      詳細を見る

    • 2019年4月 - 2020年3月 
      東京大学駒場学生相談所   教務補佐

      詳細を見る

    • 2018年4月 - 2019年3月 
      東京大学   学術支援専門職員

      詳細を見る

    • 2015年4月 - 2018年3月 
      日本学術振興会特別研究員(DC1)

      詳細を見る

    ▼全件表示

    学歴

    • 2015年4月 - 2019年3月 
      東京大学大学院   総合文化研究科 博士課程

      詳細を見る

    論文

    • 日本人はどのように変革的旅行経験を得るか? : テキストマイニングによる検討

      中島実穂, 小口孝司

      日本観光研究学会全国大会学術論文集38   131 - 134   2023年12月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

      researchmap

    • Validation of childhood trauma questionnaire-short form in Japanese clinical and nonclinical adults 査読有り

      Miho Nakajima, Hiroaki Hori, Mariko Itoha, Mingming Lin, Hitomi Kawanishi, Megumi Narita, Yoshiharu Kim

      Psychiatry Research Communications2 ( 3 ) 100065 - 100065   2022年8月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

      DOI: 10.1016/j.psycom.2022.100065

      researchmap

    • Interpersonal Regulation;Questionnaire日本語版の信頼性と妥当性 査読有り

      中島実穂, 丹野義彦

      パーソナリティ研究30 ( 3 ) 134 - 143   2021年12月17日

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      DOI: 10.2132/personality.30.3.3

      researchmap

    • Developing a Scale for the New-Type Depression: Focusing on the Differences between Working Hours and Free Time

      Shinji Sakamoto, Miho Nakajima, Itsuki Yamakawa, Masaki Muranaka, Takanobu Matsuura

      Psychology12   1384 - 1396   2021年9月

      詳細を見る

    • Childhood Trauma Questionnaire日本語版の信頼性と妥当性 コミュニティサンプルを対象としたオンライン調査

      中島 実穂, 堀 弘明, 金 吉晴

      日本心理学会大会発表抄録集85回   73 - 73   2021年8月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:(公社)日本心理学会  

      researchmap

    • Mindfulness relates to decreased depressive symptoms via enhancement of self-insight 査読有り

      Nakajima, M, Takano, K, Tanno, Y

      Mindfulness   1 - 9   2019年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    • Contradicting effects of self-insight: Self-insight can conditionally contribute to increased depressive symptoms 査読有り

      Miho Nakajima, Keisuke Takano, Yoshihiko Tanno

      PERSONALITY AND INDIVIDUAL DIFFERENCES120   127 - 132   2018年1月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

      Past research has suggested that self-insight functions as a genuine factor to enhance psychological adjustment. However, because most of the previous studies had used a cross-sectional design, a prospective study was warranted to establish the temporal and causal relationship between self-insight and depressive symptoms. Another important issue was that there seems to be a moderator that influences the adaptive function of self insight. Stein and Grant (2014) suggested that positive self-evaluation mediates the association between self insight and well-being. This result could imply that self-insight does not lead to well-being with negative self evaluation. In this study, therefore, we conducted a longitudinal questionnaire survey to examine the prospective effect of self-insight on future depressive symptoms with self-complexity as a putative moderator. A complete dataset of 93 Japanese undergraduates was analyzed. The prospective analysis showed a significant moderating role of negative self-complexity in the associations among self-insight, depressive symptoms, and stress; people with high self-insight and low negative self-complexity were less likely to be influenced by stressors, whereas those with high self-insight and high negative self-complexity showed significant increases in depressive symptoms after stressful experiences. These findings implicate that the adaptive effect of self-insight can be conditional depending on the extent of negative self-complexity.

      DOI: 10.1016/j.paid.2017.08.033

      researchmap

    • Adaptive functions of self-focused attention: Insight and depressive and anxiety symptoms 査読有り

      Miho Nakajima, Keisuke Takano, Yoshihiko Tanno

      PSYCHIATRY RESEARCH249   275 - 280   2017年3月

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

      Maladaptive forms of self-focus, such as rumination, are considered transdiagnostic factors that contribute to depressive and anxiety symptoms. However, no or few studies have explored the possibility that adaptive forms of self-focus can also be a common factor that is negatively associated with depressive and anxiety symptoms. To test this possibility, we first examined the psychometric properties of a scale measuring adaptive forms of self focus (the Self-Reflection and Insight Scale) on Japanese undergraduates (n=117). We replicated the two-factor structure of the scale: (a) self-reflection, which is a tendency to focus purposefully on self for self-regulation, and (b) insight, which is a sense of clear self-understanding. Second, we tested our specific hypothesis that these two factors negatively predict a common factor of depressive and anxiety symptoms. The results of structural equation modeling showed that insight (but not self-reflection) has a significant negative association with a latent variable that explains both depressive and anxiety symptoms. Furthermore, this common-factor model explained the data better than a control model in which insight predicts depressive and anxiety symptoms individually. These results suggest that (lack of) insight plays an important role in psychological (mal) adjustment as a shared process in depressive and anxiety symptoms.

      DOI: 10.1016/j.psychres.2017.01.026

      researchmap

    • ハーディネスを媒介して自己内省が抑うつに与える影響 査読有り

      中島実穂, 服部陽介, 丹野義彦

      心理学研究86 ( 4 ) 347 - 353   2015年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Psychological Association  

      Previous studies have shown that two types of private self-consciousness result in opposing effects on depression; one of which is self-rumination, which leads to maladaptive effect, and the other is self-reflection, which leads to an adaptive effect. Although a number of studies have examined the mechanism of the maladaptive effect of self-rumination, only a few studies have examined the mechanism of the adaptive effect of self-reflection. The present study examined the process of how self-reflection affected depression adaptively. Based on the previous findings, we proposed a hypothetical model assuming that hardiness acts as a mediator of self-reflection. To test the validity of the model, structural equation modeling analysis was performed with the cross-sectional data of 155 undergraduate students. The results suggest that the hypothetical model is valid. According to the present results and previous findings, it is suggested that self-reflection is associated with low levels of depression and mediated by "rich commitment", one component of hardiness.

      DOI: 10.4992/jjpsy.86.14320

      CiNii Article

      researchmap

      その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20016478822?from=CiNii

    • 反芻・省察を変動させる対人的ストレスイベントの種類 査読有り

      中島実穂, 森正樹, 小口孝司, 丹野義彦

      パーソナリティ研究23   101 - 104   2014年

      詳細を見る

      担当区分:筆頭著者  

      researchmap

    ▼全件表示

    MISC

    • Self-complexity without insight does not associate to decreased depression

      Miho Nakajima, Yoshihiko Tanno

      INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY51   705 - 705   2016年7月

      詳細を見る

      記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD  

      researchmap

    書籍等出版物

    • 東日本大震災とこころのケアー被災地支援10年の軌跡-

      前田正治, 松本和紀, 八木淳子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「これからの心理・社会的被災地支援-被災者および支援者のメンタルヘルス保護に必要なこと」執筆)

      日本評論社  2021年2月1日 

      詳細を見る

    • 心理療法が開く未来―エビデンスに基づく幸福改革―

      レイヤード R, クラーク D.M, 丹野義彦( 担当: その他 ,  範囲: 5章「精神疾患への生活」13章「子どもと若者に対する効果的な治療」の翻訳を担当)

      詳細を見る

    講演・口頭発表等

    • 旅行は私を変える:変革的旅行経験の研究動向 招待有り

      中島実穂

      旅と学びの協議会シンポジウムVol.8 人生を変える旅〜変革的旅行経験とは?〜  2024年3月19日 

      詳細を見る

    • 加齢の自覚と受容の生涯発達―「ふと感じる加齢」の調査から―

      金城光, 川端一光, 中島実穂, 渋谷恵, 鈴木宏之, 畑野快

      日本発達心理学会第35回大会  2024年3月6日 

      詳細を見る

    • 日本人はどのように変革的旅行経験を得るか.

      中島実穂・小口孝司

      日本観光研究学会第38回全国大会  2023年12月9日 

      詳細を見る

    • 現代社会におけるソーシャル・サポート研究の現状と課題:その発展可能性に向けて

      亀山晶子, 上田仁, 中島実穂, 福岡欣治

      日本心理学会第84回大会 

      詳細を見る

      開催年月日: 2020年9月8日 - 2020年11月2日

      記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

      researchmap

    • 新しいタイプの抑うつ症候群への心理学アプローチ―「新型うつ」とは何だったのか―

      坂本真士, 山川樹, 中島実穂, 佐々木淳, 吉野聡

      2019年9月13日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:その他  

      researchmap

    • 自己洞察と抑うつ:「自分を分かっている」と感じることに意味はあるのか?

      中島実穂, 丹野義彦

      日本心理学会第83回大会  2019年9月11日 

      詳細を見る

      記述言語:日本語   会議種別:その他  

      researchmap

    • Insight alleviates the discrepancy between self-other evaluation toward the self 国際会議

      Miho Nakajima, Yoshihiko Tanno

      31st International Congress of Psychology  2016年7月23日 

      詳細を見る

      記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

      researchmap

    ▼全件表示

    担当経験のある科目(授業)

    • 2024年4月 - 現在 
      学部統合科目2(感情の仕組み、感情障害を学ぶ)

      詳細を見る

    •  
      心理学購読 ( 専修大学 )

      詳細を見る

    •  
      臨床心理学 ( 専修大学 )

      詳細を見る

    •  
      教育心理学 ( 東邦音楽大学 )

      詳細を見る

    •  
      心理学文献購読 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    •  
      心理学調査実習 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    •  
      映像の心理学 ( 立教大学 )

      詳細を見る

    ▼全件表示

    共同研究・競争的資金等の研究

    • 被虐待経験と親の介護、死別:中年期以降における児童期トラウマによる影響

      日本学術振興会 

      詳細を見る

      2024年4月 - 2029年3月

      課題番号:24K16852

      担当区分:研究代表者 

      researchmap

    • 児童期トラウマがもたらす心理的影響メカニズムの解明

      日本学術振興会  科学研究費助成事業 

      中島 実穂

      詳細を見る

      2020年4月 - 2024年3月

      課題番号:20K14244

      配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )

      児童期トラウマとは、18歳未満で経験したトラウマ体験であり、感情的虐待・身体的虐待・性的虐待・感情的ネグレクト・身体的ネグレクトの5つに分類される。児童期トラウマは、精神障害や自殺のリスクを高めるなど、生涯に渡って多大な影響を及ぼすと言われている。近年我が国では、児童虐待に関する報道が多くなされるなど、児童期トラウマ対する関心が急速に高まっている。また世界的にも、自然災害の頻発や情勢不安による影響の増大を背景に、児童期トラウマはますます重大な問題として認識されてきている。児童期トラウマによって傷ついた心を効果的にケアするためには、児童期トラウマがもたらす心理的影響メカニズムを、詳細に解明する必要がある。本研究課題の目的は、児童期トラウマ成人してからの心理特性にどのような影響を与えるのかを検討することである。
      2021年度は、児童期トラウマの測定尺度として最も広く使われているChildhood trauma questionnaire(CTQ)の因子構造および得点を、健常群と臨床群で比較した。分析の結果、CTQの因子構造は、健常群と臨床群の両群において、原版と同じ5因子構成であることが確認された(感情的虐待・身体的虐待・性的虐待・感情的ネグレクト・身体的ネグレクト)。また全ての因子において、臨床群の方が健常群よりも得点が有意に高かった。さらに人口統計学的属性とCTQ得点の関連を検討した結果、CTQ得点は年齢や性別と関連することが示された。

      researchmap

    • 自己注目の2側面と抑うつ:自己理解と自己複雑性を媒介して

      日本学術振興会  特別研究員奨励費 

      中島実穂

      詳細を見る

      2015年4月 - 2018年3月

      担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

      researchmap

    お問い合わせ先
    外部の方
    学内の方